2019年09月09日公開
2024年09月27日更新
厚揚げの糖質量ってどのくらい?糖質制限中に嬉しい糖質オフレシピ!
厚揚げの糖質量がどのくらいか知っていますか?この記事では厚揚げの糖質量やカロリーを調査し、糖質制限ダイエットに向いているかをまとめました。簡単にできるカロリーオフの方法や、おすすめレシピも紹介したのでぜひチェックしてみて下さい。
厚揚げは糖質制限ダイエット向き?
豆腐を揚げて作る厚揚げ。ボリューミーで食べ応えがあり、値段も安いのでお財布にも優しいといいこと尽くめです。シンプルにそのまま焼いて食べてもよいですし鍋に入れても美味しいので、冷蔵庫にストックしておくと何かと使えて便利です。
そんな厚揚げはヘルシーなイメージではありますが、揚げる工程が入っているためカロリーや糖質が気になるところです。最近では糖質制限ダイエットをしている方も増えているので、糖質量はしっかりチェックしてください。
厚揚げの糖質量とカロリー
ここから厚揚げの糖質量とカロリーを見ていきましょう。比較しやすいように同じ大豆製品の豆腐や油揚げとも比べましたので、参考にしてください。
厚揚げの糖質量
まず糖質がどのようなものなのかをおさらいします。糖質は人間が活動するために主要な栄養素のひとつで、ごはんやパンなどの穀物に多くされているのですが、過剰に摂取しすぎると太る原因になります。
食品に含まれる糖質量は炭水化物量から食物繊維量を引いた数字になります。厚揚げの糖質量ですが、100g当たり0.5gです。一般的にスーパーで売られている1枚(128g)で0.6g、2cm角の一口サイズの厚揚げだと、1個当たり0.1gになります。
食パンの場合6枚切り1枚(60g)で26.6g、うどんは1玉(250g)で52g、白ごはん(150g)は55.2gなので、厚揚げと比較するといかに低いかがよくわかります。
糖質制限ダイエットをしている方には白ごはんやうどんなどの主食を厚揚げに変えるだけで大幅に糖質オフできます。食べ応えもあるのでお腹がいっぱいになり、ダイエット中にありがちな物足りなさを感じにくいのもうれしいポイントです。
一方厚揚げのカロリーは100g当たりで150kcal、1枚あたり192kcal、一口サイズの厚揚げは30kcalです。6枚切りの食パンのカロリーは158kcal、うどんは1玉210kcal、白ごはんのカロリーは253kcalなのでやはり一番カロリーが低くダイエット向きだと言えます。
豆腐や油揚げと比較
同じ大豆製品の仲間である豆腐や油揚げとも糖質量を比較してみましょう。木綿豆腐の場合は100g1.2g、絹ごし豆腐は1.7g、焼き豆腐は0.5gでした。
厚揚げは意外と木綿豆腐や絹ごし豆腐よりも糖質量が低いことがわかりました。厚揚げは糖質制限ダイエットをしている方にとっては、強い味方になりそうです。
また木綿豆腐のカロリーは100gで72kcal、絹ごし豆腐で56kcal、油揚げは410kcalです。カロリーを比較すると厚揚げは揚げている分木綿豆腐や絹ごし豆腐と比較してカロリーは高くなっています。同じ揚げている油揚げよりは厚揚げの方がカロリーが低いので覚えておきましょう。
厚揚げは糖質制限中も食べられる?
厚揚げは糖質量がとても低いことがわかり、糖質制限ダイエットを行っている方は上手に味方につけると良いです。でもで揚げているため、どれだけ食べても太らないかといえばそうではありません。そこでカロリーオフ方法について説明します。糖質制限ダイエット中の方は要チェックです!
糖質制限ダイエットに向いている理由
厚揚げが糖質制限に向いているというのは、糖質量が低い以外にもいくつか理由があります。その一つがたんぱく質が豊富ということです。ダイエットはどうしても食事制限をするため、食事量が減ってたんぱく質摂取が不足します。
たんぱく質は知っての通り筋肉の材料であるため、たんぱく質が不足すると筋肉量が落ち、結果基礎代謝が下がり太ってしまう危険性があります。厚揚げを食べることで食事制限中でも筋肉低下を防ぎ、痩せにくくなることを防げます。
厚揚げは木綿豆腐と比較すると2倍以上のたんぱく質が含まれているので、糖質制ダイエット中に木綿豆腐を食べるより、厚揚げを食べる方が効率よくたんぱく質を摂取できるので覚えておきましょう。
また揚げているためお腹に溜まりやすく満足感が得やすいのも糖質制限ダイエットに向いている理由です。物足りなさを防ぎ、満足感を得られるとドカ食いを防げるわけです。
ダイエット中はどうしても我慢してストレスが溜まりますが、満足感を得ることで空腹によるストレスを感じないようにすることができます。
さらに厚揚げはカルシウムや鉄分などのミネラルも豊富に含まれています。ミネラル類は食事から摂取した糖質や脂質をスムーズに代謝するために必要な栄養素で、万が一不足してしまうと体に脂肪として蓄積されやすくなってしまいます。きちんとミネラルを摂取することで、太りやすくなることを防ぐことができます。
カロリーオフする方法
厚揚げは少なからずカロリーがあるので、食べて太らないためにカロリーオフの方法もお伝えします。その方法は油抜きをするということです。方法はとても簡単でざるの上に置いた厚揚げの両面に熱湯をかけ水気を切るだけでOKです。
たったこれだけの方法で大幅に油分を落とし、大幅にカロリーオフできるのでやらない手はありません。熱湯をかけて油抜きすることで調味料が染み込みやすくなるメリットもあるので、ひと手間加えることをおすすめします。
厚揚げを使った糖質オフレシピ
厚揚げはそのまま食べても美味しいですが、毎日だと飽きてしまうのでアレンジレシピを紹介します。どれも糖質オフできる上美味しいと評判のレシピを厳選したので、ぜひレパートリーに加えて下さい。
厚揚げのお好み焼き
- 厚揚げ 1枚
- 醤油 小さじ1/2
- キャベツ 1枚
- 塩 少々
- 卵 1個
- ごま油 適量
- マヨネーズ、かつおぶし、ソース、青のり 適量
- 厚揚げは18等分の一口大に切りキャベツは千切りにします。
- ごま油を熱したフライパンでを軽く炒め、醤油で下味をつけます。
- キャベツを入れ塩を加えて混ぜ合わせたら溶き卵を回し入れます。
- 器に盛り、マヨネーズ、かつおぶし、ソース、青のりをかけたら完成です。
一般的に粉物であるお好み焼きはカロリーが高いのでダイエット向きではありませんが、こちらのレシピなら全体的にカロリーと糖質量を抑えられます。食べ応えもあるので、がっつり食べたい時にも満足できること請け合いです。
厚揚げと小松菜のそぼろ炒め
- 厚揚げ 300g
- 小松菜 2株
- 豚ひき肉 200g
- にんにく 1片
- A酒 大さじ1
- Aラカント 大さじ1.5
- Aしょうゆ 大さじ1
- Aみりん 大さじ1/2
- サラダ油 適量
- 水溶き片栗粉 少々
- 厚揚げと小松菜は食べやすい大きさに切ります。
- フライパンにサラダ油をひきにんにくを加え熱します。
- 豚ひき肉を粗くほぐしながら炒めます。
- 全ての材料を入れ材料Aで調味したら、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です。
ひき肉を加えたボリューミーなおかずレシピを紹介しました。カロリーも低いのでダイエット中でも物足りなさはありません。ただ濃い味でご飯が進むので、食べすぎにはご注意ください。
糖質オフしらす丼
- 厚揚げ 1/2袋
- 乾燥わかめ 一掴み
- 釜揚げしらす ひとつかみ
- ポン酢 大さじ2
- かいわれ、ネギ、ゴマ等 適量
- 厚揚げはお湯をかけてしっかり油抜きします。
- 食べやすいサイズにカットし、オーブントースター200Wで5~6分焼きます。
- 乾燥わかめを戻して絞っておきます。
- 焼いた厚揚げにワカメ、釜揚げしらす、かいわれやネギ、ごまをのせたら完成です。
ご飯の代わりに厚揚げを使ったアイディアレシピです。白ごはんよりもぐっと糖質が抑えられるので、糖質制限ダイエットの方はぜひ作ってみて下さい。
厚揚げのハムチーズトースト
- 厚揚げ1枚
- からしマヨネーズ 適量
- ハム 2枚
- チーズ 1枚
- 醤油 少々
- 厚揚げを熱湯で油抜きした後、2枚に薄く切ります。
- 電子レンジで30秒ほど温めます。
- からしマヨネーズを塗り、ハムとチーズをのせてオーブントースターで焼いたら完成です。
厚揚げを食べて賢く糖質制限しよう!
厚揚げの糖質やカロリーを中心に、ダイエットに向いている理由や糖質オフの方法などを紹介してきました。食べ応えがあって満足感も得やすいため、ダイエット中に溜まりがちなストレスを上手に抑えることができます。またたんぱく質が豊富で栄養価も優れているのも大きなメリットなので覚えておきましょう。
最後には厚揚げを使った糖質オフレシピも紹介したので、飽きないようにあれこれレシピを試しながら上手にダイエットに活かしてください!