大根が苦い原因&苦味取り!大根の煮物が苦いときもリメイクで解消!
大根が苦い原因や苦かった時の苦味の取り方などを解説します。苦い大根とは知らずに煮物を作ってしまった時もリメイクすることが可能。この記事ではリメイク方法はレシピについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
大根が苦いのはなぜ?
1年にうちに何度か美味しい旬の時期が来る大根ですが、辛みや苦みが強い物もあります。辛い味や苦い味の原因とは、どういった原因なのでしょうか?苦い原因や美味しい大根の見分け方、苦い大根を手にしてしまった時の苦みの取り方やリメイク方法などを交えて詳しく紹介します。対処法を知り、美味しくいただきましょう。
大根が苦い原因
大根の苦い原因とはどのような事なのでしょうか?大根の苦い原因について詳しく紹介します。苦い原因を知ることで、選ぶ際の参考にしましょう。
苦い原因①大根に筋が残っている
本日はポパイ丼定食。八百屋さんイチオシのでっかい丸大根を炊いたものの、若干筋が残る。もっと皮を厚く剥かないといけなかったのかな。圧力鍋で炊いたから、中はトロトロで旨い♡ 右上の干し大根は、我が家のベランダ作w pic.twitter.com/wp40gEYAlN
— なかにしようこ (@umeko_yoko) March 20, 2015
大根の皮に含まれる繊維質の部分が筋の部分となりますが、皮には、色々な種類のポリフェノールが含まれていて、ポリフェノールの成分には苦味成分も含まれています。筋を部分まで剥くことで苦味を取り除くことができるので、皮を厚めに剥くことをおすすめします。
苦い原因②大根の下の部分を使っている
『 大根 』
— オイ@レシピサイトぷちぐる (@yes_oi) November 14, 2017
1、葉に近い部分は甘く、根のほうは苦い。
2、真ん中の部分はどう食べても旨い。 根の部分は大根おろしに向く。
3、大根おろしに生卵を落とし、醤油をたらして掻っこむと肴になる。
※天ぷらには大根おろし。これに醤油をかけて食べれば俗なツユに優る。 pic.twitter.com/b8IyMRHHOk
大根は、部分によって味が異なってきます。葉の部分に近い上の部分は甘みがあり、下部の根の部分に近づくにつれ辛味と苦味が増します。それは、大根に含まれるイソチオシアネートと言う成分が下の部分に多く含むためです。苦い味が苦手な方は、できるだけ上の部分を食べることで、苦い味を解消できます。
苦い原因③旬が来る前に収穫された大根
今年の初収穫分です、
— しゃむ22 (@syamon22) January 13, 2019
どうも苦い気がする大根、
干したら甘くなるってどうするんだろう。
凸凹の人参と辛いラディッシュ、
あとスティックセニョール。
しかし秋トマトは結局枯れちゃいました、緑のトマト達が落ちまくってました( ̄∇ ̄)
ほうれん草中々大きくならないまま
黄色くなってきた( ̄∇ ̄) pic.twitter.com/z8hkthcNWS
大根が収穫される時期は夏の時期と秋から冬にかけですが、収穫時期によって味が異なります。秋から冬にかけて収穫される大根は、寒さから身を守ろうとする大根が、水分を凍らせないように糖分をため込むため甘みが強くなります。
夏に収穫される大根は、身を守ることはないので、本来の辛みや苦味を感じやすくなります。
大根の苦味を取るためのポイント
大根の苦みの取り方を詳しく紹介します。苦味取りのポイントを知ることで、調理するうえで役立ちます。
厚めに皮をむく
大根は厚めにカットして皮をむく。八さんはぶるじょわなので大根の先っぽと葉っぱと皮は捨てるよ pic.twitter.com/w8rsTDbsdx
— 八さん🐾@半可通 (@Hachi5963) December 24, 2015
下処理として大事なのは、大根の皮を厚く剥くことです。輪切りにした断面に皮下数ミリの輪のようなものが見えると思いますが、そのあたりまでは繊維や臭いが強いので熱く皮剥きすることが肝心です。
大根の苦味取りのポイントとして、皮は厚めに剥きましょう。苦い味の元となる成分は皮の内側にあります。筋の部分に多く含む成分なので、筋がなくなる3~4mmくらいの厚さで剥きましょう。皮も他の料理にアレンジして使うことができます。
しっかり下茹でしたり水にさらす
大根はたっぷりの水で下茹でします(米のとぎ汁だとなおよし) pic.twitter.com/s0wc9vwe1G
— はやと (@lt9l4nA5agf394W) November 17, 2019
大根は、一度下茹ですることで苦味が取れます。下茹の方法は、お米のとぎ汁を使うか、とぎ汁がない場合は生米を水に一つまみ入れてから下茹でしましょう。とぎ汁は濃度の濃い物の方が、苦みやえぐみが良く取れます。
水から茹ではじめ、沸騰したら弱火から中火にしてコトコト煮ましょう。この時、蓋はせずに煮込み、大根が半透明になったら火を止め、流水でよく洗いぬめりを取りましょう。
きれいに洗った大根をひたひたの水でさらし、あく、苦味、えぐみが取れるようにしばらく置きましょう。2回ぐらい水を変えることで取り除くことができますが、長時間浸し続けると旨味もなくなってしまうので気を付けましょう。
調味料を入れる順番に気をつける
フードビジネスコース 1年生
— 高知中央高等学校 (@KochiChuo) November 10, 2016
講師の片岡さんに大根とイカの煮物を学びました。
大根の面取りや隠し包丁を学び、イカの切り方と処理も学びました。また煮物の調味料を入れる順番などもしっかりと学びました。味も非常に美味しく寒い時期には最高でした。 pic.twitter.com/7fiwVWoBsh
苦みの取り方の1つに大根を煮る時には、調味料を入れる順番に気を付けましょう。表面に少し火が通ってから、塩、しょう油、味噌などの塩分がある調味料を入れることで固くなりにくく、苦い味も和らぎます。
表面に火が通らなうちに、塩分のある調味料を入れてしまうと、大根が柔らかくならず固くなってしまい、苦い味が残ってしまうので気を付けましょう。
苦くない大根の選び方
選び方①鮮度が良く旬のもの
京都府 梅谷産『葉付き大根』
— Hirohito Fukushima (@HirohitoFukush1) November 18, 2019
私の市場でも、指折りの人気野菜。
梅谷地区は根菜を育てるのに適した砂地。
こちら育てられた大根は、肌目が綺麗で果肉もきめ細やか。
料理にして頂くと、その違いが分かります。
鮮度抜群の証、葉付きでお客様にお届けします。 pic.twitter.com/QKwormmale
苦くない大根の選び方の一つに、新鮮な物を選びましょう。大根の葉の切り口が乾燥している物は鮮度が落ちています。
また、葉の切り口に白く乾いた筋が入っている物は水分が抜けてしまい、大根自体にも「す」が入っている可能性があるので、葉が付いていてみずみずしい、新鮮な物を選びましょう。筋があると言うことは、筋の部分が苦み成分にもなるので気を付けましょう。
選び方②まっすぐな大根
大根を1つ収穫してみた。🤗
— リーノベル (@takanorikasai11) November 16, 2019
機械でしっかりと耕してから畝を去年より2倍高くして大根を作ったのでまっすぐな物ができた。💮 pic.twitter.com/IZYEDTjqVE
大根を選ぶ時には、白い根の部分も葉の部分も真っすぐ伸びている物を選びましょう。白い根の部分は、丸みを帯びている物がおすすめです。
選び方③穴が少ないもの
大根のひげがでている穴が縦にまっすぐなのは、旨い大根だよ。 pic.twitter.com/cUSp1Fc7Pw
— 道の駅「三芳村」鄙の里 (@miyoshimura_eki) March 26, 2017
大根の穴が少ないのは、水分をしっかり含んだ大根で、ひげの根自体が少なく、皮の表面が滑らかで、見た目も美しいです。水分が少ない環境で育った大根は、ひげの根も多く深く伸びてしまい、ゴツゴツとした表面の物に育ちます。水分量が少なく、ひげの根が多いことから苦い味を感じたり辛く感じる大根になります。
選び方④ひげが少ないもの
大根の「ひげ根の穴」
— みなとのごちそう野菜 (@minato55831) January 11, 2019
「ひげ根の穴」が真っ直ぐ一列にに並んでいるのは辛味が少ない大根で、
「ひげ根の穴」が斜めにらせん状になっているのは辛味が強い大根です。
大根は通常まっすぐに伸びますが、土壌が固いとドリルみたいにねじれ、成長過程でストレスを受けているので辛いといわれています。 pic.twitter.com/AHU6vB8FYx
辛みの少ない大根の見分け方の一つに、ひげの根の穴が少なくて、均一に並んでいる物を選びましょう。大根には小さな根の穴があります。縦にきれいに並んでいる物は苦みが少なく、らせん状に穴が並んでいたり、曲がったりしていると苦い大根です。
らせん状になってしまったり曲がったりしたものは、成長過程で、土の中の石などの障害物があり上手く成長できずストレスがかかってしまい辛く苦い味になってしまいます。
真っすぐ根の穴があるのは、上手く成長しストレスがかかっていない証拠で、甘みがある大根です。
選び方⑤重みのあるもの
昨日は大根の重みを感じていました pic.twitter.com/kvT103HiRK
— むなげ (@galaxia_galaxia) October 29, 2019
大根を手にして、重みのある物を選びましょう。重量感があることで、新鮮で水分量もしっかりある物になります。水分量が抜けた物は乾燥していて、重量もなく軽く感じます。
選び方⑥小ぶりで身が締まっているもの
*今日の収穫*
— ∞地球人∞ (@chikyujin701) November 17, 2019
根菜たちをどんどん収穫
大雨で成長が停滞してたミニ人参🥕
劇的に甘く、味も濃くて
小さいけど大満足の出来♪
終わりよければ、すべてよし❣️
紅芯大根、ビタミン大根、秋大根
今年は悪天候続きで小ぶり
それでもよく育ってくれました
みんな尊い♡☺︎#自然栽培 #山の畑2019収穫 pic.twitter.com/IrLAjROOXq
大根は小ぶりで身がしまっている物を選びましょう。細い物より、太い物を選びあまり長い物を選ぶのではなく、ほど良い長さの物がおすすめです。小ぶりな物を選ぶことで、水分がしっかり詰まった辛みのない、みずみずしい大根を食べることができます。
大根が苦い時のリメイク方法・レシピ
大根が苦い時とのように調理したらよいのでしょうか?苦い大根と知らずに調理してしまった後のリメイク方法やレシピについて詳しく紹介します。
リメイク方法
2019/11/14
— 七星カオリ(xiao) (@xiao34986700) November 14, 2019
本日はふろふき大根と豚汁
おでんのリメイクです
昨夜は鶏の唐揚げ
コタは珍しくカメラ目線くれました
明日はバンドのメンバーと
初めてトゥインクル競馬に行くよ🐴#トゥインクル競馬 #空のある風景 #おうちごはん #猫のいる幸せ #TLに猫を流す #Twitter家庭料理部 #猫画像 pic.twitter.com/s1IElUPGA1
煮物の場合
苦みのある大根と知らずに調理してから、苦くて食べられなかった場合のリメイク方法は、煮物の鍋に酢だち大さじ1を加えて、煮込みなおすことで苦い味が和らぎ食べやすくなります。その他にも、揚げ物や焼き物などの別料理にアレンジすることで、苦い味が緩和されて食べやすくなります。
サラダの場合
サラダを作る際には、味付けを工夫することで苦い味を緩和することができます。マヨネーズを使ったり、お酢や濃い味のドレッシングを使ったりしましょう。また、千切りにした大根に塩を一つまみ入れてしばらく置いてから水気を絞ることで、水気に苦み成分が抽出されて緩和されます。
味噌汁の場合
一度下茹でしてから、味噌汁に使ったり、味噌汁に入れてから苦い味が気になる場合は、火にかけながらこまめにアクを取るようにしましょう。アクに苦み成分が抽出されるので、丁寧に取り除くことで、苦い味を緩和できます。
リメイクレシピ①マーボー大根
大根の煮物は、麻婆大根にリメイクして終了。#日本自炊協会 北海道道東支部 pic.twitter.com/TBVfAqcapM
— yuzuno (@pinks0807) November 8, 2019
- 残り物の大根の煮物:適量
- ひき肉:適量
- みじん切りのねぎ:適量
- 辛口の焼肉のたれ:適量
- ごま油:適量
- みじん切りのにんにく:適量
- みじん切りの生姜:適量
- 水溶き片栗粉:適量
- 煮物の大根を一口サイズに切ります。
- フライパンにごま油を入れて、にんにくと生姜を入れて香りを出します。
- 2にひき肉を入れて炒め火が通ったらねぎを入れて炒めます。
- 焼肉のたれで味を付けたら、いったん火を止めます。
- 水溶き片栗粉を入れて再び火をつけてとろみをつけたら完成です。
リメイクレシピ②リゾット
現実逃避料理:トマトリゾット(的なごはん)
— 響無音戯 (@n0echo_fiaba) November 15, 2019
ピザに使ったトマトソースが残ってしまったので、リゾットにリメイク
大根の煮物があったので、そのつゆと大根(フードプロセッサーで木っ端微塵にしたもの)も入れちゃった\( 'ω')/ pic.twitter.com/f45tmFF0UT
- 大根の煮物の具:適量
- 煮物の汁:300cc
- 塩:少々
- 冷ご飯:2膳分
- 卵:2個
- 粉チーズ:適量
- 汁と煮物の具でフードプロセッサーにかけます。
- 1を鍋に移して火にかけ塩で味を調えて、冷ご飯を加えます。
- 汁がなくなるぐらいまで煮込みます。
- トロトロしてきたら、卵を落としてから蓋をして弱火で2分煮込みます。
- 最後に粉チーズをかけたら完成です。
リメイクレシピ③大根の肉巻き
本日の晩御飯は
— いろは (@nyannyanrinrin8) January 12, 2019
トマト丸ごと炊き込みご飯
大根の肉巻き
もやしたっぷり白湯スープです。
実は大根の肉巻きは一昨日作った大根の煮物のリメイクなのです(* 'ᵕ' )
大根とトマトがまだまだたくさんあるので毎日消費中です笑#いろはくっきんぐ pic.twitter.com/T5UPkI9Ujr
- 大根の煮物:200g
- 豚小間肉:300g
- だし汁:200cc
- 片栗粉:適量
- A酒:大さじ2
- A砂糖:大さじ2
- Aみりん:大さじ1
- A醤油:大さじ2
- サラダ油:小さじ1
- 豚小間肉を広げて、一口大に切った大根の煮物を中央に置き巻きます。
- 片栗粉をまぶしましょう。
- フライパンにサラダ油をひいて熱し、2を中火で焼きます。
- 前代に焼き色が付いたら、Aの調味料とだし汁を加えて中火で5分煮たら完成です。
大根が苦い原因やリメイク方法まとめ
本記事では、大根が苦い原因や苦みの取り方、苦い時のリメイク方法など紹介してきました。今まで、大根が苦くて調理に苦戦していた方も、苦い原因などを知ることで購入する前に見分けることができたり、購入後も苦みを上手く摂り除くことで、美味しく食べることができます。