春雨入り春巻きの人気レシピ!たけのこやもやしを使って食感を楽しもう
春雨入りの春巻きの人気レシピをまとめました。春雨やたけのこを入れた食感豊かな基本レシピから、変わり種の春巻きまで、作り方の詳細を掲載しています。もやしやキャベツ入りのヘルシーな春雨入り春巻きも紹介しています。
春雨入り春巻きの人気レシピを紹介!
今日の晩御飯は春巻き〜!一から作ったの初めてだったけどとても美味しく出来た〜!大好きなマダムにも褒めてもらって嬉しい⸜( ॑꒳ ॑ )⸝♡︎ pic.twitter.com/EQpyBZmDQF
— ご自宅の秋光 (@aki_chaaan_) May 18, 2020
春雨入りの春巻きの人気レシピを紹介します。春雨が肉の旨味を吸って、ジューシーな春巻きになります。汁気も吸うため、皮のカリカリとした食感も長続きします。春巻きは手の込んだ本格的な中華料理と思いきや、作り方は意外と簡単です。皮さえあれば作れて、アレンジしやすい人気の一品です。
春雨入り春巻きの基本レシピ
材料
【材料】
- 春雨:30g
- たけのこの水煮:80g
- 豚ひき肉:200g
- 片栗粉:小さじ1
- 春巻きの皮:10枚
- ごま油:大さじ1
- サラダ油:たっぷりめ
- ☆酒:大さじ1
- ☆みりん:大さじ1
- ☆鶏がらスープ:小さじ1
- ☆砂糖:小さじ1
- ☆オイスターソース:小さじ2
作り方
午前中に作った 牛挽肉と野菜の春雨炒め を具に
— 🍊🌷📷𝕄𝕚𝕜𝕒 (@mikarin528qoxop) May 22, 2020
春巻き作成中....
巻き方が ド下手で
破裂するかもな(;´∀`)こりゃw
気を付けにゃw pic.twitter.com/Mn4QX6pNbY
【手順】
- たけのこの水煮は、細切りにして水気を切っておきます。
- 春雨はお湯で戻します。柔らかくなったら5cm幅に切っておきます。
- フライパンにごま油を熱して、豚ひき肉を色が変わるまで炒めます。
- 豚ひき肉の入ったフライパンに春雨とたけのこを加えて軽く炒めます。
- ☆の調味料一式をフライパンに入れて、汁気がなくなるまで炒めます。
- 熱を通した具材はバッドに広げて冷まし、10等分します。
- 春巻きの皮に具材の1/10ずつのせて巻きます。
- サラダ油を170℃に熱して、両面がきつね色になるまで揚げて完成です。
柔らかくした春雨は、キッチンはさみでカットしても大丈夫です。春巻きの皮は、ツルツルの面を外側にして使います。巻き終わりは、水溶き片栗粉で止めます。
作り方のポイント
春巻き作ったよ。油めっちゃ飛んできてあちぃーあちぃー言ってたらすごい笑われた pic.twitter.com/xHWs7Vz5Np
— なおちゃんこなべ (@Naorope2525) May 21, 2020
春巻きは、カリッとした食感とこんがりとした見た目が重要です。あらかじめ中の具材は火を通しておくので、生焼けの心配もなく衛生的です。ただし、調理工程と作り方によっては、理想の春巻きから遠ざかってしまうこともあります。そこで完璧な春巻きに仕上げるコツを紹介します。
まず具材は、皮に詰める前にしっかりと冷ましてください。余計な空気も冷ましている時に抜けていくので、揚げる時の破裂を防ぐことができます。具材の詰め過ぎも、春巻きの皮が破れる原因になります。無理して詰め込むことなく、調整して巻いてください。
余った具材は単体でも美味しく、立派な中華風のおかずですので、冷凍保存してもよいでしょう。作るときだけでなく、揚げる工程でもコツがあります。揚げ油は大目に使った方が、皮と油の接着面と温度のムラがなくなるので、きれいな揚げ色がつきます。贅沢にサラダ油を用意することで、皮の色がまだらになりにくくなります。
また、一度に大量の春巻きを入れると、油の温度が下がって色がつきにくくなります。少しずつ油に入れていきましょう。具材の春雨を水で戻さないで炒めるレシピもありますが、春雨の戻りに差が出てしまうので、おすすめはしません。水で戻してからの春雨でも、十分に汁気を吸ってくれます。
春雨入り春巻きの人気レシピ
キャベツと春雨の春巻き
【材料】
- 春巻きの皮:10枚
- 春雨:20g
- 水:500ml
- 豚ひき肉:100g
- キャベツ:500g
- ☆酒:大さじ2
- ☆みりん:大さじ1
- ☆オイスターソース:大さじ1
- ☆鶏ガラスープの素:小さじ1
- ☆すりおろし生姜:小さじ1
- ☆すりおろしニンニク:小さじ1
- 水溶き片栗粉:大さじ1
- ごま油:大さじ1
- 水溶き薄力粉:大さじ1
- 揚げ油:適量
【手順】
- 春雨と水をボウルに入れて、ふんわりとラップをかけて600wのレンジで3分加熱します。
- 柔らかくなった春雨は水気を切っておきます。
- キャベツは5mm幅の千切りにします。
- 熱したフライパンにごま油を入れて、豚ひき肉に火が通るまで炒めます。
- 4にキャベツを入れて炒めます。
- 5に火が通ってきたら春雨と☆の調味料を入れて、味が馴染むまで炒めます。
- 6に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。
- 火からおろして、粗熱をとっておきます。
- 8を10等分して春巻きの皮で巻いて、水溶き薄力粉をとじ目に塗ってくっつけます。
- 170℃に熱した油で、きつね色になるまで揚げます。
- 油切りをして皿に盛り付けたら完成です。
キャベツを大量に使ったヘルシーな春巻きです。春巻きの具材にとろみをつける水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ります。お弁当に入れる際は、しっかり冷まして粗熱をとってからにしましょう。皮の食感が良いまま持ち運ぶことができます。
具だくさん春雨入り春巻き
春雨をはじめ、にんじんやピーマン、牛肉などが入った豪華具だくさんの春巻きです。サンチュ・白髪ねぎ・ミントと一緒に、スイートチリソースにつけて食べます。一気に南国風の味に変わり、新しい春巻きの楽しみ方になります。刺激的でビールに合う一品です。
ニラと春雨の香味春巻き
春雨入りの春巻きにニラを加えた一品で、ニラの香りが食欲をそそります。ケチャップや酢じょうゆ、溶きからし、塩などを付けて食べます。残った具材は卵とじにしても美味しく、お弁当のおかずにおすすめです。
もやしと春雨のヘルシー春巻き
春巻きの皮と一緒にシソを巻くことで、いろどりの良い春雨入り春巻きになっています。また、メインの具材がもやしのため、材料費も安くヘルシーなレシピです。油はねや皮の破れを防ぐために、シソの水分はしっかり拭きとっておきましょう。余ったシソは、盛り付けにも使えます。
エビと春雨のトロトロ春巻き
お肉と一緒にエビを入れることで、海鮮系の春巻きになります。エビのプリプリ、たけのこのシャキシャキ、春雨はツルツルと、1本で様々な食感を楽しめる春巻きです。ニンニクも入れることで、香り豊かになります。
切り干し大根とツナのあっさり春巻き
メインはツナ缶のため、肉に比べてコストパフォーマンスが高いです。切り干し大根には、不足しがちな鉄やカリウムが豊富に含まれていて、栄養バランスのとれた春巻きになっています。賞味期限の長いツナの缶詰と乾物(春雨と切り干し大根)を使っているので、簡単で作りやすい一品です。アレンジしてチーズを入れるのもよいでしょう。
きゅうりと春雨のさっぱり春巻き
水で戻した春雨ときゅうり、ツナが具材です。炒めてとろみをつける手順を省いているので、とても簡単な春巻きレシピになっています。中身の味付けも、マヨネーズだけでシンプルにしてあります。好きなソースをつけて食べられますが、ポン酢との相性が良いメニューです。
カニカマと春雨の兜春巻き
扱いやすいカニカマが具材の春雨入り春巻きです。春巻きの皮を兜(かぶと)の形に折って、具材を詰めます。折った部分から漏れ出てこないように、しっかり水溶き片栗粉で封をします。ユニークな見た目になり、子供の日などの行事におすすめの春巻きです。油から引きあげる直前に、火力を強くすることでカラッと仕上がります。
春雨入り春巻きの人気レシピまとめ
嫁さん手作り春巻き…
— 山甲ojisan (@ojisan18298747) May 22, 2020
ビールからの焼酎、またビールに行きたいやないか🍀 pic.twitter.com/tOmzurGcqW
春雨入り春巻きの基本レシピと変わり種アレンジレシピを紹介しました。具材が冷めてから皮で包むことや、一度に油に入れないことを守って作れば、誰でも簡単に作れる料理です。人数が集まるパーティーメニューとしても、ボリュームがあって重宝されます。
たけのこの水煮以外に、旬の野菜を具材に使って楽しむのもおすすめです。ぜひ中身の自由自在な春雨入り春巻きを、作ってみてください。