2019年09月19日公開
2024年09月28日更新
ドレッシングの賞味期限切れはいつまで使える?未開封・開封後の違いは?
サラダに欠かせないドレッシングですが、しばらく使用せずにいると賞味期限が過ぎてしまう事も多いです。この記事では賞味期限切れのドレッシングはいつまで使えるか?を紹介します。未開封、開封後、手作りなどに分けて、保存方法なども記載しました。
目次
ドレッシングの賞味期限はどのくらい?
サラダを食べる時には、ドレッシングは欠かせないという方も多いでしょう。野菜の味だけでは味気ないという場合、様々な味でサラダを味付けできるドレッシングは便利な物です。しかし、しばらく使用してないといつの間にか賞味期限が過ぎてしまっているという事も多いのではないでしょうか?
この記事では、ドレッシングの賞味期限はどれくらいなのか?そして過ぎてしまった場合はどうすれば良いのか?について紹介します。正しい保存方法などの情報も記載していますが、まずはドレッシングの賞味期限はどれくらいの長さなのかを未開封、開封後、手作りの場合に分けて見ていきましょう。
未開封の場合
未開封のドレッシングである場合は、賞味期限をチェックすれば良いので確かめ方は簡単です。商品によって長さは変わりますが、常温で半年から1年程持つもの、冷蔵庫で半年保存出来る物などがある様です。ここで、賞味期限と消費期限の違いについて少し確認しておきましょう。
劣化が早いお弁当やケーキなどは消費期限が記載されていますが、ドレッシングには賞味期限が記載されています。一般的に傷みが早く、期限を過ぎたら食べない方が良い物には消費期限が、美味しく食べられる期限として記載されているのが賞味期限です。
上記を見ると分かる通り、賞味期限は消費期限とは違い、過ぎてしまってもすぐ食べられなくなるという訳ではありません。賞味期限というのはあくまで美味しく食べられるとされる期限なので、必ず傷んでいるという訳では無いという事を覚えておきましょう。
開封後の場合
ドレッシングのラベルには大抵の場合賞味期限が記載されていますが、これはあくまで未開封の場合です。賞味期限まで余裕があるという場合でも、一度封を開けてしまったら味だけではなく劣化も早まるので注意しましょう。
開封後のドレッシングの賞味期限の目安は、開封した後約1か月です。開封した後は、ドレッシングのラベルに開封した日付を書き込んでおくと分かりやすいでしょう。
もちろん1か月を過ぎていれば必ず食べられないという事ではありませんし、必ず安全という訳でもありません。ドレッシングの状態を見極めて、危なそうなら食べないでおくといった事も重要です。
手作りの場合
ドレッシングには市販の物もありますが、手作りしているという方もいるでしょう。手作りの場合にはそれ程日持ちしないので、基本的には当日中に使いきってしまった方が良いでしょう。
しかし、多めに手作りドレッシングを作っておいて暫く保存しておきたいという場合や、使い切れない量のドレッシングを作ってしまった時もあります。この時に備えて、種類ごとの手作りドレッシングの賞味期限を見てみましょう。
まず、オリーブオイル、マスタード、酢で作ったフレンチドレッシングの場合は約2週間から1か月と長めです。フルーツや野菜を使い物は一日から3週間程、すりごま、マヨネーズ、砂糖、お酢、醤油、油を使用した胡麻ドレッシングは3日から7日、マヨネーズを入れたサウザンドレッシングなら1週間程、乳製品や卵を使用する物は1日から2日程です。
ヨーグルトや生クリームなどの乳製品を使用した物の賞味期限が短いのは分かりやすいですが、ノンオイルのドレッシングも賞味期限は短めに設定されているので注意しましょう。
市販の物もノンオイルの物は賞味期限が短いので、手作りの場合でも同様です。ノンオイルで手作りの物はなるべく当日中に使いきるようにして、最長でも次の日には使い切るように心がけましょう。
また、フルーツや野菜を使用した手作りの物は賞味期限の目安期間が長いですが、これは果物と野菜を使用した時とで異なってくるからです。オレンジやレモンといったレモンなどの果汁を使用した場合も、味の変化や劣化は激しくなります。
フルーツ果汁や果肉を使用したドレッシングを手作りで作った時には、出来るだけ当日中に食べてしまいましょう。
ドレッシングの賞味期限切れはいつまで大丈夫?
いくつものドレッシングを使用していたり、しばらくサラダを食べないでいるといつの間にか冷蔵庫の中で賞味期限が過ぎてしまっていたという事もあるでしょう。
先ほど紹介した通り賞味期限は消費期限とは違うので、賞味期限が過ぎてしまってもすぐに食べられなくなってしまうという事はありません。では、どれくらいなら食べる事が出来るのか?未開封と開封後に分けて見ていきましょう。
未開封の場合
ドレッシングを販売している会社では、基本的には賞味期限切れの物は食べないようにとアナウンスしています。よって、どれくらいの日数なら大丈夫かという公式見解は聞くことが出来ません。という訳で、ここからは未開封で賞味期限切れ物をどれくらいの期間なら食べる事が出来るのか?口コミなどの情報からどれくらいの日数なら使用しているのかを見ていきましょう。
実際に賞味期限切れのドレッシングを使用した方の口コミの中では、未開封なら賞味期限の1.5倍くらい過ぎていたら捨てるという方がいました。未開封なので、開封後の物より長めの間過ぎてしまっていても使用しているという方が多い様です。
賞味期限が半年過ぎている場合は捨てるという方もいますし、未開封の場合は数か月くらいなら使用する方も多いです。もちろんこれは正確な日数では無いので、ドレッシングの状態を見て決めるというのも重要です。
後程少し紹介しますが、賞味期限切れのドレッシングではカビが生える可能性もあります。目視してカビが生えている様なら、たとえ未開封でもやめておいた方が良いでしょう。
開封後の場合
開封後のドレッシングの場合は、開封前の物よりもより慎重になる必要があります。時間が経ったドレッシングは、どうしても痛みや味の劣化が早まってしまっているモノです。
これは状況やドレッシングに使用されている食材によって異なってきますが、中には開封後のドレッシングを1年以上使用しているが、特に問題は無いという方もいるようです。ただし、開封後のドレッシングはどうしても傷みやすくなっているので、賞味期限切れの場合には特に注意が必要です。
賞味期限切れは捨てた方が無難!?
賞味期限切れのドレッシングはいつまで使用出来るか?の目安を、未開封と開封後に分けて紹介しましたが、やはり賞味期限が切れてしまっている事には変わりません。とにかく危険を避けたいという方は、やはり賞味期限切れのドレッシングは使用しない方が無難です。
何故かと言うと、開封後の賞味期限切れドレッシングの蓋を開けたら、カビの臭いがしたという方もいるからです。保存料が使用されていないドレッシングなら、カビが生えてしまう事は珍しい事ではありません。また、カビが生えているように見える賞味期限切れのドレッシングを食べてしまって、お腹を壊してしまったという方もいるようです。
見える物がカビかどうか判断に迷ったら、食べずに処分する事を強くおすすめします。体調面も心配ですが、後々かかる医者代の方が高く付く可能性も高いです。
繰り返しになりますが、公式のアナウンスではどれ程位なら賞味期限を過ぎても大丈夫かといったデータがありません。正確な基準が無く口コミに頼ってしまう結果になりますので、心配な方は賞味期限が切れた物は避けるようにしましょう。
使った人の口コミ
7年前のかーい😂
— こばとん改めとしみん (@toshimi11254) May 25, 2019
私、最近半年前のドレッシング使ってお腹壊したよ😭
使ったあとは冷凍保存しなきゃダメだった😂😂😅
2年前に賞味期限切れたゴマドレッシング使ったらお腹壊したー!
— Si (@Sin29132196) February 7, 2019
お酢は腐らないって父ちゃん言ってたのに…
ドレッシングの正しい保存方法
それでは、ドレッシングの正しい保存方法についても見ていきましょう。市販のドレッシングと手作りドレッシングの両方の保存方法を紹介するので、参考にしてみて下さい。
市販のドレッシング
市販のドレッシングはラベルに保存方法がかかれているので、その方法に従いましょう。基本的に未開封の場合にはラベルに書かれている方法で保存すれば良いですし、開封後は冷蔵庫に入れて保存しておきましょう。実際にラベルを見ると分かるのですが、冷暗所や常温という言葉が出てきます。
なんとなくのイメージはあっても、正確に意味を知っている方は少ないのではないでしょうか?下記で詳しく解説しているので、冷暗所と常温の定義について見ていきましょう。
冷暗所の定義
冷暗所は一般的には常温よりも温度が低く、直射日光が当たらない場所の事を指します。薬事法には具体的な温度が書かれており、15℃から25℃くらいの温度を指すのだそうです。
また、温度だけではなく湿気が無く、じめじめしていないという点も冷暗所である条件です。湿気の多い場所に置いておくとどうしても細菌が繁殖しやすくなり、劣化や腐敗を進めてしまう原因になるので注意しましょう。
常温の定義
常温の定義はというと、日本工業規格には5℃から35℃と書かれています。冷蔵庫の温度がだいたい3℃程なので、冷蔵庫に入れなくても良いという意味で受け取っておけば良いでしょう。また、厚生労働省には外気温を超えない温度という表記もあります。冷蔵庫の温度よりも高くて外気温よりも低く、安定した温度が常温と言えそうです。
手作りのドレッシング
手作りのドレッシングは一般的に賞味期限が短いので、しっかりと冷蔵庫に入れて保存しましょう。冷蔵庫に入れて保存し、先ほど紹介した日数を目安にして使い切るようにしましょう。基本的に手作りドレッシングは使い切る分だけを作るのが良いですが、少し多めに作ったドレッシングを冷蔵庫で保存しておくという方も多いです。
ドレッシングが余ったときの使い切る方法
賞味期限が切れてしまったからといって、ドレッシングがすぐに駄目になってしまうわけではありませんが、やはり賞味期限内に美味しく食べきりたいものです。ドレッシングはサラダにかけて楽しむものですが、他にもいろいろ活用法があります。下記で紹介されているアレンジ方法を参考に、美味しく安全にドレッシングを使い切りましょう。
魚料理に
ドレッシングは魚料理にも活用する事ができます。ドレッシングを上からかけるのではなく、漬けダレとして活用してみるというのがこの活用法です。ドレッシングには多くの場合お酢が使用されており、これが魚料理をより美味しくしてくれるという仕組みです。
どの様なメリットがあるのかというと、一つ目が殺菌、防腐効果です。お酢には菌の増殖を防ぐ効果があるので、保存期間を延長できる可能性が高いです。また、お酢にはアルカリ性物質を中和するという働きもありますので、これによって魚の生臭さを消す効果が期待出来ます。
他にも、ドレッシングに使用されている油によってコクがアップしたり、脂身の少ない魚でもしっとり食感に仕上げてくれるというメリットもあります。
ドレッシングの漬けダレに漬け込んだ後は、油を敷いたフライパンで焼き上げて簡単に夕食のもう一品を作る事が出来ます。蓋をして蒸し焼きにすれば、中までしっかりと火が通るので安心です。
肉料理に
肉料理に使用したい場合には、仕上げの味付けとして使用してみましょう。仕上げにドレッシングを使用した料理の作り方は簡単です。まず鶏むね肉を一口大にカットし、小麦粉を絡めた後に油を敷いたフライパンで焼き上げます。火が通った鶏むね肉に、余っているドレッシングをかけたら完成です。
ドレッシングはさっぱりした物から、こってりした物までいろいろな種類を使用する事が出来ます。中華ごまドレッシングならあっさりと愉しむ事が出来ますし、ネギ塩ドレッシングならばコクのある美味しさに仕上げる事が出来ます。
また、玉ねぎを使用したドレッシングがある場合には、ポークソテーに活用するのもおすすめです。玉ねぎにはお肉を柔らかくする効果があるので、分厚いお肉を使用した場合にはより効果を発揮してくれる事でしょう。
冷製パスタのソースに
意外な使い方かもしれませんが、余ってしまったドレッシングを活用して、冷製パスタのソースにする事も出来ます。ドレッシングの中でもイタリアンドレッシングは定番なので、よく使うという方も多いのではないでしょうか?イタリアンドレッシングを活用すれば、少ない材料で美味しい冷製パスタを作る事が出来ます。
材料はスパゲッティ、トマト、ツナ、バジルの葉、そしてイタリアンドレッシングだけです。材料を細かくしたら、イタリアンドレッシングを和えて冷蔵庫で冷やしておきます。スパゲッティは袋の表記通りに入れて、こちらは氷水で冷やしておきます。スパゲッティの水気を切って、冷蔵庫で冷やしておいた材料と和えれば完成です。
さっぱりと食べる事が出来るので、食欲の落ちている夏などには是非おすすめしたい活用レシピです。今回紹介したレシピではイタリアンドレッシングを使用しましたが、種類を変えればまた違った味わいを愉しむ事が出来るので好きな組み合わせを見つけてみてはいかがでしょうか?
海鮮丼のタレに
先程、魚をドレッシングに漬けてフライパンで焼くという活用を紹介しましたが、海鮮丼のたれに活用するというのもおすすめです。スーパーでサーモンの柵を購入して、サーモン漬け丼にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
上記の動画では、玉ねぎドレッシングとすき焼きのたれを活用して簡単に漬け丼を作っています。ドレッシングとタレで簡単に味が決まるので、下味は塩コショウだけで十分です。ドレッシングなどの分量を量ればよいだけなので、料理があまり得意ではないという方でも失敗することなく作る事が出来そうです。
また、出来上がった物は丼にするだけではなく、お皿に盛り付けてカルパッチョの様に愉しむといった食べ方も出来ます。お酒のおつまみにするのもおすすめです。
めんつゆのアレンジに
ドレッシングも余りがちな調味料の一つですが、夏の終わりになるとそうめんや麺つゆが余ってしまうという方も多いでしょう。ドレッシングを麺つゆのアレンジに活用すれば、余っている食材を一気に消化できます。
麺つゆアレンジにおすすめのドレッシングは、胡麻ドレッシングです。麺つゆと胡麻ドレッシングとを合わせたら、普通のそうめんを頂くようにして楽しみましょう。具材やそうめんの方にもドレッシングをかけておくと、より濃厚な美味しさのアレンジになります。
賞味期限切れドレッシングの捨て方
美味しい内に使い切れた場合は良いのですが、賞味期限がかなり過ぎてしまった場合など、どうしても捨てなければいけない場合も出てきます。
こうした場合、ドレッシングはどうやって処分すれば良いかを確認しておきましょう。いつも行っている捨て方が間違っている場合もあるので、ドレッシングを既に捨てた事があるという方も改めて正しい方法を確認してみて下さい。
排水溝に流すのはNG
ドレッシングは液体ですし、そのまま排水溝に流しても問題ないのでは?と考える方も多いのでしょう。しかし、これは大きな間違いです。ノンオイルドレッシングの場合はまだ良いのですが、ほとんどのドレッシングには油が使用されていますので、この油を排水溝に流す事により二つの問題が発生する可能性があります。
まず一つが、配水管が詰まってしまうという問題です。排水溝に流した油は、洗剤と化学反応を起こして固まってしまいます。油が中で固まれば当然配水管も詰まってしまうので、ドレッシングを排水溝に捨てるのは控えましょう。
また、排水溝に油を流せば川に流れ出て、地域の水質が悪くなるという事も考えられます。環境のためにも、油を含んでいるドレッシングを捨てる時は以下の方法を参考にしてみて下さい。
牛乳パックを使う方法
ドレッシングを捨てるという時は、お住まいの地域毎の捨て方を確認して捨てるようにして下さい。多くの場合は可燃ごみとして捨てるように指示されている様ですが、場所によっては資源ごみ扱いになる場合もあります。
可燃ごみとして捨てる場合は、そのまま捨てるのではなく牛乳パックを活用しましょう。まず、牛乳パックの内側に新聞紙やキッチンペーパーなどの水分を吸い取る物を敷き詰めます。その後、ドレッシングをパックの中に入れたら液漏れしないようにガムテープで留めましょう。あとは可燃ごみとして捨てれば大丈夫です。
排水溝に捨てていいかの判断基準
ドレッシングをはじめ、水分を捨てる場合に排水溝に捨ててよいかどうかの判断は難しい場合もあるでしょう。では、実際にどのような物がダメなのか?を例を挙げて紹介しますが、最も捨ててしまいがちなのがツナ缶です。これは油漬けになっている物がほとんどであり、ドレッシングと同じ理由でNGです。
また、カップ麺のお湯を捨てる時そのまま流してしまうのも止めた方が良いです。温度が高いと配水管が変形してしまう恐れがあるので、熱湯を流す時は水を一緒に流して温度を下げましょう。
夏休みの工作などの際には、ペンキやニスも流してしまわないようにしましょう。配水管で有害物質が出る危険性があります。どのような物なら捨ててよいか判断が難しい時もありますが、自然や、海に棲む生き物に悪影響が出ないように気を付けていきたいところです。
ドレッシングの賞味期限切れが使えるかは保存状態による
この記事ではドレッシングの賞味期限はどれくらいか?という事と、賞味期限の切れたドレッシングはどれくらいなら使用出来るのかなどを、開封後と未開封の物に分けて紹介しました。
ドレッシングに記載されているのは消費期限ではなく賞味期限なので、過ぎてしまってもすぐに食べられなくなるわけではありません。ただし、それらのドレッシングがいつまで使用出来るかは保存状態によります。
実際、開封後のドレッシングにカビが生えているのを見たという方や、カビが生えていそうなドレッシングを使用してしまってお腹を壊してしまったという方も居ます。アレンジレシピなども活用して、出来るだけ美味しくて安全な内にドレッシングを使い切りましょう。