小玉スイカの育て方は?プランターでできる空中栽培のコツも紹介

夏の野菜というとスイカをイメージする方がほとんどだと思います。スイカを栽培してみたいけれど難しそうだと躊躇している方はいませんか?そんな方におすすめなのが小玉スイカの栽培です。小玉スイカなら思ったより簡単に育てることができます。狭い場所でも楽しめるプランターでの空中栽培のやり方やコツも紹介します。初めての方でも安心して小玉スイカの栽培にチャレンジしてみてください。

小玉スイカの育て方は?プランターでできる空中栽培のコツも紹介のイメージ

目次

  1. 1小玉スイカを育ててみよう!
  2. 2小玉スイカはどんな野菜?
  3. 3小玉スイカの種まきをしよう
  4. 4小玉スイカの苗を植えよう
  5. 5プランターでできる小玉スイカの空中栽培
  6. 6スイカの着果のさせ方とコツ
  7. 7小玉スイカの水やりと肥料の与え方
  8. 8小玉スイカを収穫しよう
  9. 9小玉スイカの美味しい食べ方
  10. 10小玉スイカを上手に育てよう!

小玉スイカを育ててみよう!

夏の風物詩ともいえるスイカは、子供から大人までみんな大好きな人気の野菜です。今回は小玉スイカの育て方について種巻きから収穫時期までの育て方を詳しく紹介します。小玉スイカの栽培は、あまり手をかけずに育て方は意外と簡単なので是非挑戦してみて下さい。

小玉スイカはどんな野菜?

小玉スイカはその名の通り小ためのスイカです。直径がだいたい20cm前後で、重さは2キロから5キロほどあります。小ぶりですがスイカの皮が薄めなので可食部分は結構あります。甘みも大玉のスイカに引けを取らず美味しく食べれます。少人数で食べる場合は、小玉スイカは丁度良いサイズでおすすめです。

小玉スイカは味はもちろんサイズがコンパクトなので、ゆったりした野菜室の冷蔵庫ならすっぽり入ります。また、皮も薄いのでゴミになる部分も少なくて済むのが嬉しいです。大玉のスイカが成長する前に収穫したのが小玉スイカではないのでお間違いにように。ちゃんとした小玉スイカという種類です。

Thumbスイカの栄養成分や効果効能まとめ!熱中症予防や美容にも良い? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

小玉スイカの種まきをしよう

小玉スイカにはいろいろな種類がある

小玉スイカには、いろいろな種類があります。ラグビーボールのような形のものや、実の色が赤だけではなく黄色やオレンジのものまで様々です。せっかくなら数種類の種を購入して、小玉スイカの味比べを楽しむのもいいかもしれません。それではどんな種類の小玉スイカがあるのか紹介しましょう!

「紅こだま」は正球形で、スイカの皮が約3ミリと極薄です。実の重量は2キロ前後で、カットしてスプーンで実をすくって食べるのに丁度良い大きさです。名前のとおり真紅色の果肉で、カットした時の見栄えも良く、種が少なめなのでとても食べやすいです。スイカらしい香りも強めで糖度は平均13度を超えるので味も最高です。裂果を起こしやすい特徴があるので、収穫時期がきたらマメにチェックをしてください。

「ニューこだま」は紅こだまの黄色バージョンのスイカです。黄色のスイカ独特のすっきりとした甘さです。繊維も少なくしゃりしゃりとした食感が良く食べやすいです。耐暑性があり、つるの伸びる勢いも力強く実がよくつきます。小玉スイカの中でもとりわけ栽培が容易にできます。

「サマーオレンジB」は、果肉がオレンジ色のスイカで珍しいです。普通のスイカと同じように香りも味も良いです。赤や黄色のスイカとはまた違った風味があり果汁が多めです。花粉の発生が盛んなのが特徴で着果がスムーズにできます。収穫時期の裂果も少なく育てやすいです。サマーオレンジ独特のちょっと変わった食味や食感を楽しんでみてはいかがですか?

「ネオブラックボンバー」は、皮が黒めで果肉が真っ赤な小玉スイカです。皮は厚めで肉質はしっかりしています。皮に粘りがあるので裂果しにくく収穫時期が長いのが嬉しいです。実が付きやすく株あたり3~4個は収穫が期待できます。ネオブラックボンバーの種はなかなか出回っておらず貴重なので、もし入手する機会があれば是非育ててみてください。

「月娘」はお月さまのような黄色い果肉のスイカです。とても可愛い名前でつい育ててみたくなります。月娘は黒皮で黄色の果肉には珍しく糖度の高い甘めのスイカです。皮の内側の白い部分が少ないのが特徴で、皮際までたっぷりの果肉を楽しめます。比較的育てやすい品種ですが、高温期になるとスイカの実が直射日光に当たらないように注意してください。

小玉スイカの種まき時期

それでは小玉スイカの育て方を種まきから説明しましょう。小玉スイカの種まきに最もベストな時期は、温かい地域では3月から4月、寒い地域では4月から5月です。まずは小玉スイカの種を用意します。小玉スイカは種類がいろいろあるので、好みの小玉スイカの種を選んで下さい。畑やプランターに直接種をまくこともできますが、ポットごとに1,2粒種をまいて本葉4,5枚に育ったら間引きする方法もあります。

小玉スイカは苗から植えるのも良し

種からまく育て方にちょっと自信がない方は、苗を買ってきて始める育て方もおすすめです。苗を買う時は、節間が短く茎がしっかりと太いのを選ぶのがコツです。葉はやや厚めで、害虫や病気にかかっていないか確認することも大切です。買ってきたばかりの小玉スイカの苗が乾燥していたら、たっぷり水をあげましょう。

小玉スイカの苗を植えよう

地植えのコツ

小玉スイカの苗植えは、少し暖かくなってきた5月頃が最適です。植える前に苗が入ったポットにたっぷり水をあげておくのがコツです。地植えの場合は、苗は250cm間隔で植えるのがおすすめです。根鉢が崩れないようにそっと小玉スイカの苗をポットからはずします。浅めに植えるのがポイントです。植えた後は株元を軽く押さえてください。

プランターに植えるコツ

小玉スイカは小ぶりなのでプランターで育てるのに適しています。地植えができるスペースがない方には、是非プランターで育てることをおすすめします。小玉スイカを育てるプランターは、通常よりちょっと深めで広さのある野菜用のプランターを選ぶのがコツです。プランターの代わりに、底に排水穴を開けた大きめのトロ箱でもOKです。

まずは、プランターの底が見えなくなるくらい鉢底石を敷きます。その上に野菜用培養土を入れます。プランターの縁から2,3cmほど下まで土を入れて下さい。小玉スイカは、水はけが悪い土だと育たないので鉢底石は必ず入れるのがコツです。例えば50リットルサイズのプランターなら、小玉スイカの苗を2つ植えることができます。

プランターを置く場所は日当たりの良い所を選ぶのが上手な育て方のコツです。小玉スイカは寒い所や湿度が高い所が苦手で、病気にもかかりやすくなるので注意してください。プランターの土に丁度ポットが入るくらいの大きさの穴を掘ります。植え穴にはプランターの底から水が出るくらいたっぷりと水をあげておきましょう。

プランターでできる小玉スイカの空中栽培

プランターでできる空中栽培の育て方とコツを紹介していきましょう。空中栽培をする時に、まず必要なのが支柱です。ホームセンターなどで、空中栽培用の支柱とネットがセットになって販売されているので、それを利用するのもおすすめです。空中栽培は場所を取らずお庭のスペースがない方でも小玉スイカを育てることができる人気の育て方です。

気温が温かくなってくると小玉スイカもぐんぐん成長していきます。つるが伸びてくる頃にあわてて空中栽培用の支柱を設置すると、しっかり組み立てられなくなります。スイカの重みに耐えられず途中で支柱が倒れてしまうこともあるので注意が必要です。空中栽培をする場合は、遅くても摘芯を行う時までには支柱を設置しておくのが空中栽培を成功させるコツです。

空中栽培をする時にだんだん実が大きくなってくると、途中で身が崩れたり落ちたりすることがあります。空中栽培をする場合は、実がある程度成長してきたらネットを被せて吊るしましょう。それがつるに実が付いたまま完熟させるコツです。空中栽培用のネットも販売されていますが、排水口用のネットなどを代用することもできます。空中栽培のネットは安定するように支柱や棚にしっかり結びつけます。

Thumbスイカの育て方と栽培のコツは?種まき・摘芯や初心者向けプランターを使った方法 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

スイカの着果のさせ方とコツ

小玉スイカの育て方で一番のポイントは着果です。確実に着果させたい場合は、人工授粉をしましょう。雄花の花びらを取り、雌花の柱頭につけてあげます。人工授粉は晴れた日の早朝か遅くても朝9時までに行ってください。1株につき2個ほどの着果が甘くて元気な小玉スイカができます。より詳しく言うと、13から23節くらいの3番花に着果させるのが美味しくできるコツだそうです。

受粉して10日程経つとピンポン玉くらいの大きさに実が育ちます。これからだんだん目に見えて大きくなっていくので楽しい時期です。栽培の途中で、一つの株にたくさんの実がつくことがあります。たくさん実がなりすぎると、養分が全てに行き届かずに甘いスイカができなくなってしまいます。親づる1か果と小づる1果の合計2果を残して後は切り取ってしまいましょう。

小玉スイカの水やりと肥料の与え方

小玉スイカの育て方は決して難しくはありませんが、水やりや肥料は様子を見て必ずあげてください。やはり愛情をかけた分スクスクと成長して行きます。特にプランターで育てる場合は、土の色が白っぽくなったら水やりをして下さい。小玉スイカはやや乾燥気味の土を好むので、水のやり過ぎにも注意です。花が咲き始めたらだいたい3日に1度くらいのペースで水やりをすると良いでしょう。

収穫時期の10日前くらいから、水やりは控えめにして乾燥気味に育てます。水分を減らすことが、濃度の濃い甘くて美味しい小玉スイカになるコツです。初めて家庭栽培をする方は、ついつい水やりを頻繁にしがちですが、スイカを育てる時は適度な感想が望ましいことを覚えておくと良いでしょう。

小玉スイカの育て方のコツで知っておくと良いのが肥料の与え方です。プランターで育てる場合の土は、市販の培養土で充分です。ただプランターは、水やりによって底の穴から栄養分も一緒に流れやすくなっています。なので、プランターで育てる場合は様子を見ながら頻繁に追肥するのが好ましいです。つるがぐんぐん伸び始めて結実する前や、小玉スイカの実が拳の大きさ位に成長した時などは、肥料をやるベストタイミングです。

苗を植えて1ヶ月間くらいは、市販の培養土に含まれている栄養分で充分足ります。1ヶ月経った頃から追肥を開始するのが良いです。一株に対する肥料は大さじ1杯が適量です。株元から近い位置ではなく、60cmほど離れたところに肥料をまきます。肥料をあげても、小玉スイカの葉の色が良くない、元気がないという状況であれば即効性のある液体肥料を使ってみましょう。

小玉スイカを収穫しよう

小玉スイカの実がどんどん成長して収穫時期が近付いてきたらワクワクするものです。しかし、収穫時期や収穫のタイミングに迷ってしまいます。小玉スイカが甘くなった収穫時期はいつなのでしょうか?小玉スイカの花が開花してから、約30~50日後が収穫時期になります。見た目で判断する場合は、節の巻きひげが茶色がかって枯れてきた頃が目安です。

スイカの実を叩いてみてボンボンと重たい感じの音がした場合も収穫時期の目安になります。また食べごろになると、花落ちのへこんだ部分が深くなっています。収穫する際は、果実の柄の部分を優しくハサミでカットします。収穫時期は、愛情を込めて育ててきた小玉スイカ栽培のクライマックスともいえるでしょう。是非収穫時期のタイミングを見て、熟した甘ーい小玉スイカを堪能して下さい。

小玉スイカの美味しい食べ方

無事に収穫時期を終えた小玉スイカを、より美味しく食べたいものです。大玉の場合は甘さに当たりハズれがありますが、小玉スイカはどれもほぼ間違いなく甘いのが魅力です。小玉スイカは大玉スイカの甘い中心部分だけをくり抜いたようなスイカです。スイカが最も甘く感じる温度は15度くらいだそうです。冷蔵庫でギンギンに冷やさなくても充分美味しく食べれます。

小玉スイカはそのまま食べても甘くて美味しいですが、デザートやジュースにしても楽しめます。小玉スイカの果肉を凍らせてミキサーにかけスムージーを作っても良さそうです。また小玉スイカの中の果肉をくり抜いてゼリーを作り、小玉スイカの器に盛りなおすとちょっとしたホームパーティー用のデザートとしても出せます。

収穫時期にできた小玉スイカの中に、もしかするといくつか甘みの少ないものがあるかもしれません。せっかく育てたのにそのまま捨てるのも忍びない感じがします。そんな時は小玉スイカの漬物を作ってみてはいかがでしょうか?硬い皮の部分はピーラーで削って食べやすい大きさにカットします。あとは塩もみをするだけです。そのまま食べても良いし、醤油や鰹節をかけても美味しいです。

Thumbスイカゼリーの人気レシピ!簡単なまるごとの作り方や固まらない理由も解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

小玉スイカを上手に育てよう!

いかがでしたでしょうか?小玉スイカは育て方のコツさえつかめば、割と簡単に栽培できることが分かりました。お庭がなくても空中栽培をすれば、空いたスペースで栽培を楽しめるのも嬉しいです。初めて家庭栽培に挑戦する方にも小玉スイカは最適です。自分で愛情を込めて育てた果実は一味も二味も違って美味しく感じると思います。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ