チンゲン菜を使った離乳食レシピまとめ!下ごしらえの方法も解説!
チンゲン菜を使った離乳食のレシピをまとめました。日々の献立に使いやすい、チンゲン菜を使った離乳食の簡単人気レシピを紹介します。チンゲン菜の下ごしらえの方法や保存方法も解説しているので、離乳食を作る際の参考にしてください。
チンゲン菜を使った離乳食レシピを紹介!
離乳食73日目 2回食44日目
— Miwako★® (@s3053110) October 3, 2016
②ミネストローネ粥(5倍粥・人参・玉葱・チンゲン菜・トマト・ササミ)90g 黄粉梨 10g 麦茶
チンゲン菜入れたら、思ってたミネストローネ粥じゃないwトマトペーストの冷凍ストックも完了〜♪#離乳食 pic.twitter.com/JuIk7E3SV2
チンゲン菜はアクも少なくクセもそれほどないため、離乳食の初期から使える便利な野菜です。ビタミン類やカルシウムなどの栄養分も豊富ですので、子供の健康のためにも積極的に食事に取り入れると良いでしょう。しかし、チンゲン菜を使った離乳食といっても、なかなかメニューが思い浮かばない人も多いのではないでしょうか?
本記事では、チンゲン菜を使った離乳食の人気レシピを紹介します。離乳食に使うための下ごしらえの方法もまとめてあるので、まだチンゲン菜を離乳食に使ったことがない人は参考にしてください。
チンゲン菜を離乳食に使う際の下ごしらえ方法と保存方法
下ごしらえの方法
文鳥ベルちゃんの栄養のためチンゲン菜を切って、買ってきたすり鉢でペースト状にして、買ってきたフリーザーパックにいれて冷凍して餌に混ぜます。僕は残ったクキの部分をシリコンスチーマーで温めて醤油かけて食べます。 pic.twitter.com/PpOAW7fjqi
— ふぇい君 (@feitaro) January 23, 2015
チンゲン菜を離乳食に使う場合は、茎の部分は除いて柔らかい葉先だけを使うようにします。チンゲン菜をよく洗ったら葉の部分だけ切り取り、葉の中心部分の固いところを取り除きます。鍋に湯を沸かしたら、葉がくたくたになるまでよく茹でましょう。
茹であがったら水にとり、冷めるまでそのまま漬けておきます。冷めたら軽く水気を切り、包丁で細かく刻みます。離乳食の後期あたりになれば、ここまで下ごしらえしておけばOKです。刻んだチンゲン菜をそのままスープに入れたり煮込み料理に入れたりして使いましょう。
初期から中期あたりの子供には、細かく刻んだ後さらにすり鉢などですり潰します。そして、すり潰したものを裏ごしして、飲み込みやすいように少量のお湯で伸ばしたら完了です。中期あたりになると裏ごししなくても飲み込めるようになってきますが、きちんと飲みこめるかどうか様子を良く見て判断しましょう。
保存方法
息子の離乳食できたー!
— 紫かぶら@祝三期 (@purple_brassica) January 30, 2019
トマト、にんじんとたまねぎ、チンゲン菜
色合いが結構綺麗にできた…気がする。 pic.twitter.com/Zv3G4lQ70x
ペースト状にしたものも刻んだ状態のものも、保存する時は冷凍しておくのが一番です。一食分ずつラップで包むか製氷皿に入れて、凍ったらジッパー付きの保存袋に入れて保管しておきましょう。下ごしらえの状態のものだけでなく、チンゲン菜を使って作った調理済みの離乳食を冷凍保存しておくことも可能です。
また、チンゲン菜の葉を茹でた後、刻まずにスティック状にして冷凍しておくのもおすすめです。茹でたチンゲン菜をそのまま冷凍しておくと、凍った状態のまますりおろすことができるため下ごしらえが楽になります。
チンゲン菜を使った離乳食の簡単人気レシピ
鶏とチンゲン菜のうま煮
【材料】
- チンゲン菜 10g
- 鶏もも肉 15g
- 昆布出汁 120ml
- A 片栗粉 小さじ1/4
- A 水 小さじ1/2
【作り方】
- チンゲン菜は下茹でし、粗みじん切りにします。
- 鶏もも肉は5mm角に切ります。
- 鍋に1、2と昆布出汁を入れて、柔らかくなるまで中火で10分ほど煮ます。
- Aを合わせて水溶き片栗粉を作ります。
- 3に2を加えてとろみをつけます。
- 器に盛りつけたら完成です。
昆布出汁と鶏肉の旨みをしっかりと味わえる、鶏とチンゲン菜のうま煮を紹介します。鶏肉はある程度の大きさがあるため、しっかりと噛む練習にもなります。
鶏肉は豚肉に変えても良いですし、他の部位や魚を使っても大丈夫です。子供の食べやすい食材で作ってあげましょう。お粥と一緒に食べるのも美味しいですが、うどんやそうめんなどの麺類にも良く合います。
チンゲン菜とりんごのピューレ
【材料】
- チンゲン菜 10g
- りんご 10g
- 水 100ml
【作り方】
- 鍋にお湯を沸かし、チンゲン菜を入れて柔らかくなるまで茹でます。
- 1をこし器で裏ごしします。
- りんごは皮と芯を取り除き、1cm角に切ります。
- 鍋に3と水を入れて、柔らかくなるまで茹でます。
- 4をこし器で裏ごしします。
- 2と4を合わせてよく混ぜ、器に盛りつけたら完成です。
チンゲン菜とりんごのピューレは、そのままでも他の料理にも使える便利な一品です。チンゲン菜だけでは食べられない子供でも、りんごを加えると甘味がついて食べやすくなります。お粥やうどんにかけるのも人気の食べ方ですが、ヨーグルトや豆腐に混ぜるのもおすすめです。
チンゲン菜のポテトポタージュ
【材料】
- チンゲン菜 5g
- じゃがいも 20g
- 水 100ml
- 昆布出汁 50ml
【作り方】
- 鍋にお湯を沸かし、チンゲン菜を入れて柔らかくなるまで茹でます。
- じゃがいもは皮と芽を取り除き、1cm角に切ります。
- 鍋に2と水を入れて、柔らかくなるまで茹でます。
- こし器で1と3を裏ごしします。
- 鍋に4と昆布だしを入れて温めます。
- 器に盛りつけたら完成です。
じゃがいもとチンゲン菜を使った、優しい味わいのポタージュスープのレシピです。じゃがいもを入れているため、水溶き片栗粉などを加えなくてもとろりとした食べやすいスープが出来上がります。昆布出汁と水の代わりにミルクと野菜出汁を使えば洋風になり、また違った味を楽しむことができます。
かれいとチンゲン菜の中華丼
【材料】
- かれい 10g
- チンゲン菜(葉の部分) 10g
- 昆布出汁 100ml
- A 片栗粉 小さじ1/4
- A 水 小さじ1/2
- 7倍粥 80g
【作り方】
- かれいの骨や皮を取り除いておきます。
- チンゲン菜は下茹でして細かく刻みます。
- 鍋に2とかれい、昆布出汁を入れて弱火から中火で7~8分煮ます。
- Aを合わせて水溶き片栗粉を作ります。
- 3に4を入れてとろみをつけます。
- 5をすり鉢に入れてすりこぎで潰します。
- 器に7倍粥を入れて、上から6をかけたら完成です。
淡白なかれいとチンゲン菜を合わせた、あっさり味の中華丼のレシピです。かれいは調理が面倒なイメージがありますが、チンゲン菜と一緒に茹でて潰すだけで簡単に調理することができます。他にもにんじんや玉ねぎなどの野菜も合うので、お好きな野菜を一緒に茹でて使ってみましょう。
チンゲン菜の味噌豆乳煮
チンゲン菜の味噌豆乳煮は、石狩鍋をイメージして作られた人気の離乳食レシピです。味噌と豆乳のまろやかな味で食べやすく、野菜もたっぷり摂れるところが人気を集めています。1歳過ぎの子供ならチンゲン菜の茎も食べられますが、子供の成長具合によって使う部位や柔らかさは調整しましょう。鶏のささみは胸肉やひき肉に代えても大丈夫です。
ひき肉トマト炊き込みご飯
炊飯器ひとつで簡単に作れる、ひき肉とトマトの炊き込みご飯を紹介します。トマトと昆布出汁の相性が抜群で、旨みのたっぷりときいた炊き込みご飯が作れます。しらすやひじきも使っているため、美味しいだけでなく栄養価も抜群です。
野菜はどのようなものでも合うので、冷蔵庫の余りものなどを活用してみましょう。ひき肉をツナに代えて作るのもおすすめです。
鮭とチンゲン菜のミルクうどん
粉ミルクで作る、鮭とチンゲン菜のミルクうどんのレシピです。粉ミルク以外には調味料を使っていないため、子供にとって慣れ親しんだ食べやすい味に仕上がります。ミルクに柔らかく茹でた具材を混ぜるだけですので、ストックしておいた野菜や魚などを利用するとさらに簡単に作ることができます。
とろみをつけてシチューのようにしても美味しいですし、お米で作るミルク粥やパン粥に利用しても良いでしょう。
チンゲン菜と焼き海苔のチヂミ
チンゲン菜と焼き海苔のチヂミは、離乳食後期から完了期にちょうど良い人気のメニューです。カリっと焼けた海苔が芳ばしく、少ない調味料でも美味しく食べられます。
離乳食のつかみ食べにもぴったりですが、大人のお酒のおつまみとしても利用できます。大人用に作る場合は、鶏がらスープの素を加えたりごま油を使ってみたりと、調味料を変えてみるのもおすすめです。
高野豆腐チンゲン菜
副菜やお弁当にも使える高野豆腐チンゲン菜のレシピです。離乳食用に薄味になっていますが、少し醤油を足せば大人でも十分に美味しく食べられます。家族で同じメニューを食べられるため、大人の食事を食べたがる子供にもおすすめです。
彩りも良く栄養価も高いため、食事の副菜に使いやすい一品です。鶏肉などを入れてボリュームアップをすれば、メインメニューとしても利用できます。
鮭とポテトのスティックおやき
つかみ食べを始めた子供には、スティック状にして焼いたおやきはいかがでしょうか?じゃがいもと片栗粉を混ぜて焼いているため崩れにくく、子供が握って食べやすい固さに焼き上がります。鮭をツナに代えても美味しく、さらに手軽に作ることができます。
離乳食にあまり油を使いたくない場合は、フライパンにクッキングシートを敷いて焼くと良いでしょう。
チンゲン菜を使った離乳食レシピを取り入れよう!
離乳食140日目
— ユメリズム®︎2y♀+4m♀ (@nemurikkuma09) January 26, 2019
①チンゲン菜と豚ひき肉のおかゆ
みかん
②青のりがゆ
えのきとトマトのスープ
ヨーグルト
③かぶのおかゆ
チンゲン菜とあじのすまし汁
みかんの掴み食べが出来るようになってきた🍊色々なところがオレンジ色に染まるけど🍊🍊🍊#ゆーめら娘離乳食 pic.twitter.com/uI7TP6ZnRC
チンゲン菜を使った離乳食の人気レシピをまとめました。チンゲン菜は茹でればすぐに柔らかくなるため、下ごしらえも簡単に終わらせることができます。ほうれん草などよりもクセが少なく、子供にとっても比較的食べやすい青野菜だといえます。
どのような料理にも使いやすいため、工夫次第でいろいろな献立を作ることができます。本記事で紹介したレシピを参考に、毎日の離乳食にチンゲン菜を取り入れてみてください。