ハンバーガーが太るのはなぜ?カロリーや太らない食べ方もチェック!

ハンバーガーを食べるとなぜ太るのか、その理由について解説します。カロリーが高い太る商品や食べても痩せる低カロリーの商品が一目でわかるように、マックなどのハンバーガーのカロリーを一覧で紹介!太らない食べ方もまとめてあるので要チェックです。

ハンバーガーが太るのはなぜ?カロリーや太らない食べ方もチェック!のイメージ

目次

  1. 1ハンバーガーがなぜ太るのか理由や対処法を紹介!
  2. 2ハンバーガーのカロリー
  3. 3ハンバーガーが太る理由
  4. 4ハンバーガーで太らない食べ方
  5. 5ハンバーガーで太るのを防ぐ食べ方を知っておこう!

ハンバーガーがなぜ太るのか理由や対処法を紹介!

ハンバーガーを食べると太るといわれますが、ハンバーガーを食べるとなぜ太るのかその理由を解説します。ハンバーガーを食べても太らないようにする食べ方も紹介しているので、痩せたいけれどハンバーガーを食べたいという人はぜひ本記事をチェックしてみてください。

ハンバーガーのカロリー

手作りした場合のカロリーと糖質

手作りハンバーガーのカロリーと糖質(1個あたり)
  カロリー 糖質
ハンバーガー 372kcal 30.3g
チーズバーガー 435kcal 30.5g

市販のバンズと手作りのパテ70gを使用して作ったハンバーガーのカロリーと糖質です。トッピングにはシンプルにピクルスとケチャップだけを使った場合ですが、それでもカロリーは372kcalとかなり高い数値です。チーズバーガーはそれにチーズをトッピングしただけですが、チーズの脂質が高いためカロリーも435kcalとアップします。

手作りの場合パテのボリュームがあるため、マックなどのお店のハンバーガーに比べてもカロリーが高めになってしまいます。しかし、太らないように具材や量などを調整できるのも手作りの良いところです。ハンバーガーを食べても痩せるためには、パテを鶏肉に代えたり糖質の低いバンズを使うなどして太らない工夫をしましょう。

ハンバーガー店別カロリー【マクドナルド】

マックのハンバーガーのカロリーと糖質(1個あたり)
  カロリー 糖質
ハンバーガー 256kcal 28.8g
チーズバーガー 307kcal 29.3g
ダブルチーズバーガー 457kcal 29.7g
てりやきマックバーガー 478kcal 34.7g
チキンフィレオ 465kcal 44.5g
フィレオフィッシュ 323kcal 33.7g
ビッグマック 525kcal 39.2g
ベーコンレタスバーガー 374kcak 27.4g

マックの中でも一番シンプルな普通のハンバーガーは256kcalと意外と低く、痩せるためにダイエットをしている時でも太ることなく食べることができます。ただ、これだけだと腹持ちが悪くお腹がすいてしまうので、痩せるためにはサイドメニューなどを食べ過ぎたりしないように注意する必要があります。

マックの中でもヘルシーなイメージがあるチキンフィレオとフィレオフィッシュですが、実はどちらもカロリーが高くダイエット中には向いていません。なぜこれらのカロリーが高いのかというと、両方とも油で揚げているために脂質が高くなってしまうからです。

また、普通のハンバーガーに比べて高カロリーなソースを使っているという理由もあります。チキンフィレオにはオーロラソース、フィレオフィッシュにはタルタルソースが使われていますが、どちらもマヨネーズなどカロリーの高い調味料が使われています。

そのため、素材のカロリーが低くても、全体的には普通のハンバーガーよりもカロリーが上がってしまうのです。ハンバーガーで太るのを防ぐためには、具材だけでなく調味料にも目を向けるようにしましょう。

ハンバーガー店別カロリー【ロッテリア】

ロッテリアのハンバーガーのカロリーと糖質(1個あたり)
  カロリー 糖質
ハンバーガー 262kcal 29g
チーズバーガー 304kcal 32.6g
ダブルチーズバーガー 615kcal 38.6g
てりやきチキンバーガー 425kcal 42.4g
フィッシュタルタルバーガー 425kcal 36.5g
ソイ野菜バーガー 260kcal 28.7g
クラッシックバーガー 779kcal 50.4g
クラッシックチーズバーガー 830kcal 45.4g

ロッテリアのハンバーガーのカロリーと糖質を一覧にして比べてみると、種類によってかなりの差があることがわかります。特にクラッシックチーズバーガーは1個食べるだけで830kcalも摂取してしまうことになり、なぜ太るのかと理由を考えるまでもありません。

一番カロリーが低いのはソイ野菜バーガーで、普通のハンバーガーよりもわずかに低カロリーになっています。ソイ野菜バーガーがなぜこれほど低カロリーなのかというと、それはパテに秘密があります。「ソイ」という名前がついている通り大豆を主原料として作られたパテを使っており、牛肉で作るパテよりもカロリーをぐっと抑えられるのです。

さらに野菜をたっぷりと使っているため、ヘルシーな上に食べ応えも抜群で腹持ちも良くなります。栄養バランスも良いため、痩せるための食事として十分利用することができます。

ハンバーガー店別カロリー【モスバーガー】

モスのハンバーガーのカロリーと糖質(1個あたり)
  カロリー 糖質
ハンバーガー 308kcal 34.4g
チーズバーガー 361kcal 34.8g
モスバーガー 366kcal 38.7g
モスチーズバーガー 419kcal 38.7g
テリヤキバーガー 377kcal 39.9g
モス野菜バーガー 351kcal 34.5g
フィッシュバーガー 390kcal 36.9g
グリーンバーガー 299kcal 37.3g
ソイバーガー 287kcal 36.3g

モスバーガーのハンバーガーは、マックやロッテリアと比べるとやや高いカロリーになっています。その理由は、ボリュームのあるバンズとパテにあります。マックやロッテリアのハンバーガーよりも全体的にボリュームがあるため、その分カロリーも増えてしまうのです

パテを大豆で作ったソイバーガーでも287kcalあり、マックなどよりも高いカロリーとなっています。ただ、同じようにソイパテを使用したグリーンバーガーはたっぷりと野菜を使ったバランスの良い一品ですので、これだけで食事をすませてしまえば十分痩せることができます。

ハンバーガーが太る理由

太る理由①バンズの糖質が高い

ハンバーガーを食べるとなぜ太るのかといえば、その理由のひとつにバンズの糖質が高いということがあります。マックのハンバーガーの場合バンズだけの糖質量は23g程度ですので、ハンバーガー1個に含まれている糖質はほとんどバンズによるものだということがわかります。

痩せるために糖質制限をしている人は、バンズをひとつ抜かして食べるのがおすすめです。上のバンズをひとつ減らすだけで糖質が半分近く減るため、これだけのことでハンバーガーで太るのを防ぐことができます。マックの店舗の中にはバンズを抜いてくれるお店もありますが、対応していない店舗もあるので注意しましょう。

太る理由②牛ミンチ肉が高脂質

ハンバーガーのパテには牛のミンチ肉が使われていますが、牛ミンチは脂質が高く太る原因となってしまいます。パテの脂質を減らすためには、大豆や鶏肉など他の素材で作られたパテを食べるようにしましょう。それだけでもハンバーガーのカロリーをかなり減らすことができます。

太る理由③トッピングが高カロリー

パテとピクルスくらいであればそれほど太ることはないのですが、高カロリーなトッピングを使ったハンバーガーを食べると太ることがあります。カロリーが高い代表的なトッピングにはチーズがありますが、チーズを入れるだけでも太る原因となってしまいます。

ハンバーガーを食べても太らないようにするためには、トッピングには野菜などのカロリーが低い素材を使ったものを選ぶようにしましょう。また、タルタルソースなどのカロリーが高いソースを使った商品にも気を付けましょう。

太る理由④手で素早く食べられるから

ハンバーガーを食べると太るの理由のひとつに、手でつかんで素早く食べることができるからというものがあります。なぜ早く食べられると太る理由になるのかというと、早食いをすることで満腹感が得られずについつい食べ過ぎてしまうことになるからです

人間の満腹中枢は食べ始めてから20分くらいしないと働きません。そのため、20分もしないうちに食べ切ってしまうと食事が済んでも満足できず、満腹感を感じるまで他のものを食べて太ることになってしまうのです。食べ過ぎを防ぐためには噛む回数を増やして、できるだけゆっくりと食べるようにしましょう。

ハンバーガーで太らない食べ方

太らない食べ方①セットで注文しない

お店でハンバーガーを食べる場合、ハンバーガー以外のメニューで太ることがあります。せっかくカロリーが低い商品を選んでも、セットメニューを頼んでしまうとポテトやジュースで太ることになってしまうのです。

マックの場合を見てみるとポテトのMサイズは410kcalもあり、普通のハンバーガー1.5個以上ものカロリーになります。また、ドリンクの中でも人気の高いコーラですが、Mサイズで140kcalとなりハンバーガーを半分以上食べたことと同じになってしまいます。

基本的なハンバーガーのセットを頼んだとすると合計で806kcalものエネルギー量となり、これでは痩せるどころではありません。ハンバーガーを食べながら痩せるためには、セットでは頼まずにカロリーの低いハンバーガーを単品で頼むようにしましょう。

太らない食べ方②サイドメニューに野菜を選ぶ

ハンバーガーで太るのを防ぐためには、サイドメニューに野菜を選ぶのがおすすめです。ハンバーガーひとつでは食事として物足りないですが、サラダを一緒に食べることで栄養バランスが摂れて腹持ちも良くなります。野菜を食べることで満足感は上がってもカロリーは上がらないので、ハンバーガーを食べながらでも上手に痩せることができます

ただ、同じ野菜でもスイートコーンについては食べ過ぎに注意が必要です。なぜかというと、スイートコーンは葉物野菜などに比べて糖質が高くカロリーも上がってしまうからです。もちろんフライドオニオンなどの揚げ物類も痩せるためには向いていません。野菜を一緒に食べる時は、できるだけ生野菜を使ったサラダを選ぶようにしましょう。

太らない食べ方③ポテトを一緒に食べない

先述した通り、ポテトのカロリーはハンバーガーよりもずっと高くなることが多く、ポテトを食べるだけで一気にカロリーオーバーになってしまいます。また、ポテトには塩分も多いので、ポテトを食べることで塩分の過剰摂取となりむくみの原因になることもあります。

ハンバーガーで太らないようにするためには、ポテトを一緒に食べるのはやめておきましょう。

太らない食べ方④飲み物は無糖にする

ハンバーガーを食べる時に飲み物はつきものですが、飲み物の種類によっては太る原因となります。特に糖分の多いジュース類はカロリーが高いので、ハンバーガーと一緒に飲むものはお茶やブラックコーヒーなどの無糖のものを選ぶようにしましょう

太らない食べ方⑤最初に野菜や飲み物を摂る

太るのを防いで逆に痩せるためには、最初に野菜や飲み物を摂るという方法があります。なぜこれで痩せるのかというと、野菜や飲み物で先にお腹を膨らませておくことで、ハンバーガーの食べ過ぎを防ぐことができるからです。

また、カロリーの低い野菜を一番最初に食べると、血糖値があまり上がらずにインスリンの分泌を抑えることができます。インスリンが過剰に分泌されると中性脂肪がたまって肥満の原因となるため、インスリンの分泌を抑えることができればそれだけ痩せる体を作ることができるのです。

太らない食べ方⑥シンプルなハンバーガーにする

メインのパテ以外にチーズやベーコン、カツなどのトッピングが増えてしまえば、それだけでカロリーが増えて太ることになってしまいます。ハンバーガーはできるだけシンプルなものを選び、カロリーを抑えるようにしましょう。どうしても具を増やしたい場合は、トマトやレタスなどの低カロリーな食材をトッピングするのがおすすめです。

太らない食べ方⑦腹持ちさせるなら具沢山にする

ハンバーガーだけでどうしてもお腹が空いてしまうのであれば、カロリーが低い具材を使った具沢山のハンバーガーを食べるようにしましょう。おすすめなのがモスバーガーの菜摘シリーズです。

こちらの商品はパテの代わりに野菜を使った、とても低カロリーなハンバーガーです。カロリーは低いのに野菜がたっぷりと入っているため、太ることなく満足感を得ることができます

太らない食べ方⑧低糖質のハンバーガーを選ぶ

お店で売られているハンバーガーの中には低糖質を売りにしている商品もあるので、太るのを防ぎたい場合はそういった低糖質の商品を選ぶのもひとつの手です。もしお店に売っていない場合は、糖質の少ないバンズなどを利用して自分で低糖質のハンバーガーを作ってみても良いでしょう

太らない食べ方⑨1日の総摂取カロリー内に収める

痩せるようにするためには、1日の総摂取カロリーを把握しておくことが大事です。もしハンバーガーを食べたことでカロリーオーバーをしてしまったのであれば、残り2回の食事で炭水化物などを減らしてカロリーを抑えてみましょう。

1日の総摂取カロリーが平均値より越えなければ太ることはないので、3食の食事でバランスを取りながらカロリーを調整しましょう

ハンバーガーで太るのを防ぐ食べ方を知っておこう!

なぜハンバーガーを食べると太るのか、その理由や太らない食べ方についてまとめました。ハンバーガーはシンプルなものであれば意外とカロリーが低く、食べ方にさえ注意すれば食べながらでも痩せることができます。カロリーをコントロールしながら、ダイエット中でもハンバーガーを美味しく食べましょう。

Thumbマックのハンバーガーカロリー一覧表!太らないメニューをご紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbハンバーガーパテの人気レシピまとめ!ジューシーに作るコツは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb牛肉は太るのか調査!部位によってはダイエット効果が期待できる? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ