冷凍ご飯を美味しくする解凍のコツとは?解凍方法・時間を徹底解説!

冷凍ご飯が冷凍庫に入っているのは、一人暮らし、ファミリー世帯でも多いことでしょう。そんな冷凍ご飯ですが、どのように解凍を行っているでしょうか?多くの方は、電子レンジを使用して解凍していることと思います。今回は、そんな冷凍ご飯を炊きたてに近づける解凍方法のコツを紹介していきましょう。また、自然解凍は可能か、解凍時間はどれくらいなのか、冷凍ご飯の賞味期限は?など多くの疑問も解決していきましょう。

冷凍ご飯を美味しくする解凍のコツとは?解凍方法・時間を徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1冷凍ご飯の上手な解凍方法が知りたい!
  2. 2冷凍ご飯の解凍を失敗する理由
  3. 3冷凍ご飯の解凍方法のコツ
  4. 4冷凍ご飯の解凍時間
  5. 5冷凍ご飯の解凍方法のポイント【レンジ】
  6. 6レンジ以外の冷凍ご飯の解凍の方法
  7. 7冷凍ご飯が美味しくなる冷凍の方法
  8. 8冷凍ご飯を上手に解凍できるようになろう!

冷凍ご飯の上手な解凍方法が知りたい!

ご飯が余ってしまったときに、誰しもが行うのがご飯を冷凍しておくことではないでしょうか?中には、多めにご飯を炊いてから、冷凍ご飯にしておくという方も少なくありません。

そんな冷凍ご飯ですが、上手に解凍する方法を知っていますか?冷凍ご飯は楽だけど、旨味が少なくなるから好きではないという方も多いことでしょう。今回は、そんな冷凍ご飯を美味しく食べる解凍方法のコツを紹介していきましょう。

冷凍ご飯の解凍を失敗する理由

冷凍ご飯の解凍方法を見ていく前に、冷凍ご飯の失敗例を見ていきましょう。失敗してしまう理由は、いくつかの点にあるといわれています。

ふっくら感が足りない

茶碗に盛られたご飯を箸で持ち上げている様子

冷凍ご飯の特徴でもあるのが、炊きたてのご飯のようなふっくら感を感じることができないという点です。冷凍をしていることで、ご飯に含まれている成分が壊されているために起きる現象です。

なかなか冷凍ご飯で、ふっくら感を元通りにするのは難しいですが、コツを取り入れることで、少しでもふっくらとさせることが可能でしょう。

冷凍臭い

臭そうにしている女性

冷凍ご飯は、冷凍の方法を間違えてしまうことで冷凍臭さを感じます。また正しい方法で冷凍をしていないと、冷凍庫内の食材などの臭いも付着する可能性があります。

冷凍臭いご飯は、少し気が引けてしまう方も多いのではないでしょうか?こちらのポイントも解決に導きましょう。

賞味期限が切れている

嘆く女性

気付いたら長い期間、ご飯を冷凍していたという経験がある方も多いことでしょう。実は、冷凍しているからといって賞味期限がないわけではないのです。冷凍ご飯の賞味期限は、なるべく早く食べることが良いとされています。

そのため、冷凍した日付などを記入して賞味期限が分かるようにし、日付の古いご飯から先に食べ進めるのが先決といえます。冷凍ご飯の賞味期限は、遅くても1ヶ月以内には食べ切るのがいいでしょう。

賞味期限が切れている冷凍ご飯は見た目で分かります。冷凍焼けしてしまっていたり、変色が確認できる場合には食べずに廃棄するのがいいでしょう。賞味期限を守って食べることも重要なポイントです。

冷凍ご飯の解凍方法のコツ

冷凍ご飯の解凍方法のコツを探っていきましょう。どんな方法が、冷凍ご飯の解凍には一番おすすめなのでしょうか?また、それぞれのコツのポイントを押さえることで、劇的に冷凍ご飯の美味しさが変わることでしょう。

解凍時は水分の蒸発を防ぐ

水分のイメージ

解凍する際に注意したいポイントとして、冷凍ご飯の水分が蒸発してしまうのを避けるようにしましょう。水分がなくなることによって、ご飯のふっくら感がなくなり、カラッとしたパサパサのご飯に出来上がってしまう可能性が否めません。

スープなどに利用する時は冷凍のまま使う

卵雑炊

冷凍ご飯は、解凍して使用するのもいいですがスープやリゾットなどに使用するのもおすすめです。冷凍臭さの付着してしまった冷凍ご飯であっても、スープやリゾットにして使用することで臭いを気にすることなく食べることができます。

レンジで解凍する際は一食分ずつ

保存容器に入ったご飯

電子レンジを使用した解凍方法や解凍時間は後に詳しく紹介をしますが、電子レンジでの解凍の際に気を付けたいのが必ず1食分ずつ解凍を行うということです。

家族が多かったりする場合には、何食分もの冷凍ご飯を一気に解凍したい気持ちにもなるでしょう。ですがここはグッと堪えて、1食分で解凍することで温めのムラなどを避けることができるでしょう。

ラップで包んだご飯は皿に乗せて解凍

冷凍ご飯1食分

ご飯を冷凍する方法はさまざまです。密閉容器に入れたり、ラップで包んだりなどありますが、ラップで包んで冷凍した際の解凍は、そのまま電子レンジに入れて解凍するのではなく、お皿に乗せて解凍を行うようにしましょう。

そのままの形で電子レンジに入れてしまうことで温めムラに繋がり、また水分が出てしまう可能性が高くなります。

自然解凍には不向き

×の札を挙げている様子

冷凍ご飯を、自然解凍した経験がある方は分かる通り、冷凍ご飯は自然解凍には向いていません。自然解凍することで、水分が飛ぶ心配はないものの、べちゃべちゃのご飯になってしまったり、旨味が全て逃げて行ってしまったご飯に仕上がります。

自然解凍に向いているものと向いていないものを見極めて調理しましょう。また、自然解凍にならないように冷凍庫から出したらすぐに解凍するのもポイントです。

臭いが気になる場合はラップを外して

ビックリマークと人差し指

ラップで冷凍していたご飯の際に、匂いがどうしても気になるという方はラップを外して解凍してみましょう。ラップに付着した匂い成分のせいで、解凍されていく段階のご飯に匂いが付着している可能性があります。そのため、ラップをしたままで解凍するといつも臭いがする、という方はラップを外して解凍してみてもいいでしょう。

冷凍ご飯の解凍時間

冷凍ご飯の解凍のコツを知った上で、冷凍ご飯の解凍時間を知りましょう。解凍時間を知ることで、温かさにバラつきのないご飯を堪能することができることでしょう。

中までしっかりと温める

ストップウォッチ

冷凍ご飯の解凍時間は、各家庭の電子レンジなどで違ってくるといわれています。そのため、自身の電子レンジなどの中までしっかり温まる解凍時間を把握するのもひとつです。冷凍ご飯は、温まりがムラになりやすいため、中までしっかり温めることが大切です。

途中で混ぜて再加熱する

お米を混ぜている様子

ムラになりやすい冷凍ご飯は、密閉容器などで解凍をする場合は温めの途中で一度ふんわりするように混ぜ合わせて再度加熱してみましょう。そうすることで、全体的にしっかり加熱されるためムラのないご飯を楽しむことができます。この再加熱に関しても解凍時間を把握しておくことで、毎回同じ解凍のご飯を楽しむことができるでしょう。

冷凍ご飯の解凍方法のポイント【レンジ】

冷凍ご飯を解凍するのにおすすめなのが、電子レンジです。冷凍ご飯を解凍するのに電子レンジを使用する方も多いといいます。そんな電子レンジでの解凍方法のポイントやコツもしっかり押さえていきましょう。

解凍ボタンは使わない

電子レンジの温めボタンを押している様子

冷凍ご飯を電子レンジで解凍する際の大きな注意点として、解凍ではありますが解凍ボタンでは行わないということです。解凍ボタンは、温めるのではなくあくまでも解凍を行う操作になります。

そのため、ご飯は温まらずに完成となってしまい、その後に温めをすることで水分がご飯に戻ってしまい、美味しくないご飯に仕上がってしまう可能性も否めませんので注意しましょう。自然解凍に近い状態になる点が懸念されています。

容器に移す

保存容器3つ

ラップで冷凍をして、そのまま電子レンジに入れる方も多いですが、容器に移すことでしっかり全体を温めることができます。冷凍した状態で容器に移すのは、少々難しいためラップのまま少し解凍を行った後に容器に移すのも一つの方法といえるでしょう。

ラップはふんわりと

ふんわりラップをかけたご飯

お皿や容器などに居れたご飯を解凍する際に、ラップが必須になります。ですが、このラップも隙間のないように付けるのではなく、ふんわりとかけるようにしましょう。少し隙間を開けることによって、水分によるべちゃべちゃ感を防ぐ効果が期待できます。

食べる直前に冷凍庫から出す

冷蔵庫を開けている様子

冷凍ご飯の自然解凍はNGであることをお伝えしました。そのため、解凍を行う直前に冷凍庫から冷凍ご飯を出して解凍を行うようにしましょう。直前ではないときに、ご飯を出してしまうと溶けだした余分な水分をご飯が吸ってしまって美味しくないご飯になりかねません。

レンジ以外の冷凍ご飯の解凍の方法

手軽に解凍のできる電子レンジですが、電子レンジ以外にも冷凍ご飯を解凍する方法がいくつかあります。自身の生活状況などに応じて、冷凍ご飯の解凍方法を見極めてみてはいかがでしょうか?

フライパンで解凍する

フライパンを持っている様子

冷凍ご飯はフライパンでも解凍が可能です。フライパンに冷凍ご飯を入れて、お水を適量かけて火にかけるだけのシンプルな解凍方法になっています。また、この方法はご飯がふっくらと仕上がるため、少しの手間を惜しまない方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

蒸し器で解凍する

蒸し器

電子レンジ、フライパンに次いで手間がかかりますが、一番美味しいご飯に仕上がるのが蒸し器を使った方法です。蒸し器にオーブンシートを敷いてその上にご飯を乗せて10~15分ほど蒸したら完成です。手間はかかるものの、炊きたて同様に近い状態まで近づけることができるのでおすすめの方法といえるでしょう。

冷凍ご飯が美味しくなる冷凍の方法

ここまで、冷凍ご飯が美味しくなる解凍方法のコツなどを紹介してきましたが、実は冷凍ご飯にする前にも美味しくするポイントがいくつか存在します。正しい解凍方法で解凍をしても、どこか物足りないという方は冷凍前のご飯の扱いにも注目してみましょう。

Thumbご飯を冷凍保存する正しいやり方!美味しい解凍の仕方などコツを紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

炊きたてを冷凍する

冷凍ご飯を美味しく食べるためのコツとして、まず第一は炊きたてのご飯を冷凍することです。炊きたてではないご飯は、鮮度も落ちてしまうため炊きたてのご飯をすぐに冷凍するのをおすすめします。

余ったご飯を冷凍する方も多いことでしょう。炊きたてでは、どれくらい余るのか分からないという方は食べる分をよそったらすぐに冷凍分も取り分けるのがおすすめです。炊きたてに近い状態での冷凍が、解凍した際にも美味しく食べることができます。

一膳ごとに分けて保存

ご飯の解凍でも紹介したように、1食分ずつ解凍するのが好ましいとされている冷凍ご飯は、冷凍する際にも1膳ずつに分けて冷凍するのが良いとされています。解凍する際に、全体に熱が行き渡るように平たくして冷凍を行うようにしましょう。

急速冷凍する

4つに分けられた冷凍ご飯

最近の冷蔵庫には、急速冷凍の機能がついているものが多くなっています。そのため、ご飯の冷凍にはこの急速冷凍が良いとされています。急速冷凍は、美味しいままで冷凍することができるため、ふっくら感のあるご飯を食べることができます。

急速冷凍の機能のない冷蔵庫は、冷凍庫にアルミトレーを置き、その上で冷凍を行うことで急速冷凍の機能が働くのでぜひ試してみましょう。

冷凍ご飯を上手に解凍できるようになろう!

冷凍ご飯は、手軽に食べることができて生活にも欠かせないものになっているといいます。上手な解凍方法で、美味しい冷凍ご飯を堪能しましょう。

Thumbおにぎりの冷凍保存方法と保存期間は?おすすめの具や簡単アレンジレシピも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbお米の炊き方の基本!炊飯器や鍋・レンジなど美味しい水加減も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbお米の賞味期限と開封後の消費期限は?美味しく保つコツも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ