2018年02月26日公開
2024年12月27日更新
ラーメンを高松で食べるならこの人気店へ!深夜営業のおすすめ店も
香川県と言えばうどんですが、高松ではうどんだけではなく、ラーメンも人気のグルメです。スープ、麺、トッピングなど、様々なラーメンがあります。深夜営業の店もあります。今回はそんな高松のラーメンのランキングトップ10を発表します。

目次
高松のおすすめのラーメンとは


高松市のある香川県と言えば、「うどん県」と言われるほどの、うどん文化が根強く栄えている街です。でも、うどんだけがグルメではありません。高松ではラーメンもとても人気があるグルメです。ラーメンのジャンルは様々、深夜営業の店や、行列のできる店もあります。今回は高松の人気ラーメン店をランキング形式で紹介します。
高松ラーメンランキング10位「酔笑ラーメン」


高松の人が、締めのラーメンとして夜中に食べたくなるのが「酔笑ラーメン」です。看板メニューの、その名も「酔笑ラーメン」830円は、甘辛いラーメンで、後を引く美味しさです。辛いものが好きな人にはもってこいのラーメンです。スタンダードの「らーめん」680円は、ライトな豚骨の味のラーメンで、こちらを注文する人も多いです。
〆のホルモンラーメン! (@ 酔笑ラーメン in 高松市, 香川県) https://t.co/hWXnm5Lwac pic.twitter.com/2VHoZXrZeO
— リジス@アニマ大阪→満開祭り3昼 (@lidges) August 26, 2017
高松の地元の人々に愛されている「酔笑ラーメン」は、瓦町駅が最寄り駅です。南古馬場とライオン通りが交差する場所にあります。営業時間は、18時から翌2時半までです。祝日のみ、0時で終了します。定休日は日曜日です。夜のみ楽しむことができるお店です。豊富なおつまみで呑んで、その後の締めでラーメンという流れの方も多いです。
高松ラーメンランキング9位「ラーメン若松牟礼本店」


高松の人気ラーメン店「ラーメン若松」は、始まりは高架下の屋台のラーメン屋でした。ラーメンが評判となり、店を2店舗構えるまでになりました。その本店が牟礼本店です。濃厚な「若松ラーメン」650円は、魚介と香川県産の醤油がベースです。背脂を無料でチャッチャすることができます。屋台時代から受け継がれている、「ラーメン」650円も人気です。
高松市牟礼町のラーメン「若松」
— どーらく (@df5066) March 13, 2017
かつて高徳線栗林駅の高架下の屋台だった店。テレビにもよく登場する地元人気店。今日は一番人気のイリコなど魚介風味のスープの「若松ラーメン」(2枚目)とあの日の屋台の味、濃厚スープの「ラーメン」(3枚目)を。どちらも太めの縮れ麺でうまい。 pic.twitter.com/FT1QdAcr4s
屋台時代からの人気ラーメン店「ラーメン若松牟礼本店」は、琴電「塩屋駅」から徒歩3分ほどの場所です。塩屋駅から国道11号を南に行くと、道の左側にお店はあります。営業時間は、ランチライムは11時から14時まで、ディナータイムは17時から22時までです。定休日は、日曜日一日と、月曜日の昼営業です。
高松ラーメンランキング8位「讃岐タンメンいち瑠」


高松で美味しいタンメンを食べたくなったら、「讃岐タンメンいち瑠」がおすすめです。野菜をたっぷり食べることができる、優しい味のタンメンを楽しむことが出来ます。なんと、ラーメン1杯で、成人の野菜の摂取量の9割を採ることが出来ます。麺は自家製麺で、讃岐うどんで使用する「さぬきの夢2009」を使用したモチモチした特長があります。
香川県・高松「讃岐タンメンいち瑠」
— Bar Yuriko (@bar_yuriko) May 19, 2017
「鶏濃厚タンメン」
「野菜不足の讃岐人の為の健康的らぁめんです!」
1日あたりの必要摂取量の約9割の野菜!
香川県産の親丸鶏、伊吹産のいりこ、香川県産のさぬきの夢2009、ニラ、キャベツ、小松菜、もやし…
主に香川県県産の食材を使用! pic.twitter.com/5ght9SXgoH
「鶏濃厚タンメン」700円、「赤タンメン」750円、「魚タンメン」750円などがおすすめです。味玉や肉増しのオプションもあります。「からあげ」400円のトッピングも人気です。「讃岐タンメンいち瑠」は、琴電瓦町駅から徒歩5分ほどの場所にあります。駐車場はありません。営業時間は、11時半から22時までです。定休日は、毎週日曜日です。

高松ラーメンランキング7位「讃岐ロック」


高松のおすすめラーメンランキング7位は、「讃岐ロック」です。鶏ガラとイリコの醤油ベースのラーメンが特長です。そして、期間限定品が充実しているのも、讃岐ロックの特長です。これまで、期間限定として担々麺や海老味噌ラーメン、トマトラーメンが出されてきました。正統派の中華そばだけではなく、様々な味を楽しむことが出来ます。
讃岐ロック@高松市
— もんど (@ramen1009) November 11, 2017
「支那そば 醤油+味玉」
イリコと地鶏のスープに甘味のある醤油のカエシがピッタンコ!
旨いわ~鶏のスープに煮干が泳いでるみたいだわ~
シンプルなノス系なんだろうけど何時までも啜ってられる旨さ!
しっとり鶏と低温豚の2種のチャーもエエ!
ご馳走様でした。 pic.twitter.com/rI4ipXMh2r
支那そばには醤油味と塩味があり、醤油は700円、塩は750円です。その他に、「醤油つけ麺」750円などがあります。「讃岐ロック」は、琴電瓦町すぐそばです。徒歩5分歩くと、アーケードの中にあります。営業時間は、月曜日から土曜日が11時から14時まで、18時から25時までです。日曜日と祝日は、11時半から14時までです。夜は不定休です。
高松ラーメンランキング6位「マーちゃん」


昭和27年創業の老舗「マーちゃん」が、高松の人気ラーメン店ランキング6位です。マサエおばあちゃんが起こしたお店なので「マーちゃん」なのだそうです。3代に渡り、鶏ガラスープの味を守ってきました。ラーメンは「中華そば大」610円、「中華そば中(並)」510円、「中華そば小」410円の3種類です。サイズ違いの同じ味での展開です。
高松市のマーちゃんの中華そば、夜営業のみの昭和27年創業の老舗。鶏ガラベースの表面に油膜を纏ったスープがあっさりながもコクと旨味がジワっとやってきてめちゃ美味い‼つるりとした麺も喉ごし良く啜れます👍ノスラーの自分的には今回四国で一番気に入りました🍜サイコーの〆の一杯です‼ pic.twitter.com/XRD8FBA2KX
— ラーメン原理主義 (@fcxuyPMjRxTyS4g) May 15, 2017
高松の老舗ラーメン店「マーちゃん」は、琴電「花園駅」からすぐの場所にあります。営業時間は17時から翌2時までです。深夜も営業しています。深夜にラーメンが食べたくなった時に、ふらりと立ち寄る事ができます。定休日は、毎週日曜日です。日曜日が祝日・祭日の場合には、営業をします。正統派の鶏ガラスープのラーメン、おすすめです。

高松ラーメンランキング5位「中華そば波」


昔懐かしい、どこかほっとする味わいのラーメンを高松で食べるならば、「中華そば波」がおすすめです。しっかりしているのに、優しい味わいのラーメンです。メニューは、「中華そば」500円、「チャーシュー麺」650円が基本メニューです。それぞれに、1.5玉分の中サイズ、2玉分の大サイズが用意されています。中華そばで真剣勝負をしている、そんなお店です。


高松の「中華そば波」は、昭和町駅から徒歩5分ほどの場所です。車の場合、瀬戸大通りの「瀬戸内町交差点」を南へ曲がり、歩道橋を超えたらすぐ左折するとお店が有ります。駐車場は5台分あります。営業日は木曜日から日曜日です。営業時間は11時から15時までで、スープが終わり次第、営業は終了となります。営業日は変更になる場合があります。
高松ラーメンランキング4位「麺屋軌跡本店」


高松の「麺屋軌跡本店」は、香川県初の塩ラーメンの専門店として、多くの人に愛されています。本当に、塩ベースのスープのラーメンしかありません。おすすめメニューは「鯛塩ラーメン」720円、「海老塩ラーメン」720円、「煮干し塩ラーメン」720円、「鯛塩油そば」720円などです。塩ラーメンだけでも、バリエーション展開が多いので、おすすめです。
息子二人が試験期間中で珍しく家にいるのでラーメン食べに来た(^^) 鯛塩ラーメン+チャーシュー丼♪ 美味しかった! (@ 麺屋軌跡 丸亀店 in Marugame, Kagawa) https://t.co/GNM9shBMNL pic.twitter.com/J862VWJRHc
— kenchan (@runride88) November 25, 2017
高松の「麺屋軌跡本店」は、高松市室新町にあります。国道11号の室町付近にあります。駐車場もありますので、車での来店も可能です。営業時間は、11時から翌3時半までの通し営業です。深夜にも営業していますので、夜中にラーメンが食べたくなったときにも、安心です。しかも年中無休で営業をしているので、いつでも楽しむことが出来ます。
高松ラーメンランキング3位「ダントツラーメン高松一番店」


高松の人気ラーメンランキング3位は、「ダントツラーメン高松一番店」です。四国では貴重な、二郎インスパイア系のラーメン店です。醤油とんこつのスープ、厚切りのチャーシュー、山盛りの野菜、太めの麺は、まさに二郎インスパイア系にふさわしい味わいです。ニンニク・濃さ・油・野菜は増すことが可能ですので、自分好みにカスタマイズできます。


高松の「ダントツラーメン高松一番店」は、兵庫町バス停から徒歩1分の、兵庫町商店街の中にあります。高松駅からは、徒歩8分ほどです。営業時間は、月曜日から土曜日は、ランチタイムは11時から15時まで、ディナータイムは17時から21時半までです。日曜祝日は、11時から15時までの通し営業を行っています。年中無休で営業をしています。
高松ラーメンランキング2位「拉麺ひらり」


高松のおすすめラーメン店ランキング第2位は、「拉麺ひらり」です。「拉麺ひらり」と言えば、看板メニューは「トマチリラーメン」780円です。トマトベースでチリ味のラーメンスープが美味しいと評判です。もちろん、ラーメンを美味しくするためのスープなのですが、「リゾ飯」というチーズおこげが乗ったご飯を投入して食べるのも美味です。
拉麺ひらり@高松市
— まだおおお (@yamifu238238) November 24, 2017
評判のトマチリ。
ミネストローネに似た濃度抑えめあっさりスープ。
粗めに潰されたホールトマトの酸味が良いバランス。
中太平麺は歯応えしっかりアルデンテでパスタ感あり。
麺を食べ終えリゾ飯投入。
これがかなり旨くて必須。
チーズとお焦げご飯がスープと相まって非常に良い! pic.twitter.com/iQmfoCvqBP
高松の「拉麺ひらり」は、高松市屋島西町にあります。最寄り駅の琴電潟元駅からは、1キロ弱ほどの距離があります。駐車場があるので、車での来店も可能です。子供椅子があるので、子供を連れて入れるお店です。営業時間は、ランチタイムは11時半から14時半までです。ディナータイムは、17時半から21時までです。定休日は、毎週火曜日と木曜日です。

高松ラーメンランキング1位「らぁめん欽山製麺所」


高松のおすすめラーメンランキング1位は、「らぁめん欽山製麺所」です。鶏そばで有名な欽山製麺所は、その名の通り、自家製麺を使っているお店です。自家製麺は、鶏がベースのスープによく絡まり、後を引く美味しさです。おすすめは、「鶏そば」700円、「赤鶏そば」750円、「黒鶏そば」750円、「鶏めし」300円です。ご飯物も人気です。


高松の「らぁめん欽山製麺所」は子連れにも優しいお店です。子連れに嬉しい座敷があり、ベビーカーでの入店が出来ます。小学生以下の子供向けに「お子様中華そば(ジュース付)」350円もあります。店は、琴電「片原町駅」より徒歩1分の場所にあります。営業時間は、11時から14時までと、17時から23時までの深夜までです。定休日は日曜日です。
高松の人気ラーメンを食べに行こう


今回は、高松の人気のラーメン店のランキングトップ10をお届けしました。深夜営業をしている店舗もあり、様々な時間帯で利用することができました。また、スープや麺、トッピングのバリエーションも豊富で、気分に合わせてラーメンを選ぶことが出来ます。高松の人気ラーメンを食べて、心もお腹もいっぱいになりましょう。
