丸オクラの特徴や美味しい食べ方レシピを紹介!育て方や選び方も

丸オクラの特徴や食べ方、育て方などを徹底解説します!夏野菜である丸オクラは生でも加熱しても美味しいオクラの品種です。新鮮な丸オクラの選び方やおすすめのレシピ、栽培方法などを含めて魅力を詳しく紹介します。

丸オクラの特徴や美味しい食べ方レシピを紹介!育て方や選び方ものイメージ

目次

  1. 1丸オクラは生で食べられる品種!
  2. 2丸オクラの特徴・選び方
  3. 3丸オクラを様々な切り方で楽しむ
  4. 4丸オクラのおすすめレシピ
  5. 5丸オクラの育て方
  6. 6丸オクラを様々な食べ方で楽しもう!

丸オクラは生で食べられる品種!

ネバネバ食材として人気の夏野菜、オクラ。そんなオクラに丸オクラという品種があるのを知っているでしょうか?丸オクラには普通のオクラとは異なる特徴や魅力がたくさんあります。本記事ではまだあまり知られていない丸オクラの食べ方やレシピ、育て方などを詳しく紹介します。

「丸オクラを自分で栽培してみたい!」「丸オクラの美味しい食べ方が知りたい」という方は必見です。ぜひこの機会に丸オクラについて知識を深めてみてください。

丸オクラの特徴・選び方

まずは丸オクラの特徴と選び方を紹介します。まだ全国的にメジャーとは言えない丸オクラですが、食べやすさや調理のしやすさから徐々に人気が出てきています。気になる味や新鮮な丸オクラの見分け方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

丸オクラの特徴

「丸オクラ」は、さやが丸い形をしたオクラです。

丸オクラは一般的な五角形の角オクラとは違い、さやが丸い形をしています。そのため断面をカットすると角オクラは星形になりますが、丸オクラは角のない丸形になります。またこれらの品種は大きさや食感にも違いがあります。

角オクラは食べごろが7~10cmなのに対し、丸オクラは15~20cmとサイズは約2倍。また角オクラは大きくなると筋ばって固くなりますが、丸オクラは成長しても果肉が柔らかいため生でも美味しく食べることができます。

丸オクラの代表的な品種と言うと沖縄の伝統野菜、島オクラがあります。島オクラは全体的に丸みを帯びた形をしており、実が柔らかくて甘みがあるのが特徴です。なお東京の八丈島を産地とする八丈オクラも丸オクラの品種の1つとされています。

美味しい丸オクラの選び方

うぶ毛が落ちておらず、表面に張りがあるものを選びましょう。

夏野菜である丸オクラは6月ごろから出まわり始めます。旬は7~8月、暖地で栽培された丸オクラは秋ごろまで収穫することができます。新鮮な丸オクラを見分けるポイントは、さやにハリがあって産毛がしっかりついているものを選ぶこと。

鮮度が落ちると黒ずみが出たりヘタ部分が乾燥したりするので見分ける目安にしてください。基本的に丸オクラは大きくなっても固くなりにくいですが、口あたりのよいものが好みなら15cmほどの大きすぎない丸オクラを選ぶとよいでしょう。

丸オクラを様々な切り方で楽しむ

柔らかくてほんのり甘みのある丸オクラが手に入ったら、いろいろな切り方に挑戦してみましょう。丸オクラは切り方1つで見た目や食感が変わるので、料理に合わせた食べ方を楽しんでみてください。ここでは代表的な丸オクラの切り方を4つ紹介します。

粗みじん切り

丸オクラを粗みじん切りにすると、粘り気が出てヌメリが強くなります。刻む際に少量の水を加えると粘りが増して食べ応えもアップします。他の食材とのなじみもよくなるので、納豆やもずくと和えたりとろろと一緒にそばにトッピングしたりとさまざまな食べ方で楽しんでみるとよいでしょう。

丸オクラの下ごしらえは角オクラと全く同じです。塩で丸オクラのさやをこすって産毛を落とし、生のままあるいはさっと下茹でしたものを使います。茹で時間の目安は約1分。食感を残したい時は30秒ほど茹でて早めに引き上げ、余熱で火を通しましょう。

小口切り

丸オクラの可愛いフォルムを活かしたい時は、小口切りにするのがおすすめ。丸オクラの小口切りは桜の花がパッと開いたような形をしているので、小鉢にしても柔らかい雰囲気に仕上がります。

厚みは用途によってその都度調整しましょう。分厚くするとシャキシャキとした食感、薄くするとネバネバとした食感がより楽しめるようになります。和え物やスープ、サラダなどさまざまなレシピに使える切り方です。

乱切り

丸オクラの乱切りは、オクラをメインで使う料理やボリュームを出したい時におすすめの切り方です。大きめにカットするのでコリッとした食感が楽しめるのがポイントです。粗みじん切りや小口切りに比べて粘りが出ないため、炒め物にも向いています。他の食材とサイズを揃えると見栄えや調味料のなじみが良くなります。

縦半分切り

たまには丸オクラを縦半分に切ってお洒落な一皿を作るのもよいでしょう。こちらはスタイリッシュに見えるだけでなく、丸オクラのプチプチとした種の歯ごたえが存分に楽しめる切り方です。

細長く切ったハムやきゅうり、錦糸卵などと一緒に中華麺に添えれば、お店のような冷やし中華が作れます。そうめんやサラダの具材にもよく合うので、いつもと違う食べ方がしたい時にはぜひ試してみてください。

丸オクラのおすすめレシピ

丸オクラのおひたし

短時間で作れる丸オクラのおひたしです。めんつゆを使うので味付けの手間がかからないのがポイント。丸オクラはサッと茹でて食感を楽しんでもよいでしょう。仕上げにかけるかつお節がおひたしの風味を良くします。もう1品おかずが欲しい時にも大活躍のレシピです。

5分でもう一品!丸おくらのおひたし by 農家のお母さんレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが321万品

丸オクラのベーコン炒め

丸オクラとベーコンを炒めたお酒のおつまみにぴったりなレシピです。火の通りやすい丸オクラは下茹でせずにそのまま炒めて使います。ベーコンの塩味と醤油の風味が丸オクラに染み込み、お酒がどんどん進む味付けに仕上がります。角オクラで作る場合は軽く下茹でしてから使いましょう。

フライパン1つ◇丸オクラとベーコン炒め by ワタリ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが321万品

丸オクラとソーセージのガンボ

丸オクラとソーセージ入りのスパイシースープです。スモークソーセージを使ったガンボは、ひと口食べると燻製の香りと野菜の旨みが口いっぱいに広がります。丸オクラのとろみが程よくついていて食べ応えがあるのも嬉しいポイントです。具材を入れて煮込むだけなので見た目よりも簡単に作ることができます。

オクラとソーセージのガンボ by Cerena 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが321万品

丸オクラの育て方

最後に丸オクラの育て方について紹介します。丸オクラは初心者でも栽培しやすく、1株からたくさんの実が収穫できる魅力的な野菜です。栄養価も高いため、興味のある方は一度育ててみてはいかがでしょうか?

種まき

高温作物なので最低気温が16℃以上になってからのタネまきを基本とします。

寒さに弱い丸オクラは、最低気温が16℃を超える5月中旬以降になってから種をまきます。直径4~5cm、深さ1cmの穴を掘り、4~5粒の種をまいて土を1cmほどかぶせます。ポット、直まきどちらでも芽が出ますが、種の表皮がかたいので水かぬるま湯に一晩つけてからまくことをおすすめします。

発芽後、1か月ほどで花が咲きます。丸オクラは株が倒れやすいため、このタイミングで支柱を立てて追肥を行ってください。追肥は10日~2週間ごとで固形肥料と液体肥料を与えます。実がなるころに葉が混み合ってきたら、余分な葉を取り除いて風通しをよくしましょう。

収穫・保存方法

冷蔵庫に長く置いておくと黒い斑点が出ることがあります。

丸オクラは花が咲いた5~7日後には果実が12~15cmにまで成長します。そのころが丸オクラの収穫適期です。オクラを収穫したら涼しい時期は新聞に包んで冷暗所、暑い時期はそれをポリ袋に入れて冷蔵庫で保存します。ただし冷蔵庫に長期間入れると黒い斑点が出る場合があるため、食べ切れない分は冷凍しておくのも1つの手です。

栽培する時の注意点

丸オクラは育て方が簡単な品種であるものの、成長スピードが驚くほど速い野菜です。しばらく放っておくとあっという間に収穫適期を過ぎてしまうため、収穫できるものがないかこまめに確認するようにしましょう。収穫遅れや生育不良の丸オクラを放置すると、苗や他の果実にも悪影響が出るため注意が必要です。

また害虫対策にも気を配らなければなりません。栽培初期はヨトウムシやネキリムシ、栽培後期にはアブラムシやカメムシがつきやすいです。定期的に葉の表裏をチェックしたり食品成分由来の薬剤をまいたりするようにしましょう。

丸オクラを様々な食べ方で楽しもう!

本記事では丸オクラの特徴やレシピ、育て方などを紹介しました。丸オクラは角オクラよりも柔らかく、生でも加熱しても美味しい野菜です。まだ全国的には知られていない品種ですが、比較的栽培しやすいので自分で一から育ててみるのも面白いでしょう。

和え物やスープ、炒め物などいろいろなレシピにアレンジしやすいのも丸オクラの魅力です。切り方1つで食感が変わるので、丸オクラが手に入った際はぜひいろいろな食べ方を楽しんでみてください。

Thumbオクラの美味しい食べ方!下処理の仕方や茹でる方法も詳しく解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbオクラの栄養成分と効能は?夏バテや美容に効果的な食べ方も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbオクラの育て方は?初心者でも失敗しないプランター栽培・種まきのコツ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ