2021年05月11日公開
2024年11月10日更新
「八方だし」とは?基本の作り方や煮物など人気レシピもチェック!
八方だしの特徴や割合、基本的な作り方をまとめました。めんつゆとの違いや、八方だしの種類についても解説します。八方だしを活用した煮物や炊き込みご飯などの人気レシピも紹介するので、献立作りに役立ててください。
八方だしの特徴や人気レシピを紹介!
簡単爆食レシピまとめブログ : 筑前煮・黒蜜……本格和食がこれ1本で楽々完成! ミツカンの本気がつまった「八方だし」が便利すぎる https://t.co/2UyERiVVUB pic.twitter.com/G7JIt0oRw6
— mota (@qq9k6e8d) September 25, 2018
八方だしは、最近テレビや雑誌で注目を浴びている調味料です。四方八方くまなく使えるという意味を持つだしとは、どのようなものなのでしょうか?本記事では、詳しい特徴や作り方をまとめました。併せて簡単に美味しい料理が作れる、活用レシピも紹介します。
八方だしの特徴と基本の作り方
特徴①めんつゆとの違い
三種のつけ汁で。
— 山岸治雄 (@Haruo_Yamagishi) June 17, 2018
左から
ポン酢&ゆず胡椒(ゆずチップ入り)
普通のめんつゆ&八方だし(ゆずチップ入り)
くるみつゆ。
全部うめえ!!
ヒャッホー♪ヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/Dz98UCp8BV
八方だしは、だし汁に醤油とみりんを加えた万能だしです。煮物から汁物、炊き込みご飯まで、どんな料理にも使える合わせ調味料のひとつです。よく似た合わせ調味料にめんつゆがありますが、違いは調味料の割合になります。一般的に八方だしは、だし汁10に対し、醤油とみりんを1:1の割合で作ります。
一方、めんつゆはだし汁が3に対し、醤油とみりんの割合は1:1です。割合を見てみると、めんつゆの方が醤油とみりんの配合が多いため、甘辛味で濃い目の味付けになっています。今までめんつゆで作っていた料理を八方だしに変えると、より上品な味わいになります。
特徴②八方だしの種類
古いだしパックを使ったからか濁ってしまった
— リー 雑多垢 2y+6m (@rico00110) February 11, 2019
旨口の白醤油で薄口八方だし#お出汁#八方だし#Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/AipjOqjIoi
使用する調味料の配合によって、4種類のだしがあります。白醤油で作っただしは白八方、濃口醤油で作っただしは濃口八方、薄口醤油で作っただしは薄口八方といいます。白八方や薄口八方は色が薄く、透き通った色で、煮浸しや汁物によく合います。
濃口八方は、醤油の風味をつけたい時に使われることが多く、煮物や丼、炒め物などに幅広く活躍します。お酒を煮切って作っただしは、酒八方と呼ばれ、クセが強い魚や野菜料理によく使われます。作る食材や仕上げ方を変えたい場合に、だしの種類を使い分けると良いでしょう。
八方だしの基本の作り方
【材料】
- だし汁 500ml
- 塩 小さじ1/3
- 薄口醤油 小さじ1/2
【作り方】
- 材料全てを鍋に入れます。
- 沸騰直前で火を止め、粗熱がとれたら完成です。
作る時のポイントは、鍋に調味料を入れて加熱した後、沸騰寸前で火を止めることです。沸騰させると、だしや醤油の風味が飛んでしまうので、目を離さないように注意しましょう。作っただしは、2週間程度保存できます。保存する際は密閉できる保存容器に入れ、冷蔵庫で保管しましょう。
お吸い物の味付けや、おひたしの具材の下味、炊き込みご飯などさまざまな料理に活用できるので、多めに作り置きしておくと便利です。
八方だしを使った人気レシピ【おかず】
八方だしのアスパラの煮びたし
【材料】
- グリーンアスパラガス 4本
- A八方だし 30ml
- A水 180ml
- 塩 少々
【作り方】
- アスパラガスの根元をピーラーでむき、半分に切ります。
- 鍋に水と塩を加え、(1)を固めに茹で、冷水にとります。
- 鍋に材料Aを入れて沸騰させ、(2)を加えて1分半ほど煮たら完成です。
だしと水を1:6の割合で割って、茹でたアスパラを漬ければ、驚くほど美味しい煮浸しが出来上がります。やさしいだしが効いた煮浸しは、じんわりと染み渡る旨みにほっこりとすること請け合いです。
かぼちゃの煮物
【材料】
- かぼちゃ 1/4個
- 水 400cc
- 八方だし 大さじ2
【作り方】
- かぼちゃは綺麗に洗ってスプーンで種とワタを取ります。
- かぼちゃを食べやすく切り鍋に皮目を下にして並べます。
- 水400ccに八方だしを溶かし鍋に注ぎます。
- 煮汁が少なくなるまで煮詰めたら完成です。
老若男女に人気が高いかぼちゃの煮物も、八方だしを使えば味付けに失敗しません。かぼちゃが固くて切れない場合は、レンジで加熱して柔らかくすると良いでしょう。材料もシンプルで作りやすいので、料理が苦手な方も気軽に挑戦してみてください。
プロ直伝のゴーヤチャンプルー
【材料】
- ゴーヤ 2本
- 木綿豆腐 1丁
- 豚バラ肉 100g
- 卵 2個
- 塩 1g
- サラダ油 大さじ2杯
- 八方だし 大さじ2
- A水 50ml
- Aかつお節 2ふり
【作り方】
- ゴーヤのヘタをとり、縦半分に切ります。
- スプーンでタネとワタを取り、5mm幅に切ります。
- 木綿豆腐は容器から取り出し、布などを被せて一晩水抜きします。
- 豆腐を手で食べやすい大きさにちぎります。
- フライパンを中火にかけ、サラダ油を大さじ1入れます。
- 豆腐をフライパンに入れ、色がつくまで焼きます。
- 焼き色がついたら火を止め、一度フライパンから取り出します。
- フライパンにサラダ油を大さじ1入れて熱し、豚バラ肉を炒めます。
- ゴーヤを加えて炒め、軽く炒まったら、塩を入れます。
- 豆腐を戻し、軽く炒めたら材料Aを加えて調味します。
- 溶いた卵を回し入れ、軽く混ぜて卵を絡ませます。
- 皿に盛り付け、かつお節をふりかけたら完成です。
料理のプロが教えるゴーヤチャンプルーの絶品レシピです。だしを活用することで簡単に味が決まるので、この機会に挑戦してみてください。豆腐は水切りして手でちぎると、断面が増えて味が染み込みやすくなります。味が薄い場合は、だしの割合を増やして調整しましょう。
水なすときゅうりの浅漬け
【材料】
- 水ナス 2個(乱切り)
- きゅうり 1本(乱切り)
- にんじん 小1/2本(乱切り)
- ミョウガ 1本
- A八方だし 大さじ2
- A酢 大さじ2
- A塩 小さじ2
- A水 1/2カップ
- Aタカノツメ 少々
【作り方】
- 水ナスときゅうり、にんじんは乱切り、ミョウガは千切りにします。
- ポリ袋に材料Aを入れてよく混ぜます。
- 塩が溶けたら野菜を加え、ポリ袋の口を絞ってよく振り混ぜます。
- 空気を抜いてしっかりと口を縛り、そのまま1時間ほど漬け込んだら完成です。
箸休めにもぴったりな浅漬けも、八方だしがあれば失敗なしで手間なく作れます。キャベツやセロリ、プチトマトなど冷蔵庫に余っている野菜で作っても良いでしょう。調味料の割合も覚えやすいので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
八方だしで作る大根とさつま揚げの煮物
さつま揚げの旨みが染み出た絶品煮物はいかがでしょうか?八方だしを使えば、品良くバランスの良い味付けに仕上げることができます。大根ははじめに軽く炒めておくと、煮込み時間の短縮につながります。ごま油で炒めて、コクと風味をプラスしましょう。
八方だしを使った人気レシピ【ご飯・麺】
あさりの炊き込みごはん
【材料】
- あさり 600g
- 米 3合
- 八方だし 大さじ5
- 万能ねぎ 適量
【作り方】
- 砂出ししたあさりをこすり合わせるように洗います。
- 沸騰したお湯であさりを茹で、あくが出たら取り除きます。
- 殻から身を出し、ゆで汁は濾して粗熱を取ります。
- 炊飯器に洗った米、八方だしを入れ、(3)を3合目まで入れて混ぜます。
- あさりの身を入れて炊飯し、器に盛って万能ねぎを散らしたら完成です。
だしの味がしっかり効いた、あさりの炊き込みご飯レシピを紹介します。料亭で食べるような味わい深い炊き込みご飯も、八方だしを活用すれば、簡単に作ることができます。あさりの砂を噛まないように、事前にしっかりと砂出ししておきましょう。
舞茸としめじの炊き込みご飯
きのこの旨みがぎゅっと凝縮された炊き込みご飯は、小さな子供から大人まで、人気間違いなしの一品です。味付けは八方だしにお任せすれば、簡単に味が決まります。お米3合の場合は、だしを75cc入れて、後は3合の目盛まで水を注げばOKです。冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。
親子丼
みんなが大好きな親子丼も、八方だしを活用すれば失敗知らずです。八方だし50ccに対し、水200ccの割合でだしを作りましょう。後は鶏肉、玉ねぎをコトコト煮込み、卵でとじればあっと言う間に完成です。仕上げに三つ葉や青ネギをのせて青みを添えれば、彩りもばっちりです。
肉卵うどん
豚バラ肉を使った、シンプルで作りやすい肉うどんのレシピです。肉うどんの味付けは市販のプルコギの素を活用すると、パンチのある仕上がりになります。八方だしで作ったつゆにお肉の旨味が染み出て、満足度の高い一杯です。半熟卵と肉をうどんに絡めて、一気に食べましょう。
卵雑炊
まろやかで懐かしさを感じる、卵雑炊のレシピです。味付けは八方だしに砂糖を少量加えると、甘辛味になって、食べ応えがアップします。溶き卵を流し入れた後、余熱でじっくり蒸らすと、卵がふんわりと仕上がります。栄養不足が気になる方は、鶏肉やきのこ、にんじんなどを加えてアレンジしても良いでしょう。
八方だしを活用して風味豊かで味わい深い料理を!
いつもの唐揚げを八方だしで上品に。野菜のあんかけを添えて栄養バランスもばっちり♫ https://t.co/oEbj3921Rz #からあげ #八方だし #和食 #あんかけ #レシピ pic.twitter.com/ACQrrRpUdK
— ELLE gourmet(エル・グルメ) (@ellegourmetjp) July 28, 2016
八方だしの基本的な作り方と、人気レシピを紹介してきました。上手に使いこなせば、煮物や和食も失敗なく作ることができます。今までめんつゆを使っていた方も、八方だしに変えるだけで、より上品な味わいに仕上がります。これを機に普段の料理に取り入れて、美味しい一品を作ってみてください。