2020年06月08日公開
2024年10月24日更新
春雨の酢の物人気レシピ!きゅうりを使った簡単メニューやアレンジも!
春雨を使用した酢の物の人気レシピをまとめています。つるっとした食感が特徴の春雨を使った基本の酢の物レシピや作り方のコツも解説!他にも、きゅうりと合わせた酢の物やおすすめのアレンジ酢の物のレシピも紹介します。
春雨の酢の物の人気レシピを紹介!
暑いから酢の物ばっかり食ってる。今日は春雨入れたから食感が楽しいですね☺️ pic.twitter.com/fgjh5UhexO
— りょうたろうすなかわ (@ryotaloww) May 27, 2020
つるっとした食感で喉ごしが抜群の春雨は、食欲がない時でも食べやすい食材です。さらに春雨を酢の物にすることで、よりさっぱりと食べることができます。夏場など体力が落ちているときには特におすすめです。また、酢には疲労回復の効果も期待できます。ぜひ健康維持もかねて、春雨の酢の物の人気レシピをチェックしてみてください。
春雨の酢の物の基本レシピ
材料
何日間もたいした運動もしないで引き篭もってると だんだん食欲も失せてくる
— 文化包丁JO9R (@4cmASOZJZ9Bqm3O) May 27, 2020
そんな日はサッパリした酢の物がいい
春雨 キュウリ ワカメ トマト
突然の思い付きでタコがなかったからカマボコで pic.twitter.com/OB4MIu1eO2
- 春雨…80g
- ハム…4枚
- きゅうり…2本
- A酢…大さじ4
- A砂糖…大さじ3
- A薄口しょうゆ…小さじ2/3
- 白ごま…適量
材料は5~6人分で記載しているので、家族の人数などによって分量を調節してください。酢の物の基本調味料はシンプルで、酢と砂糖としょう油で簡単です。
好みでカニカマを入れてカラフルにしたり、きくらげやちくわを入れて食感を足しても美味しく仕上がります。また、酢の物には海鮮がよく合うので、タコや旬の魚を入れて春雨の食感とのコントラストを味わうのもおすすめです。
作り方
春雨戻すたびに綺麗……ってうっとりしてる pic.twitter.com/ZzYNcgjgik
— おざわすばる (@svl8823) February 14, 2019
- 春雨は袋の表示時間通りに茹でて戻す
- きゅうりとハムは細切りにする
- Aの調味料をボウルに入れて、泡だて器を使いながらしっかりと混ぜる
- ボウルにきゅうりとハムを入れて混ぜる
- 春雨もボウルに入れて全体を和える
- 器に盛り付けて白ごまをふれば完成
調味料のボウルには、先にきゅうりとハムを入れます。春雨を先に入れてしまうと、春雨が調味料をすべて吸い込んでしまうからです。調味料を混ぜるときの泡だて器がなければ、空のペットボトルなどに入れて振りながら混ぜても構いません。タレをよくかき混ぜることがポイントです。
酢の物は冷たく冷やして食べると、さらに美味しくなります。少し置いた方が味もなじむので、できれば早めに作って冷蔵庫で冷やしておきましょう。
作り方のコツ
最近、暑くなってきましたね😅
— にゃん子 (@sirotan1210) May 23, 2020
さっぱりした料理が食べたくなって春雨の酢の物とほうれん草ごま和え作りました😊
春雨、、容器に入るかな😂
作りすぎちゃったみたい💦 pic.twitter.com/DK7pd92GVn
春雨は戻すとカサが増します。その分を考えて戻しましょう。また、春雨を水で茹でた後はよく水気を切っておきます。ザルで水切りした後に全体をキッチンペーパーなどで抑えると、しっかりと水切りできます。水切りがあまいと、酢の物が水で薄まりぼやけた味になってしまいます。
春雨を水切りした後には、分量外のサラダ油やごま油をかけて全体になじませておきましょう。茹で上げたパスタと同じで、春雨がくっついてしまうことを防ぐためです。くっついてしまうと味がなじみにくく、また食べにくい酢の物になってしまいます。
春雨の酢の物の人気レシピ【和風】
春キャベツと春雨と鰆の酢の物
【材料】
- 春キャベツ…1/4個
- 春雨…適量
- 鰆…一切れ
- A醤油…大さじ1
- A酢…大さじ1
- しょうが…1片
- 木の芽…適量
【作り方】
- 春雨はお湯で戻しておく
- キャベツは蒸して、鰆は塩を振ってから蒸す
- ボウルに材料Aを入れて、千切りにしたしょうがをいれて混ぜる
- 蒸したキャベツをざく切りにしてボウルに入れて、鰆もほぐしながら加える
- 少しおいて味をなじませてから、春雨も入れてざっくりと混ぜる
- 器に盛り付けて木の芽を散らせば完成
春キャベツと鰆、そして春雨と、春が付く食べ物3つを一度に味わえる季節感を感じるレシピです。芯まで柔らかい春キャベツは生でも食べられますが、少し蒸すことが甘味が増します。しょうがの風味が効いているので、さっぱりとした味わいに仕上がります。木の芽を散らすことで香りがよくなり、まるでプロが作ったかのような酢の物になります。
わかめと春雨のさっぱり和え
【材料】
- わかめ…5g
- きゅうり…1/2本
- 春雨…20g
- ちくわ…1本
- 削り節…適量
- 白ごま…適量
- A梅干し…1個
- A砂糖…小さじ1/2
- A酢…小さじ1
- Aしょう油…小さじ1/2
- Aごま油…小さじ1/2
【作り方】
- わかめは水で戻し、春雨はお湯でお戻しておく
- きゅうりを縦半分に切り、斜めに薄切りする
- ちくわもきゅうりと同じように斜めに薄切りする
- ボウルにAの材料を入れてよく混ぜる
- わかめと春雨、きゅうり、ちくわをボウルに入れる
- 全体を混ぜ合わせる
- 器に盛り、削り節と白ごまを散らせば完成
梅干しの爽やかな酸味が癖になる酢の物レシピです。この酢の物はカロリー控えめで、ダイエット中に人気の一品です。梅干しの旨味とごま油の風味を活かすことで、砂糖を控えめにしています。春雨を少しかために戻せば、より噛むことになり満腹感も得られます。さらにダイエット効果が期待できておすすめです。
ホッキの酢の物
【材料】
- ホッキ貝…3個
- 春雨…50g
- きゅうり…1/2本
- A砂糖…大さじ2と1/2
- A酢…大さじ2と1/2
- A塩…少々
【作り方】
- きゅうりを斜めに切って水洗いしてから塩をか振っておく
- ホッキの貝の間から包丁を入れて、貝柱を切るように貝を開ける
- 反対側も同じように包丁を入れて貝から身をはがす
- ホッキの内臓を取り出し、ヒモも取り除く
- お湯を沸かしてホッキを茹でる
- 茹で上がったら一口大に切る
- ボウルにホッキときゅうり、春雨を入れてAと和える
- 全体に味がなじめば完成
北海道や東北地方でよく食べられている、ホッキ貝と春雨を合わせた酢の物です。ホッキ貝のぷりぷりした食感とコシのある春雨がよいコントラストとなって、口の中が楽しい一品に仕上がります。きゅうりの食感も加えれば、さらに口の中が賑やかな最後まで飽きのこない酢の物になります。
ホッキ貝は刺身としても美味しくて人気ですが、酢の物にする時はさっと火を通しましょう。生のものよりもぷりっとした食感が味わえて、酢の物によく合います。
春雨ときゅうりと玉ねぎと卵の酢の物
【材料】
- 卵…2個
- 春雨…1袋
- きゅうり…好みの量
- 玉ねぎ…好みの量
- A砂糖…適量
- A酢…適量
- A塩コショウ…適量
- Aガーリックペッパー…適量
- A一味唐辛子…適量
- Aめんつゆ…適量
- Aかつお粉…適量
- オリーブオイル…ひと回し
- もみのり…ひとつかみ
【作り方】
- 卵に塩を振ってスクランブルエッグをつくる
- 玉ねぎは細切り、玉ねぎは薄くスライスする
- 春雨をお湯で戻してざるに上げておく
- ボウルに材料Aを入れてよく混ぜる
- 卵ときゅうり、玉ねぎ、春雨を入れて全体に味をなじませる
- オリーブオイルを回しかける
- 器に盛り付けてもみのりを散らせば完成
タレに加えたかつお粉が、酢の物全体のアクセントになっています。かつお特有の和風の風味がきいていて、やさしいダシの香りが食欲をそそります。スクランブルエッグは味が染みて、ジューシーに仕上がっています。きゅうりと玉ねぎのシャキシャキした食感も心地よく、喉越しのよい春雨とともに爽快に食べられる酢の物です。
春雨ときゅうりとわかめの酢の物
【材料】
- きゅうり…1本
- 春雨…30g
- わかめ…4g
- 煎りごま…適量
- A濃い口しょうゆ…大さじ1
- Aだし汁…大さじ2
- A砂糖…大さじ2
- A酢…大さじ3
- Aごま油…小さじ1
- 塩…少々
【作り方】
- きゅうりは輪切りにして塩もみし、絞っておく
- 春雨を茹でて戻す
- わかめも水で戻す
- 材料Aをボウルに入れてよく合わせる
- 水切りした春雨ときゅうり、わかめを入れて全体を和える
- 器に盛り付けて煎りごまを散らせば完成
だし汁を加えると、お店で食べるようなプロ級の酢の物に仕上がります。一口食べた瞬間に、口の中にだしの風味が広がります。冷たく冷やして小鉢に盛り付ければ、家飲みのおつまみとしても最適の酢の物に仕上がります。
わかめと春雨のしょうが酢砂肝和え
しょうがの風味がきいた酢の物で、あっさりとした味わいが人気の一品です。さっぱりとしたしょうが酢は食べるたびに口の中に清涼感が広がって、箸休めとしてもおすすめです。春雨のつるっとした食感と共に、砂肝の旨味と歯ごたえもアクセントになっています。
砂肝はしょうがスライスと酒を入れたお湯で下茹でしましょう。砂肝独特の臭みを消すことができます。
コリコリ春雨酢の物
コリコリした食感が特徴のミミガー入り酢の物は、お酒のおつまみとしても人気の一品です。酢に加えてレモンの酸味を加えることで、よりさっぱりとした味わいの酢の物になっています。きゅうりとにんじんで彩りも加えているので、見た目もきれいに仕上がります。ミミガーそのものに潮気があるので、塩の入れすぎに注意しましょう。
みょうが入りゴーヤと春雨の酢の物
ゴーヤの苦みをいかした酢の物は、夏場にぴったりの一品です。ゴーヤは塩ゆでして少し苦みを取り除いているので、ゴーヤが苦手な人でも食べやすく仕上がっています。またみょうがの風味もプラスしているので、思っているよりもゴーヤの苦みが気になりません。
このレシピのポイントは、わかめスープの素を使っていることです。わかめスープに予め付いている味をいかしているので、プラスする調味料は酢と砂糖のみで全体の味が決まります。
春雨の酢の物の人気レシピ【中華風】
春雨とハムときゅうりの甘酢和え
【材料】
- 緑豆春雨…30g
- ロースハム…4枚
- きゅうり…1本
- A砂糖…大さじ2
- Aしょう油…少々
- A酢…大さじ2
- ゴマ油…少々
【作り方】
- 緑豆春雨を袋の表示通りに茹でて戻し、ザルに上げておく
- ハムときゅうりは細切りにする
- ボウルにAの調味料を入れて混ぜる
- 春雨とハム、きゅうりを加えて全体を和える
- 最後にゴマ油を回しかければ完成
砂糖と酢をメインにした味付けで、癖になる甘酢風味の酢の物に仕上がっています。ゴマ油の風味で中華風ですが、さっぱりとしてどんな料理にも合う万能副菜でもあります。しこしことした歯ごたえのある緑豆春雨を使っているので、より喉越しがよいことが特徴です。最後に回しかけたゴマ油の風味が、一段と食欲をそそる一品です。
鶏ささ身と春雨の中華風酢の物
鶏肉が入ってボリュームアップした酢の物です。鮮やかな緑とトマトの赤が加わることで、一気に華やかな酢の物になります。具だくさんで、鶏肉や野菜の食感と春雨のつるっとした喉越しを一度に楽しめます。手間はかかりますが、すりたてのすり胡麻の風味は違います。ぜひ一手間かけてその風味を楽しみたい酢の物です。
春雨の中華風酢の物
子供向けに考案された酢の物で、やさしい味が特徴です。きくらげの食感も楽しく、一度に色々な噛み応えを味わえるので最後まで飽きがきません。にんじんや錦糸卵が入ってカラフルに仕上がっているので、お弁当に入れると華やかになっておすすめです。ミニトマトを小さなお花の形にすることで、より子供にも食べやすい見た目になっています。
ワカメ春雨カニカマいくらの酢の物
酢の酸味に加えてレモンの爽やかな酸っぱさもプラスされ、より爽快な酢の物に仕上がります。白だし入りの漬けダレを具材を混ぜる前にしっかりと冷やしておくことが、美味しく作るコツです。
いくらの醤油漬けの弾ける食感が楽しく、つるっとした春雨とのコントラストも味わいのポイントです。いくらをトッピングした贅沢な酢の物は、おもてなし料理の前菜としてもおすすめです。
なすと春雨の中華風酢の物
とろとろになったなすが漬けダレを吸って、噛むたびにじゅわっと味が染み出してきます。漬けダレには隠し味のからしが入っているので、ぴりっとした辛さもアクセントになります。とろけるようななすとシャキシャキしたきゅうり、そして喉ごしのよい春雨の食感のコントラストが癖になる酢の物です。
冷蔵庫で3日間保存できるので、作り置きしておいても便利です。暑くて台所に立ちたくない夏の常備菜として人気の酢の物です。
春雨の酢の物の人気レシピを作ってみよう!
春雨の酢の物~🤭✨ pic.twitter.com/yp6O5akIUW
— 🌸みーたん🌸 (@kingin0305) February 4, 2020
喉ごしのよい春雨は、酢の物にぴったりの食材です。基本の調味料である酢と醤油、砂糖のほかにも、からしやだし汁などを加えれば、いつもと一味違う酢の物を作ることができます。また好みの具材を入れて、色々なアレンジができるのも酢の物の特徴です。ぜひおすすめの春雨の酢の物の人気レシピを、家庭でも楽しんでみてください。