しらす×ブロッコリーの人気レシピ!おつまみやお弁当の作り置きに!

しらすとブロッコリーの人気レシピをまとめました。しらすとブロッコリーのレシピを作り置きに便利な和え物やサラダ、炒め物、その他に分けて詳しく紹介!家庭にある調味料を使って、おつまみやお弁当のおかずを作ってみてください。

しらす×ブロッコリーの人気レシピ!おつまみやお弁当の作り置きに!のイメージ

目次

  1. 1しらすとブロッコリーを使った人気レシピを紹介!
  2. 2しらすxブロッコリーの人気レシピ【和え物・サラダ】
  3. 3しらすxブロッコリーの人気レシピ【炒め物】
  4. 4しらすxブロッコリーの人気レシピ【その他】
  5. 5ブロッコリーxしらすのレシピをおつまみやお弁当に活用しよう!

しらすとブロッコリーを使った人気レシピを紹介!

しらすは適度な塩気と磯の風味が美味しい食材です。栄養価が高く、骨を丈夫にする効果のあるカルシウムなどが豊富に含まれています。ブロッコリーは鮮やかな緑色が特徴で、味にクセがなく、さまざまな料理に使われています。ビタミンCや食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいて、疲労回復や整腸作用の効果があります。

本記事では、しらすとブロッコリーを使った人気のレシピを紹介します。おつまみやお弁当の作り置きに便利な料理が満載です。レシピを確認しながら、ぜひ作ってみてください。

しらすxブロッコリーの人気レシピ【和え物・サラダ】

和え物とサラダの人気レシピを紹介します。茹でたブロッコリーとしらすを、調味料で和えるだけで作ることができます。作り置きやおつまみ、お弁当のおかずにおすすめです。料理が苦手な方も簡単に作ることができので、ぜひ挑戦してみましょう。

しらすとブロッコリーのマリネ

【材料】

  • ブロッコリー:1株
  • しらす:40g
  • ごま油:大さじ2
  • 酢:大さじ3
  • しょうゆ:小さじ1
  • 砂糖:小さじ1

【作り方】
  1. ブロッコリーは小さい房に分けて茎は皮を厚めに剝いて切ります。
  2. ブロッコリーを塩ゆでします。
  3. フライパンを熱しごま油を入れてしらすを軽く炒めます。
  4. 2を加え炒めて酢・しょうゆ・砂糖を入れ混ぜます。
  5. ひと煮立ちしたら出来上がりです。

炒めたしらすとブロッコリーに調味料を加えて作るマリネの作り方です。酸味が効いた爽やかなマリネに仕上がっています。作り置きをすれば、おつまみやお弁当のおかずに使えます。いろいろな具材を足して作ることもできるので、オリジナルのマリネを作ってみてください。

しらすとブロッコリーのガーリックサラダ

【材料】

  • ブロッコリ-:1/2株
  • しらす:20g
  • オリーブオイル:大さじ1
  • Aにんにく(みじん切り):適量
  • A赤唐辛子(輪切り):適量
  • 塩:少々
  • 胡椒:少々

【作り方】
  1. ブロッコリーをよく洗って茹でます。
  2. フライパンにオリーブオイル、Aの食材を入れて弱火にかけます。
  3. 香りが出たらしらすと塩を入れ味を調えます。
  4. 1を入れ混ぜ合わせて胡椒をかけたら出来上がりです。

しらすとブロッコリーを炒めるだけの温かいガーリックサラダです。炒めた具材に塩と胡椒で味付けします。具材が物足りないという方は、ベーコンやウインナー、ミニトマトなどを加えましょう。簡単に作ることができるので、もう一品欲しい時やおつまみにおすすめです。

しらすとブロッコリーと納豆の和え物

ご飯に乗せて食べられる納豆・しらす・ブロッコリーの和え物の作り方です。しらすは釜揚げのものを使います。納豆のタレで味付けをするので、捨てないように注意が必要です。具材を混ぜるだけで作ることができるので、朝食やランチに作ってみましょう。おつまみがないときにもおすすめです。

納豆・しらす・ブロッコリーの和え物 by さつきA 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが335万品

しらすのブロッコリーの和え

めんつゆで味付けをしたしらす和えの作り方です。めんつゆとチューブの生姜をよく混ぜ合わせて、しらすと茹でたブロッコリーを和えます。短時間で作ることができるので、お弁当のおかずにおすすめです。納豆を加えて丼にしたり、そうめんの具にしたりとアレンジが効くので、いろいろ作ってみてください。

お弁当用 ブロッコリーのしらす和え by msgnb120 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが335万品

しらすxブロッコリーの人気レシピ【炒め物】

炒め物の人気レシピを紹介します。オリーブオイルやごま油を使って炒めるだけで、定番の炒め物を簡単に作ることができます。卵やキャベツ、きのこなどの具材を足したメニューをまとめました。家庭のある調味料で味付けすることができるので、作ってみてください。

しらすとブロッコリーのふわ玉マヨ炒め

トマトの酸味とマヨネーズのコクが豊かなしらすとブロッコリーのふわ玉マヨ炒めの作り方です。トマトを小さく切って卵に混ぜてください。しらすとブロッコリーを焼いて、卵焼きを混ぜて仕上げています。釜揚げしらすを使う場合は、卵と混ぜて焼きましょう。おつまみやお弁当のおかずに作ってみてください。

簡単!しらすブロッコリーのふわ玉マヨ炒め by だんどり亭 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが335万品

しらすとブロッコリーのキャベツ炒め

もう一品何か欲しいときやお弁当におすすめのしらす炒めの作り方です。しらすとブロッコリーに、キャベツを加えてごま油で炒めています。キャベツがしんなりしたら醤油を回しかけてください。具材は焦げやすいので、注意しながら炒めましょう。

キャベツ&ブロッコリーのしらす炒め by ナミツインズ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが335万品

しらすとブロッコリーのペペロンチーノ炒め

おつまみや副菜におすすめのキノコのペペロンチーノ炒めの作り方です。オリーブオイルに唐辛子とにんにくを入れて、弱火で10分程煮詰めるのがポイントです。

きのこミックスを使えば石づきを取る工程がないので、そのまま調理することができます。しらすとブロッコリーを炒める際は、フライパンを振りしっかり油を馴染ませましょう。味付けは塩と胡椒で、お好みの量を入れてください。

ブロッコリーとキノコのペペロンチーノ炒め by ykkfjt 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが335万品

しらすxブロッコリーの人気レシピ【その他】

その他の人気レシピを紹介します。しらすとブロッコリーを使ったそうめんやパスタなどをまとめてみました。ボリュームたっぷりで満足感のある料理が満載です。おつまみやお酒の〆にも食べられるので、レシピを確認しながら作ってみてください。

しらすとブロッコリーのイタリアンそうめん

【材料】

  • そうめん:2束
  • ブロッコリー:1/2株
  • しらす:50g
  • ミニトマト:4個
  • 塩(ブロッコリー用):小さじ1/2 
  • 水(ブロッコリー用):大さじ1
  • Aオリーブオイル:大さじ3
  • Aめんつゆ:大さじ1
  • Aレモン汁:大さじ1
  • A塩:小さじ1/3
  • Aにんにくすりおろし:小さじ1/2
  • オリーブオイル:適量

【材料】
  1. ブロッコリーは小房に分けます。
  2. ミニトマトはヘタを取って4等分します。
  3. そうめんは袋の表記通りに茹でて冷水で洗って水気を切ります。
  4. ボウルにブロッコリー、塩、水を入れて600Wの電子レンジで3分加熱します。
  5. ブロッコリーの粗熱が取れたらみじん切りにします。
  6. 大きめのボウルにブロッコリーとAの調味料を入れて混ぜ合わせます。
  7. そうめんを加えて混ぜたら器に盛り付けます。
  8. ミニトマトとしらすを乗せてオリーブオイルを回しかけたら出来上がりです。

そうめんにしらすとブロッコリーをたっぷり乗せたイタリアンそうめんの作り方です。そうめんは、茹でた後冷水でしっかり洗って、氷水でしっかり締めると口当たりの良いそうめんが出来上がります。

ブロッコリーとそうめんは、レモン汁とめんつゆなどを混ぜた爽やかなタレに入れてよく混ぜ合わせましょう。仕上げにかけるオリーブオイルは、香り高いエクストラバージンオリーブオイルを使ってください。

しらすとブロッコリーの和風ガーリックパスタ

にんにくの香りが食欲をそそる和風ガーリックパスタの作り方です。醤油で味付けをして和風に仕上げています。スパゲッティは袋の表示時間通りに茹でます。ブロッコリーは、しらすと同じ大きさに切ると食感が良くなるので、粗みじん切りにしてください。スパゲッティを入れる際は、先にゆで汁を入れて馴染ませましょう。

ブロッコリーとしらす和風ガーリックパスタ by konn8 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが335万品

しらすとブロッコリーのアヒージョ

米油のコクとドライトマトの酸味が楽しめる、ブロッコリーとしらすのアヒージョの作り方です。クセのない米油を使って、食べやすいアヒージョに仕上げています。トマトの風味が楽しめるので、刻んだドライトマトを米油に浸しましょう。味付けの塩は、少しずつ入れながら調整してください。米油で煮たアヒージョは、ワインにのおつまみにおすすめです。

ブロッコリーとしらすのアヒージョ by ボーソー米油 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが335万品

ブロッコリーxしらすのレシピをおつまみやお弁当に活用しよう!

ブロッコリーとしらすを使った人気レシピを紹介しました。和え物やサラダ、炒め物、その他のジャンル毎に分けてまとめています。レシピを確認しながら、おつまみやお弁当に活用してみましょう。いろいろな具材を足してアレンジすることもできるので、ぜひ作ってみてください。

Thumbブロッコリーとマスタードの人気レシピ!作り置きに便利な和え物やサラダも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbブロッコリーとごま油を使った人気レシピ!副菜の作り置きに便利! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbしらすと豆腐の人気レシピ!アボカドのサラダや離乳食にもおすすめ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ