2020年04月18日公開
2024年10月17日更新
サラダ巻き人気レシピ!彩り鮮やかアレンジ自在!パーティ・お弁当にも
サラダ巻きの人気レシピを一挙公開!ツナとレタスを使った基本のサラダ巻きをはじめ、裏巻きやローストビーフの巻き寿司などおすすめレシピを集めました。お弁当やおもてなし、ホームパーティーなどにぜひ活用してみてください。
サラダ巻きの人気レシピを大公開!
食べやすい!美味しい!サラダ巻き☆
— ヒット☆レシピ (@storymk_jp) August 30, 2016
遠足や運動会にピッタリのサラダ巻きのレシピです(°∀°)#レシピ #料理
レシピはこちら▼▼▼https://t.co/u9UsvV5qxnhttps://t.co/Go58h9lsDo pic.twitter.com/j4cdfomIpa
子供から大人まで人気のサラダ巻きを自宅で作ってみませんか?サラダ巻きはツナやレタス、アボカドなど中の具材を自由に選べるのが面白いところです。本記事ではサラダ巻きの基本レシピと彩り鮮やかな人気レシピをピックアップしました。ぜひお気に入りのサラダ巻きを見つけておもてなしやパーティーなどで振る舞ってみてください。
サラダ巻きの基本レシピ
サラダ巻きを初めて作る方はまず基本の作り方をマスターしましょう。形を整えやすい巻きすがあれば、初心者でも簡単にサラダ巻きが作れます。巻きすがない場合はクッキングシートやアルミホイルを重ねた物でも代用が可能です。安いものなら100円から購入できるため、本格的にサラダ巻きが作りたいなら一つ買っておいてもよいでしょう。
材料
- 酢飯:250g
- 海苔:1枚
- カニカマ:3本
- 卵焼き(カニカマと同じくらいの太さ):1本
- サニーレタス:約1枚
- きゅうり:1/4本
- ツナマヨ:適量
卵焼きはカニカマのサイズに合わせて巻くか、同じくらいの太さにカットしたものを使いましょう。サニーレタスは外葉と芯の部分を除いたものを用意します。ツナは缶詰の汁気を切り、マヨネーズと混ぜ合わせたものを準備してください。
作り方
こんばんはm(._.*)m
— 夢を叶える伝道師@美樹 暫くは♡飲み置かせて貰います。 (@happyy_grant) July 24, 2019
頑張って(?)
サラダ巻き作りました^^ pic.twitter.com/flMjOrRQHu
- 巻きすにサランラップをのせ、海苔を置きます。
- 海苔の上から2cmほどあけ、酢飯を2/3量のせて広げます。
- 残りの酢飯を海苔の下側に置き、広げます。
- 酢飯の真ん中にレタスを置き、その上にツナマヨ、卵焼きをのせます。
- 両端にきゅうり、カニカマを置きます。
- 海苔を巻きすの手前に合わせます。
- 手前を持ち上げ、具材を手でしっかりと押さえながら奥の酢飯まで巻いて合わせます。
- 酢飯がのっていない海苔の部分が下に来るように巻き終えたら形を整えます。
- 海苔と酢飯がなじむまで置き、カットして盛り付けたら完成です。
サラダ巻きを作る際は酢飯の量が重要なポイントとなります。慣れるまではきっちりと250gを量り、何度か巻く作業を繰り返して感覚をつかむことをおすすめします。また海苔に酢飯をのせる時はご飯の粒がつぶれないように気をつけてください。
きれいに巻くコツ
サラダ巻きを綺麗に巻くコツは海苔の奥にのりしろを作ることです。海苔全体に酢飯を広げるのではなく、2cmほどの間隔をあけると巻いた時の仕上がりが良くなります。具材をのせたら手でしっかりと押さえ、一気に巻きましょう。巻きすで形を整え、手前を持ち上げてそのまま転がせばサラダ巻きの出来上がりです。
サラダ巻きの人気レシピ【シーフード】
青じそ香るツナのサラダ巻き
【材料】
- ツナ缶:1缶
- ノンオイル青じそドレッシング:大さじ1強
- 溶き卵:1個分
- 酢飯:200g
- 白ごま:適量
- カニカマ:2と1/2本
- 焼き海苔(全形):1枚
- グリーンリーフ:1~2枚
- きゅうり(縦4等分にしたもの):1/4本
- 油:小さじ1
【作り方】
- 汁を切ったツナ缶に青じそドレッシングを合わせます。
- グリーンリーフは適当な大きさに手でちぎります。
- 卵焼き器を中火で熱し、油を全面に広げます。
- 溶き卵を流し入れ、奥からくるくる巻きます。
- 4を横半分にカットします。
- 巻きすの上に海苔をのせ、奥1.5cmを残すようにして酢飯を広げます。
- 白ごまを全体に振り、手前に2、カニカマ、きゅうり、卵、1の順にのせます。
- 具材を押さえながら巻きすごとくるっと巻き、形を整えます。
- 食べやすい大きさにカットし、皿に盛り付けたらレシピの完成です。
青じそドレッシングの香りと酸味がたまらないサラダ巻きのレシピです。ツナにドレッシングを混ぜ合わせたらしばらく置き、味をなじませてからサラダ巻きを作りましょう。レタスのシャキシャキと甘酸っぱいツナの組み合わせは一度食べるとやみつきになります。
えび入りレタス巻き
【材料】
- 米:1合
- A酢:大さじ2
- A砂糖:大さじ2
- A塩:小さじ1/2
- 茹でたえび:6本
- レタス:適量
- マヨネーズ:適量
- 海苔:2枚
【作り方】
- 炊飯器に研いだ米と分量の水を入れ、大さじ3杯の水を抜きます。
- 1を通常炊飯します。
- Aの材料を混ぜ合わせます。
- ボウルにご飯を入れ、3をまわしかけて切るように混ぜます。
- 濡らしたキッチンペーパーを4にかぶせ、粗熱を取ります。
- 巻きすに海苔をのせ、奥に指の第一関節ほどすき間をあけて5を半量広げます。
- 6の中央にレタスを細長くちぎってのせます。
- レタスの上にえびを3本横に並べ、マヨネーズをたっぷりとかけます。
- 巻きすを90℃回転させ、端と端を両手で持って2つに折ります。
- ころんと巻きすを転がして形を整え、しばらく置いて海苔と酢飯をなじませます。
- 同じ作業を繰り返してもう1本作り、食べやすい大きさにカットしたら完成です。
宮崎を代表する郷土料理、レタス巻きの人気レシピです。酢飯の上にえびとレタス、マヨネーズをのせ、巻きすの端と端を合わせて形を整えましょう。マヨネーズの酸味と淡白なえびが絶妙にマッチした、何度も食べたくなるようなサラダ巻きです。
洋風サラダ巻き
【材料】
- ご飯:360g
- A米酢:大さじ1と2/3
- A砂糖:小さじ2
- A塩:小さじ1/2弱
- えび(1尾12g):6尾
- 卵:2個
- Bだし汁:小さじ2
- B砂糖:小さじ1と1/3
- Bみりん:小さじ1/2
- B塩:0.2g
- 油:小さじ1/4
- アスパラ:4本
- サニーレタス:15g
- Cマヨネーズ:小さじ2と1/2
- C練りわさび:小さじ1/3
- 焼き海苔:2枚
【作り方】
- Aの材料を合わせ、ご飯に加えてさっくりと混ぜて酢飯を作ります。
- アスパラははかまを取って熱湯で色よく茹で、冷水に取ります。
- サニーレタスは2cm幅に切ります。
- えびは背ワタを取り、串を打って熱湯で茹でます。
- 冷めたら串を抜き、殻をむきます。
- 卵は溶きほぐし、Bの材料を加えて混ぜ合わせます。
- 卵焼き器にサラダ油を薄く引き、6の1/3量を流し入れて焼きます。
- 半熟状になったら手前に巻き込み、同じ作業を2回繰り返して卵焼きを作ります。
- 8が冷めたら棒状に切ります。
- 巻きすに海苔を置き、奥2cmほどを残して1の酢飯を広げます。
- サニーレタスを乗せ、混ぜ合わせたCを絞ります。
- アスパラ、えび、卵焼きをのせて巻きます。
- 8等分に切り分け、器に盛り付けたらレシピの完成です。
卵焼きやえび、サニーレタスを巻いた王道のサラダ巻きです。ツンと香るわさびマヨネーズとほんのり甘い卵焼きが好相性で、さっぱりといただけるのが嬉しいところです。具だくさんのサラダ巻きをカットする時は、海苔がしんなりするまで置いておくと綺麗に切り分けることができます。
サラダ裏巻き
【材料】
- 酢飯:適量
- カニカマ:適量
- ツナ:適量
- マヨネーズ:適量
- 大葉:適量
- 白ごま:適量
- 焼き海苔:1枚
【作り方】
- 巻きすにクッキングシートをのせ、その上に海苔を置きます。
- 酢飯を海苔の全体に広げ、クッキングシートの上に裏返して置きます。
- 手前に大葉、ツナ、マヨネーズ、カニカマの順にのせます。
- 具材を押さえながら巻き、形を整えます。
- 4の酢飯に白ごまをまぶします。
- 濡らした包丁で食べやすい大きさにカットしたら完成です。
サラダ巻きを巻くのに慣れてきたら裏巻きに挑戦してみましょう。酢飯にいりごまの香ばしい香りが加わり、いつもとひと味違うサラダ巻きが楽しめます。
セブンのそっくりサラダ巻き
セブンとそっくりなサラダ巻きが自宅で作れる人気レシピです。みずみずしいきゅうりと甘みのあるコーン、コクのあるツナマヨが合わさって、子供も喜ぶサラダ巻きが出来上がります。こちらでは市販の寿司酢を使っていますが、手作りにこだわりたい方は米酢と塩と砂糖を合わせて自家製の寿司酢を作ってもよいでしょう。
スモークサーモンとクリームチーズの巻き寿司
クリームチーズと酢飯のコンビネーションが抜群に合う、おもてなしに人気のサラダ巻きです。ワインとの相性もよいため、おつまみ感覚で振る舞っても喜ばれるでしょう。
サラダ巻きの人気レシピ【その他】
アボカドの巻き寿司
【材料】
- アボカド:1個
- きゅうり:1/2本
- 塩昆布:適量
- わさび:適量
- いりごま:適量
- 米:1合
- 水:いつもより硬めの水量
- だし昆布:適量
- A米酢:大さじ2
- Aキビ砂糖:大さじ1
- A塩:小さじ1/2
【作り方】
- いつもの水分量より大さじ3杯くらい少ない水とだし昆布でご飯を炊きます。
- ボウルにご飯、混ぜ合わせたAの材料を合わせ、さっくりと混ぜて冷まします。
- アボカドは4つ切りにして皮をむき、きゅうりは縦4等分にします。
- 巻きすにラップをのせていりごまを散らし、その上に酢飯を広げます。
- 手前にきゅうり、アボカド、塩昆布、わさびの順にのせ、巻きすで巻きます。
- 同じ作業を繰り返して計2本のサラダ巻きを作ります。
- ラップごと食べやすい大きさにカットし、皿に盛り付けたら完成です。
サラダ巻きに塩昆布を組み合わせたユニークな一品です。アボカドときゅうりのみだと味気ないですが、そこに塩昆布をプラスすることで何もつけなくても美味しいサラダ巻きが出来上がります。海苔を使わないので食べたいサイズが自在に作れるのもポイントです。
牛そぼろのサラダ巻き
【材料】
- A牛ひき肉:100g
- Aだし汁:大さじ1
- A酒:大さじ1
- A砂糖:小さじ2
- Aみりん:小さじ2
- A醤油:小さじ2
- A生姜のすりおろし:小さじ1/4
- Bレタス(千切り):60g
- B赤パプリカ(薄切り):30g
- B黄パプリカ(薄切り):30g
- B青ねぎ(長さ半分):4本分
- Cご飯:240g
- Cごま油:小さじ1
- C塩:小さじ1/8
- レタス(大き目の葉):8枚(350g)
- マヨネーズ:大さじ2
- レモン汁:小さじ1
【作り方】
- レタス(大き目の葉)は熱湯でサッと茹で、ペーパーで水気をしっかりと拭きます。
- Cの材料は合わせて切り混ぜておきます。
- マヨネーズ、レモン汁は混ぜ合わせます。
- 鍋にAの材料を入れて中火にかけ、菜箸4本で混ぜながらそぼろ状に煮詰めます。
- 巻きすにラップを敷いて1の半量を重ねます(約23×23cm)。
- 奥3cmを残して2の半量を広げます。
- 手前に4、Bの材料を置いて巻きます。
- 同じ作業を繰り返し、計2本のサラダ巻きを作ります。
- 食べやすい大きさに切り、2をかけたらレシピの完成です。
牛そぼろ入りのサラダ巻きをレモンマヨネーズでいただく、ボリューム満点の人気メニューです。海苔の代わりにレタスを使い、最後にマヨネーズをかけることで見栄えのよい一皿に仕上げています。甘辛いそぼろとシャキシャキの野菜のマリアージュを存分に堪能してみてください。
ローストビーフのサラダ巻き
【材料】
- ご飯:2合分
- すし酢:60cc
- 焼き海苔:4枚
- ローストビーフ:12枚
- アボカド:1個
- レタス:3枚
- マヨネーズ:大さじ4
【作り方】
- 炊き上がったご飯にすし酢を合わせ、さっくりと混ぜ合わせます。
- レタスは大きめにちぎります。
- アボカドは薄切りにします。
- 巻きすに海苔を置き、奥をあけて1/4の寿司飯を広げます。
- 手前にローストビーフ、2、3をのせ、マヨネーズをかけて巻きます。
- 同じ作業を繰り返して計4本のサラダ巻きを作り、切り分けたら完成です。
レタスとアボカド、ローストビーフが一度に味わえる、味も見た目も抜群のサラダ巻きです。さっぱりと食べたい時はマヨネーズに辛子やわさびを混ぜ合わせてもよいでしょう。市販のローストビーフを利用すればサラダ巻きが簡単に作れるのが嬉しいポイントです。
豚肉の照り焼き巻き寿司
豚肉の照り焼き巻き寿司。 by ラビー https://t.co/OxYQ6y2d9E
— AOC&HYT (@AOCHYT) January 13, 2020
豚肉をにんにく風味の照り焼きにし、ほうれん草やマヨネーズと一緒にサラダ巻きに仕立てたレシピです。照りマヨ味でお肉がたっぷり入っているため、野菜が苦手な子供もパクパク食べてくれるでしょう。カニカマと厚焼き卵の色味が良いのでおもてなしにも重宝しそうです。
ウインナーのサラダ巻き
子供が大好きなウインナーと卵焼きをサラダ巻きにした一皿です。酢飯にまぶしたごまがプチプチと香ばしく、見ているだけでも食欲がそそられます。カラフルなサラダ巻きはお弁当に入れても喜ばれるでしょう。
サラダ巻きのレシピまとめ
誰でも簡単に作れちゃう♡...『サラダ巻き』レシピ16選 https://t.co/f1RneheJtN pic.twitter.com/uBFYVC1GmV
— ごはんNEWS (@NAVER_GOHAN) January 9, 2020
本記事ではサラダ巻きの基本レシピとおもてなしにぴったりな人気レシピを紹介しました。サラダ巻きは具材の組み合わせ次第で味や見た目が大きく変わります。ユニークな組み合わせも意外と多いため、気になるサラダ巻きがあればどんどん試してみることをおすすめします。サラダ巻き作りに慣れてきたらぜひアレンジにも挑戦してみてください。