せんべいは太る・痩せるどっち?カロリー・糖質に太らない食べ方も紹介

せんべいを食べると太るのかについて徹底調査を行いました。太る原因になるカロリーや糖質、ダイエット中の太らない食べ方についても解説しています。おすすめの低カロリーせんべいやおやつについても紹介しているので、ダイエット中の人は必見です。

せんべいは太る・痩せるどっち?カロリー・糖質に太らない食べ方も紹介 				のイメージ

目次

  1. 1せんべいは太るのかを徹底調査!
  2. 2せんべいで太る原因
  3. 3せんべいで太る食べ過ぎの目安は?
  4. 4せんべいで太るのを防ぐダイエット中の食べ方
  5. 5ダイエット中におすすめの低カロリーせんべい
  6. 6せんべいの代用になる太りにくいお菓子
  7. 7せんべいで太る食べ方に気を付けて美味しく食べよう!

せんべいは太るのかを徹底調査!

皿に載ったせんべいとお茶

一度食べると止まらなくなるせんべい。最近では様々な種類のせんべいが発売されているので、よく食べているという人も多いのではないでしょうか?ダイエット中に無性に食べたくなって困ったという声も多く聞かれます。この記事は、せんべいを食べると太るのかについて徹底調査を行いました。ダイエット中の人は必見です。

せんべいで太る原因

せんべいは日本の伝統的なおやつの一つです。大人から子どもまで幅広い世代に人気がありますが、実は太る原因となる可能性があります。なぜせんべいを食べると太るのでしょうか?せんべいで太る原因について調べました。

せんべいで太る原因①糖質が多い

せんべいには糖質が多く含まれており、これが太る原因の1つとなります。種類や大きさによっても異なりますが、せんべい1枚あたりのカロリーは約40kcalほどと実はあまり高くはありません。せんべいが太りやすいと言われる原因はカロリーではなく、糖質にあるのです。せんべいはうるち米や小麦粉を原料に作られています。

これらの原料は炭水化物なので、せんべいは必然的に糖質が多くなります。糖質を摂取すると消化する過程でブドウ糖が生成され、体の活動を支えるエネルギーになります。しかし、炭水化物などの糖質を摂りすぎるとエネルギーとして使い切れなかったブドウ糖が余ってしまうのです。

そうすると、ブドウ糖は体脂肪となって蓄積され、太る原因となってしまいます。現代人は糖質が多い食生活になりがちです。間食にせんべいなどの糖質が多いものを食べると、糖が過剰になり太る原因となってしまいます。

その中でも炭水化物は特に脂肪がつきやすく注意が必要です。特にお腹周りは太る場所の代表的存在ですので、お腹周りを痩せたい時は炭水化物を控えるようにしましょう。

目安として粒っこいもの(でん粉)が安全
即ちおにぎり、そば、パスタ。
粉っぽく破砕されるパン、せんべいは太るね(血糖値が上昇しやすい)。

せんべいで太る原因②揚げたせんべいは高カロリー

揚げたせんべいには当然油が使われているので、他のせんべいと比べると太る可能性が高くなります。揚げせんべい1枚あたりのカロリーはおよそ80kcal程もあり、2枚食べるとおにぎりと同等のカロリーになってしまいます。

糖質も30g以上あり、血糖値を上げやすいのも特徴です。また、揚げせんべいはコクがあり味しみがよく美味しいので、食べだしたら止まらず太る原因になりやすいです。

お米が原料なので、食べ過ぎると太ります。

草加せんべいのように、しょうゆ味の焼きせんべいは
油脂をほとんど使ってないので、カロリーは若干低めです。
味が濃く塩分も多いので、量はあまり食べられません。
対して塩味の、油で揚げたタイプのせんべいのは
油脂が多いため、カロリーが一気に上がるし
軽い塩味と、サクサクした口当たりがあとをひくので
ついつい食べ過ぎてしまいがちです。

せんべいで太る原因②食べすぎになりやすい

食べ過ぎも当然ながら太る原因の一つです。せんべいには甘辛いものやザラメがついたものなど様々なバリエーションのものがあります。食感が良く美味しいので、食べだすと止まらなくなってしまったという人も多いはず。どの食品でも食べ過ぎは太る原因になります。

そこで、ダイエット中の人は個包装になったせんべいを購入するのがおすすめです。袋に何枚も入っているものだと歯止めが効かなくなり、ついつい食べ過ぎてしまい太る可能性が高くなります。これを未然に防ぐためにも、個別包装タイプの購入は有効です。

せんべいで太る食べ過ぎの目安は?

一体せんべいはどれ位の量を食べると太るのでしょうか?せんべいが原因で太るとすれば、そのボーダーは果たしてどの辺りにあるのでしょうか?ここではその目安について見ていきましょう。

せんべいを2枚上食べる

せんべいは1日2枚以上食べることでボーダーを超えます。せんべいは種類によって差はありますが、1つあたり40kcal〜60kcalほどと比較的低カロリーな食品です。しかし、いくら低カロリーだからといって食べすぎると太る原因になります。ダイエット中に間食として食べるなら、200kcal以内に抑えることが重要です。

成分表示を見て何枚食べられるかを最初に確認しておき、目の前にその枚数のみ置くようにすると食べ過ぎを防ぐことができます。カロリーがわからない場合は2枚までに抑えておくと良いでしょう。

喉が渇くまで食べる

せんべいを食べた後に喉が渇くようなら、食べ過ぎのサインです。喉が乾くのは、塩分の摂りすぎが考えられます。喉が渇くほどのせんべいを食べるのは太る原因になるので、控えるようにしましょう。また、塩分過多はむくみを引き起こすため、ダイエットには大敵です

むくむと代謝が悪くなり、より太りやすい身体になってしまいます。せんべいの食べ過ぎは糖質と塩分摂取の面でも太る一因となるので、十分注意しましょう。

お腹いっぱいになるまで食べる

せんべいをお腹いっぱいになるまで食べるのは、太る可能性が高いのでやめましょう。せんべいは比較的カロリーが低いお菓子ですが、満腹になるまで食べるとカロリーオーバーになり太る原因になってしまいます。間食として食べる時は、少量に抑えるよう注意しましょう。
 

せんべいで太るのを防ぐダイエット中の食べ方

太るのを防ぐためには、どのような食べ方をすれば良いのでしょうか?ダイエット中のせんべいの食べ方について詳しく説明します。

一日一枚だけにする

せんべいで太るのを防ぐためには、一日一枚だけ食べるという方法も効果的です。せんべいは一枚約40〜60kcalほどと低カロリーな食品です。一日一枚だけなら、ダイエット中でも我慢することなく食べることができます。

また、せんべいを少量だけ間食として食べることは過度な空腹感を抑え、ストレスによるどか食いを防いでくれます。全く間食をしないとストレスが溜まってしまうので、低カロリーのお菓子を間食として少量食べるのがおすすめです。

個包装のものを選ぶ

個包装のものを選ぶのも食べ過ぎを防げるので、おすすめです。袋にせんべいが十数枚一緒に入っていると、最後のひとつと思いながらもなかなか歯止めが効かないもの。

しかし、個包装のものなら一つずつ袋を破く手間があるので、その都度やめるタイミングがあり食べ過ぎ防ぐことが出来ます。また、食べ終わった後に袋が残るので、自分が何枚食べたかがわかり食べ過ぎ防止の効果も。おすすめなのは最初に食べる量を決め、その枚数のみを目の前に置く方法です。少量でも満足感を得られます。

硬めのせんべいをよく噛んで食べる

ダイエット中は、硬めのせんべいを選ぶようにしましょう。硬いせんべいは自然と噛む回数が多くなり、満腹中枢が刺激されます。柔らかいものと比べ少ない量でも満腹感を得られるので、太るのを防止できます。

味付けが濃くないせんべいを選ぶ

ダイエット中は、味付けが濃くないせんべいを選ぶようにしましょう。甘辛いせんべいやザラメがついているものは砂糖が多く使用されており、その分糖質量が高くなってしまいます。糖質が高くなると、同じ量でも太る原因になってしまうので、注意が必要です。

また、味付けが塩辛いものも塩分量が多いため、むくみなどの弊害が出やすいです。ダイエット中に食べるなら、しょうゆ味などの薄味にしましょう。
 

緑茶を飲みながら食べる

ダイエット中の人は、せんべいを緑茶と一緒に食べるのもおすすめです。緑茶には、カテキンやカフェインが多く含まれています。これらの成分は脂肪燃焼を促す効果があるため、ダイエットに効果的です。

また、せんべいはうるち米を原料としています。うるち米は水分を含むと膨らむので、緑茶と一緒に摂取することで満腹感を得やすいです。飲み物と一緒に食べると少量でも満腹になるので、太るのを防ぐことができます。

タンパク質を含む食品と一緒に食べる

赤い皿にのったせんべい3つ

太るのを防ぐためには、せんべいとタンパク質を含む食品を一緒に食べるのも効果的です。タンパク質の摂取は、脂肪燃焼効果のあるアミノ酸の補給につながります。アミノ酸は筋力アップにも効果的なので、ダイエット中に積極的に摂取したい栄養素の一つです。

タンパク質は糖質と同時に摂取することで、血糖値が上がりインスリンが上昇するため、アミノ酸合成が促進されます。さらに、糖質がエネルギーとして優先的に利用され、アミノ酸の利用を抑制することができるので、筋力アップにも効果があります。

タンパク質を含む食品でおすすめなのが、ゆで卵やコンビニで手軽に購入できるサラダチキンです。間食として摂ることで、ダイエット中の栄養不足を補うことも期待できます。ぜひ試してみてください。

食べる時間に注意する

食べる時間に注意することも、せんべいで太るのを防ぐために重要です。せんべいを食べるタイミングは、食後6時間以内をおすすめします。というのも、空腹時にせんべいを食べると血糖値が急上昇し、太りやすい身体になってしまうからです。

食べるのに最も良いタイミングは、食後の3時間から4時間後か次の食事の4時間前までです。食間にせんべいを食べることで過度な空腹を防ぎ、次の食事の食べ過ぎを抑える効果が期待できます。

他のお菓子と置き換える

漆の器に入った十数枚のうす焼きせんべい

他のお菓子と置き換えるという方法も、ダイエット中にはおすすめです。ダイエット中に間食を控えているという人は多いです。しかし、お菓子を我慢することでストレスが溜まり、結局はどか食いしてしまったという経験がある人も多いのではないでしょうか?それをきっかけにダイエットが終わってしまったという声もよく聞きます。

お菓子をせんべいに置き換えるだけで、間食ができないストレスを感じることなく痩せることができます。間食を我慢しすぎず、せんべいのような低カロリーおやつで満足感を得ることがダイエット成功への鍵です。

ダイエット中におすすめの低カロリーせんべい

ダイエット中におすすめの低カロリーせんべいについて紹介します。ダイエット中の間食にぴったりなので、痩せたい人は必見です。

こんにゃくせんべい

カルイットが販売しているこんにゃくせんべいは低カロリーなので、おすすめです。一袋食べても54kcalなので、ダイエット中でも罪悪感を覚えることなく食べることができます。食物繊維やカルシウムがたっぷり含まれているので、栄養が偏りがちなダイエット中におすすめです。

含有されている食物繊維はバナナの2本分に相当し、便通が良くなる効果も期待できます。また、飲料と一緒に食べると、より腹持ちが良くなり程よい満腹感を得られます。だし味や梅味、わさび味と種類も豊富で、飽きることなく楽しめるので、おすすめです。

タニタ食堂監修のおせんべい

栗山米菓から発売されているタニタ食堂監修のおせんべいは、身体に良い素材を使ったせんべいです。美味しく低カロリーな食品作りに定評があるタニタ食堂が監修しています。このせんべいは、食べきりサイズで1袋あたり63.4kcalと非常に低カロリーです

生地にはおからと十六穀を練りこんで、噛みごたえのある食感が美味しいと口コミでも評判です。素材の味とおからの甘みが感じられるように、シンプルな醤油味となっています。他にもクラッシュアーモンド入りの甘塩味があり、おすすめです。硬めの食感でたくさん噛まないと食べられないため、少量で満足感が得られダイエットにぴったりです。

うまみしょうゆ雑穀せんべい

アサヒグループ食品のうまみしょうゆ雑穀せんべいも、低カロリーで人気です。一袋のカロリーが5kcalとかなり低く、小腹が空いた時におすすめ。焙煎した発芽玄米や大麦、黒米、黒ごま、黒豆などの身体に良い素材を使っているので、健康志向の人にもぴったりです。

ダイエット中に無性に食べたくなるしょっぱさやうまみを一度に味わうことができ、我慢することなく空腹感を満たすことができます。しょうゆに鰹と昆布のだしを効かせてしっかり風味づけされているので、満足感のある味わいとなっています。雑穀と醤油の香ばしさが美味しいと評判です。

せんべいの代用になる太りにくいお菓子

ダイエット中におすすめの太りにくいお菓子についてまとめました。低カロリーで栄養価の高いお菓子を紹介します。ダイエット中の人はぜひ参考にしてください。

おしゃぶり昆布

おしゃぶり昆布は太りにくいので、おすすめです。乾燥している昆布をしゃぶって食べるので、噛む回数が自然と増え満腹感を得られます。また、昆布には栄養素も豊富に含まれているため、ダイエット中の栄養補給にもおすすめです。

昆布にはミネラルやヨウ素が含有されているので、むくみや肌荒れにも効果が期待できます。カロリーは30〜50kcalと非常に低いので、ダイエット中の間食にぴったりです。

ナッツ

ナッツは太らないおやつの代表格です。実は、ナッツにはビタミンなどの栄養素が豊富に含まれています。普段の食事から摂取することが難しい不飽和脂肪酸なども摂ることができるので、健康や美容への効果が期待できます。

ただし、ナッツは脂肪分が多く普通の食事にプラスすると却って太ってしまうので、注意してください。間食として食べるのがおすすめです。

ハイカカオチョコレート

甘いものが食べたい時は、ハイカカオチョコレートがおすすめです。その際は、カカオ70%以上のものを選ぶようにしましょう。ハイカカオチョコレートには食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。

また、カカオポリフェノールには抗酸化作用があり、肌を若々しくする効果や代謝を高める効果があるので、美容やダイエットに最適なおやつといえます。ただし、ハイカカオチョコレートの1日の摂取量の目安は30gまでと言われています。

30gで約200kcalほどなので、ダイエット中はこの基準を超えないよう気をつけましょう。また、ミルクチョコレートは糖質が高いので太る可能性が高く、ダイエット中はおすすめしません。

せんべいで太る食べ方に気を付けて美味しく食べよう!

黒い器に乗った様々な味のせんべい

ダイエット中のせんべいの食べ方について解説しました。せんべいは低カロリーな上満足感が高いので、ダイエット中のおやつにぴったりであることがわかりました。

量に気をつけながら食べることで、食事制限によるストレスを抑え、ダイエットを長続きさせることができます。今回紹介した食べ方を参考にして、ぜひダイエット中も楽しんでください。

Thumbせんべい1枚のカロリーや糖質は?種類やおすすめ商品を調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbサラダせんべいの由来やカロリーは?おすすめをランキングで紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb雪の宿は高カロリーで太る?他のせんべいとのカロリー比較も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ