2021年04月06日公開
2024年11月08日更新
新そばの時期はいつ?夏蕎麦・秋蕎麦の味の特徴もリサーチ!
新そばの時期について、詳しく説明しています。同時に新そばの旬の季節について徹底解説。夏蕎麦や秋蕎麦のそれぞれの味や特徴も、わかりやすくまとめて掲載していますので、ぜひこの機会に新そばの魅力に触れてみてください。
新そばの時期と味の特徴を紹介!
新そばの時期ですな😋🍴💕 pic.twitter.com/d82EWUor4Z
— ばっし~@ふなっしー週5で厄日 (@gororinrirakuma) March 31, 2021
新そばは基本的に毎年、秋にとれる緑色のきれいなそばです。淡いそばの風味と、ほのかな香りが特徴です。収穫されて2ヶ月くらいで提供されるそばが、最も味も香りも良いと言われています。この記事では、新そばの適している時期と味の特徴を詳しく解説します。
合わせて、夏そばの味や特色についてもわかりやすくまとめました。そばをおいしく堪能したいと思っている人は、必見です。
新そばの時期と味の特徴
新そばが美味しく食べられる時期や、どのような味なのかを詳しく説明しています。夏そばと秋そばの違いもわかりやすく解説しています。ぜひ、チェックしてみてください。
新そばの時期と美味しい理由
♪【新そば】出ました♪
— ファミリーマート (@famima_now) November 2, 2016
おそばって夏のイメージがある気がしますが、実はこの季節が1番おいしいんですって!今日のお昼は、だしの効いたつけ汁を温めて食べる【あい鴨つけそば】なんていかがでしょうか。今だけの味わいですよ♡ https://t.co/FYDep7SvSR pic.twitter.com/8J5ppJeNN6
新そばと言いますと、通常は秋そばのことを指します。時期は10月、11月くらいにかけて、収穫されることが多いです。美味しいと評判の新そばですが、美味しさの秘密は気温に関係しています。20℃~25℃くらいの、あまり気温が高くないところで栽培されると美味しく育つと言われています。
また、昼と夜の寒暖差が10℃前後の環境だと、なお良いとのことです。場所によっても異なりますが、このような栽培の環境が整うと、美味しい新そばが楽しめます。
夏そばの味の特徴
そうか。。そうか。。やなさん夏そば沢山食べたのか🤤私も食べた食べた🐷お盆、家族でお墓まいりの帰り😌ここのお蕎麦は本当おいしい😍 pic.twitter.com/bTCQeCw12R
— キキララ (@kikirarayuki25) September 7, 2019
夏そばは日光をたくさん浴びてるため、早く育ちます。そのため特色としては、淡い風味でさっぱりとした味わいなので、淡白な印象を受けます。秋そばと比べると、香りも若干薄いと感じることもあるでしょう。しかし、あっさりとして落ち着いた味わいを楽しめます。
秋そばの味の特徴
常陸秋そばおいしいでござる pic.twitter.com/Uiwo2UhoQI
— 邪魔おじさん (@jamaojisanda) November 26, 2019
深い味わいが際立つのが、秋そばです。その味は濃厚で、且つそばの風味をはっきりと味わえます。香りも良く、コクを感じるそばです。
新そばの主な名所
山形そば
高校まで過ごした地元で「獅子宿燻亭」の餅そば定食。囲炉裏端で味わう歯応え抜群の山形そば、ふわっとした食感のクルミ餅。
— Kensaku SHIKAMA (@kensaku_shikama) May 3, 2019
自分が育った土地で、おいしいものを堪能できるのはホントに嬉しい!また、来ます!#獅子宿燻亭 pic.twitter.com/6BFfu8cALb
山形そばについて説明します。山形そばは麺が黒く太いのがポイントになります。またコシが強く、喉越しが良いです。山形そばでとりわけ目にするのが、長く底が浅い木で作られた箱に盛る板そばと呼ばれるものです。
大人数で食べるために、10~12人前の木箱で提供するお店もあります。通常でも2~3人前の量のところが多いので、食べごたえがあります。機会があったら、ぜひ試してみてください。
秩父そば
いつ来ても美味しい🤗
— あがちゃん (@iBrgtIbB7L7thfW) March 8, 2021
秩父そばと秩父味噌豚焼きをセットで頂きました🙇♀️ pic.twitter.com/Bd57FaHo2a
秩父はそばの産地です。秩父は山に囲われて盆地になっています。そのため、やせた土地なので作物を育てるには不向きですが、そばの場合は、やせた土地でも十分に育ちます。川も流れていて、水はけも良く山の中で寒暖差もあるので、そばの栽培に最適です。
そばの栽培が盛んなので、古くは秩父そばは祭事やお客様をもてなすための料理として、客人に振る舞っていました。秩父そばは、上品な味わいでコシもあり風味が豊かです。ほのかに甘く、個性的なそばも多々あります。クルミを使った汁に浸けて食べるクルミそばは、出汁とまろやかな味わいが合わさって、クセになります。
越前そば
表参道で越前そばを食べられるとは♫
— 紅 (@VeniFlowerBed) March 31, 2021
越前そばは、大根おろしとおろし汁たーっぷりのつゆに、葱と鰹節をのせた辛味溢れる蕎麦。
今わたしの体内では、大根の酵素が駆け巡っていることだろう。
タカジアスターゼ、高峰譲吉。 pic.twitter.com/bUMHUWVeMC
福井県を代表するそばの越前そばは、挽くときにそばの実だけではなく、殻も一緒に挽きます。そのため麺の色も黒く仕上がり、風味や香りが他のそばに比べて、強く感じられます。また、小麦粉ではなく強力粉を使用しているので、弾力が力強いです。さらに、麺も太めに切られているので、歯ごたえがあるそばです。
食べ方は、おろしそばがオーソドックスなスタイルになっています。出汁はつけ汁ではなく、直接かけてあるそばです。越前そばは、さっぱりとした味わいに加えて、食べごたえのあるそばです。
新そばを旬の季節に食べてみよう!
【新そば打ち始めました!】
— 蕎麦酒房 つなぎや (@27giya) November 10, 2020
今週からは九割、粗挽き共に新そばになります✨
余力がある時は十割そばも打つ予定です💪
旬である今だけの、
黄緑がかったあざやかな色味とかぐわしい香りをお楽しみください✨ pic.twitter.com/pwPjtGocOq
新そばはすすると、鼻の奥まで芳醇な香りが広がり、豊かな風味を味わえます。旬な季節に食べると、さらに奥深い香りを堪能できるでしょう。また、そばは場所によって特色も変わります。文化や歴史が影響して、その土地ならではの味や食べ方を満喫できます。
少し足を伸ばして、そばの美味しい地域まで出向き、そばを楽しむのもおすすめです。ぜひ、旬な季節に新そばの魅力に触れてみてください。