2021年06月28日公開
2024年11月12日更新
唐辛子の種類11選!日本で人気の品種や味の特徴・辛さも!
唐辛子の種類について紹介していきます。日本で食べられる唐辛子の種類を11選にまとめました。また、各種類の辛さや辛くない唐辛子なども掲載しています。ぜひ、料理などに使う調味料用の唐辛子を探す際に役立ててください。
唐辛子の種類ごとの特徴を解説!
やっと生赤唐辛子見つけた!
— tomo ( ε•o•)э。゜ (@agilove11) June 27, 2021
旨辛ダレ作ろう♪ヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/w7v8KPKzTZ
世界には、さまざまな種類の唐辛子が存在します。また、日本も調味料で使われている唐辛子の種類が多く、どれを選ぶか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?本記事では、料理の調味料などにおすすめの唐辛子を11選にまとめて紹介していきます。
また、唐辛子の辛さの原因や辛くない種類についても掲載しているので、スーパーやネットで購入する際の参考にしてください。
唐辛子が辛いのはなぜ?
まずは、唐辛子の辛さの理由について紹介していきます。料理のアクセントにもなる調味料ですので、との特徴をしっかりと理解して使いましょう。
辛さの正体は「カプサイシン」
赤唐辛子
— 寫眞家 千田 愼二【 公式 】 (@chidashinji) October 30, 2020
寒い時期には唐辛子で身体も心もホッカホカ🔥
カプサイシンが良く効きます👍#カプサイシン#赤唐辛子#Nikon
© Shinji-Chida pic.twitter.com/yoC4vU0Hv8
唐辛子は料理のアクセントとしても重宝される食材です。特に、ピリッとした辛さはビールなどのお酒とも相性がよく、おつまみなどにも使われることが多いです。そして、唐辛子の辛さは、いくつかの成分によって発生します。中でも、強い辛味を生むとされているのがカプサイシンです。
カプサイシンは、舌の感覚神経を刺激し、辛味や痛みといった感覚を感じさせる成分です。また、カプサイシンは舌の粘膜に接する面積が多いほど、辛さを増します。そのため、細かく切るとより一層辛さを感じられます。
さらに、カプサイシンは水よりも油に溶けるので、オイルに浸したり、油で炒めたりすることで、辛さがより引き立つのでおすすめです。なお、唐辛子は種が辛いイメージがありますが、実は種ではなく、種を支えるワタのような部分にカプサイシンが蓄積されています。
辛くない唐辛子もある
赤唐辛子がたくさんとれた!
— とらびの温室🌿 (@Traviplants) September 21, 2018
生のやつってあんまり辛くないのね〜
って打ちながらポリポリ噛み進めてたら辛いわ!種辛いわ!!!🔥🐲 pic.twitter.com/dE3p98oNoR
唐辛子にはさまざまな種類があり、辛さも異なります。さらに、中には辛くない唐辛子も存在します。唐辛子の辛さを表した数値はスコヴィル値と呼ばれており、数値が高ければ高いほど辛いです。そんな中でもシシトウや万願寺とうがらしといった商品は、スコヴィル値が低く、辛くない唐辛子として料理に使われています。
唐辛子の種類・品種11選
次は、唐辛子の種類を11選にまとめて紹介していきます。世界の料理で調味料として使われている食材や、日本でも簡単に購入できる調味料唐辛子や辛くない品種も掲載しているので、購入する際の参考にしてください。
ハバネロ
うちのハバネロさん、こんなに大きくなったよ🌶
— あさみん (@angeu_asamin) June 20, 2021
間引くの可哀想だからみんなでプランターにお引越しや😉 pic.twitter.com/mklge0AdUs
ハバネロは、激辛唐辛子として日本の激辛ブームの火付け役として有名な品種です。辛さを表すスコヴィル値は10万~57万SHUと個体によって辛さにバラつきがあります。また、スコヴィル値は57万7000SHUを記録したハバネロ・レッドサビナは近年まで世界一辛い唐辛子として、ギネスに記録されていました。
しかし、ハバネロは辛い味わいの中に、柑橘類を彷彿とさせるフルーティな香りも併せ持っています。そして、調理方法も多く、細かく刻んで調味料として使うのはもちろん、中に詰め物をした激辛料理なども存在します。
ドラゴンズ・ブレス
本日の激辛トレーニング 今回はドラゴンズブレスの2g うぶパー1,2gで挑戦
— やっさん@激辛一撃メンバー (@yasumnra) June 27, 2021
今回はうぶパー控えめだったので ドラゴンズブレスの痛さが際立ちました。
火曜日 米子の激辛 尼子心中〆の段
これはなんと ドラゴンズブレスを使った激ヤバのやつで 四国にこんなやばいやつあったのビックリです pic.twitter.com/J9MPCXR4Yr
ドラゴンズ・ブレスは、スコヴィル値248万SHUという驚愕の数値を出した唐辛子です。2019年には世界一辛い唐辛子としてギネス世界記録に登録されました。専門家によると、食べると命の危険すらあるといわれており、調味料などの食用にも向きません。
なお、ドラゴンズ・ブレスは皮膚の感覚をマヒさせるほどの辛さを持つ品種です、そのため、アレルギー反応が出て、麻酔薬が打てない人への代替品として、使える可能性を調べる研究が進められています。
キャロライナ・リーパー
激辛アイテム『 #キャロライナリーパー 』を使用🌶🌶🌶
— ヴィレッジヴァンガードゆめタウンはません (@vvhamasen193) June 25, 2021
久しぶりの再入荷!!!!
完食出来たら強すぎwww
#恐怖の殺気烏賊 pic.twitter.com/NhLr7J61fW
キャロライナ・リーパーは。ドラゴンズ・ブレスが開発されるまで世界一辛い唐辛子として知られていた品種です。スコヴィル値は約157万SHUですが、環境によっては大幅に上昇します。日本ではほとんど市場で出回っておらず、食用には向いていません。さらに、置いておくだけでも刺激臭がするので注意しましょう。
なお、キャロライナ・リーパーの特徴としては、赤い果実で表面が細かく縮れています。そして、先端部分は横向きにひしゃげており、この形が死神(リーパー)を連想させることから名づけられました。
トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー
麺昇 神の手 (新高円寺)
— ゆ (@haru_neko88) October 19, 2017
神の手「赤」天国 830円+100円
辛さを"天国"で。ギネス記録のトリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー使用。元々のとろと唐辛子でドロみ、橙色から赤がかったスープ。辛中級者としては分不相応な一杯。美味しいと思える瞬間は何度もあるが修行でした。 pic.twitter.com/WkPBQ3Impm
トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラーは、スコヴィル値が約146万SHUで、2011~2013年までギネス世界一に記録された品種です。トリニダードトバコが原産で、発見したブッチ・テイラー氏からその名前が付いています。
また、とても辛い品種のため、そのまま食すことはできず、香辛料として少量をソースなどに加えるなどの使用方法が一般的です。
ブート・ジョロキア
すぐに決着がつくということか❗⚔️#サドンデスソース💀#ブートジョロキア pic.twitter.com/fiPO08aVOA
— 店長イイダ@マルハン宮町店のみやまちこ🌈 (@tetenchou) June 27, 2021
ブート・ジョロキアは、トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラーがギネス記録に登録されるまでは、世界一辛い唐辛子として知られていました。日本でも、多くの激辛料理に使われており、テレビなどのメディアにも取り上げられていました。
ブート・ジョロキアのスコヴィル値は90万~110万SHUといわれており、激辛カレーの香辛料としても人気の品種です。さらに、その強烈な辛さで、過去にはペーストを食べたら、食道に穴が空いた人がいたといわれています。
スコッチ・ボンネット
ピカリリィ
— 水女 (@yamaonnaspain) April 4, 2019
羽を生やした妖怪のような名前の、イギリスのお漬物です。
これにハバネロの親戚にあたる、
スコッチボンネットという唐辛子を投げ込みすり潰すと、
この世で一番破壊力のある、バルバドス風のチリソースができます。
山男さんの大好物なので、毎回おかしな量を作ります。#保存食 pic.twitter.com/fnbDKVzaNG
スコッチ・ボンネットは、スコヴィル値が10万~35万SHUの品種です。辛さ的にはハバネロと同等程度の辛さとなっており、ジャマイカ料理のジャークチキンなどに使われています。その名前は、スコットランドのフチなし帽子に由来し、丸くて見た目的にも可愛らしい品種です。
また、スコッチ・ボンネットは熟すことで赤くなり、激辛ながらも少しフルーティな甘みも感じられる唐辛子です。
鷹の爪
かっらーぃ!鷹の爪(赤唐辛子)ってシシトウと同じで
— つくね tsumire (@tsukune_7) June 27, 2021
時々 大当たりでカラい鞘に当たるんだよね。
いつもと同じに1本刻んで入れたら・・。!あひゃひゃ。
おいしいです。「パセリのスパゲティー」おひるごはん pic.twitter.com/Z92sEtMdkW
鷹の爪は日本でもっとも知られている唐辛子です。唐辛子の先が尖って少し曲がっている形が特徴で、鷹のかぎ爪に似ていることから名前が付けられました。鷹の爪は、もともとは青色ですが、熟すと赤色になります。
鷹の爪のスコヴィル値は4万~5万程度で激辛料理に使うよりも、料理のちょっとしたアクセントにおすすめの品種です。一般的な家庭料理に使われることが多いので、スーパーやコンビニなどでも手軽に購入できます。
また、細かく輪切りにされた商品なども販売されているので、料理に使う際の辛さの調整も簡単です。なお、日本の鷹の爪には韓国唐辛子が存在し、日本の鷹の爪よりもやや肉厚な種類となっています。
カイエンペッパー
今夜はチキンカレーだったわよ🍛
— 鎖骨 🀅 (@UoxoU) June 24, 2021
湿度とスパイスの相性は抜群ね。今日もカイエンペッパー多めでキリリと辛く🌶 pic.twitter.com/np4WyEDYIm
カイエンペッパーは特定の品種を指すものではなく、赤くて細長い唐辛子を乾燥させた香辛料の総称です。カイエンペッパーは主に欧米の料理やケイジャン料理、エスニック料理などで使われることが多いです。そして、カイエンペッパーは料理の味の濃度を変えずに辛みをプラスしたい場合や、肉の臭み消しに重宝されています。
ハラペーニョ
最近冷奴にハマってる
— 田村風起たむらかざき (@syndromeP_evo) June 28, 2021
今日はハラペーニョとブラックオリーブでイタリア風
トマトとか乗せてもおいしかったかも pic.twitter.com/IiytYCCfZb
ハラペーニョは、メキシコのベラクルス州のペラパ原産の青唐辛子です。ハラペーニョはハラペノやヤラピノとも呼ばれていて、熟すと赤くなり辛さが増します。ハラペーニョのスコヴィル値は2500~8000SHUとそこまで高くありません。緑色のタバスコやタコスのハラペーニョソースにも使われています。
さらに、現地では生で食べられることもあります。マイルドな辛さの品種ですので、他の品種と比べても料理に使いやすいです。
熊鷹
収穫した朝採り唐辛子(熊鷹と鷹の爪) pic.twitter.com/m9mpz48tqe
— らぴす@瑠璃猫亭 (@enorapi) July 20, 2019
熊鷹は、日本原産の唐辛子の中でもっとも辛いとされている品種です。熊鷹のスコヴィル値は10万~12万SHU程度で、辛さが控えめなハバネロと同等の辛さがあります。熊鷹の見た目は、深紅色をした果実で4~8cmほどの細長い形をしています。
また、辛みがあるだけでなく、ほのかな甘みもあり、味のバランスがとれた品種といえるでしょう。なお、鷹の爪などと同じような使い方でも大丈夫ですが、非常に辛い品種ですので、使う量には注意が必要です。
万願寺とうがらし
「 万願寺とうがらし 」
— つちだファーム (@nNS3GGXSO6wYnEt) June 19, 2021
ようやく収穫できるようになりました。☺️#万願寺とうがらし pic.twitter.com/2S9KSIU6ed
万願寺とうがらしは、ピーマンの仲間のカリフォルニア・ワンダー種と伏見系唐辛子を交配させた品種で、京都府舞鶴市発祥の京野菜です。地方では、万願寺や万願寺甘唐とも呼ばれており、収穫時期は5月上旬から9月中旬です。また、万願寺とうがらしの見た目は、大きくて肉厚な果肉が特徴的で、とうがらしの王様とも言われています。
そして、ほのかな甘みがあり、辛みがほどんどなく、生でも食べられる辛くない品種となっています。なお、スーパーなどでも購入することができ、炒め物や焼き物、煮物など多くの料理で活用できます。
唐辛子は種類豊富で辛さや味わいもさまざま!
おいちいおいちい麻婆豆腐ラーメン食べてきた😂😂
— りぃじぇ🙇♂️ (@m1a2k0o1suke) June 21, 2021
ずっと食べたい食べたい言うて姉がおるから別のとことか弟が他のとこ食べたいとかで食べに来れへんかったけど、やっと食べれた♡
山椒でバグってちょい辛との違いはあんま分からんかったけど、唐辛子増やすじゃなくて種類変えてるらしいから美味しい! pic.twitter.com/1qDxDdIiL1
唐辛子には、さまざまな種類があり、料理の調味料として重宝されています。また、中には辛くない品種も存在しており、甘みも感じられて天ぷらや生食として食べられます。日本でも多くの唐辛子が販売されているので、自分に合う品種を探してみましょう。