アピオスとは?栄養価や下ごしらえの方法・美味しい食べ方も!

アピオスについて解説します。アピオスとはどのような野菜なのか、旬の時期や栄養、下ごしらえの方法、食べ方などを詳しく説明します。アピオスを使ったおすすめレシピも紹介しているので、献立に取り入れる際の参考にしてください。

アピオスとは?栄養価や下ごしらえの方法・美味しい食べ方も!のイメージ

目次

  1. 1アピオスの栄養価や美味しい食べ方などを紹介!
  2. 2アピオスの特徴と栄養価
  3. 3アピオスの下ごしらえの方法と美味しい食べ方
  4. 4アピオスのおすすめレシピ
  5. 5栄養満点のアピオスを食べてみよう!

アピオスの栄養価や美味しい食べ方などを紹介!

アピオスは、北アメリカ原産の野菜です。日本ではあまり馴染みがないため、「料理に使ってみたい」と思っても、調理法に迷うことも少なくありません。そこで本記事では、アピオスの下ごしらえの方法や、美味しい食べ方について解説します。アピオスを使った、とっておきのアレンジレシピも紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

アピオスの特徴と栄養価

北アメリカ原産の植物

アピオスは、北アメリカ北米部が原産地のマメ科つる性植物です。食用部分は肥大した根茎で、さつまいものように連なってできるのが特徴です。もともとはアメリカの先住民が主食にしていたことから、アメリカホドイモと呼ばれることもあります。直径は3~6cm程度で、ころんとした楕円形のボールのような形をしています。

茶色い皮の中身は、なめらかで真っ白な身が入っており、じゃがいもに似ています。味はじゃがいもにさつまいもを掛け合わせたような、ほのかな甘みがあり、ほくほくと口当たりが良くてクセがありません。

青森県の特産品

日本でアピオスの栽培が始まったのは、明治時代以降です。青森でアメリカからりんごの苗木を輸入した際、土の中にアピオスが混じっていたことがきっかけでした。青森県下北半島は、アピオスの原産地である北米大陸のインディアナ州と同じ北緯41度に位置します。

寒暖差の厳しい気候がアピオスの収穫に適しており、現在では青森県がアピオスの生産量トップです。地元ではホドッコと呼ばれ、昔から庶民の味として親しまれてきました。青森県以外では、千葉県や秋田県、高知県、長野県などでも栽培が行われています。

アピオスの旬の時期

アピオスは、一般的に11月下旬~3月下旬の寒い時期にかけて旬を迎えます。通年4月頃に定植し、葉が枯れる11月下旬頃から収穫が行われますが、収穫後すぐに出荷することはありません。収穫されたアピオスは、気温マイナス10度以下の極寒の中にさらされます。

そうすることで、自身を守るためにでんぷんを糖に変え、甘くなっていきます。この方法は寒ざらしと呼ばれ、旬の生産物をさらに美味しくするためによく行われます。旬のアピオスは甘くて美味しいだけでなく、栄養価も非常に高くなります。

アピオスの栄養価

アピオスは、インディアンのスタミナ源として重宝されていたほど栄養価の高い野菜です。じゃがいもの30倍以上ものカルシウムが含まれている他、鉄分は4倍、食物繊維はさつまいもの3倍も含まれています。またじゃがいもには含まれていないビタミンEやカリウム、イソフラボン、サポニンといった機能性成分も豊富に含まれています。

青森では他の土地に嫁ぐ娘に、栄養価の高いアピオスをこっそり持たせていたという話もあります。小さな身の中に素晴らしい栄養がぎゅっと詰まっているため、近年ではスーパーフードとしても脚光を浴びています。

アピオスの効能

アピオスに含まれているペプチドには、コレステロールや血圧上昇を抑えてくれる効能があります。他にも神経の安定やイライラの解消、高アレルギー作用、血液凝固作用などさまざまな効能が期待されます。肥満の抑制や肌つやアップ、ニキビが減るなど、女性に嬉しい美容効果もあります。

アピオスの下ごしらえの方法と美味しい食べ方

下ごしらえの方法

アピオスには、軽いえぐみがあるため、美味しく食べるためには下ごしらえする必要があります。下ごしらえの方法は、皮ごとよく洗った後、沸騰したお湯で3~4分程度茹でるだけでOKです。

「お湯を沸かすのが面倒」という方は、電子レンジを使って下ごしらえすることもできます。皮ごとよく洗ってから濡れたキッチンペーパーで包み、600Wの電子レンジで1~2分加熱しましょう。竹串を刺してみて固い場合は、追加で加熱してください。

素材を味わうなら塩茹でや素揚げがおすすめ

アピオスのホクホクとした食感を楽しみたい方は、塩茹でや素揚げといったシンプルな食べ方がおすすめです。塩茹でする際は、鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を大さじ1杯程度加えると良いでしょう。味が物足りない場合は、岩塩やクレイジーソルトをつけて食べると、味の変化を楽しむことができます。

アピオスを素揚げする場合は、よく洗って水気を拭き、180度の油で3~4分揚げましょう。なお、素揚げする際は、下ごしらえをする必要はありません。火の通り加減を均一にしたい場合は、大きさを切り揃えておくと良いでしょう。アピオスは味にクセがないため、サラダや炊き込みご飯、煮物などさまざまな食べ方で食すことができます。

アピオスのおすすめレシピ

アピオスのきんぴら

【材料】

  • アピオス 150g
  • にんじん 1本
  • Aしょうゆ 少々
  • A風味調味料 少々
  • 白ごま 適量
  • サラダ油 適量

【作り方】
  1. アピオスとにんじんは皮をむき、3mm程度の厚さに切ります。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、にんじんを入れて炒めます。
  3. (1)を入れ、さらに炒めます。
  4. 材料Aを加えて味付けし、白ごまを加えて和えたら完成です。

甘辛い味付けがご飯によく合うきんぴらの簡単レシピです。上手に作るコツは、食材の大きさを揃えておくことです。刻んでおにぎりに加えたり、卵焼きの具にしたりとさまざまな食べ方ができるので、常備菜としてストックしておくと便利です。冷めても美味しく食べられるので、お弁当にもおすすめです。

アピオスのかき揚げ

【材料】

  • アピオス 50g
  • にんじん 1/5本
  • しらす干し 20g
  • 大葉 5枚
  • 万能ねぎ 20g
  • 薄力粉 大さじ8
  • 水 100cc
  • 揚げ油 適量

【作り方】
  1. アピオスは皮をむき、輪切りにします。
  2. にんじんと大葉は千切り、万能ねぎは小口切りにします。
  3. ボウルに薄力粉と水を入れて混ぜます。
  4. (1)と(2)、しらす干しを入れて混ぜ合わせます。
  5. 揚げ油を180度に熱し、(4)を5cm程度の大きさにまとめて入れます。
  6. きつね色になったら完成です。

にんじんや大葉を加えた、彩りもきれいなかき揚げのレシピです。さっくりと揚げるためには、生地を混ぜすぎないことが大切です。また油に入れたら表面が固まるまで、箸で触らないようにしましょう。材料さえ揃えれば意外と簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

アピオスのお好み焼き

【材料】

  • A小麦粉 240g
  • A卵 3個
  • A水 200cc
  • やまのいも 120g
  • アピオス 120g
  • キャベツ 400g
  • 豚肉 200g
  • むきえび 200g
  • 青ネギ 50g
  • さくらえび 200g
  • かつおぶし 3g
  • 塩こしょう 少々
  • ソース、マヨネーズ、青のり 適量
  • サラダ油 適量

【作り方】
  1. アピオスは皮付きのままスライス、やまのいもは皮をむいてすりおろします。
  2. キャベツは千切り、青ネギは小口切り、豚肉は食べやすい大きさに切ります。
  3. ボールに材料Aを入れて混ぜ合わせます。
  4. (3)に(1)と(2)を入れて混ぜ、塩こしょうで味付けします。
  5. 油をひいたフライパンに流し入れ、両面焼きます。
  6. ソース、マヨネーズ、かつおぶし、青のりをかけたら完成です。

やまのいもとアピオスのすりおろしを使って、ふんわり感を出したお好み焼きのレシピです。野菜がたっぷり入っているので、ヘルシーで栄養満点に仕上がるのが嬉しいです。ここではフライパンで作っていますが、ホットプレートを使うと、人が集まる時にもワイワイ楽しめそうです。

アピオスと自然薯の炊き込みごはん

自然薯と組み合わせたスタミナ満点の炊き込みご飯はいかがでしょうか?味付けはシンプルに塩だけにして、素材の味を存分に楽しみます。材料をすべて炊飯器に入れ、スイッチを押すだけの簡単レシピになっているので、忙しい時にも重宝します。仕上げにさっと茹でて刻んだカブの葉をのせると、彩りがぐんと良くなります。

自然薯とアピオスの炊き込みごはん by 岐阜県恵那市 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品

アピオスのサラダ

アピオスの美味しさが味わえるポテトサラダのレシピです。マヨネーズにヨーグルトを加えることで、カロリーを抑えました。ここでは具材にハムやきゅうり、コーンを使っていますが、お好みでベーコンやにんじんを加えても良いでしょう。そのまま食べても良いですし、サンドイッチの具材にしてアレンジすることもできます。

アピオスのサラダ by マダムアッコ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが349万品

栄養満点のアピオスを食べてみよう!

アピオスの旬の時期や効能、おすすめの食べ方について紹介してきました。普段はあまり目にする機会がないため、調理法に迷うかもしれませんが、意外と幅広い使い方ができる野菜です。畑のうなぎと呼ばれるほど栄養価が高いので、食べれば体の中から元気になりそうです。本記事で紹介したレシピを参考に、日々の献立に活用してみてください。

Thumbうなぎの食べ過ぎには要注意!体に与える影響や栄養をチェック | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbヤーコンがどんな野菜か調査!栄養成分に健康の効能が豊富! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb菊芋のレシピ!人気の生サラダから簡単・おいしい煮物や漬物も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ