2019年12月30日公開
2024年10月07日更新
業務スーパーの枝豆!口コミや評判は?食べ方・解凍方法・レシピも紹介
業務スーパーで人気の枝豆を徹底解説します。業務スーパーには2種類の枝豆が販売されており、口コミでも評価は上々になるため魅力を見ていきましょう。併せて業務スーパーの枝豆の食べ方から解凍方法、レシピまで紹介していきます。
目次
業務スーパーの枝豆の口コミと食べ方が知りたい!
業務スーパーには冷凍の野菜が豊富に並んでいます。その中でもそのまま食べられて、尚且つ料理にも使用できることで人気になるのが枝豆です。業務スーパーで販売されている枝豆は口コミでも高評価が集まり、多くの人が購入している商品の一つです。
業務スーパーで人気のある枝豆は2種類販売されており、どちらも人気が高いといいます。この記事では、業務スーパーで販売されている枝豆2種類の魅力を口コミと併せて、徹底紹介していきます。
業務スーパーの冷凍枝豆「塩味えだまめ」
業務スーパーで販売されている枝豆の一つが、塩味えだまめです。塩味えだまめは冷凍野菜のコーナーに並んでいます。塩味えだまめはいわゆるポピュラーな枝豆になり、サヤが付いているので自分で剥いて食べます。解凍後はそのまま食べることができるのも魅力ポイントでしょう。業務スーパーの塩味えだまめの概要と、口コミを紹介していきます。
口コミ評判
業務スーパーの冷凍の塩味枝豆😊
— くるみ (@Qhw0BKCI00raYls) November 15, 2019
塩味ついてます。
自然解凍するだけ👍
ご覧の通り、てんこ盛り😳
この手軽さ素晴らしい👍 pic.twitter.com/LZNlgsnTYA
業務スーパーの塩味えだまめの評判は上々で、口コミの多くは「美味しい」と評価するものばかりです。有名メーカーに負けず劣らずの味わいは、絶妙な塩加減が関係しているのでしょう。有名メーカーの枝豆の場合は、やはりメーカーが出しているという観点から見ます。そのため、味わいはもちろん美味しいと思う方も多いでしょう。
業務スーパーで販売されている枝豆はメーカーのものではなく、業務スーパーが販売している商品です。入っている袋も簡易的なデザインになりますが、「見た目以上に味はしっかりしている」という口コミもあります。また、業務スーパーの枝豆が人気の理由として、内容量が多いという点にあります。
食べ始めると止まらなくなる枝豆は、多く入ってコスパが良い方がお得感があります。その点がクリアしているので、口コミでも評価されています。
おやつ 枝豆😊
— こくらぎ@科学的根拠に粗方基いたボディメイク (@kokuragi_cpx) October 20, 2019
業務スーパーの枝豆ってどうなんだろう?って思ってたけど普通に甘くて美味しい! pic.twitter.com/r3vbjGtHa0
先日オススメ頂いた業務スーパーの枝豆、意外といっぱい入ってて(500g)安い…最高…
— じょー🌟10m (@joe_1125) October 2, 2018
値段と内容量
業務スーパーの枝豆500gで150円とか破格すぎて心配になる(ならない) pic.twitter.com/uDWxWXm8Pr
— りたれふ243 (@rltalef243) January 24, 2019
業務スーパーの塩味えだまめの口コミで高く評価されているのが、内容量の多さとその破格値です。塩味えだまめの内容量は500gという大容量です。また、一つ一つのサヤが大きめになるので、袋を開けると大量に枝豆が入っているのが確認できます。業務スーパーの冷凍野菜は大容量なものが多くお得感も満載です。
その中でも特に塩味えだまめは、大容量でコスパが良いという点を満たしているといえるでしょう。500gという大容量でありながら気になる値段は、148円という安価です。100gで換算するとおよそ30円ほどになるので、有名メーカーの枝豆と比べるとかなり安い価格で購入できます。
カロリーと味
業務スーパーで枝豆安かったから5キロ買っちゃったwww
— まぐろ (@gosyu_maguro) December 1, 2015
これ×10あるお
(;´^ω^`).。oO(ヤバイヤバイヤバイマジヤバイドウシヨウ… pic.twitter.com/g3LLdXaCVL
カロリー | 158kcal |
---|---|
たんぱく質 | 12.9g |
脂質 | 7.5g |
炭水化物 | 10.5g |
食塩相当量 | 0.7g |
枝豆は塩味が効いているので、カロリーも高いのでは?と思われがちですが、実はヘルシーな食材です。ただし、枝豆だけではお腹を満たすことが難しいことから、食べ過ぎてしまうデメリットもあります。食べ過ぎるともちろんカロリー摂取量は増えるので注意しましょう。
業務スーパーの塩味えだまめは、塩味がしっかり感じられます。また、枝豆本来の甘さも感じられるので、塩気と甘みが融合をすることから味への評判も高いのでしょう。カロリーもそこまで高くなく、おつまみにぴったりの業務スーパーの塩味えだまめは、冷凍庫に入れておくと重宝するでしょう。
食べ方
コンビニ巡りのついでに寄った業務スーパーの、500g95円ミックス野菜と500g135円の冷凍枝豆を肴に阪神戦観戦の続きするよー
— 吉川みき (@MikiYokawa) July 6, 2014
赤貧チルドレンにはこれが精一杯 pic.twitter.com/y04b5J18gW
業務スーパーの塩味えだまめの食べ方は、お酒のつまみに食されることが多いでしょう。居酒屋などのアルコールを提供するお店でも、枝豆は定番のおつまみです。そのため、自宅でお酒を飲む方は業務スーパーで大容量の塩味えだまめを購入しておくことで、いつでもお酒のお供を用意することができます。
その他の食べ方として業務スーパーの塩味えだまめは、お弁当の彩りにも使用できます。お弁当の隙間を埋める際に、サヤが付いている枝豆は最適といわれています。緑が少なくなりがちなお弁当は、枝豆を使用して緑をプラスしてみましょう。
業務スーパーの冷凍枝豆「むき枝豆」
業務スーパーで塩味えだまめと共に販売されているのが、むき枝豆です。むき枝豆は名前の通りサヤから出された状態で販売されているので、料理に枝豆を使用したい場合におすすめの商品です。業務スーパーでは既に加工のされた冷凍野菜が多く販売されており、料理に使用しやすい商品が幅広いのが特徴です。
業務スーパーの冷凍野菜を複数購入することで、料理の幅も広がるという方も多いでしょう。むき枝豆も同様に、調理がしやすいのが魅力ポイントです。
口コミ評判
最近めっちゃ貪ってる枝豆(›´-`‹ )
— あむ (@AMU_AmAriA) September 22, 2019
業務スーパーにあるむき枝豆はほんと神 pic.twitter.com/iSd0FHozub
業務スーパーのむき枝豆に対する口コミには、「サヤを剥く必要がないのが嬉しい」「冷凍のまま調理できる」といった口コミが挙がっています。口コミを見てみると、意外にも解凍をした状態でそのまま食べるという声も多くあります。業務スーパーでは必ず購入するという方も多く居るようです。
むき枝豆は、枝豆が好きな方には堪らない商品であり、好きな分だけを袋から取り出して解凍をするだけで食べられるのも利点です。また、サヤが付いていないことから廃棄物が出ないのもポイントでしょう。
サヤが付いている場合はサヤ部分が廃棄物になり、食べ終わった後に処理しないといけません。手間を省くことができるのも、業務スーパーのむき枝豆の魅力として挙げられるでしょう。
今日のマツコの知らない世界のニコニコ実況、案の定N国支持者が暴言で大暴れ(´ω`)NHKには問題を感じるけど集団ヒステリーのこいつらは絶対支持しないと心に決める。それはそうと業務スーパーのむき枝豆500g185円をペペロンチーノ風にしたら美味い!これはリピですわ。スプーンでもりもり。#マツコ pic.twitter.com/Cqk50llUIz
— m (@mmmmo3333) August 13, 2019
業務スーパーの冷凍むき枝豆をフライパンで塩焼きにするのがマイブーム。通常枝豆より、重量あたり単価安い、冷凍庫の場所取らない、解凍に失敗しない、塩加減調整できる、食べやすい。 pic.twitter.com/Q8VZMqwLIY
— funnyalpaca (@funnyalpaca) October 21, 2019
値段と内容量
業務スーパーのむき枝豆を知ってからポテチ等の菓子類を食べることが無くなった。袋から容器に入れてレンジでチンするだけで食べれて手間なし、安いし美味しいタンパク質も取れて健康的
— しどう らんか (@ZEXT933) June 15, 2019
殻付き枝豆もある程度剥いて貯めてから食べるタイプだったからこれが合ってる pic.twitter.com/4DkPaK37dm
業務スーパーのむき枝豆は、塩味えだまめと同様に500g入っています。ですが、塩味えだまめと比較するとサヤ分が異なるため、むき枝豆の方が量が多いといっても過言ではないでしょう。値段は少々上がり199円で販売がされています。
大容量でありながら、200円以下で購入できることから口コミでも多くの方が「コスパが良い」と声を挙げています。サヤ処理の無駄をなくしたい方には、おすすめのできる優秀な業務スーパーの商品です。
カロリーと味
業務スーパーの枝豆はダイエットにかなりオススメ。
— Dr.マッチョ@ケトジェニックダイエット中 (@Muscle_diet37) June 2, 2017
可食部500gで200円以下の激安だし、殻を剥いてるので食べやすい!
糖質制限の人も、脂質制限の人もどちらでもOK!
保存も効くから最高でした。 pic.twitter.com/rfHHCBWJmn
カロリー | 159kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13g |
脂質 | 7.6g |
炭水化物 | 10.6g |
食塩相当量 | 不明 |
むき枝豆は業務スーパーで販売されているサヤ付きの塩味えだまめと、カロリーに大きな差はありません。その他の栄養成分もそこまで違いはないので、どちらを選んでも問題はないでしょう。
むき枝豆は中国から仕入れていることから、「味は美味しいのか?」と疑問に感じる方も居るようです。ですが、味には定評があり、枝豆の甘みを感じられる商品として人気を博しています。霜が付いていますが解凍時にはそこまでドリップしないため、より美味しく食べられるでしょう。
食べ方
調理せずドレッシングかけて食うだけで美味いみたいな、生食の豆でコスパいいのは業務スーパーの冷凍むき枝豆で500g198円です pic.twitter.com/YC52IOVCjj
— 今井メロディ (@nykz_) June 2, 2018
業務スーパーのむき枝豆の食べ方は、さまざまな料理に使用することができるのがメリットです。解凍をした状態に塩やドレッシングを和えただけの食べ方でも、美味しく頂けると口コミでも挙がっています。料理の中に投入するのもおすすめされており、食べ方は自由自在といえます。
サラダやカレー、シチューなど料理の彩りの一つとして、業務スーパーのむき枝豆を使用してみてはいかがでしょうか?その他にも、業務スーパーで販売されている他の冷凍野菜と組み合わせるのもおすすめです。
業務スーパーの枝豆の解凍方法
業務スーパーで販売されている枝豆は、冷凍の状態で店頭に並んでいます。そのため、食べる際には解凍をする必要があるでしょう。解凍方法はいくつかあるので、おすすめの方法を紹介します。自分好みの解凍方法で、業務スーパーの枝豆を堪能しましょう。
流水で解凍
枝豆は栄養素たくさん!
— Prhyth◇Move(プリズムーブ) (@PrhythMove) July 29, 2019
しかも冷凍食品でも充分栄養や食物繊維もあるから女性におすすめと聞いて早速買ってきた😆
流水解凍でそのまま食べれるし塩味もついてるから茹でたりする手間もなく楽に食べれるしストックしとこうかなー✨
◇こぐ◇ pic.twitter.com/H3ILjbUhBt
業務スーパーの枝豆を解凍する場合に、一番おすすめされているが流水による解凍方法です。流水解凍とは水に浸けるのではなく、水道から水を流した状態で行ないます。ボウルなどの容器に枝豆を入れて、3~5分ほど流水で解凍をしたら食すことができます。手軽に解凍できるので、多くの人が取り入れている方法でもあるでしょう。
熱湯で茹でる
冷凍枝豆、茹でる必要があったんですね…?今までずっと自然解凍してそのまま食べていた。 pic.twitter.com/tZKl2kTlFC
— sana (@801) August 18, 2018
業務スーパーで販売されている2種類の枝豆は加熱処理がされているので、熱湯で湯がく必要はないです。ですが、温かい状態で食べたいと思う方は、熱湯で解凍するのも良いでしょう。数分ほど湯がくだけで、熱々の枝豆を堪能することが可能です。
熱湯で解凍する際に注意したいのが、湯がきすぎてしまうことです。湯がきすぎてしまうと、豆が柔らかくなってしまい食感を愉しむことができません。湯がきすぎないように注意して解凍しましょう。
電子レンジ調理
わたくしね、この間飲み屋で食べたワサビ枝豆再現したくて材料考えました
— ぁゃぉ (@ayao0729) September 4, 2019
ワサビ塩!(結構探した)
①冷凍枝豆を洗います
②耐熱容器にいれ電子レンジ600Wで
1分くらいチン!!
③わさび塩を32シェイク位
④ガンガン馴染ませて3分くらい待つ
おいしい😉✌️ pic.twitter.com/UUxb2cgmUJ
一刻も早く解凍をしたい場合には、電子レンジを使用するのがおすすめです。500Wで約1分ほど加熱することで、即座に解凍が完了します。
しかし、電子レンジで解凍をする場合は、枝豆自体が少々乾燥することが懸念されます。そのため、電子レンジで解凍をするのは、最終手段にするのが良いでしょう。多くは流水もしくは熱湯で解凍するのが良いとされています。
自然解凍できる?
簡単ビールのつまみ。枝豆のペペロンチーノ。冷凍枝豆を自然解凍して、フライパンで刻んだニンニクと鷹の爪とオリーブオイルで炒めるだけ。最後に好みで塩や黒胡椒をふって。 pic.twitter.com/gBnXv0QLNA
— すけろくちゃん (@2012wat) December 7, 2015
業務スーパーの枝豆は加熱処理を行っていることから、自然解凍も可能です。お皿に適量を出して、常温で置いておくだけです。すぐに食べないのであれば、自然解凍をしておくのも良いでしょう。出して置いたのを忘れないように注意が必要です。
業務スーパー以外で販売されている枝豆の中には、加熱処理がされていない商品もあります。その場合は加熱が必要になるので、注意しましょう。
業務スーパーの枝豆を使ったおすすめレシピ
業務スーパーの枝豆には、たくさんの食べ方が口コミで挙げられています。枝豆を使用したレシピもいくつかあります。その中でもおすすめのレシピをピックアップして紹介しましょう。
業務スーパーの枝豆レシピ①枝豆スティック
【材料】
- 枝豆
- チーズ
- 春巻きの皮
- 片栗粉
- 水
- 油
【作り方】
- 枝豆はサヤが付いている場合は剥いておきます。
- 春巻きの皮に枝豆とチーズを均一に並べましょう。
- 端からゆっくりと巻いて、スティック状にします。
- 巻き終わりに水で溶いた片栗粉を付けて閉じます。
- 適温に熱した油の中に入れて、きつね色になるまで揚げたら完成です。
子どものおやつにもおすすめの枝豆のスティックは、業務スーパーのサヤ付きの枝豆がおすすめです。量は必要ないので、数個ほどサヤを剥いて使用しましょう。揚げすぎないようにするのがポイントです。
枝豆のおにぎり
【材料】
- 枝豆
- コーン
- お米
- 塩
- 海苔
【作り方】
- サヤが付いている枝豆の場合は剥いておきます。
- お米の中に枝豆とコーンを入れて、塩で味を調えます。
- おにぎりの形にして海苔を巻いたら完成です。
枝豆を使用した料理は、子ども向けのものが多いです。枝豆とコーンのおにぎりも、子どもが大好きになるメニューになることでしょう。枝豆には塩気が効いているので、子どもに与える場合は塩は抜くのが良いです。
枝豆入りポテトサラダ
【材料】
- 枝豆
- じゃがいも
- きゅうり
- ハム
- Aマヨネーズ
- A塩コショウ
【作り方】
- 枝豆にサヤが付いている場合は剥いておきます。
- じゃがいもはホクホクになるまで湯煎で加熱します。
- 加熱したじゃがいもを潰して、冷蔵庫の中で冷やします。
- きゅうりは薄く輪切りにして、ハムは適度な大きさにカットします。
- ある程度冷めたじゃがいもにきゅうり、ハム、枝豆を入れましょう。
- Aの調味料で味を調えたら完成です。
枝豆サンド
【材料】
- A枝豆
- Aチーズ
- Aハム
- 食パン
- バター
- ホットサンドメーカー
【作り方】
- 食パンは2枚用意して、両側にバターを塗りましょう。
- 片方の食パンにAの材料を乗せます。
- このときチーズとハムに枝豆を挟むようにするのが良いです。
- その後もう1枚の食パンを重ねて、ホットサンドメーカーで焼きましょう。
- チーズがしっかり溶ける程度に焼いたら完成です。
枝豆の天ぷら
【材料】
- 枝豆
- てんぷら粉
- 水
- 油
【作り方】
- てんぷら粉を水で溶いておきます。
- 枝豆を適量入れましょう。
- 油の中に丸くなるように入れて揚げたら完成です。
業務スーパーの枝豆は口コミ評価の高い逸品!
業務スーパー冷凍枝豆やばい pic.twitter.com/ywLQ7wbDIw
— かるめ (@higahako) October 24, 2019
業務スーパーの2種類の枝豆は、サヤが付いているものと剥いてあるものが販売されています。どちらも口コミの評価は高く、食べ方もいくつかあります。レシピを参考にして、枝豆料理を愉しんでみてください。業務スーパーでは枝豆以外にも美味しい冷凍野菜が豊富に販売されているので、多くの野菜を手に取ってみてください。