2021年08月30日公開
2024年11月15日更新
ガリの作り方をマスターしよう!簡単に作れるアレンジレシピも紹介
ガリの作り方とアレンジレシピをまとめました。家でガリを手作りする時のポイントや、下処理方法についても解説します。簡単に作れる人気レシピもピックアップしているので、普通の食べ方に飽きたら利用してください。
ガリの簡単手作りレシピを紹介!
小腹空いたので、昨日の寿司のガリの余りと大ちりめん、ごま、紫蘇の葉でおにぎり🍙 pic.twitter.com/bj7NsA0kbV
— RINKA (@misari34065203) August 26, 2021
ガリは新生姜を甘酢漬けにしたもので、爽やかな風味と、やさしいピンク色が特徴です。買うものと思っている方が多いですが、実は家でも簡単に手作りすることができます。本記事では、ガリの簡単な作り方についてまとめました。上手に作るポイントや、人気のアレンジレシピも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ガリの基本レシピ
材料・下準備
手作りする際に必要な材料は、新生姜、酢、昆布、水、砂糖、塩です。新生姜は、5月~6月の初夏に出回る食材で、通常の生姜よりも白っぽい色をしています。なるべく先端の赤い色が多く、新鮮で瑞々しいものを選びましょう。乾燥しているものは収穫から時間が経っているので、避けてください。
下準備として新生姜をよく洗い、赤色をしたハカマ部分を落とします。皮はスプーンを使ってこそげるようにすると、上手に剝けます。保存瓶はあらかじめ煮沸消毒を行い、粗熱をとっておいてください。
作り方
手作りでガリ作ったよ♪
— 【Proof】エルマー🌈✿ (@bunnka0926) August 29, 2021
辛いけど美味しい✨ pic.twitter.com/p34zYfcbYF
新生姜はスライサーなどで繊維に沿って薄くスライスします。なるべく薄くスライスした方が美味しいので、スライサーがない場合でも薄く切るようにしましょう。続いて鍋に水を入れ、3~4cmに切った昆布を入れて沸騰直前まで温めます。昆布を取り出し、酢、砂糖、塩を入れて沸騰させて調味液を作ります。
別鍋でスライスした生姜をさっと茹で、ハカマと一緒に保存瓶に入れ、調味液に漬けこみます。最初は白っぽいですが、時間が経つにつれピンク色に変わっていきます。半日~1日程度寝かせれば完成です。
ガリを使った人気アレンジレシピ
ガリの豚バラ巻き
【材料】
- 豚バラ肉 130g
- ガリ 50g
- 塩こしょう 少々
- Aみりん 小さじ1
- A醤油 小さじ2
【作り方】
- 豚バラ肉を巻きやすい大きさに切ります。
- (1)にガリを3枚ずつおき、端からくるくる巻きます。
- 塩こしょうで下味をつけます。
- フライパンに(3)の巻き終わりを下にしておき、両面焼きます。
- 一旦火を止め、余分な油をキッチンペーパーで拭きます。
- 再度火をつけ、材料Aを入れます。
- たれを煮詰め、全体に絡めたら完成です。
豚バラの旨みとガリのさっぱり感が好相性な、人気アレンジレシピを紹介します。豚バラ肉から脂が出るので、炒める時も油は必要ありません。作り方も簡単で、冷めても味が変わらないので、お弁当やお酒のおつまみにも喜ばれます。
ガリごぼう
【材料】
- ごぼう 1本
- ガリ 100g
- A薄口しょうゆ 60g
- Aみりん 60g
- A砂糖 60g
- A刻み昆布 0.5g
- いりごま 3g
【作り方】
- ごぼうはアルミホイルで皮をこそげるようにして汚れを洗い流します。
- 鍋に入る長さに切って水にさらし、熱湯で15分茹でます。
- 熱いうちに割れない程度に麺棒でたたき、食べやすい幅に切ります
- 鍋に材料Aを入れて火にかけ、煮立たせてアルコールを飛ばします。
- (4)に(3)を入れ、半日ほど漬け込みます。
- ごぼうの汁気を切り、刻んだがり、いりごまを混ぜたら完成です。
甘く味付けしたごぼうとガリを合わせた、人気の副菜レシピです。シャキシャキとした食感と、さっぱりとした風味で、箸休めにもぴったりの一品です。ごぼうは味が染み込みやすくなるように、綿棒などでやさしくたたいてください。
ガリと塩昆布のおにぎり
ガリと塩昆布、大葉を混ぜ込んだ、爽やかなおにぎりを紹介します。ガリはみじん切り、大葉は千切りにし、塩昆布を入れてさっと混ぜます。あとはお好みの形に握れば完成です。彩りも美しいので、おもてなしにもおすすめです。
ガリの作り方やアレンジレシピを試してみよう!
ガリを漬けました((o(。>ω<。)o)) pic.twitter.com/ldfA1IR0IF
— Hasa🍑 (@hasa0220_) August 30, 2021
お寿司の名脇役、ガリの作り方を紹介しました。手作りすると添加物などの心配もありませんし、買うよりもずっと安く作れます。保存もきくので、たっぷり作って冷蔵庫にストックしておきましょう。お寿司だけでなく、料理にアレンジできるので、どんどん活用してください。