5月が旬の食材をリサーチ!美味しい時期に魚や野菜・果物を堪能!

5月に旬を迎える食べ物について解説します。「野菜」「果物」「魚」と食材をジャンル分けして、食材の魅力や美味しい食べ方をまとめました。5月に旬を迎える食べ物を美味しい時期に食べられるよう、多くの種類を紹介しているので参考にしてください。

5月が旬の食材をリサーチ!美味しい時期に魚や野菜・果物を堪能!のイメージ

目次

  1. 15月に旬を迎える食べ物を紹介!
  2. 25月が旬の食材【野菜】
  3. 35月が旬の食材【果物】
  4. 45月が旬の食材【魚】
  5. 55月に旬を迎える食べ物を堪能しよう!

5月に旬を迎える食べ物を紹介!

5月は春の陽気も過ぎ去り、夏手前なので比較的過ごしやすい日が続きます。5月に旬を迎える食べ物は非常に多く、美味しい食材で溢れています。5月の食べ物といえば何を思い浮かべるでしょうか?

この記事では、5月に旬を迎える食材を「野菜」「果物」「魚」にジャンル分けをして紹介していきます。食材が美味しく食べられる旬の時期を知って、料理に取り入れてみてください。

5月が旬の食材【野菜】

春キャベツ

キャベツは年中収穫ができるので、スーパーなどではいつでも購入が可能です。野菜の代表格ともいえるキャベツですが、5月に旬を迎えるのが春キャベツです。春キャベツは新キャベツとも呼ばれ、春になると見かける食材でしょう。

春キャベツはスタンダードなキャベツよりも巻きがゆるく、葉が柔らかいのが特徴です。葉の柔らかさから、そのままサラダとして食すのもおすすめされています。その他にも、ざく切りにしてさっと炒めるだけの調理にも向いています。シンプルな野菜炒めや回鍋肉といった料理がおすすめです。

チンゲン菜

チンゲン菜は通年スーパーに並んでいるので、旬の時期がいつなのか知らない方も多いでしょう。チンゲン菜は春と秋に旬を迎え、その中でも出荷量が多いとされているのが5月です。主な産地は茨城県になり、次いで静岡です。チンゲン菜は適応力が高いので、全国各地で栽培が行われています。

もともとは中国発祥の野菜なので、料理に使用する際は中華料理がおすすめでしょう。火を通してもシャキシャキとした食感が残るので、炒め物への使用量が多いです。最近では洋食系の料理にも使用されています。

新じゃがいも

じゃがいもは通年収穫されており、常に美味しい状態でスーパーに並びます。じゃがいもは種類がとても多いですが、その中で5月に旬を迎える新じゃがいもはとても人気が高いです。

じゃがいもは貯蔵されて通年出荷されていますが、新じゃがいもは旬の時期に収穫後すぐに出荷される特徴を持ちます。そのため皮が薄くみずみずしさを感じられるのです。皮が薄いことから皮がついたまま調理できるのも特徴です。皮ごと茹で、味の濃いバターやイカの塩辛、キムチと合わせて食べるのがおすすめされています。

アスパラガス

アスパラガスは主に春先から秋にかけて収穫がされますが、冬でも少量の収穫があります。そのため通年を通して目にするため、あまり旬を意識することは少ないでしょう。しかし、一番美味しいとされているのが、露地栽培の初夏にかけてです。

グリーンがきれいでクセのない美味しさから、家庭料理に活躍する食べ物です。調理する際はまず下茹でをしておくと使いやすいです。サラダに加えたり、炒め物にしても良いでしょう。その他にも天ぷらやフライなど、幅広く使えるのも人気の秘訣です。

トマト

トマトは通年市場に出ており、年中食べられる野菜の一つです。旬の時期がいつなのか?と聞かれたときに、真夏に食べられることから夏をイメージする方も多いでしょう。しかし、一番美味しくトマトが食べられるのは春から初夏にかけてと秋です。

トマトは高温多湿に弱いので、真夏の場合は味的にベストな状態ではありません。糖度が高く栄養価も高いとされている旬の時期に食べてみましょう。トマトは生のまま食べるのがおすすめです。旬の時期は甘みも感じられるので、子供から大人まで美味しく食べられるでしょう。

5月が旬の食材【果物】

さくらんぼ

さくらんぼは5月下旬から6月にかけて美味しく食べられます。果物は追熟させるものが多いですが、さくらんぼは追熟しないタイプの果物です。そのため一番美味しいときに収穫、出荷されます。さくらんぼは種類が多く、中には夏場が美味しく食べられる品種もあります。

さくらんぼのシーズンは短いので、見かけたら手にしてみても良いでしょう。さくらんぼはそのまま食べるのと、ジャムやコンポートを作る用に分けるのがおすすめです。

アンデスメロン

アンデスメロンはネット系の中でも日本の流通がとても多く、大衆果物としても知られています。比較的小ぶりなサイズ感で価格も手にしやすいので、人気が広まったことでも有名です。

温室で栽培されている場合は通年収穫が可能ですが、露地物の場合は4月頃から夏にかけて収穫されます。特に収穫が多いのが5月になり、アンデスメロンもその中の一つです。アンデスメロンはスタンダードに切り分けて食べるのがおすすめでしょう。

グレープフルーツ

グレープフルーツやみかんなどの柑橘系は年中出回っていますが、その中でも美味しく食べられるのが5月です。この時期に収穫出荷されるグレープフルーツはフロリダ産になり、冬に収穫出荷されるのがイスラエル産といわれています。グレープフルーツは現在日本ではほぼ生産されておらず、基本的に輸入品となります。

フロリダ産のものは皮が薄くジューシーな味わいなので、美味しいという声が多く挙がります。おすすめの食べ方はシャーベットやムースに使用すると良いでしょう。その他にも、果肉をサラダに使用したりカクテルに入れて味わいを楽しむのもおすすめです。

ライチ

ライチは主に亜熱帯などで栽培されていたことから、日本では冷凍品しか販売されていませんでした。しかし、現在は日本での栽培も行われているため、春から夏にかけて美味しく食べられます

個性のある香りと柔らかい果肉が特徴で、ジューシーな味わいは多くの人をとりこにしています。ライチは皮をむいてそのまま食べるのも良いですが、シャーベットやゼリー寄せにして食べても美味しいでしょう。

国産マンゴー

国内で生産されているのがアーウィン種と呼ばれ、別名アップルマンゴーです。果物の中でも濃厚な甘さが特徴的で、その美味しさにファンが多いといいます。国産のマンゴーは5月から8月にかけて美味しく食べられ、主に南の方で栽培されています

マンゴーは花切りにするのが代表的なので、切り方を覚えて美しく咲く花のように切ってみましょう。その他に加工して調理するのであれば、マンゴープリンやシャーベットがおすすめです。

5月が旬の食材【魚】

初カツオ

カツオの旬は5月を含む初夏の初カツオと、秋に獲れる戻りカツオがあります。初カツオは4月から5月にかけてピークを迎えるので、スーパーなどでもこの季節にカツオを見かけることができるでしょう。

カツオは鰹節としても日本に流通しているため、日本人には欠かせない魚の一つです。初カツオの美味しい食べ方として、やはり代表的なカツオのたたきが挙げられます。5月に食べる魚として、カツオを候補に入れてみてください。

アジ

アジは昔から日本に流通している魚のため、身近に感じる方も多いでしょう。一般的に冬は出回りが少なく、春から夏にかけて収穫量が増えます。5月に旬を迎えるのは房総沖で漁獲されるアジです。

アジは種類が多いため5月に旬を迎えるのは一部になりますが、代表的なマアジなども春から夏にかけて旬を迎えます。アジの美味しい食べ方として代表的なのが、アジの開きでしょう。また、新鮮なものであれば刺身やなめろうにして食べるのもおすすめです。

ホッケ

ホッケは北海道を代表する魚になり、ほぼ一年を通して漁獲されています。中でも脂が乗っていて美味しいとされているのが、5~7月にかけてのホッケです。過去には大量に獲れることからホッケは安い魚として知られていましたが、年々獲れなくなってしまったため価格が高騰しました。

ホッケは開きにして食べるのがおすすめで、脂の乗ったものは身もプリプリとして美味しさを感じられます。北海道では生ホッケに衣を付けて揚げる、ホッケフライが人気です。

アオリイカ

寿司ネタとしても人気のあるアオリイカは、4~7月頃に旬を迎えます。5月はちょうどタイミングがよく、プリプリとした食感の良いアオリイカが食べられるでしょう。漁獲量が少ないため価格が高騰していますが、浅瀬でも釣れるのでシーズンになると釣り人の姿を目にできます

美味しいアオリイカは産卵前がおすすめされており、産卵前を狙うのがベストです。アオリイカは新鮮なうちに刺身として食べるのはもちろんのこと、煮付けにしても美味しいでしょう。

5月に旬を迎える食べ物を堪能しよう!

5月に旬を迎える食べ物をジャンル分けをして紹介しました。過ごしやすい日が続き、夏本番を控えた5月には多くの美味しい食材が旬を迎えます。美味しく食べられる時期に美味しい食べ物を、料理に取り入れてみてはいかがでしょうか?紹介した食材以外にも多くの食材が旬を迎えるので、他の食材も調べてみるのがおすすめです。

Thumb3月・4月・5月が旬の魚は?おすすめのおいしいレシピも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb春が旬の果物12選!特徴やおいしいフルーツの見分け方も解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb夏が旬の野菜10選!夏野菜のレシピや夏バテ防止の効能など! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ