ちゃんぽんのレシピ・作り方!人気の簡単リンガーハット風など紹介!
ちゃんぽんは、野菜がたっぷり食べられることから幅広い年齢層に人気のある麺料理です。肉やシーフードなど入れる具材によって異なる味を楽しむことができるのも魅力の一つです。ここでは、ちゃんぽんをアレンジした簡単な作り方や人気のレシピを紹介します。料理初心者にもわかりやすいよう、作り方も手順ごとに説明しています。簡単に作れるリンガーハット風ちゃんぽんのレシピも紹介しているので、ぜひ家庭でのちゃんぽん作りに活用してください。
目次
ちゃんぽんのレシピ・作り方は意外にも簡単!
ちゃんぽんは、具沢山で食べ応えのある人気の麺料理です。深みのある味わいのスープが特徴で、お店で食べるちゃんぽんは格別の美味しさといえるでしょう。そんなちゃんぽんですが、実は家庭でも簡単に作れるようです。ここでは、人気のちゃんぽんの作り方から、おすすめレシピまで詳しく紹介します。手軽に作れるものもあるので、ぜひ手作りちゃんぽんに挑戦してみてはいかがでしょうか?
ちゃんぽんといえば長崎の名物!
「ちゃんぽん」というと、まず思いつくのが長崎ちゃんぽんではないでしょうか?日本が鎖国をしていたはるか昔、唯一海外との接触を持っていたのが長崎でした。その影響からさまざまな文化を取り入れた長崎は、他の都道府県とは違った独特の食文化が発展しました。その一つが「ちゃんぽん」なのです。ここからは、歴史についても触れながらちゃんぽんの魅力に迫っていきましょう。
ちゃんぽんはたっぷりの野菜とコクのあるスープが最高!
ちゃんぽんは、野菜がたっぷり摂れるということでヘルシー志向の方にも好まれる麺料理です。長崎ちゃんぽんのスープは、豚骨と鶏がらで取ったスープがベースになっており、深いコクと味わいが感じられます。麺や野菜などの具材ともよく絡むので、最後まで飽きることなく旨みを堪能することができるでしょう。この長崎ちゃんぽんのスープは、九州各地の豚骨ラーメンのスープにも影響を与えたともいわれています。
長崎のちゃんぽんは中国の味わいが混ざった一品
長崎ちゃんぽんは、中国福建省の料理がベースになっています。福建料理には「燜麺(メンミエン)」と呼ばれる煮込みそばがあり、長崎ちゃんぽんと見た目や作り方、味などが非常によく似ています。このことからも、長崎ちゃんぽんは中国との深いつながりを感じさせる麺料理といえるでしょう。
ちゃんぽんの誕生について
長崎ちゃんぽんの誕生にはいろんな説があります。有力なのは、現存する長崎の中華料理店「四海樓」の初代店主が作り出したというものです。明治時代中期、店主である陳平順が、日本に留学していた中国人学生のために安価で栄養価の高い料理を食べさせようとしたのが始まりといわれています。また、幕臣の勝海舟がちゃんぽんを食べて喜んだという逸話も語り継がれています。
「ちゃんぽん」の名前の由来
「ちゃんぽん」という名前の由来にも諸説あるといわれます。長崎ちゃんぽんは、中国福建省の「挨拶」や「混ぜる」、「簡単なご飯」をあらわす言葉から来ているという説があります。また、ポルトガル語の混ぜるを意味する「チャンポン」がなまったものとする説もあり、はっきりしたことは解明されていません。「ちゃんぽん」は混ぜ合わせるという意味合いがあり、インドネシアや韓国、沖縄にも同様の調理法を使う料理があります。
「ちゃんぽん」と「皿うどん」の違いとは?
「皿うどん」も長崎で人気の郷土料理の一つです。ちゃんぽんと同じく中華料理店「四海樓」の初代店主陳平順が、出前用にこぼれないようアレンジしたものが元祖といわれています。具材や味つけはちゃんぽんとほ同じですが、皿うどんはスープにとろみがついていて揚げ麺にかけて作られるという調理法の違いがあります。
滋賀県にも「近江ちゃんぽん」なるソウルフードがある!
長崎から遠く離れた滋賀県にも「近江ちゃんぽん」と呼ばれる料理があります。見た目は長崎ちゃんぽんとよく似ているのですが、スープと具材に大きな違いがあるようです。近江ちゃんぽんのスープは鰹や昆布出汁をベースとしており、和風のあっさりした味わいが特徴です。また具材に魚介は使わず、炒めないで煮込むのも近江ちゃんぽん独特の作り方です。途中で酢を加えて味の変化を楽しむという二度美味しい食べ方が定番といわれています。
ちゃんぽんの簡単で本格的なレシピ・作り方の手順
それでは、ここからはちゃんぽんの簡単な作り方を紹介していきます。基本的なレシピを説明しますが、具材は好みのもので構いません。人気のちゃんぽんを自宅でもぜひ作ってみましょう。
材料を揃えよう
まず、材料をそろえていきます。ちゃんぽん1人分のレシピの材料は、中華麺(蒸し)1玉、お湯適量、豚バラスライス肉50g、もやし80g、シーフードミックス70g、キャベツ50g、人参30g、かまぼこ50g、水500ml、鶏がらスープの素小さじ2、しょうゆ小さじ1、牛乳50ml、塩こしょうひとつまみ、ごま油大さじ1です。
野菜や肉を食べやすい大きさにカット
続いて、野菜と肉を食べやすくカットしていきます。キャベツはひと口大、人参とかまぼこは薄く短冊切りにします。豚バラ肉は3cm幅にカットしておきましょう。最初に具材を全てカットすると、あとの作業が楽になります。
カットした具材を炒める
フライパンにごま油を中火で熱し、シーフードミックスと先ほどの具材を炒めていきます。最初にシーフードミックスと豚肉を炒め、色が変わってきたら人参、かまぼこ、キャベツの順に加えて炒めます。全体がしんなりしたら、もやしも加えましょう。
スープの材料を加えて煮る
次に、フライパンへスープを投入します。水、鶏がらスープの素、しょうゆを加え、具材がやわらかくなるまで中火のまま5分程度煮込みます。そこに牛乳を入れ、塩こしょうで味を調えます。
煮立ったら麺を加える
麺の準備も同時にしていきましょう。お湯を沸騰させ、中華麺をパッケージの記載通りにゆでて水気を切っておきます。具材が煮えたフライパンに中華麺を加え、全体がなじんだら出来上がりです。
器に盛り付けて完成!
出来上がったちゃんぽんを器に盛りつけます。具材は、ボリュームが出るよう山型に盛りつけると見た目のバランスがよくなります。彩りにも気をつけるとよいでしょう。材料を最初に準備するので作り方も簡単です。ポイントをおさえて自宅でも美味しいちゃんぽんを作りましょう。
ちゃんぽんの簡単リンガーハット風のレシピ・作り方
ちゃんぽんの有名なお店というと「リンガーハット」があげられます。ボリュームたっぷりの具材と深い味わいのスープが美味しいリンガーハットのちゃんぽんを、家庭でも作れるようアレンジしたレシピを紹介します。冷凍エビやカラフルなコーンを加えると、よりリンガーハット風に近づけることができます。紹介するレシピを参考に、人気の味を家庭でも楽しみましょう。
材料を揃えて一口大にカット
それでは、リンガーハット風ちゃんぽんの材料を準備します。最初にちゃんぽんの具材からそろえていきましょう。準備する材料が多いですが、このボリュームこそがリンガーハットの魅力でもあります。1人分の具材の量は、豚バラ肉40g、小エビ30g、さつま揚げ40g、かまぼこ20g、キャベツ60g、玉ねぎ80g、人参20g、もやし80g、長ネギ20g、つけ麺用太麺1玉、枝豆15粒、コーン15gです。
材料をそろえたら、食材をカットしていきます。豚バラ肉は2cm幅に、玉ねぎ、長ネギ、人参、かまぼこ、さつま揚げは、食べやすい大きさに薄切り、キャベツはひと口大にカットしましょう。
鍋に水を沸かしてスープの材料を加える
次に、ちゃんぽんのスープを作っていきます。鍋に水500mlを沸かし、しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1、塩ひとつまみ、うまみ調味料小さじ3/4、白こしょう少々、中華ダシ(練りタイプ)小さじ1、干し貝柱のダシ大さじ1、牛乳(成分無調整なら尚よし)50mlを入れます。
煮立ったら切った具材を加えて5分煮る
スープが煮立ったら、先ほど用意した具材を全て入れます。具材に火を通すため、5分程煮込んでいきましょう。その間に麺を準備していきます。
別の鍋で麺を茹でて軽く水洗いしておく
別の鍋にお湯(分量外)を沸かし、麺をパッケージ通りにゆでます。ゆで上がったら、常温の水で軽く洗いぬめりを落とします。ざるに入れて水気を切っておきましょう。
器に麺を盛ってスープを入れて具材を乗せて完成!
それでは、ちゃんぽんを盛りつけていきます。はじめに、器に麺を入れてスープを注ぎます。その上に具材をのせて仕上げに枝豆とコーンをトッピングしたら、リンガーハット風ちゃんぽんの出来上がりです。彩りよくボリュームたっぷりのちゃんぽんは、食欲をそそる一品です。
ちゃんぽんの簡単アレンジの美味しいレシピ・作り方
ちゃんぽんの作り方を押さえたところで、次からは人気の簡単レシピを紹介していきます。アレンジレシピなどもあるので、いつもと違うちゃんぽんを楽しみたいときにぜひ挑戦してみてください。
鍋キューブで味付け簡単「チャンポン」
市販の「鍋キューブ」を使った簡単ちゃんぽんレシピです。スープの材料をそろえる必要がないため、手軽に家庭でも美味しいちゃんぽんを作ることができます。2人分の材料は、中華太麺(蒸し)2玉、豚バラ薄切り肉100g、キャベツ200g、玉ねぎ1/2個、人参1/3本、もやし100g、かまぼこ1/2本(100g)、塩少々、こしょう少々、水4と1/2カップ、鍋キューブ「濃厚白湯」4個、サラダ油大さじ1と1/2です。
まず、材料をカットしていきます。豚肉とキャベツはひと口大、玉ねぎはくし切りにし、人参は短冊切りにしましょう。カマボコは3mm幅にカットします。続いて、深めのフライパンに油を熱し、豚肉を中火で炒めます。色が変わったら軽く塩、こしょうで味つけし、玉ねぎ、人参、もやし、キャベツ、かまぼこの順に加えて炒めていきます。全体に油がまわったら、水と鍋キューブを入れて煮込みます。
野菜がしんなりしてきたら、麺を加えてほぐし1~2分程度煮込んだら完成です。煮込むことで麺にスープの出汁がしっかりしみ込み、味わい深いちゃんぽんを作ることができます。シーフードを加えるとさらに美味しく仕上げることが可能です。
スープで炒める汁なしちゃんぽん「我が家の焼ちゃんぽん」
「焼ちゃんぽん」は、長崎では「拌麺」の名前で知られる人気の麺料理です。市販の焼ちゃんぽんの麺も売られており、スープで炒める汁なしちゃんぽんは長崎ちゃんぽんとはひと味違う美味しさが味わえます。1人分のレシピの材料は、焼ちゃんぽん(麺、スープ)1食分、豚バラ肉30g、玉ねぎ30g、お湯80cc、エビ・しいたけ・ニラなど好みの野菜適量です。
まず具材をカットしていきます。豚肉はひと口大に、玉ねぎとしいたけはスライス、ニラは3cm幅にカットします。エビは大きければひと口大にカットしておきましょう。市販のスープはお湯に溶かしておきます。次に、サラダ油(分量外)を熱したフライパンに、豚肉を入れて炒めます。色が変わってきたら玉ねぎ、しいたけ、エビを加えてさらに炒めます。全体に油がなじんできたら、溶かしておいたスープを加えます。
そこにちゃんぽん麺を入れて、スープと絡めるように炒めていきます。1分半ほど炒めたら、最後にニラを加えてひと混ぜしたら火を消します。少しスープが残っている状態で火を止めるのが美味しく食べるポイントです。お皿に盛りつけたら完成です。スープで炒めるという作り方は焼きそばとも違い、初めて食べる方はその美味しさに驚くことでしょう。焼ちゃんぽんが手に入ったら挑戦してみてください。
蒸し焼きでふっくら美味しい「長崎ちゃんぽん風やきそば」
市販の塩焼きそばを長崎ちゃんぽん風にアレンジした、人気の簡単レシピです。焼ちゃんぽんが手に入らない方は、ぜひこちらの作り方を試してみてください。3人分のレシピの材料は、市販の塩焼きそば(麺・粉末スープ)3食分、豚薄切り肉100g、人参1/4本、キャベツ1/5玉、もやし1/3袋、かまぼこ50g、うずらの卵(ゆでたもの)1パック分、酒大さじ2、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1、牛乳大さじ3、水3カップです。
まず、豚肉とキャベツはひと口大にカットします。人参、かまぼこは短冊切りにしておきましょう。深めのフライパンにサラダ油(分量外)を熱し、豚肉を色が変わるまで炒めます。そこに人参、かまぼこ、キャベツの順に加えて炒め、全体に油をなじませます。焼きそばの麺を追加し、ほぐしながら少し炒めます。水、酒、みりん、しょうゆ、牛乳を加えて加熱し、さらに粉末スープを溶かし入れます。
フライパンにフタをし、中弱火で蒸し焼きにしていきます。途中でもやしを投入し、様子をみながら加熱を続けます。煮詰まる手前まで火を消し皿に盛りつけます。最後にうずらの卵をトッピングしたら完成です。彩りとして刻みネギを振りかけてもよいでしょう。塩焼きそばを使えば、簡単にちゃんぽん風の味つけが可能です。野菜もたっぷり摂れるので、余り野菜があれば一緒に加えるのもおすすめです。
インスタントラーメンで簡単調理「お手軽ちゃんぽん」
人気のインスタントラーメンを使ったちゃんぽんの作り方を紹介します。2人分のレシピの材料は、市販の塩ラーメン(袋タイプ)2袋、キャベツ200g、豚こま切れ肉120g、かまぼこ50g、人参1/3本、もやし1/2袋、牛乳1カップ、塩少々、こしょう少々、ごま油小さじ1です。キャベツはひと口大、かまぼこは薄切り、人参は薄めの半月切りにします。豚肉には塩こしょう少々で事前に軽く味つけしておきます。
フライパンにごま油を熱し、中火で豚肉を炒めます。色が変わってきたらカットした人参、かまぼこ、キャベツを順番に加え、強火の中火にして1分ほど炒めます。その間に、別の鍋でラーメンを袋の表示通りにゆで始めましょう。野菜の入ったフライパンにもやしを加え、水(分量外)4カップを注いでひと煮立ちさせます。
添付の粉末スープ、牛乳を加えて沸騰直前に火を消します。ラーメンがゆで上がったら器にもり、スープを入れて具材を盛りつけたら完成です。牛乳は沸騰すると分離してしまうので、火を通しすぎないように注意しましょう。市販のインスタントラーメンを使うと、ちゃんぽんも手軽に作ることができます。野菜不足だと感じたときにも、栄養をたくさん摂れるのでおすすめです。魚介を入れてもよいでしょう。
寒い日に特におすすめ「ちゃんぽん鍋」
気温が低くなると鍋料理が食べたくなる方も多いのではないでしょうか?簡単に作れて栄養も豊富な鍋料理は、冬に特におすすめの人気料理です。まず、最初に鍋に使う具材の準備をしていきましょう。4人分の具材は、豚こま切れ肉200g、玉ねぎ1/2個、かまぼこ1/2枚、キャベツ300~400g、エビ(背ワタを取る)8~12尾、人参1/2本、しいたけ4枚、もやし200gです。
鍋のスープの材料は、A(酒大さじ3、鶏がらスープの素大さじ1、しょうゆ小さじ1.5、塩こしょう少々、水1リットル、中華スープの素おおさじ1、牛乳大さじ4)です。まずはじめに食材のカットを行います。玉ねぎは薄切り、かまぼこは短冊切り、キャベツはひと口大にカットします。人参は薄切りにし、しいたけもスライスしておきましょう。次に、サラダ油(分量外)適量を熱した鍋で豚肉、エビを炒めます。
そこに玉ねぎ、人参を加えて炒め、エビの色が変わったところでAとかまぼこ、しいたけを加えます。ひと煮立ちしたらアクを取り除き、さらに5分程煮込みます。キャベツ、もやしを入れ、全体に火が通ったら塩こしょうで味を調え完成です。シメに中華麺を入れてちゃんぽんにすると、最後まで美味しく味わえるでしょう。
人気のうどんを使ったあっさりレシピ「ちゃんぽん風うどん」
子供から大人まで人気のうどんを使って簡単に作る、ちゃんぽん風うどんのレシピです。1人分のレシピの材料は、冷凍うどん1玉、豚薄切り肉30g、シーフードミックス80g、玉ねぎ1/4個、人参20g、キャベツ1/2枚、もやし50g、かまぼこ20g、きくらげ2枚、サラダ油大さじ1、水300cc、鶏がらスープの素小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々です。まず、玉ねぎは薄切り、人参は細切り、キャベツはひと口大にカットします。
次に、豚薄切り肉もひと口大、かまぼこは細切りにしておきます。きくらげは水で戻し、細切りにしましょう。フライパンに油を熱し、中火で豚肉、シーフードミックスを炒めます。軽く火が通ったら玉ねぎ、人参を加えて8割程度火が通るまで炒めたら、キャベツ、もやし、かまぼこ、きくらげを炒め合わせます。水、鶏がらスープの素、塩、こしょうを加えて煮込み、凍ったままの冷凍うどんを加えて、麺がほぐれるまで火を通したら完成です。
カリっと焼いた麺にあんかけが合う「あんかけちゃんぽん」
ちゃんぽんをあんかけにした人気のアレンジレシピです。コンソメしょうゆ味のあんかけは、麺との相性も抜群です。4人分のレシピの材料は、ちゃんぽん麺(中華麺でも可)4玉、ごま油適量、豚薄切り肉200g、玉ねぎ1/4個、人参小1本、ピーマン1個、キャベツ4枚、水900cc、固形コンソメ3個、しょうゆ小さじ1、塩こしょう少々、A(片栗粉大さじ2と1/2、水大さじ2と1/2)です。
豚肉とキャベツはひと口大、人参、玉ねぎ、ピーマンはそれぞれ細切りにします。下準備として水を沸かし固形コンソメを溶かしておきましょう。フライパンにごま油を熱し、豚肉、玉ねぎ、人参、ピーマンを炒めます。ある程度火が通ったところで、キャベツを加えてさらに炒め合わせます。油がまわったらコンソメスープを投入し、煮立ってきたらしょうゆ、塩こしょうで味を調えます。
一旦火を消し、混ぜ合わせたBを加えて全体を均等にかき混ぜます。再度火をつけ、とろみがついたらあんかけの完成です。次に、別のフライパンにごま油を熱し、麺をほぐさず焼きつけます。両面がカリっとしたら皿に盛りつけ、上からあんをかえたら出来上がりです。麺をこんがり焼きつけることで食感も楽しめます。野菜たっぷりのあんかけと絡んだちゃんぽんは格別の美味しさです。
からだに優しいスープ「豆乳ちゃんぽん」
牛乳の代わりに豆乳を使った人気ちゃんぽんの作り方を紹介します。1人分のレシピの材料は、中華麺(蒸し)1玉、キャベツ50g、もやし100g、人参20g、しいたけ1枚、ちくわ1本、ごま油大さじ1と1/2、塩少々、こしょう少々、水150cc、顆粒鶏がらスープ小さじ1強、豆乳200cc、味噌小さじ1です。キャベツはひと口大、人参は短冊切り、しいたけは薄切りにします。ちくわは輪切りにしておきましょう。
深めのフライパンにごま油を熱し、人参、しいたけ、ちくわを炒めます。軽く炒め合わせたら、キャベツ、もやしを加え全体をかき混ぜて油をなじませます。そこに麺と水、顆粒鶏がらスープの素を加えます。かき混ぜて麺をほぐしながら強火で煮込み、野菜がしんなりして水分が半量になってきたら豆乳を入れます。味噌を溶かして塩こしょうで味を調え、沸騰寸前で火を消したら完成です。肉やシーフードを加えるとさらに美味しく仕上がります。
あっさりヘルシーがうれしい「ちゃんぽん春雨」
春雨を使ったヘルシーレシピです。4人前の材料は、豚こま切れ肉200g、シーフードミックス200g、キャベツ1/4個、玉ねぎ1個、人参1/2本、しいたけ3枚、もやし1袋、かまぼこ1本、乾燥きくらげ10g、乾燥春雨50g、しょうが、にんにくチューブ各3cm、A(水1200ml、顆粒鶏がらスープの素大匙3、顆粒和風だしの素大匙1/2、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1、酒大さじ2、オイスターソース大さじ1/2)、味噌大さじ1、牛乳100mlです。
まず野菜をカットしていきます。キャベツはひと口大、玉ねぎは薄切り、人参は短冊切り、しいたけ、かまぼこは薄切りにします。きくらげは水で戻し、細切りにしましょう。シーフードミックスは熱湯をかけて臭みを取っておきます。鍋にAを全て入れ火にかけ沸騰させます。そこに牛乳を加えて沸騰直前で火を消します。次に、大きめのフライパンにごま油(分量外)大さじ1を熱してしょうが、にんにくを入れます。
香りが立ったら豚肉とシーフードミックスを加えて炒めます。玉ねぎ、人参、キャベツの順に加えて炒め、しんなりしたところでしいたけ、もやし、かまぼこ、きくらげを加えます。油が全体にまわったらスープを投入し煮込んでいきます。沸騰したら乾燥春雨を加え、5分程煮て春雨がやわらかくなったら完成です。塩こしょうで味を調えるとよいでしょう。春雨にスープがたっぷりしみ込み、食べ応えのある一品です。
人気のちゃんぽんを丼に簡単アレンジ「まろやかちゃんぽん丼」
牛乳を使ったまろやかちゃんぽんをご飯と合わせた絶品丼を紹介します。電子レンジで簡単に作れるのがポイントです。2人分の材料は、豚バラ薄切り肉80g、おろしにんにく小さじ1/4、塩小さじ1/4、ごま油小さじ1、こしょう少々、かまぼこ30g、キャベツ大1枚、ご飯丼2杯分、牛乳1/2カップ、水1/4カップ、味噌小さじ1、顆粒鶏がらスープの素小さじ1/2、片栗粉、水各大さじ1です。
キャベツはひと口大、かまぼこは短冊切りにします。豚肉は1cm幅にカットして耐熱ボウルに入れ、にんにく、塩、ごま油、こしょうを揉み込み5分程おきます。その上にキャベツ、かまぼこを順番にのせ、牛乳、水、味噌、鶏がらスープの素を入れます。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(500W)で約5分加熱します。取り出して全体を混ぜ、片栗粉と水を合わせたものをボウルに加えて混ぜ合わせます。
ラップをかけずに再度1分加熱し、混ぜたらあんかけの完成です。器にご飯を盛り、上からあんをかけて好みで粗びきこしょうをふりましょう。あんかけにしているのでご飯との相性も抜群で、にんにくととごま油が隠し味になった人気のレシピです。
暑い夏におすすめ!「冷やしちゃんぽん」
暑い季節にちゃんぽんが食べたくなったら、ぜひ冷やしちゃんぽんに挑戦してみてください。2人分のレシピの材料は、中華麺2玉、シーフードミックス150g、もやし1袋、キャベツ2~3枚、人参3cm、かまぼこ3cm、コーン適量、牛乳200ml、湯100ml、A(中華だしペースト大さじ1、砂糖小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、オイスターソース小さじ1/2)、塩小さじ1/2、こしょう適量、ごま油大さじ1です。
最初に、ボウルに湯とAを入れて溶かし、牛乳を加えて混ぜ合わせます。こしょうをふって冷蔵庫で食べる直前まで冷やしておきます。続いて材料をカットします。キャベツは1cmのざく切り、人参、かまぼこは細切りにします。適量のお湯を鍋に沸かし、時間差で野菜をゆでていきます。人参を鍋に投入し、再沸騰したところでキャベツともやしを加えます。再度沸騰したらザルにあげて冷ましておきましょう。
次に、同じ鍋で麺、シーフードミックスの順に別々にゆでます。麺はゆで上がったら流水でぬめりを取り、ザルに上げて水気を切っておきます。シーフードミックスも同じくザルに取りって冷まします。ボウルにしっかり水気を切った野菜、かまぼこ、シーフードを入れ、ごま油、塩を加えて混ぜ合わせます。器に麺を盛って冷やしておいたスープを注ぎ、具材をのせてコーンをトッピングしたら出来上がりです。
あっさり和風スープに絡む「ちゃんぽん蕎麦」
ちゃんぽん麺の代わりに人気の蕎麦を使った、あっさり味のレシピです。2人分の材料は、蕎麦2玉、豚こま切れ肉150g、白菜150g、もやし150g、人参30g、むきエビ6~8匹、かまぼこ50g、サラダ油大さじ1、塩こしょう適量、刻みネギ適量、A(水500cc、顆粒和風だしの素10g、みりん大さじ3、しょうゆ大さじ2)です。白菜は2cm幅、人参は千切り、かまぼこは薄切りにカットします。
次にフライパンにサラダ油を熱し、豚肉、むきエビを炒めて塩こしょうします。そこに人参、かまぼこ、白菜、もやしの順に加えてさらに炒め合わせて火を止めます。別の鍋にAを入れて沸かし、蕎麦を入れて温めます。器にそばを盛り、スープを注いでフライパンの具材をのせます。仕上げに刻みネギを散らしたら完成です。寒い時期は、スープに水溶き片栗粉でとろみをつけ、あんかけ風にしても美味しく食べられます。
フライパン一つで作る和風パスタ「ちゃんぽん風スパゲッティ」
具材を炒めてパスタを煮込むまで、全てフライパンでできる簡単レシピです。お箸で食べたくなる和風の味つけが人気の秘訣です。2人前のレシピの材料は、スパゲッティ150g、豚ロース薄切り肉60g、キャベツ1枚、もやし1/2袋、玉ねぎ1/4個、人参4cm、ネギ10cm、しょうが1片、サラダ油大さじ1/2、水3~3.5カップ、顆粒鶏がらスープの素小さじ2、2倍濃縮めんつゆ大さじ2、塩小さじ1/2、こしょう少々、牛乳1/4カップです。
はじめに材料を切りそろえます。キャベツはひと口大、人参は細切り、玉ねぎは薄くスライスします。ネギは小口切りにし、しょうがは千切りにしておきましょう。豚肉もひと口大にカットします。続いて、フライパンにサラダ油を熱し、しょうがとネギを炒めます。香りが出てきたら豚肉を入れ、色が変わるまで炒めます。人参、玉ねぎ、キャベツ、もやしの順に加えて炒め、油がまわったら水を投入します。
沸騰したらスパゲッティを入れ、くっつかないように菜箸で混ぜながら煮ていきます。スパゲッティのゆで時間が過ぎる頃に鶏がらスープの素、めんつゆ、牛乳を加えます。塩こしょうで味を調えて軽く煮立ったところで火を止め、器に盛りつけたら完成です。スパゲッティのゆで時間の1.2倍程におさまるよう調理すると美味しく仕上がります。味に深みを出すために、オイスターソースを適量加えてもよいでしょう。
ちゃんぽんのレシピ・作り方でいつでも長崎グルメを堪能!
ちゃんぽんは、長崎を代表する郷土料理であるとともに、全国で親しまれている麺料理の一つです。簡単に家庭でも作ることができてアレンジしやすいのもポイントといえます。人気のリンガーハット風ちゃんぽんや、蕎麦やパスタを使ったお手軽レシピなど、好みに合わせていろんなアイデアを組み合わせるのもおすすめです。ぜひ、家庭でもちゃんぽん料理を楽しんではいかがでしょうか?