錦市場のおすすめのお土産グルメは?漬物やスイーツなど紹介!
京の台所と言われる錦市場は、京都らしいグルメが揃う一大商店街です。連日観光客も多く訪れていて、店先でできたての京グルメを堪能することができます。その場限りで楽しむのもいいですが、せっかく行ったのならおいしいお土産グルメを買って帰るのがおすすめです。そこで今回は錦市場でおすすめのお土産グルメにポイントを絞って紹介します。これから京都旅行を計画する方は必見です!
目次
錦市場はおすすめお土産グルメの宝庫
古くから京都の人々の食を支えてきた、京の台所と呼ばれる錦市場。京都ならではの旬の食材が豊富に並び、見て回るだけでも、食べ歩きを楽しむのもおすすめの一大グルメスポットです。京都市中央区のほぼ中央に位置する錦市場は、その起源が平安時代まで遡る歴史のある市場で、400年もの昔から京都人の食を支え続けてきました。錦市場は食の宝庫と言われるほど、海からも山からも多種多様な食材が集まっています。
鮮魚や漬物、乾物、おばんざいなどの食料品を扱うお店も多く、京都ならではのグルメが集まる錦市場は活気にあふれていて、地元京都の人はもちろん、全国各地から観光で訪れた人もわざわざ足を運びます。最近では外国人観光客からも大人気で、決して広いとは言えない錦市場にはいつも多くの人で賑わっています。今回はそんな錦市場を訪れたら絶対に押さえておきたいおすすめのお土産グルメにポイントを絞って紹介していきます!
錦市場ってどんなところ?
錦市場は、京都市内の中心にある四条通りの一本北に沿って走る錦小路通りに400mに渡って多くのお店が立ち並ぶ商店街です。西は高倉通りから、東は寺町通りまでアーケードの下には、およそ130店舗のお店が立ち並び、道幅がわずか5mにも満たない細い錦市場の両側には、京都ならではの食材を扱う専門店が連なっています。赤と緑と黄色の印象的なアーケードの下では、雨の日でも濡れずに買い物を楽しむことができます。
錦市場の歴史
錦市場の歴史は400年前まで遡り、井戸の地下水を利用した「降り井戸」で野菜や食べ物を冷やしていたのがはじまりです。冷蔵庫もない当時は井戸の地下水が貴重で、食材を冷やす方法は井戸水以外にはありませんでした。江戸時代に入り、幕府より魚問屋の称号が許され、魚市場として発展していきます。その後、昭和2年に京都中央卸売市場ができたのを機に、現在のような錦市場の形へと変わっていったということです。
錦市場には、地元の人はもちろん多くの観光客が訪れ、お店の人と話をしながら買い物をするスタイルが定番です。そのためいつも客足が絶えず、活気にあふれています。特に年末やお正月になると、各地から錦市場に人が集まり、前に進むのが難しいほどの賑わいをみせます。2006年には錦市場が経済産業省が選定する「がんばる商店街77選」にも選ばれ、改めて注目を浴びたことは記憶に新しいです。
錦市場のおすすめ店
錦市場には京都の旬の食材や、京野菜、京漬物、湯葉、豆腐、佃煮、かまぼこ、干物、乾物などから、お茶、スイーツに至るまであらゆるお店が多種多様に揃っていることが魅力です。試食できる店舗も数多くあり、そのまま店先で楽しむこともできます。観光客相手の新しいスタイルの商品やサービスを提供するお店も増えましたが、古くから商いを続ける老舗店も数多くあり、京都でしか味わえないグルメを扱うお店も多くあります。
錦市場のおすすめ店は京都らしい商店
錦市場でのおすすめのお店といえば、なんといっても京都らしさを感じさせる商店です。錦市場へ足を運んだなら、地元の京野菜を使った漬物や、京丹波などから届けられる食材を使ったお惣菜やおばんざいなど、錦市場でしか買えないお店を訪れましょう。京都らしさを感じられる人気店にはいつも多くの人だかりができているので、すぐ目に止まると思います。まずは五感の赴くまま、気になるお店の前で足を止めてみるのも楽しそうです。
錦市場で買いたいおすすめグルメ
せっかく錦市場に行ったなら、京都らしさが味わえるお土産グルメを買って帰りたいものです。錦市場へ行って、その場限りの食べ歩きを楽しむだけではもったいないです。お店の店先で試食を楽しんだあと、お眼鏡にかなったグルメを買うと間違いありません。日持ちがするものを選べば、人に差し上げるお土産としてもぴったりですし、京都ならではのおばんざいやスイーツは、家族に買って帰ると大喜びしてくれそうです。
錦市場のおすすめお土産は漬物!
特におすすめなのが、全国的にも有名な京漬物です。京の三大漬物といえば「千枚漬け」「すぐき漬け」「しば漬け」です。これらの三大漬物は北海道の松前漬や、長野の野沢菜漬、東京のべったら漬のように、日本の名産品として古くから浸しまれてきた有名な漬物です。錦市場にはたくさんの漬物店が軒を並べていますが、三大漬物はたいていのお店で扱っているため、試食をして自分好みの漬物を見つけてみてはいかがでしょうか?
錦市場のおすすめの歩き方
錦市場を訪れたなら、観光スポットのように雰囲気や食べ歩きだけで済ますのではなく、京都に暮らしているように錦市場をめぐり歩いて買い物を楽しむのがおすすめです。わからない食材や食べ方があったら、お店の人に尋ねてみると親切に教えてくれます。そんなやりとりを楽しむのも、錦市場ならではのお楽しみです。たくさんのお店を渡り歩いてちょこちょこ食材を買い集めるのも楽しいです。エコバッグを忘れず持参してください。
錦市場おすすめお土産:内田漬物
内田漬物は昭和15年創業の錦市場でも老舗の漬物専門店です。畑とどれだけ長く付き合ってきたかで京漬物のおいしさが決まる、ということで、漬物作りに必要な素材を老舗店ならではの目で選び抜き、ひとつひとつ丁寧に心を込めて漬物作りに勤しんでいます。内田漬物には、千枚漬けやみぶな漬け、すぐき、かぶら漬けなど浅漬けの京漬物から、限定の珍しい漬物まで種類豊富な漬物が手に入る専門店ならではの品揃えが自慢です。
店内には漬物樽がずらりと並んでいて、買った漬物はその場で袋詰めしてくれます。樽から出したての新鮮な漬物をその場で出しているのは、こちらならではです。漬物は量り売りしているので、好きな量だけ買えるのも嬉しいポイントです。お土産をあげる人を思い浮かべながら、いくつかの漬物を少量ずつ何種類か買い求める、そんな買い方もできます。漬物は季節限定のものも数多くあり、旬の美味しさが詰まった漬物もおすすめです。
中でも人気の定番漬物はおんぶ漬けという名前の浅漬けに仕上げた京都らしい漬物です。大根の持ち味に昆布とかつおのうまみを「おんぶ」させた京風酢づくりで、しゃきしゃきの歯ごたえがたまりません。ご飯のお供に一緒にいただけば、さっぱりとした風味とおいしさでおかずがいらないほどです。試食もできるのでぜひ試してみてください。内田漬物の営業時間は9:30~18:00、定休日は1月1日のみとなっています。
錦市場おすすめお土産:京こんぶ千波
錦市場の高倉通り側の入口から少し歩いた場所に店を構える京こんぶ千波は、こんぶの佃煮専門店です。本物の味が忘れられつつある現代において、昔ながらの製法で作られた手塩の味を伝えたい、という想いで、吟味した新鮮な材料と、伝統に培われた技で作り上げた品々を提供しています。昔から代々受け継がれてきたこんぶの佃煮や、塩昆布のほか、アイデアが詰まった新しいオリジナルの塩昆布も販売されています。
京こんぶ千波オリジナルのこんぶ玉は、汐吹昆布を限界まで柔らかくし、極上の山椒粉をまぶしたかわいらしい丸い形が特徴です。ごはんのお供に、お茶請けに、お酒のアテにといつでもおいしくいただけ、お土産やお使い物に大人気です。もうひとつの定番は、ちりめんじゃこの中でも特に細かいものを厳選し、ちょうどいい味付けでしっとり仕上げたちりめん山椒です。土産に差し上げると喜ばれること間違いなしの逸品です。
京こんぶ千波で取り扱っているこんぶや佃煮は、冷蔵保存で30日~3ヶ月程度の賞味期限のものが多いので、お土産として人にあげる場合も、賞味期限に神経質にならなくても大丈夫です。京都ならではのこんぶの佃煮を自宅用に、人に差し上げるようにと複数買う方も多いそうです。京こんぶ千波の営業時間は9:00~18:00までで、定休日は無休となっています。京都らしいお土産を探している方におすすめです。
錦市場おすすめお土産:麸喜
京都グルメで外してはならないのが、生麩です。堺町通りの角にお店を構える麸喜は、創業200年を迎える老舗の生麩専門店です。店頭にはふの文字を大胆に描いた暖簾がかかっているので、すぐに見つけられます。生麩は白味噌仕立てやあんかけ、生麩の田楽、白和え、揚げ出しなどさまざまな調理で用いられ、京料理に欠かせない食材です。生麩専門店らしく、その品揃えの豊富さには目を見張るものがあります。
定番の生麩のほか、ごま麸や、大葉麸、梅肉麸、うぐいす豆麸などのほか、野菜を練りこんだパンプキン麸、キャロット麸、ペッパー麸、バジル麸などオリジナルの斬新なお麸も販売されています。もちもちとした生麩の食感に食材のフレーバーが加わり、バタソテーにしていただくと立派な一品になるそうです。色合いもきれいでかわいいので、定番のお麸と一緒にオリジナルのお麸をお土産として買っていくと、話のネタになりそうです。
スイーツ好きな方には麩まんじゅうはいかがでしょうか?海苔の香りとともちもちとした生麩の食感、甘さ控えめのこしあんのバランスが絶妙の京都らしいスイーツです。お土産用にもできるので、包んでもらっている間に店頭でひとつ食べてみるのがツウの楽しみ方です。麸喜の営業時間は9:30~18:00までで、定休日は月曜日と1月~8月の最終日曜日となっています。お出かけの際は定休日にお気をつけください。
錦市場おすすめお土産:こんなもんじゃ
老舗豆腐店「京とうふ藤野」がプロデュースした豆腐と豆乳スイーツが味わえるこんなもんじゃは、名物豆乳ドーナツを求めて地元客から観光客までいつも多くの人で行列ができる人気店です。表面はカリッと、中はふわっとした食感が楽しめる豆乳ドーナツは、多い日には1日1万個が売れる大ヒットスイーツです。店頭ではドーナツを揚げている様子を見ながら、その場で出来たてあつあつの豆乳ドーナツをいただくことができます。
ほかにもスイーツメニューが充実していて、京都らしい豆乳ソフトクリームや、京ドッグ、まるごと豆乳氷など京都らしいヘルシーなスイーツがラインナップされています。お土産には人気の豆乳ドーナツのほか、京都丹後の加工工場から毎日届けられる新鮮なお豆腐やお揚げなどもおすすめです。なかでもくみ上げ湯葉は、職人が一枚一枚丁寧に引き上げ作っているので、やわらかく口の中でほどけていくような食感が楽しめます。
そのほか、ほろほろと口の中で溶けるような食感が人気のおぼろ豆腐や、京都らしいお揚げなど京都グルメに欠かせない食材をお土産に用意すると、喜ばれるに違いありません。場所は錦市場の堺町通り角に店を構え、揚げたての豆乳ドーナツの甘い香りが漂っているので、すぐに見つけられると思います。営業時間は10:00~18:00までで、定休日は不定休です。お土産に外せないという方は、営業日を事前に問合わせておくと安心です。
錦市場おすすめお土産:櫂
珍味、ふりかけ、おつまみなどを販売する錦市場でも人気のお店が櫂です。一番人気のたこたまごは、新鮮で小さないいだこの頭にうずらの卵がまるごと入れ、甘めの醤油タレでやわらかく煮た逸品です。そのインパクトのあるビジュアルに、テレビなどのメディアでも多数取り上げられ、たこたまごを求める人でいつも賑わっています。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のアテに、おつまみにと何度も買っていく人もいるそうです。
そのほか、ごまとかつおだけで仕上げたシンプルなごまかつおふりかけや、カルシウムや鉄分、食物繊維が豊富なひじきに、しその風味をミックスしたしそひじき、ごまとしそを配合したしば漬けめしなど京都らしさ満点のふりかけも大人気です。小さなサイズのふりかけは540円から購入できるので、ちょっとしたお土産として気取らない人に差し上げるのにもぴったりです。営業時間は10:00~18:00、定休日は無休です。
錦市場おすすめお土産:京丹波 錦市場本店
錦市場の入口の寺町側から少し歩いた場所に位置する京丹波は、焼き栗や豆、黒豆茶など京丹波の味覚商品を取り揃えたお店です。錦市場で50年余り、地元の人々に愛され続けてきました。こちらのお店の名物は、香ばしくほっこりと焼き上げた栗ポンです。特別な特殊圧力製法で焼き上げた焼ポンは、栗本来の甘さと旨みが楽しめ、口の中に広がる栗本来の美味しさを味わうことができます。栗の実も簡単に取れるのも驚きです。
焼ポンは、無添加自然そのままの味なので、安心して食べることができます。そのため、小さなお子さんのいる家庭へのお土産にもぴったりです。栗ポンを上質なメープルシロップに漬け込んだ上品なスイーツ、焼きポングラッセもおすすめです。一粒づつ真空パックになっていて、焼きポンより日持ちがするのも特徴です。1粒から購入することができるので、旅行者にも買いやすいのがうれしいところです。
特殊圧力製法で丁寧に焼き上げた黒豆茶も人気商品です。圧力をかけることでうまみ、香り、香ばしさを逃さず、黒大豆そのもののおいしさをいただくことができます。スイーツとの相性も抜群なので、焼きポンや、焼きポングラッセと一緒に組み合わせてお土産にするのもいいですね。京丹波の営業時間は10:00~18:00までとなっています。定休日はないので、いつでもおいしい京丹波の味覚を買いに行くことができます。
錦市場おすすめお土産:井上佃煮店
井上佃煮店は1884年創業という錦市場でも歴史のあるお店です。琵琶湖の川魚販売から冷蔵庫の普及に伴い、佃煮惣菜専門店へと移行しました。店頭には農林水産大臣賞を受賞した京野菜を使った季節商品をはじめ、ちりめん山椒、葉わさびなどの佃煮、万願寺とうがらし昆布、いかみょうが酢など、京都らしさ溢れるお惣菜が常時100種類も並び、地元の食卓を支えています。新商品の好きど酢は早くも大人気のおばんざいです。
数々の惣菜商品が並ぶ井上佃煮店ですが、看板商品は店の名物を作りたいということで店主が考案した「チョコレートコロッケ」です。チョコレートと牛乳を混ぜてひと晩寝かせたものを、カラッと揚げたコロッケは、一口かじるとチョコレートがとろりととろける新感覚のスイーツです。チョコレートが溶け出さない製法やレシピは企業秘密ですが、「一度食べて」というキャッチフレーズにつられ1日1000個以上が売れるそうです。
チョコレートコロッケは、錦市場の名物グルメとなっていて、揚げたそばから売り切れる人気商品で、外国人観光客からも大ウケだそうです。買い食いをするのはもちろん、お土産としてお持ち帰りも可能です。1つ100円というお手頃さも手伝って、いくつも買って帰る人も多いです。井上佃煮店の営業時間は9:00~18:00で、定休日は水曜日と第1日曜日となっています。店頭の京錦井上佃煮店という大きなのれんが目印です。
錦市場おすすめお土産:三木鶏卵
昭和3年に創業した三木鶏卵は、錦市場の数あるお店の中でも古い歴史を持つお店です。錦小路が卸市場から小売市場とし再出発した時から、錦市場で商いを続けてきました。三木鶏卵の看板メニューのだし巻きは、京の食卓には欠かせないものです。特にお正月のおせち料理には外すことができないご馳走として、年末には多くの地元客がだし巻き卵を求めてお店を訪れます。その賑わいは錦市場の年末の風物詩となっています。
三木鶏卵のだし巻き卵は、創業以来甘さ、コクが強い北海道の利尻こんぶを使用しただしと、鰹節をベースにしただしに薄口醤油などの調味料を秘伝の割合で加えた素材の持ち味を最大限に生かした味わいが特徴です。だし巻き卵は手前から奥に向かって巻いていく「京巻き」で作られ、薄くのばした割り下を手前から手早く巻いていくことで、より強い火力を入れることができ、だしの香りが豊かに広がるグルメな方も納得の逸品です。
だし巻き卵は店頭でそのままいただくことができるほか、1本からお持ち帰りすることもできるのでお土産に購入しておうちでも京グルメを楽しむのもおすすめです。また卵屋さんならではの卵の黄身をふんだんに使った黄味餡ぱんも、こちらでしか手に入らない名物スイーツです。甘さ控えめで上品な味わいに、あっという間にひとつ食べてしまうほどのおいしさです。三木鶏卵の営業時間は9:00~18:00、定休日は年始となっています。
錦市場おすすめお土産:畑野軒老舗
大正元年創業の和菓子店畑野軒老舗は、お手頃価格の和菓子を1個から手軽に買うことが出来るとあって、地元の人はもちろん、配り土産として購入する観光客も多く訪れる人気店です。上品な味わいの生麩まんじゅうや、ニッキ餅、大福餅を焼いた焼き餅、京都で昔から愛されてきたしんこ団子、水無月やウイロウなど、スイーツ好きも大満足間違いなしの京都らしい甘味が揃います。丹波の生栗を使用した栗餅もおすすめです。
軽い食感のやわらかカリントは、1人1個限定という大人気のお菓子です。売り切れていることも多く、出会えたらラッキーです。幻のスイーツとしても評判なので、お土産に差し上げると喜ばれるに違いありません。営業時間は9:00~18:00、定休日は水曜日です。場所は大丸百貨店の新刊、錦小路通り出口から出てすぐです。
錦市場のおすすめお土産グルメを買いに行こう!
京の台所、錦市場で買えるおすすめお土産を紹介してきましたが、いかがでしたか?京都らしさ溢れる漬物や、お惣菜、おばんざい、スイーツ、和菓子まで京都人の胃袋を支えてきた一大商店街だけにさすがの品揃えで、帰る頃にはバッグがパンパンになりそうです。どのお店も試食や、気軽に買える店頭販売を行っているので、まずはその場でいただいて、気に入ったら買って帰るという楽しみ方もできます。
錦市場でしか買えない京都らしいお土産も多数揃っているので、お土産に買って帰ると喜ばれるに違いありません。今回の記事を参考に、おいしいグルメの宝庫、錦市場へおいしいお土産探しに出かけましょう!