2021年06月11日公開
2024年11月11日更新
塩風呂はダイエット効果が期待できる?デメリットや注意点もチェック!
塩風呂のさまざまな効果を、徹底的に解説しています。塩風呂でのダイエットのやり方や、得られる浄化作用について詳しくまとめました。また、デメリットについてもわかりやすく説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
塩風呂の効果や注意点を紹介!
けふは西荻3時で購入した、長崎の塩風呂に入って邪気祓いして参ります pic.twitter.com/AHxS2vJJtv
— 芸者駒子 (@MIMC22) June 6, 2021
塩風呂は、美肌や心の浄化など色々な効能を得られる入浴法です。ゆっくり浸かることで、ストレスを軽減し一日の疲労をリセットしてくれます。また、ダイエットにも最適な入浴法です。さらに、塩風呂は正しい入浴法で浸かれば浄化作用によって、心身のコンディションも整えやすいでしょう。
この記事では塩風呂の特徴や、得られる効能についてそれぞれわかりやすくまとめました。同時に注意点やデメリットについても詳しく掘り下げています。ぜひ、塩風呂の正しいやり方を覚えて、日ごろの疲れを解消してください。
塩風呂の効果・メリット
効果①発汗作用
今日の露天風呂は塩風呂です。あらびき天日塩をしています。塩
— 新大庭温泉 (@rikachan0875) February 16, 2021
保温効果で入浴中の発汗作用が高まるのでダイエット、美容ケアに適しているといわれています。 pic.twitter.com/fEMkRroZ7A
入浴する際に塩を入れることで、汗をかきやすくなるでしょう。20分ほど湯船に浸かったときの汗の量は、約1時間ほどの有酸素運動をしたのと同等の汗の量です。また、塩には保湿を促す成分が含まれていて、その成分が身体を包み込む役割を果たしてくれるので長い時間暖かさを保ちます。
そのため、お風呂から出たあとも、しばらくじんわりと汗が出るのを感じることができます。以上から塩風呂は発汗作用があるので、ぜひ試してみてください。
効果②美容・ダイエット
毎日 浄化風呂 習慣😊💛
— はぴこ@周りにいる2.3人を明るく照らす人間パワースポット♡ (@happyhapico41) July 1, 2020
塩風呂のメリット🌟
高い保湿効果によって
大量に汗をかくから、
代謝が改善されて
基礎代謝量UP😊💕
だから痩せやすい体を
作っていけるんだって!
つまり、ダイエット効果も🙆♀️🌸 pic.twitter.com/AycOIJrZ5t
塩風呂は、美容やダイエットにも向いています。塩風呂に入ることで汗と同時に老廃物も排出し、身体を内側からきれいにするからです。基礎代謝が高まって、美容にもダイエットにも最適です。塩は肌の浸透率を上げる効能があり、その作用がみずみずしい肌を保ちます。
また、塩風呂は毛穴から汚れを落とし、塩の殺菌作用も相まって肌をきれいにしてくれるでしょう。さらに、通常の入浴に比べて汗を多くかくので減量も期待できます。ダイエットを考えている人は、正しい食生活と合わせて塩風呂を利用してみてください。
効果③肩こり・腰痛
ホテルにこういうのは嬉しい🙆♀️#塩#風呂#ホテル#海外#遠征#いいね#いいねした人全員フォローする#旅行 pic.twitter.com/5vdeYpFOV0
— naoki sai (@Naok_3171) August 4, 2019
塩風呂に入ることで、肩こりや腰痛を和らげます。なぜならば塩の影響で身体の熱を保ち、上がったあとも全身が暖かいままなので全身の血行を良くするからです。末梢血管までの血流も良くなるので、肩こりや腰痛の改善に繋がります。また、塩には電解質が含まれています。
電解質には凝り固まった筋肉をほぐす作用があるので、塩風呂を続けると身体の節々の調子も良くなり身体が軽く感じるでしょう。正しいやり方で入浴すれば、日頃の疲れをすっきりと取り除くことができます。肩こりや腰痛に悩まされている人には、塩風呂はとくにおすすめの入浴法です。
効果④心の浄化
それから新月の今日は
— あまつか あいね (@Amatuka_aine__) June 21, 2020
デトックス&ダイエットに
適している日です☽︎︎.*·̩͙
お風呂を綺麗にお掃除してから
塩風呂に入って浄化デトックス✨
とくにクスラブで有名な
SABONは死海の塩を使っているので
浄化効果が高くとってもおすすめです🛁𓂃 𓈒𓏸 pic.twitter.com/5OOlXW8HWe
気持ちを落ち着かせて、心を浄化する作用があります。通常の入浴よりも身体がぽかぽかと暖まるので、ゆっくりと浸かることで日頃のストレスや疲れを軽減できるでしょう。同時にデトックス効果もあり、心身ともにすっきりとした気持ちになり浄化されます。
そのため、気分転換やリフレッシュしたいときに、身体も休めて心も癒せるおすすめの入浴法です。最近ストレスもあり疲れが取れないと悩んでいる人は、ぜひとも塩風呂を試して心を浄化してみてください。
塩風呂のやり方
入り方と頻度の目安
塩風呂が体にいいと聞き
— のぶこ@背中のスイッチを押す人 (@nobuk0asako) January 20, 2021
10キロ入りの塩を血迷って
買いました。
写真に映ったとなりのマグカップの小ささよ🤣🤣🤣
1回に100g入れてます。
よく眠れるみたいです! pic.twitter.com/MfR85GIVRp
湯加減は、ぬるま湯程度がおすすめです。入浴する頻度は、週2~3日が良いでしょう。と言うのも、毎日入ると塩の影響で肌に負担がかかり、逆効果になるためです。毎日入るというよりも、週2~3日の塩風呂への利用を長く続けるといった入浴が良いでしょう。肌を休ませるためにも、適度なペースで入るのがおすすめです。
塩の量と入浴時間
ども❗️#日の本湯 です
— 日の本湯(軟水の湯・地サイダー地ビール銭湯) (@hinomotoyu_268) December 7, 2020
今日も14時時よりええ湯沸かしてま~す♨️
そして今日は #塩風呂 ファン必見⁉️
ブルターニュ産ミネラル塩と露天塩風呂のダブル塩風呂の日なんですよ‼️
しかも露天塩風呂…
塩分モリモリ🤩
是非‼️温もりに来てみてくださいね
ご来店お待ちしてま~す🙇♂️#銭湯 #守口市 #軟水の湯 pic.twitter.com/PXY25jKKaN
塩は刺激物なので、最初から多く入れてしまうと肌に負担をかけてしまう恐れがあります。最初は、20g~30gくらいの量で試してみてください。何回か経験したら、少しづつ塩の量を増やしてお好みで利用するのも良いでしょう。湯を張ってある浴槽に塩を投入したら、湯をかき混ぜて全体になじませてください。
かき混ぜないと、塩が一定の箇所に沈んでしまい効果が半減するからです。しっかりとかき混ぜたら、湯船に10分ほど浸かってください。浸かってから2~3分ほどで汗がぶわっと全身から出てくるのを感じられます。10分ほど浸かったら、一度湯船から上がって軽くシャワーで身体を流しましょう。
このときにリンパ付近を痛みを感じない程度に揉むと、より血行が良くなります。また、マッサージをすることで筋肉がほぐれて凝りも解消されるでしょう。シャワーで全身を流したら再び塩風呂に10分ほど浸かってください。角質が柔らかくなり、古い角質は落ち、肌はしっとりとした肌を手に入れられます。
塩風呂におすすめの塩
ヒマラヤ山脈の
— ペトラ (@e72y69) September 12, 2019
ピンクソルト、岩塩です(^.^)
石の浄化や、
半身浴、フィットバスなどの
塩風呂におすすめです(^.^)#ヒマラヤ岩塩#ピンクソルト#浄化#半身浴 #フィットバス#天然石アクセサリー#天然石アクセサリーペトラ#アスピア明石B1F#隠れ家ショップ#贈り物 #ギフト pic.twitter.com/5NqsxyMxue
使用するのに、おすすめの塩について説明します。使用する塩は近所のスーパーやコンビニなどで売っている塩で全く問題はありません。しかし、天然塩や岩塩を使用することをおすすめします。なぜならば、精製された塩には、ミネラルやカルシウムが含まれていないものが多いからです。
とくにミネラルは身体の水分のバランスを良くしたり、細胞の働きを正常にしたりする作用があります。ミネラルやカルシウムが含まれている方が、より身体にとって良い作用をきたします。使用する塩を買うときは、なるべく天然塩や岩塩を買うようにしましょう。
塩風呂に入る際の注意点
注意点①水分補給をこまめにする
塩風呂半身浴+オリーブオイル洗顔+オリーブオイルマッサージ+歯磨き+水分補給+ヘアスタイル本+iPhone pic.twitter.com/e6z4NZb7q9
— くらげ@今月中52.0 (@kuragesan00) June 28, 2014
塩風呂に入る際に注意するべき点としてまずあげられるのは、水分補給を怠らないようにしましょう。通常の入浴でも汗をかきますが、塩風呂はさらに発汗作用が高いので通常の入浴より汗をかくからです。そのまま水分補給をしないで湯船に浸かり続けると、極度の脱水状態になる可能性があります。
理想としてはまず入浴する前にしっかりと水分補給をし、湯船に浸かりながらも水分補給ができると良いです。また、水分補給をするときは常温の水や白湯を飲むようにしましょう。冷たい水で水分補給をすると、身体が冷えてしまうからです。
身体が冷えてしまうと、せっかくの身体への効能が薄れてしまいますので、冷水で水分補給はなるべく避けましょう。
注意点②事前にパッチテストをする
朝マックからの砂塩風呂☆
— ゆう (@yuu_yuu_yuu_12) October 31, 2016
顔パック追加で鼻と口以外砂塩☆
シャワー浴びてタオル巻かれてお茶飲みながらまったり♪気持ちいい♪
全部で90分☆汗スゴイ
水素風呂もオススメ
桐生温泉湯ららhttps://t.co/UYJG0G0tgH pic.twitter.com/Eu5TI9Vpnc
肌は皮膚に疾患がある人は、気をつけて入浴しましょう。塩が入っているため刺激が強いので、乾燥肌の人や敏感肌の人はとくに注意が必要です。不安を感じる人は、専門の医師に相談するのも良いです。また機会があったら、事前にパッチテストを受けることもおすすめします。
さらにホルモンバランスが崩れることで肌が弱くなることもあるので、自身の身体と相談しながら入浴を楽しんでください。
注意点③傷があるときは入らない
18【稲葉湯】
— 尼崎温銭郷公式 (@amafukuyu) March 30, 2020
塩水を沸かした「塩風呂」の湯舟が楽しめるのは、尼崎ではここだけ。塩風呂は程よい温度で美肌効果も。他にも円形湯舟の薬湯やサウナなどがあり、入浴の満足度も高い。店舗すぐ横の専用駐車場も広く、車での訪問も安心。#サイコー銭湯#尼崎温銭郷 pic.twitter.com/t5bvj08Rpv
怪我などをして傷がある場合は、身体に悪影響を与えるので入浴はおすすめしません。塩の刺激で強い痛みを感じたり、怪我の治りが遅くなり肌や皮膚にあとが残ったりする恐れがあるからです。また、違った疾患を起こす可能性も否めません。不安を感じる際は、必ず医師に相談をしましょう。
注意点④スキンケアを忘れずにする
おはようございます✨
— 【公式】時之栖 松之湯✨サ活応援✨ (@hotel_matsunoyu) April 7, 2021
4月8日木曜日
静岡市の天気は☀️
気温8時現在13℃
今日は #シワ対策の日
「4」&「8」の語呂合せから☝️
・備長✕炭薬草スチームサウナ
・炭酸泉風呂
・塩風呂 etc...
松之湯はあなたのスキンケア
できる場所なのであーる😊
温泉&サウナで
プルルンもちもち肌に✨ pic.twitter.com/WNdIUXv3es
入浴後のスキンケアは、怠らないようにしましょう。浸かっている間は、塩の影響で全身が刺激されている状態です。そのため肌に、ダメージが蓄積されています。通常の入浴後みたいに、ただ全身を洗い流すだけでは肌のダメージは回復しません。スキンケアをせずに入浴を続けると肌がくすんだり、肌荒れの原因になったりします。
せっかくの美肌効果も意味をなさなくなります。そのような症状を避けるためにも、正しいやり方で塩風呂を満喫しましょう。
塩風呂のデメリット
デメリット①追い炊きは不可
塩風呂に入ろうと思って塩入れたら湯船の色がブルーになった💦
— えりだぬき\♡/life as single mother💗 (@o72163658) April 29, 2020
なんで💦
原産国みたら中国やし。 pic.twitter.com/if5SgRkNLS
追い炊きが、できないというデメリットがあります。お湯を循環させる追い炊き機能がある場合、塩が入っている状態の湯船だと浴槽周りの配管の奥に塩がたまり故障の原因になります。ただ、最近の配管や浴槽周りの材質は品質が良いものが多くなっています。そのため濃度の高い塩水でなければ、それほど影響はなさそうです。
しかし、メーカーが提示している入浴剤の注意書きには塩分を含むものは避けるように記されています。そのため、利用後は浴槽内をきれいにするのが無難のようです。入浴を楽しんだら、追い炊きをせずに、水を抜いてしっかりと洗浄しましょう。
デメリット②放置すると錆びの原因に
おじいちゃんは大工さんで
— Atsushi Koyama/小山惇 (@rmsusm2h) May 6, 2015
家にこんな素敵なお風呂があるのに
シャワーがないから入れない笑
そしてテレビも観れる塩風呂。
変わったおうちだ笑 pic.twitter.com/SvKGvi0Ja2
浴槽内に塩が入っているお湯を放置をしているだけでも、悪影響があります。塩が長く付着していると、その箇所が錆びてしまうからです。入浴後は塩分を残さないように洗い流しましょう。
塩風呂の正しいやり方を覚えよう!
大相撲夏場所二日目
— 薬師湯⊿百種の日替わり湯♨️番頭しゅーぞー (@yakushiyu1010) July 20, 2020
今日の薬師湯 日替わり湯は
【どすこいっ!塩風呂】
美肌!発汗!デトックス効果!!
お相撲さんのように湯船に塩を撒き、追加投入します🌊#銭湯 #大相撲 pic.twitter.com/RVdKGOY8nC
塩風呂は通常の入浴よりも心身を浄化し、リフレッシュできる入浴法です。発汗作用があるので、デトックスやダイエットにも適しています。また、肩こりや腰痛に悩まされている人にもおすすめです。
本記事では、塩風呂の正しいやり方をわかりやすく掲示しました。注意点やデメリットを把握して、ぜひ塩風呂を満喫して日頃のストレスを解消してください。