めかぶの賞味期限切れはいつまで食べられる?正しい保存方法も!

めかぶの賞味期限や消費期限がどの程度なのかを調査しました。賞味期限が過ぎてしまい、腐るとどうなるかも解説しています。意外と日持ちしないめかぶを正しく保存する方法も紹介していますので、参考にしてください。

めかぶの賞味期限切れはいつまで食べられる?正しい保存方法も!のイメージ

目次

  1. 1めかぶの賞味期限が切れた!
  2. 2めかぶが賞味期限を過ぎて腐るとどうなる?
  3. 3めかぶの賞味期限と消費期限
  4. 4めかぶを日持ちさせる正しい保存方法
  5. 5めかぶを賞味期限内に大量消費するレシピ
  6. 6めかぶの賞味期限まとめ

めかぶの賞味期限が切れた!

めかぶはわかめの根本に当たる部位で、春先に旬を迎えるヘルシー食材です。一般的にスーパーに並んでいる緑色をしたパック入りのものは、加熱加工されたものです。濃い茶色をしな生めかぶは春の限られた期間しか流通しません。めかぶの本場三陸地方では獲れたてのものを湯通しして、そのまま酢醤油やポン酢をつけて食べるそうです。

そんなめかぶですが賞味期限がどのくらいか知っていますか?本記事ではめかぶの賞味期限を中心に、腐るとどうなるのか、賞味期限切れのものは食べられるのかと言った疑問にも答えていきます。最後には大量消費できるおすすめレシピも紹介しますので、ぜひチェックしてください。

めかぶが賞味期限を過ぎて腐るとどうなる?

めかぶの賞味期限が過ぎて腐ると、どのように変化するのかを解説します。賞味期限が過ぎたからと言ってすぐに腐るわけではありませんが、目や鼻を使ってしっかりチェックすることが大切です。見た目や臭いなどの判断基準を解説しますので、参考にしてください。

見た目の変化

めかぶは元々とろみのある食材ですが、腐ると溶けてドロドロになります。見るからに購入した時と見た目が変化している場合は、残念ですが処分することをおすすめします。また、カビが生えていたり変な汁が出ている場合もNGです。思っている以上に賞味期限が短いので、注意が必要です。

ちなみに生の場合は、保存している内に色が変わる場合があります。なぜなら紫外線に当たると色素が壊れ、色が変わるためです。これは腐っているわけないので、見た目だけではなく、臭いを嗅いで判断するようにして下さい。

臭いの変化

めかぶが腐ると何とも言えない不快な臭いがしたり、つんとした刺激臭がします。この場合は食べない方が良いでしょう。賞味期限を大幅に過ぎてしまったものは、一度匂いを嗅いで判断してください。明らかに変な臭いがするものは、確実に腐っていることが考えられるので、食べないようにしましょう。

味の変化

見た目の変化や臭いの変化では判断できない場合は、ほんの少量食べてみましょう。この時大量に食べないように気を付けて下さい。万が一腐っていたとしたら、お腹を壊したり、食あたりになる危険性があります。

少量食べて酸っぱいような味がしたり、舌に刺激を感じるような時は、腐っている可能性が高いです。日持ちしない食材であることを肝に銘じ、賞味期限を大幅にすぎないようにしっかりとチェックすることをおすすめします。

めかぶの賞味期限と消費期限

ここから実際にめかぶの賞味期限や消費期限がどの程度なのかを解説していきます。違いがわかりにくい賞味期限と消費期限の区別についてもおさらいします。

賞味期限と消費期限の違い

スーパーやコンビニで購入する商品には全て賞味期限、または消費期限のどちらかが表示されています。どちらも似ていますが、実は大きな違いがあります。賞味期限は袋や容器が未開封で、かつ記入された保存方法を守って保存していた場合、その食品を美味しく食べることのできる期間です。

スナック菓子やカップ麺、ペットボトル飲料など消費期限に比べて傷みにくい商品に表示されていることが多いです。あくまでもその食品を美味しく食べることのできる期間なので、賞味期限を多少過ぎていても、すぐに食べられなくなるわけではありません。うっかり賞味期限が過ぎてしまった場合は、前述の通り目や鼻で判断して問題なければ、食べても良いでしょう。

一方消費期限は袋や容器を開けないまま、書かれた保存方法を守って保存していた場合、その消費期限まで安全に食べることができる期間を言います。一般的にお弁当やサンドイッチ、ケーキなど劣化が早く、保存がきかない食品に表示されています。消費期限を大幅に過ぎてしまったものは安全に食べることはできないので、守るようにして下さい。

消費期限は、安全に食べられる期限です。保存状態が良ければ、食べることはできると思いますが、あまりオススメはできません。
しかし、家庭でのことですので、見た目や匂いに異常がなければ、自己責任で食べても問題ないかと思います。

賞味期限/消費期限①湯通ししためかぶ

スーパーやコンビニで売っているめかぶは、大抵湯通しするなどして加熱処理を加えていることが多いです。味付けしたものとそうでないものがあり、どんな味付けをしているかによって賞味期限が異なります。

メーカーによって賞味期限は異なりますが、湯通ししただけのものは1週間程度、醤油味のものは2週間程度、酢漬けにしたものは25日程度となっています。ただし賞味期限は製造メーカーが国が定めたガイドラインを元に、独自に表示します。そのためメーカーによって賞味期限が異なりますので、購入した商品の賞味期限をチェックしてください。

賞味期限/消費期限②生めかぶ

獲れたてのめかぶをネットで販売しているメーカーを調査したところ、加熱処理を行っていない生めかぶの賞味期限は、5日程度となっていました。ただしこれは冷蔵庫などきちんと保存を行った場合に限ります。

常温で保存していたものは、5日以内でも腐る場合があるので、見た目や臭いで判断してください。当然ですが生のものは日持ちが悪いので、購入した後は早めに食べるようにして下さい。

加工されていないめかぶは鮮度が悪くなるため、パックに記載された表示通りの期間に食べ切るといいだろう。冷蔵で2~3日が目安だ。

賞味期限/消費期限③パック詰めめかぶ

スーパーなどで市販されているパック詰めの商品は、さらに日持ちが悪く、収穫日から消費期限が10日~20日程度と記載されていることが多いようです。こちらも味付けによって期限が異なり、味付けしていないものより味付けしたものの方が日持ちすることが多いです。

スーパーなどでは3個パックなどで販売されているので、すぐに食べきれない場合は、酢漬けにしたものを選ぶと良いでしょう。酢には殺菌効果があるので、何もしていないものよりは長く日持ちします。

賞味期限/消費期限④乾燥めかぶ

乾燥めかぶはその名の通り、乾燥させて腐りにくいように加工を施したものです。この場合の賞味期限は半年~1年と期間が長く、かなり日持ちします。ただしそのままでは使えませんので、水や湯で戻してから調理してください。

めかぶの賞味期限切れはいつまで食べられる?

賞味期限が切れたものは1週間程度であれば食べられることが多いようです。ただし常温で保存していると、賞味期限内でも腐るケースがあります。腐ると異臭がしたり、見た目が変化するので、自己判断で決めて下さい。

めかぶは生もののように思いがちですが、加熱食品ですので大丈夫です。
ですから、消費期限ではなく賞味期限となっているのです。
私もめかぶが大好きで、いつも冷蔵庫に入っていますが、1週間過ぎるなんてざらですよ。多少色は悪くなりますが・・・

めかぶを日持ちさせる正しい保存方法

せっかく手に入れためかぶを処分することがないように、日持ちさせる正しい保存方法をレクチャーします。生、パック詰め、乾燥などそれぞれの状態におすすめの保存方法を紹介しますので、しっかり頭に入れて下さい。

生めかぶの保存方法

生のめかぶは基本的に冷蔵庫で保存してください。常温で保存すると、季節によっては常温でもすぐに腐ることがあります。すぐに食べきれない場合は、冷凍保存も可能です。やり方はボウルに入れて水洗いした後、ざるに上げてしっかりと水気を切ります。1食分ずつビニール袋に入れたら、しっかりと空気を抜き、ビニール袋の口を閉じます。

この状態で冷凍庫に入れて保存してください。冷凍保存した場合、約1か月程度日持ちします。ただし解凍したものは2~3日しか日持ちしませんので、早めに食べきるようにして下さい。

パック詰めめかぶの保存方法

パック詰めのものも基本的に冷蔵庫で保存するようにして下さい。パッケージに温度なども記載されているので、しっかりチェックしてください。もし賞味期限内に食べきれない時は冷凍保存することができます。この場合は手軽にパックごと冷凍庫に入れて保存できるので、試してください。

乾燥めかぶの保存方法

乾燥したものは長期間日持ちしますが、保存場所に注意が必要です。直射日光が当たる場所や、温度の高い所、湿度の高いシンク下などは劣化する恐れがあるため、避けて下さい。また一度開封すると品質が落ちやすいので、袋ごとジップロックに入れて保存すると良いでしょう。

この時正しい環境下で保存しないと、カビが生えたり腐ることがあります。風通しの良い冷暗所で保存するようにしましょう。

たたきめかぶにして保存する方法

生のめかぶは日持ちがしませんが、ある工夫をすると長持ちするようになります。それは湯通しし、さらにたたきめかぶにして冷凍保存するという方法です。やり方は、生のものをしっかりと洗い、沸騰した湯に入れて2~3秒程度湯通しします。きれいな緑色に変わったらざるに上げ、氷水で冷やします。

水気をしっかりと切り、まな板に乗せて包丁で細かく刻みます。これを1食分ずつ冷凍保存すればOKです。こうすることでおよそ1か月程度日持ちするようになります。ただし解凍したものはすぐに劣化するため、早めに食べるようにしましょう。

めかぶを賞味期限内に大量消費するレシピ

めかぶ天ぷら

【材料】

  • めかぶ 1株
  • 水溶き小麦粉 適量
  • サラダ油(揚げ用) 適量

【作り方】
  1. めかぶを下茹でします。
  2. 熱湯に入れるとすぐに色が変わるので数秒であげて水気を切っておきます。
  3. 水溶き小麦粉を表面全体につけて170℃のサラダ油で揚げます。
  4. 衣がサクッと揚がれば完成です。

めかぶのせ冷奴

【材料】

  • 木綿豆腐 1/2丁
  • めかぶわかめ 80g
  • 干しえび 10g
  • 長ねぎ 20g
  • A濃口醤油 小さじ2
  • A酢 小さじ1
  • A塩 少々
  • Aゴマ油 小さじ2

【作り方】
  1. 干しえびは乾燥のままみじん切りにします。
  2. ねぎもみじん切りにします。
  3. 材料Aを合わせ、めかぶとねぎを加えて混ぜます。
  4. 器にとうふをすくって入れ、(3)をかけます。
  5. 最後に干しえびを乗せたら完成です。

めかぶサラダ

【材料】

  • 紫玉ねぎ 100g
  • めかぶ 10g
  • かいわれ 50g
  • A酢 大さじ2
  • Aレモン汁 大さじ2
  • Aチリソース 大さじ2
  • A砂糖 大さじ1と1/2
  • A塩 小さじ1
  • Aコショウ 適宜
  • オリーブオイル 大さじ2
  • コショウ(盛り付け後) 少々

【作り方】
  1. 乾燥しためかぶは水で戻し千切りにします。
  2. 玉ねぎは千切り、かいわれは根の所を切り半分に切ります。
  3. トマトは薄切りにします。
  4. ボウルに材料Aを入れ、よく混ぜたらオリーブオイルを入れ、泡立て器でとろみがつくまで混ぜます。
  5. 野菜を入れ混ぜ合わせたら、さらに(1)を入れます。
  6. お皿に盛り付け、仕上げにコショウを振ったら完成です。

めかぶのだし風

【材料】

  • めかぶ(たれ付き) 2個
  • きゅうり 1本
  • なす 1本
  • トマト 1/2個
  • オクラ 4本
  • 塩 少々
  • Aたれ(添付) 2袋
  • A醤油 小さじ1
  • A白ごま 小さじ1
  • A削り節 5g

【作り方】
  1. きゅうりとトマトは5mm角に切ります。
  2. なすは塩水にさらして5mm角に切り、オクラは塩で揉み、サッと茹でて5mm幅に切ります。
  3. ボウルにめかぶ、(1)、(2)、材料Aを加え、混ぜ合わせたら完成です。

めかぶのお好み焼き

【材料】

  • めかぶ(タレ付) 2個
  • キャベツ 1/4個
  • 山芋 40g
  • 紅生姜 30g
  • 万能ねぎ 3本
  • 卵 2個
  • 醤油 適量
  • 鰹節 適量
  • マヨネーズ 適量
  • 油 小さじ1
  • A小麦粉 80g
  • Aだし汁 100cc
  • A塩 少々

【作り方】
  1. キャベツは千切り、山芋はすりおろし、紅生姜は粗みじん切り、万能ねぎは小口切りにします。
  2. ボウルに材料Aと山芋を加えてよく混ぜ合わせます。
  3. さらにキャベツと紅生姜と卵を割り入れ、スプーンで軽く混ぜます。
  4. フライパンに油を半量入れて熱し、(3)を半量入れて丸く広げて中火で3分焼き、タレを混ぜためかぶを半量広げながら乗せます。
  5. (4)を裏返し、ふたをして中火で3~4分焼いたらフライパンから取り出します。
  6. (5)に醤油を塗りマヨネーズをかけ、鰹節と万能ねぎを半量乗せます。
  7. もう一枚同様に作ったら完成です。

めかぶの賞味期限まとめ

本記事ではめかぶの賞味期限がどのくらいなのか、また腐った場合はどのように変化するかを中心にまとめてきました。生のものは思った以上に賞味期限が短いため、すぐに食べきれない方は冷凍保存するなどしておきましょう。

記事の最後には天ぷらやサラダ、お好み焼きなど、めかぶを大量消費できるおすすめレシピも紹介しました。どれも評判のものばかりなので、気になるものがあればぜひ作ってみてください。栄養豊富で、免疫力向上やデトックス効果などさまざまな効能があります。今回紹介したレシピを活用して期限内に美味しく食べてください。

Thumbめかぶがもたらす効果に注目!ミネラルと食物繊維の効果を詳しく解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbめかぶの食べ方は?生めかぶの茹で方とネバネバを活かしたレシピ17選 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbめかぶの栄養成分と効果とは?食べ方次第で効能がパワーアップ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ