たこ焼きは太るのか調査!カロリーや糖質・何個までなら食べても大丈夫?

たこ焼きのカロリーや糖質を調査し、太る食材なのかを解説します。毎日でも食べたい美味しさですが、太るのを防ぐのに何個まで食べて良いのか、夜ご飯に置き換えするときの工夫などもまとめました。炭水化物のたこ焼きで痩せるための情報が満載です。

 たこ焼きは太るのか調査!カロリーや糖質・何個までなら食べても大丈夫?のイメージ

目次

  1. 1たこ焼きで太るのを防ぐ食べ方や個数を解説!
  2. 2たこ焼きのカロリーと糖質
  3. 3たこ焼きは実はダイエット向き
  4. 4たこ焼きで太るのを防ぐ食べ方
  5. 5たこ焼きで太るカロリーを知ればダイエット中も食べられる!

たこ焼きで太るのを防ぐ食べ方や個数を解説!

だしが効いたとろとろのたこ焼きは、子供から大人までみんな大好きなホームパーティの定番メニューです。ころんとした小さな形で何個でも食べられそうな美味しさですが、食べると太るのでしょうか?

本記事ではたこ焼きのカロリーや糖質を紹介するとともに、太るのを防ぐ食べ方を解説します。何個までなら食べて大丈夫なのか、ダイエットに向いているのかについても取り上げたので、ぜひチェックしてみてください。

たこ焼きのカロリーと糖質

個数別のカロリーと糖質

たこ焼きの個数別カロリーと糖質
  カロリー 糖質
1個 39kcal 5.3g
6個 234kcal 31.8g
8個 312kcal 42.4g
20個 780kcal 106g

たこ焼きの材料は小麦粉、大和芋、卵、だし、たこなど非常にシンプルです。小麦粉を使った炭水化物メニューであるためカロリーが高いイメージがありますが、1個当たり39kcal程度とそこまで高くありません。同じ炭水化物のご飯と比較すると、たこ焼き6個とご飯1膳のカロリーが同等程度になっています。

また糖質も6個で31.8gと、炭水化物の仲間であるご飯1膳55.2gと比較してもかなり低いです。これは材料である小麦粉が、同じ炭水化物のご飯よりも低糖質であるためです。

市販品のカロリー

市販品たこ焼きのカロリー
  カロリー
銀だこ(8個) 664kcal
くくる(6個) 300kcal
じゃんぼ総本店(6個) 280kcal
セブンイレブン(6個) 321kcal 
ローソン(6個) 310kcal 
ファミリーマート(7個) 285kcal

たこ焼きは自宅で作る以外に、市販品を買って食べるという選択肢もあります。有名な人気チェーン店とコンビニで販売されている商品を比較したところ、最もカロリーが高いのは銀だこということがわかりました。銀だこがカロリーが高いのは、カリッとさせるために油で揚げていることと、1個のサイズが大きめなことが理由です。

またチーズや明太子など高カロリーなトッピングが数多く用意されているため、何個も食べると太ることになります。同じ市販品でも太るのを防ぎたい場合は、カロリーの低いくくるやジャンボ総本店を選ぶと良いでしょう。コンビニの商品についてはそこまで大きな差がないため、どこを選んでも問題ありません。

何個までなら食べても大丈夫?

たこ焼きを選べて太るのを防ぎたい場合、何個までなら大丈夫なのでしょうか?ダイエット中の女性の1日の理想カロリー摂取量は約1800kcalです。1日3食食べるとして、1食当たり約600kcalは食べても良い計算になります。たこ焼きは8個で312kcalになるため、8個までであれば太りにくいです。

同じ炭水化物であるご飯であればおにぎり2個分に相当します。ただし、たこ焼きはご飯と比べて食べやすいため、大皿に盛り付けると何個も食べてしまいます。痩せるためにはあらかじめ8個分を皿に盛り付け、食べ過ぎを防ぐなど工夫すると良いでしょう。

たこ焼きは実はダイエット向き

たこ焼きがダイエット向きの理由①昼食と置き換えでカロリー減

たこ焼きはダイエットに無縁そうですが、実は痩せる要素が多数あります。ひとつは美味しくて満足度が高いため、置き換えダイエットに向いていることが挙げられます。例えば同じ炭水化物の人気のメニューと比較してみると、たらこスパゲティは756kcal、カレーは700kcal、カツ丼は964kcalもあります。

たこ焼きは8個で312kcalになっているので、昼食に置き換えると半分以下のカロリーになります。満足度を得ながらカロリーを減らして痩せるのであれば、たこ焼きを選ぶのがおすすめです。昼食はもちろん、夜ご飯に置き換えるのも有効です。ダイエット中の毎日の食事に悩んでいる方は、夜に置き換えしてカロリーを減らすのも良いでしょう。

たこ焼きがダイエット向きの理由②タコのたんぱく質の効果

たこ焼きに欠かせないタコは、低脂肪低カロリーでダイエット効果の高い食材です。特にたんぱく質が豊富で、100gに16.4gとイカや鶏むね肉より多く含まれています。たんぱく質は毎日摂取することで筋肉量が増えて基礎代謝が上がるため、意識的に食べると痩せることにつながります。

たんぱく質は脂肪のように体内に貯めておくことができないため、毎日の食事で適量をとり続けることが大切です。また血中コレステロールを下げたり、血圧を正常に保つ機能があるため、痩せるだけでなく健康維持にも役立ちます。健康的に美しく痩せることを目標にしている方は、毎日タコを食べると良いでしょう。

たこ焼きがダイエット向きの理由③満腹感が得られる

たこ焼きにかかっているかつおぶしには、必須アミノ酸の一種であるヒスチジンという成分が含まれています。このヒスチジンは体の満腹中枢を刺激する働きがあるため、かつおぶしをかけたものを毎日食べることで満腹感が得られやすくなります。

少量でも満足感を得ることができるので、摂取カロリーをカットでき、痩せることができます。また腹持ちが良いため、夜に無駄にお腹が減ることもありません。夜の間食はそのまま太ることになるので、満腹感を得られるたこ焼きを食べて無駄なカロリー摂取を防ぎましょう。

たこ焼きがダイエット向きの理由④ゆっくり食べるため

たこ焼きは非常に熱いため、早食いにならずにゆっくり食べることができます。早食いは太る元という言葉があるように、太るホルモンであるインスリンの分泌を促進し、肥満をもたらします。一口ずつゆっくり食べることで満腹中枢が刺激され、満腹感も得やすくなります。

脳が満腹感を感じるまで20分程度かかるので、たこ焼きを食べる時は20分以上を目標に食べると痩せることができます。毎日の食事にも有効になっているので、食事をするときはできるだけゆっくり食べることを心がけましょう。

たこ焼きで太るのを防ぐ食べ方

たこ焼きで太るのを防ぐ食べ方①低カロリーなメニューを選ぶ

たこ焼きで太るのを避けたい方は、できるだけ低カロリーなメニューを選ぶようにしましょう。例えば多めの油で揚げているものはカロリーも脂質も高くなっています。特に夜に食べると太りやすいため、太るのを防ぐのであれば油を控えた低カロリーなものを選ぶようにしてください。

たこ焼きで太るのを防ぐ食べ方②マヨネーズなどは控える

カロリーを抑えて太るのを防ぐのであれば、マヨネーズなど高カロリーな調味料を控えてください。消費カロリーの少ない夜ご飯に置き換えする場合は、カロリーを抑えるためにマヨネーズ抜きにしたり、ソースの代わりにポン酢やしょうゆをかけるのがおすすめです。

たこ焼きで太るのを防ぐ食べ方③食物繊維を一緒に摂る

炭水化物であるたこ焼きを食べて太るのを防ぐためには、食物繊維がたっぷり含まれた食品と一緒に食べるのが有効です。例えばサラダや味噌汁は食物繊維が豊富でカロリーも低いため、血糖値の急上昇を抑えて太るのを防ぐことができます。食物繊維が豊富な食品は腹持ちも良いので、夜ご飯に食べる時は特に一緒に摂取すると良いでしょう。

たこ焼きで太るのを防ぐ食べ方④ネギをトッピングする

ネギにはビタミンB1の吸収を促進し、糖質の代謝を上げて太るのを防ぐアリインという成分が豊富に含まれています。トッピングにたっぷり乗せることで、ダイエット中の食事の満足感を高めることにつながります。

ほかにも免疫力を高めるβカロテンや、血行をよくして冷え性や不眠の対策につながる硫化アリルなどが含まれているので、健康維持にも役立ちます。

たこ焼きで太るのを防ぐ食べ方⑤自作して油を減らす

市販のたこ焼きはカロリーの高い油や食材を使っていることが多いため、太るのを防ぐためには自宅で手作りするのがおすすめです。手作りであればカロリーの低いおからや豆腐などを使ってよりヘルシーにすることができます。簡単にカロリーオフできるので、毎日のご飯で置き換えする方は、なるべく自作すると良いでしょう。

たこ焼きで太るカロリーを知ればダイエット中も食べられる!

炭水化物であるたこ焼きは太るイメージを持っている方も多いですが、カロリーも低く、実はダイエット向きのメニューであることがわかりました。一口サイズで食べやすく何個も食べてしまいがちですが、ひと皿に盛って食べ過ぎを防ぐなど工夫すると良いでしょう。

ダイエットは毎日続くので我慢ばかりだとストレスが溜まり、太ることになりかねません。仲間と一緒に楽しく食べることで適度なストレス発散になるので、夜ご飯などに上手に置き換えしてダイエットを成功させましょう。

Thumbこんにゃく入りたこ焼きのおすすめレシピ!ヘルシーで美味しい! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbたこ焼きにキャベツは入れる?アレンジレシピもあわせて紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb長芋入りたこ焼きの人気レシピ!ふわふわとろとろ食感にするコツは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ