生もずくの活用レシピまとめ!保存の方法や賞味期限も解説!

生もずくを活用した人気レシピをまとめました。ダイエット食品としても話題のもずく酢をはじめ、生もずくを活用した様々な人気レシピを紹介します。また、正しい保存方法や気になる賞味期限についても詳しく解説します。

生もずくの活用レシピまとめ!保存の方法や賞味期限も解説!				のイメージ

目次

  1. 1生もずくの活用レシピを紹介!
  2. 2生もずくとはどんなもの?
  3. 3生もずくを活用する話題の人気レシピ【汁物】
  4. 4生もずくを活用できる話題の人気レシピ【メイン・副菜】
  5. 5生もずくの保存方法と賞味期限
  6. 6生もずくの人気レシピまとめ

生もずくの活用レシピを紹介!

生もずくはスーパーマーケットや魚屋などでよく出回っている海藻の一種で、塩漬けや味付けなどの加工が施されていないもずくを生もずくといいます。シャキシャキとした歯ごたえと、トロリとした滑らかな食感を楽しむことのできる馴染のある食材ですが、酢の物以外のメニューがあまり思い浮かばない、という人も少なくないでしょう。

しかし、生もずくは酢の物以外にも揚げ物や汁物、炒め物などの様々なレシピで幅広く活用することができます。また、生もずくは低カロリーでミネラルも豊富な食材ですので、ダイエット食品としても注目されている話題の食材です。

本記事では、生もずくを使って簡単に美味しく作れる人気のおすすめレシピを紹介していきますので、参考にしてみてください。

生もずくとはどんなもの?

生もずくの特徴①塩蔵もずくとの違い

塩蔵もずくと生もずくの大きな違いは保存期間にあります。塩蔵もずくは長期間保存することができて、短期間でしたら常温でも保存が可能です。しかし、塩漬けにすることによって、生もずく特有の歯ごたえが損なわれてしまいます。また、調理する前には塩抜きを行う必要がありますので、栄養素や旨味が塩と一緒に流れ出てしまう恐れがあります。

対して生もずくは、保存期間が短く、常温で保存することもできません。しかし、生の新鮮なままのもずくですので、生もずく本来のシャキシャキとした食感を十分に楽しむことができます。また、塩抜きの必要もありませんので、栄養素が流れ出てしまうことも無く、旨味も保たれます。

生もずくの特徴②磯の香りと歯ごたえが良い

生もずくの最大の特徴といえば豊かな磯の香りと、シャキシャキとした歯ごたえの良い食感にあります。口の中いっぱいに広がる爽やかな磯の香りと生もずく特有のコリコリとした歯触りの良い食感が楽しめる味わい深い食材です。

生もずくの特徴③調理がしやすい

生もずくはダイエット食品としても注目されている話題の食材ですが、酢の物以外の調理方法があまり知られていません。しかし、生もずくはクセの無いさっぱりとした味わいが特徴の食材ですので、調理がしやすく、酢の物以外にも多くのレシピが展開されています。

和風や洋風、中華風などの様々なレシピとの相性も良く、食卓の一品料理としてアレンジするにはぴったりの食材といえるでしょう。

生もずくの特徴④ダイエット食として話題

低カロリーでヘルシーな生もずくは、ダイエット食品としても注目されている話題の食材です。生もずくにはフコダインという食物繊維が豊富に含まれており、糖質の吸収を緩やかにする効果があります。また、食物繊維には腸内環境を整える働きもありますので、便秘改善やデトックス効果も期待することができます。

この他にも、コレステロールを低下させてくれる働きが期待できたりと、痩せやすい体質を作るにはぴったりの栄養素を兼ね備えている健康食品として、話題となっている食材です。

生もずくを活用する話題の人気レシピ【汁物】

三種の食感生もずくの胡麻生姜スープ

【材料】

  • 生もずく…70g
  • こねぎ…30g
  • 卵豆腐…小パック1
  • ラー油…3プッシュ
  • 白煎りごま…小さじ2
  • 生姜チューブ…2cm
  • 水…200cc
  • 醤油…小さじ1
  • 料理酒…小さじ2
  • 昆布だし(甘くない4倍タイプ)…30cc

【作り方】
  1. 生もずくを水洗いして食べやすい長さに切ります。
  2. 器に卵豆腐と白煎りごまと生姜を入れます。
  3. 材料Aを鍋に入れて中火にかけます。
  4. 沸騰したら生もずくを入れて約1分ほど加熱します。
  5. 1分経ったらこねぎを入れて更に弱火で30秒加熱します。
  6. 火を止める10秒前にラー油を入れます。
  7. 卵豆腐と白煎りごまと生姜の入った器に盛り付けたら完成です。

生もずくの胡麻生姜スープのレシピです。生姜の香りと生もずくの爽やかな磯の風味が合わさった香り豊かな一品です。卵豆腐の代わりに胡麻豆腐を入れてみても良いでしょう。生もずくを使って簡単に作れるおすすめの人気レシピですので、ぜひ作ってみてください。

生もずくの味噌汁

【材料】

  • 生もずく…適量
  • みょうが…1本
  • オクラ…1本
  • だし汁…適量
  • 味噌…適量

【作り方】
  1. みょうがを小口切りにします。
  2. オクラのガクを剥いてヘタを切り落としてから塩で揉みます。
  3. オクラを熱湯で色づくまで茹でて、冷水にさらして小口切りにします。
  4. だし汁を沸騰させて生もずくを入れます。
  5. 煮立ったら味噌を溶かし入れます。
  6. 火を止めてみょうがとオクラを加えて混ぜます。
  7. 器に盛り付けて完成です。

生もずくを使った味噌汁のレシピです。みょうがの爽やかな風味とオクラの青々しい味わいが生もずくのトロリとした食感とよく合います。味噌の量はお好みで調整してみてください。お好みの野菜を具材として入れてみても良いでしょう。

もずくのさっぱりスープ

【材料】

  • 生もずく…70g
  • きゅうり…1/3本
  • 生姜…1片
  • 生わかめ…20g
  • 梅干し…2個
  • 白ごま…少々
  • 鶏ガラスープ…2カップ
  • ナンプラー…小さじ1
  • 塩…少々

【作り方】
  1. 鍋に湯を沸かして生もずくを入れて下茹でします。
  2. ザルにあけて水気を切って食べやすい長さに切り分けます。
  3. わかめはザルに入れて熱湯を回しかけて、水気をきってから食べやすい長さに切ります。
  4. きゅうりは薄い輪切りにします。
  5. 鍋に材料Aを入れて煮立たせた後、あら熱を取ってから冷蔵庫で30分ほど冷やします。
  6. 器にもずく、わかめ、きゅうりを盛り付けます。
  7. 冷やしておいたスープを回しかけて、種を除いた梅干しとすりおろした生姜をのせます。
  8. 白ごまをふりかけたら完成です。

食欲のない時でもサラッと食べられる生もずくのさっぱりスープのレシピです。梅を多めに効かせるとよりさっぱり感が増して良いでしょう。簡単にできるおすすめレシピですので、ぜひ作ってみてください。

もずくのお吸い物

ヘルシーでさっぱりとした味わいの生もずくのお吸い物のレシピです。温かいスープはもちろんのこと、冷やしても美味しく食べることができます。ほのかな醤油の風味と磯の香りが楽しめる上品な一品です。

もずくのお吸い物 by カワチ1225 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

もずくと卵のスープ

健康食品としても話題のトマトと生もずくを使った身体に優しいスープのレシピです。お好みで、なめこやニンジンなど入れてみても良いでしょう。トマトと生もずくの組み合わせがさっぱり感をより際立たせてくれるヘルシーで彩りも華やかなおすすめの一品です。

もずくと卵のスープのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

ナメコともずくのスープ

ナメコと生もずくを使ったさっぱりスープのレシピです。ツルツルっと食べられるヘルシーなスープですので、ダイエット中の小腹が空いた時などにもぴったりのおすすめレシピです。ごま油と生姜の香りが芳ばしい優しい味わいの一品です。

ナメコともずくのスープのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

もずく中華スープ

生姜とクコの実を使った生もずくのスープのレシピです。クコの実が無い場合は、お好みの野菜や生姜を多めに入れると良いでしょう。生姜を千切りにして入れることによって生姜のシャキシャキとした食感も同時に楽しむことができます。こってりとした料理にもぴったりの身体も温まるおすすめの一品です。

もずく中華スープのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

生もずくを活用できる話題の人気レシピ【メイン・副菜】

外カリ中モチもずく天ぷら

【材料】

  • 生もずく…100g
  • ツナ…30g
  • だしの素…2g
  • 薄力粉…30g
  • スナップエンドウ(飾り用)…1本
  • 揚げ油…適量

【作り方】
  1. 生もずくにツナとだしの素を入れて混ぜます。
  2. 薄力粉を直接もずくに加えて混ぜ合わせます。
  3. もずくの具合を見て必要であれば水を加えて調節します。
  4. 適当な大きさに分けたもずくを、180℃に熱した油で表面が固くなるまで揚げます。
  5. スナップエンドウを素揚げにします。
  6. 器に盛り付けて完成です。

中はモチモチ、外はカリカリの生もずくの天ぷらのレシピです。生もずくのシャキシャキとした食感とサクサクの衣との相性が抜群の絶品おすすめメニューです。薄力粉と生もずくを混ぜ合わせる時に、箸でほぐれる程度の状態にしておくとサクッと上手に仕上がります。お好みで塩や天つゆを添えると良いでしょう。

ビールのおつまみにぴったりの人気のおすすめレシピですので、ぜひ作ってみてください。

もずく雑炊

【材料】

  • 生もずく…100g
  • ご飯…お茶碗大盛1杯
  • 白だし…大さじ2
  • めんつゆ…大さじ2
  • 水…400cc
  • ねぎ…適量

【作り方】
  1. 薬味のねぎを切ります。
  2. ご飯は水洗いして粘りを取ります。
  3. 材料Aを鍋に入れて沸騰させます。
  4. 沸騰したら生もずくとご飯を入れて再び沸騰させます。
  5. 沸騰したら2~3分間煮ます。
  6. 器に盛り付けてねぎをのせたら完成です。

生もずくを使った雑炊のレシピです。出汁と生もずくの香りが合わさった優しい味わいの一品です。ご飯を水洗いして粘りを取ることによってサラッとした口当たりの雑炊に仕上がりますので、お好みで調整してみてください。お酒を飲んだ後のしめなどにぴったりのおすすめ人気レシピです。

もずく酢

ダイエット食品としても話題となっているもずく酢は、磯の香りとさっぱりとした三杯酢の風味が味わえる不動の人気メニューです。お好みで塩もみのきゅうりなどを添えても良いでしょう。三杯酢は冷蔵庫で2週間ほど保存ができますので、作り置きにおすすめです。自宅でも簡単にもずく酢が作れる人気のレシピですので、ぜひ作ってみてください。

基本のもずく酢&三杯酢のレシピ/作り方:白ごはん.com

もずくうどん

生もずくを使って簡単に作れる、もずくうどんのレシピです。ツルツルのうどんとトロリとした生もずくがよく合う、子供にも大人気のおすすめレシピです。お好みで生卵を加えても良いでしょう。

もずくうどん レシピ・作り方 by mococo05|楽天レシピ

もずく納豆

生もずくに納豆と三杯酢を混ぜるだけの簡単レシピです。お好みでねぎなどの薬味を加えても良いでしょう。納豆の粘りともずくのシャキシャキとした食感が合わさった絶品レシピです。ご飯やうどんなどにかけても美味しく食べられます。簡単に作れる栄養満点の人気おすすめレシピです。

手作り三杯酢で♪もずく納豆 レシピ・作り方 by Tea-tree|楽天レシピ

豚肉ともずくの卵炒め

豚肉を使った生もずくの卵炒めのレシピです。あっさりとした生もずくと豚肉が合わさったボリューム満点の一品です。醤油とごま油の芳ばしい香りが食欲を誘います。ご飯にもぴったりのおすすめレシピですので、ぜひ作ってみてください。

豚肉ともずくの卵炒めのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

もずくの卵焼き

生もずく入りの卵焼きのレシピです。三つ葉の香りと生もずくの磯の風味が食欲を誘うおすすめの一品です。冷めても美味しく食べることができますので、お弁当に入れても良いでしょう。ふわふわとした卵焼きに生もずくのコリコリとした食感が合わさった絶品メニューです。

もずくの卵焼きのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

生もずくの保存方法と賞味期限

冷蔵保存の場合

生もずくの賞味期限は冷蔵保存の場合で約1週間ほどです。保存方法は、ジップロックなどの保存袋に入れて空気をしっかりと抜いて冷蔵庫で保存します。もともと密封容器に入っている生もずくは、開封せずにそのまま冷蔵庫で保存するようにしましょう。

冷凍保存の場合

購入後にすぐ食べ切れない場合は冷凍保存をおすすめします。生もずくのぬめりや食感は冷凍しても損なわれることはなく、解凍後も美味しく食べることができます。冷凍保存の方法は、まず、生もずくを食べやすい量に小分けにしてラップで包みます。

次に、小分けにした生もずくを更にジップロックなどの保存袋に入れて、そのまま冷凍庫に保存します。この方法で冷凍するとおよそ2~3か月間保存することができます。

生もずくの人気レシピまとめ

幅広いレシピで活用できる生もずくは、ダイエット食品としても注目されている話題の健康食材です。クセも無く様々な調味料ともよく馴染む食材ですので、調理もしやすく色々なアレンジ料理で楽しむことができます。定番の酢の物をはじめ、揚げ物や汁物、ご飯物などの多くのレシピで美味しく調理することのできる万能な健康食材といえるでしょう。

身体に優しくダイエットにも効果的な話題の食材ですので、生もずく特有の爽やかな香りとシャキシャキとした心地の良い食感を、本記事を参考にして、ぜひ楽しんでみてください。

Thumbもずくの人気レシピ集!簡単おかずに便利!味噌汁・スープ・天ぷら他 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbもずくの賞味期限はいつまで?開封後の日持ち&保存方法も解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbもずく酢ダイエットをやってみた感想は?やり方と効果!レシピも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ