2021年03月19日公開
2025年03月05日更新
香川の郷土料理「しっぽくうどん」の由来とは?作り方も紹介!
しっぽくうどんが、どのような料理なのかについてまとめました。香川の郷土料理である、しっぽくうどんの由来も解説!さまざまな具材を使った人気の作り方も紹介するので、お気に入りのしっぽくうどんを見つけてください。

しっぽくうどんの由来と作り方を紹介!
【しっぽくうどん】【郷土料理 香川県】根菜や鶏肉を、煮干しだしのつゆで煮た体の芯から温まるうどんです。 https://t.co/SHyLwzBIn8
— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) October 11, 2020
#レシピ #minkyou
しっぽくうどんは、香川の郷土料理です。うどんに根菜や鶏肉がたっぷり入ったつゆをかけた料理で、秋から冬の寒い時期によく食べられています。本記事では、しっぽくうどんの由来や詳しい作り方について解説します。家で簡単に作れるレシピを厳選したので、ぜひチェックしてみてください。
しっぽくうどんとは?
しっぽくうどんの由来・味
ラストチャンス!!うどんの田(でん)のしっぽくうどんは明日3/31で終わりだそう。香川の冬が終わりますね。
— うどんタクシー(公式) (@udontaxi_japan) March 30, 2020
うどんで季節を感じる香川県民(*^▽^*)#うどんタクシー #udontaxi #ご当地タクシー #しっぽくうどん #うどんの田 pic.twitter.com/Z7d61bbI0R
しっぽくうどんの「しっぽく」を漢字で表記すると、大皿を意味する卓袱になります。昔、大皿に盛られたコース料理の中に、具だくさんのうどんが含まれていたことが、しっぽくうどんの由来です。同じ名前の由来を持つ料理に、しっぽくそばもあります。どちらも大皿にたっぷりの具材をのせた麺料理として、親しまれています。
京都にもしっぽくうどんがある
先週に続き本日も京都に来ております!
— リュー (@Ryucure) March 2, 2019
しっぽくうどん、暖まる(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ ) pic.twitter.com/uZ03qr5ZYd
香川県の郷土料理として、広く知られているしっぽくうどんですが、京都にも同じ名前の料理があります。ただし京都のしっぽくうどんは、香川県のものよりも具材が少なく、シンプルです。一般的にはかまぼこ、椎茸、厚焼き玉子がのっていることが多く、見た目も大きく違います。興味がある方は、食べ比べてみるのも楽しいでしょう。
しっぽくうどんの人気レシピ
里芋なしのしっぽくうどん
【材料】
- 鶏もも肉 50g
 - 大根 3cm
 - 人参 1/3本
 - たまねぎ 1/4個
 - 油揚げ 1枚
 - 水 350cc
 - A だしの素小1
 - A醤油 大さじ2
 - A塩 小1さじ/2
 - A酒 大さじ1
 - うどん 1玉
 - 七味、ねぎ 適量
 
【作り方】
- 鶏肉は一口大、大根とにんじんは短冊切りにします。
 - たまねぎは太めにスライスします。
 - 鍋に油を引き鶏肉をしっかり炒めます。
 - 鶏肉に火が通ってきたら野菜を加え炒めます。
 - 水と油揚げを入れ、材料Aを入れます。
 - 具材に火が通ったらうどんを入れ、茹で上がったら器に入れます。
 - お好みで七味やネギをのせたら完成です。
 
野菜がたっぷり入った、しっぽくうどんの人気レシピです。作り方のポイントは、具材の大きさを均等に切り揃えることです。そうすることで火の通りが均一になり、ムラなく仕上がります。簡単で時間もかからないので、ぜひ試してみてください。
いりこだしのしっぽくうどん
【材料】
- 冷凍うどん 4玉
 - 鶏もも肉 1/2枚
 - すり身てんぷら 1/2枚
 - 大根 100g
 - にんじん 30g
 - 里いも 2個
 - ごぼう 1/2本
 - こんにゃく 1/3枚
 - しいたけ 1個
 - A水 6カップ
 - A酒 大さじ1
 - Aうす口しょうゆ 大さじ4
 - Aいりこだしスティック 1本
 - 小ねぎ 2本
 - 七味唐がらし 適量
 
【作り方】
- 鶏肉は2cm角に切ります。
 - すり身てんぷらは3cm、5mm幅の薄切りにします。
 - 大根、にんじんは3~4cmの短冊切りにします。
 - こんにゃくは5分ほどゆで、冷めたら同様に短冊切りにします。
 - 里いもは皮をむき、5mm幅の輪切りにし、2分ほど茹でます。
 - しいたけは薄切りにし、ごぼうはささがきにします。
 - 鍋に材料Aと野菜入れて火にかけます。
 - 煮立ったら、(1)と(2)を加えて5分ほど煮ます。
 - 別の鍋に湯を沸かし、うどんをゆで、丼に盛ります。
 - (8)を注ぎ入れ、小ねぎを散らし、七味唐がらしをふったら完成です。
 
いりこだしを使った、上品なしっぽくうどんはいかがでしょうか?具材がたっぷり入っているので、栄養分も豊富です。冷凍うどんは、電子レンジで加熱すると時短に繋がります。七味唐がらしをかけて、ピリ辛風にすると体が温まります。
栄養満点しっぽくうどん
学校給食で人気のしっぽくうどんを、家庭でも作りやすいようにアレンジしたレシピです。いりこだしで、にんじんとごぼう、薄揚げ、里芋を煮込み、うどんにかけたら完成です。野菜嫌いの子供には、具材を小さめに切ると良いでしょう。
香川の郷土料理しっぽくうどんを食べて温まろう!
本日の料理🤣
— YYY♋️🔥🦌🧸🍼料理起業家 (@the_yusuke_A) August 6, 2020
皆さん今晩わ😁
高知から今日は香川県にお邪魔致しました😁
香川といったらやはりこれ🤣
香川県郷土料理
しっぽくうどん
鶏肉、根菜多種をいりこ出汁で煮って作ったスープで頂く、香川県秋の味覚です😁#料理グルメ拡散部屋
由来は続きを👇 pic.twitter.com/n1942UlXNn
香川名物しっぽくうどんの人気レシピを紹介しました。栄養満点でお腹いっぱいになるので、心も体もほっと温まります。入れる具材によってさまざまな味が楽しめるので、お好みでアレンジするのも良いでしょう。