ガスコンロの電池の種類・交換方法は?電池切れの時の対処法を解説

ガスコンロの電池が切れた時の正しい交換方法を知っていますか?ガスコンロの種類によっては電池収納場所が分かりづらく慌てたり、誤った種類を使ってしまうこともあります。今回はガスコンロに最適な電池の種類とガスコンロのタイプ別交換方法を紹介します。

ガスコンロの電池の種類・交換方法は?電池切れの時の対処法を解説	のイメージ

目次

  1. 1ガスコンロの電池交換方法は種類によって違う
  2. 2ガスコンロに使う電池の種類とサイズ
  3. 3ガスコンロの電池切れのサイン
  4. 4ガスコンロの電池の交換方法
  5. 5ガスコンロの電池切れに正しく対処しよう!

ガスコンロの電池交換方法は種類によって違う

ガスコンロにはビルトインタイプや据え置きタイプなどいくつかの種類があり、メーカーによって仕様も少しずつ違っています。使える電池の大きさも、単1を1個であったり、単2を2個であったりとガスコンロのタイプや種類によって様々です。

調理中に電池が切れてしまい、コンビニに走っていかなければいけないという緊急事態に陥らないためにも、あらかじめ自分が使っているガスコンロの電池交換方法や使われている種類を知ってストックしておけると安心です。今回はガスコンロに使える電池の種類とサイズ、そしてガスコンロのタイプ別の交換方法を紹介します。

ガスコンロに使う電池の種類とサイズ

様々な電池が画面中央に置かれている

一口に電池と言っても種類や形は様々です。よく目にするアルカリ電池やマンガン電池であったり、充電式のものや形が四角や丸いのものであったりと意外に種類が豊富です。ガスコンロの使用に適している電池はアルカリ電池になりますが、ではなぜアルカリ電池が適していて安価なマンガン電池ではなぜいけないのでしょうか?

また、使用するサイズはどのようなものでしょうか?単1なのか、単2なのか、何個必要なのかなども特徴と一緒に説明していきます。

アルカリ電池

アルカリ電池(単1)の画像

まずはアルカリ電池についてです。アルカリ電池とは、材料の1つである電解質がアルカリ性であることから、アルカリと名前についています。特徴としては、パワーもスタミナもあるということが挙げられ、マンガン電池と比べると2~3倍の持久力と言われています。

その特徴から、大容量の電流を継続して流すワイヤレスマウスやミュージックプレイヤーなどへの使用が適しているとされています。この特徴だけ聞くと意外に思われるかもしれませんが、ガスコンロにはこちらのアルカリ電池が適しています。

ガスコンロは点火時にしか電池を使っていないように思われがちですが、ガスコンロの安全装置や、タッチパネル式のオートメニューなどは全て電池で動いています。ガスコンロの火をつけている間中ずっと作動して大量の電流を流しているわけですから、パワフルでスタミナのあるアルカリ電池を使用する必要があるのです。

マンガン電池と比べると価格が高いため、家庭用のストックにはマンガン電池を購入している人も多いようです。しかしながら、マンガン電池ではうまく動作しない機器もあるので、ストックするなら両方を用意しておくと安心です。

マンガン電池

次にマンガン電池ですが、こちらは材料に二酸化マンガンが使われていることから、マンガンと名前につけられています。断続的に使用すると使用していないときに電圧が回復するという特徴がありますが、この特徴から小さな電流を断続的に使用するリモコンや懐中電灯などへの使用が適しています。

パワーとスタミナではアルカリ電池に劣りますが、マンガン電池の方が安価だというメリットがあります。センサーがついておらず、点火時にしか使用しないような旧式のガスコンロであれば使用可能です。お得だと思われがちですが、現在センサーなしのガスコンロを入手すること自体が難しくなってきています。

というのも、2008年に全口にセンサーがついたガスコンロ以外は製造販売を禁止すると、安全性のために国が法制化したからです。無理にマンガン電池を使用するとうまく動作しなかったり、スイッチを切れ忘れ過放電になると外装に穴が開いてしまったりと、いずれもトラブルの原因になるので注意が必要です。

電池のサイズと必要個数

?マークと首をかしげている少女

ガスコロンの使用に適しているのはアルカリ電池ということを説明してきましたが、サイズや個数はどのようになっているでしょうか?もっとも多いのは単1を2個入れるタイプのガスコンロようですが、他にも単2を使うガスコンロがあったりと、メーカーや種類によって違って違ってきます。

ガスコンロ用の電池を購入する際には、あらかじめ自宅のガスコンロで使用されているサイズと個数を確認しておくとよさそうです。また、2個入れるタイプのガスコンロの場合、違ったメーカーのものを1つずつ入れたり、アルカリ電池とマンガン電池両方を入れたりすると、故障の原因になるので注意が必要です。

Thumb100均のボタン電池の種類まとめ!容量や寿命は?使った感想を調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ガスコンロの電池切れのサイン

ここまでガスコンロでの使用に適している電池の説明をしてきましたが、次はガスコンロの電池が切れた際のサインと交換の目安について説明します。

ガスコンロの電池が切れてしまい、新しいアルカリ電池に交換したとして、一体どれくらいの期間使用できるのでしょうか?また、ガスコンロの電池がなくなってしまったときはどのような症状が現れるのでしょうか?交換時期やガスコンロの電池切れした時に現れるサインを説明していきます。

火がつかない・すぐ消える

ガスコンロの電池が少なくなってきたり、切れた時に現れやすい症状として、ガスコンロの火がつかない、もしくはすぐに消えてしまうことが挙げられます。また、この症状のほとんどの原因が電池切れなので、故障かなとメーカーに修理依頼の電話をする前に、まずは電池を交換してください。

それでもガスコンロに火がつかない場合は電池切れではなく、他の原因が考えられます。点火場所が汚れていたり、逆に掃除をして濡れていている場合も火がつかない原因となります。電池のプラスとマイナスを逆にして入れてしまっているということもあるので、正しく入れてあるか確認をしてみましょう。

もしガスの臭いがするようであればガス漏れをしていますので、急いで点火スイッチを切り、換気をして、ガス会社に連絡をするようにしてください。

ランプが点灯・点滅する

ガスコンロの電池収納場所にはマークと一緒にランプがついているものがありますが、これが交換時期を教えてくれるランプになります。交換時期になると、ガスコンロの前面等にあるお知らせランプが点灯もしくは点滅をしてお知らせしてくれるので、それを目印に交換してください。

メーカーやガスコンロの種類によっては、取り替え時期のお知らせの仕方がランプの点灯や点滅であったり、点灯は取り替え時期のお知らせでも点滅がトラブルの通知となっていたりということもあります。1度ガスコンロの取扱説明書を確認しておくと安心です。

電池交換の目安

三口ガスコンロの写真

ガスコンロの電池交換時期の目安は1年ほどとなっています。ただ、先ほど説明したように、ガスコンロの電池を使用するのは安全センサーやオートメニューなどです。

安全センサーでしか使用しないようなオーソドックスなガスコンロの消費量と、温度調整やオートメニューなど多彩な機能がついている最新式のガスコンロの消費量とでは、大きく差が出てきます。最新式のガスコンロを使用している方の中に、3~4か月に1度取り替えなければいけないという口コミをしている方もいらっしゃいます。

使用量の多さが原因のこともありますが、その場合は使用している電池に問題がある場合もあります。例えば、新しいものと古いものを一緒に使っている場合、この場合も消耗は早くなります。電池は使わずストックしておいた状態でも消耗していきます。

新しく買ったものと長くストックしておいたものを使用すると、交換時期が早くなる場合がありますので、できる限り一緒のタイミングに購入したもの同士を使用するのがお勧めです。

Thumbガスコンロに火がつかない時の原因と対処法!片方だけつかない時は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ガスコンロの電池の交換方法

ガスコンロに適した電池の種類とサイズ、交換時期を説明したところで、いよいよ交換方法を説明していきます。基本的なケースを説明していきますが、メーカーやガスコンロの種類によって違ってきます。

分かりづらい場合や、収納ケースがなかなか外れない場合は破損や故障の原因になるので、無理やり作業することは避けてお手元にあるガスコンロの取扱説明書を確認してください。お手元になければ型番をインターネットで検索すれば大抵のものは入手することができます。

ガスコンロの種類

交換方法はガスコンロのタイプによって変わってくるので、まずはガスコンロの種類を確認します。ガスコンロの種類は大きく分けると、ビルトイン(グリル付き)タイプ、ビルトイン(グリルなし)タイプ、据え置きタイプの3つになります。
 

ビルトイン(グリル付き)タイプ

1つ目のビルトイン(グリル付き)タイプは、戸建てや分譲マンションのシステムキッチンに設置されている場合が多く、その名の通り埋込式タイプのガスコンロです。このタイプはタッチパネル式の自動メニューなど、様々な機能がついているのが特徴です。交換に関しては2つのケースがありますので、後ほどそれぞれ説明していきます。

ビルトイン(グリルなし)タイプ

2つ目のビルトイン(グリルなし)タイプは、1人暮らし用の賃貸マンションに多く、こちらも埋込式のガスコンロです。1口~2口タイプのものが多いのが特徴です。グリルがないため、収納場所が外からは見えないようになっていることが多く、交換に関してはこちらが1番分かりづらそうです。

据え置きタイプ

3つ目の据え置きタイプは2口ガスコンロの築年数の少し古い賃貸マンションで多く見られるタイプです。こちらも名前の通り、キッチンのガス栓のすぐそばに置くタイプのものです。収納場所がぱっと見て分かるようになっており、取り出し口も簡単な作りになっていることが多いので、交換に関しては1番分かりやすいガスコンロです。

ビルトインコンロ(グリル付き)の交換方法

コントロールパネルの下

それでは、交換方法を説明していきます。まずはビルトインコンロ(グリル付き)の交換方法ですが、先ほど触れたように、交換方法が2パターンあります。1つ目のパターンは分かりやすく、左右どちらかの点火スイッチやコントロールパネルの下にあります。

収納場所のところにはマークもありますので、探せばすぐに分かります。収納カバーにはカバーの開け方や、収納の仕方も書いてあるので、見ながら作業すると分かりやすいです。

見つけにくい場合

2つ目は少し見つけづらいパターンです。左右の点火スイッチの下の部分を探してもコントロールパネルしか出てきません。このタイプは、実はコントロールパネルの内部に収納場所があり、分かりづらくなっています。まずはコントロールパネルの近くにあるマークを探してください。マークが見つかったらコントロールパネルを開きます。

そして、さらにコントロールパネルの下面(側面)を開くと収納場所が出てきます。収納カバーを開くには、端にある突起部分を押したり引っ張ったりする必要があります。蓋が開きづらかった場合や収納場所が分かりづらかった場合は、無理に開けようとせず、取扱説明書を確認してください。無理やり開けようとすると破損する原因になります。

ビルトインコンロ(グリルなし)の交換方法

ビルトインコンロ(グリルなし)の交換方法は3つのタイプの中でも分かりづらく1番戸惑いやすいかもしれません。他の2つのグリルの場合は、ぱっとみればどこかに収まっていそうな余白が見つかりますが、1人暮らし用の賃貸に設置されていることが多く、最低限の機能しかないからか、このガスコンロはそんな余白が見当たらないからです。

ではどこにあるかというと、ガスコンロ下の収納扉の中です。意外な場所にあるので、見つかりづらいですが扉を開けて確認してみると収納場所を確認することができます。収納カバーを開けて交換してください。

据え置き型ガスコンロの交換方法

最後は据え置き型ガスコンロの交換方法です。こちらはビルトイン(グリル付き)の1つ目のケースと同じで非常に分かりやすいです。点火スイッチの下を確認してください。左右どちらかの点火スイッチの下に電池マークと収納カバーを見つけることができます。

収納カバーを引き出すとそのまま電池が出てくる場合が多いです。プラスとマイナスの向きに注意しながら交換してください。

ガスコンロの電池切れに正しく対処しよう!

ガスコンロの前に立ち、オッケーサインをする男性

さて、ここまでガスコンロの使用に適している電池の種類と交換方法を説明してきました。ガスコンロの使用に適している電池は、パワフルでスタミナのあるアルカリ電池で、単1を2個使用するのが一般的ですが、メーカーや種類によって大きさや個数に違いがありました。

また、交換方法もぱっとみて分かるタイプから、コントロールパネルのさらに内側に入っている分かりづらいタイプまでと様々です。いざガスコンロを使おうとした時に電池切れになって、あわてて近くのお店に買いに走るなんてことがないように、自宅のガスコンロに適したサイズと個数、そして交換方法を確認しておくと安心です。

Thumbガスコンロの油・こげつき汚れを段階別に掃除!セスキ・重曹や裏技も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb100均3社の乾電池は使える?おすすめの乾電池とケースも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ