2021年02月05日公開
2025年03月05日更新
チンゲン菜のクリーム煮レシピ!具材に一工夫で簡単アレンジ!
チンゲン菜のクリーム煮の人気レシピをまとめました。チンゲン菜と組み合わせる具材を肉類と魚介類に分けて紹介!簡単にアレンジできる絶品レシピをまとめましたので、チンゲン菜のクリーム煮を献立の一品に作ってみてください。

チンゲン菜のクリーム煮の美味しいレシピを紹介!
今宵は『チンゲン菜と鶏肉のクリーム煮』
— AKYONOSUKE (@AKYONOSUKE) January 30, 2021
ニンジン、玉ねぎ、ピーマンと野菜たっぷり入れてみました。 pic.twitter.com/lkfml1k8Y3
チンゲン菜のシャキッとした食感を生かして、濃厚なクリーム煮はいかがでしょうか?チンゲン菜と相性の良い具材を組み合わた、献立のメインになるクリーム煮の人気レシピを紹介します。合わせる具材を肉類と魚介類に分けて紹介しますので、お好みのレシピを見つけてチンゲン菜のクリーム煮を作ってみてください。
チンゲン菜のクリーム煮の人気レシピ【肉類】
鶏肉とチンゲン菜のクリーム煮
【材料】
- 鶏もも肉…1枚
 - チンゲン菜…1束
 - 塩こしょう…適量
 - 油…適量
 
- 生クリーム…100ml
 - 牛乳…100ml
 - おろしニンニク…小さじ1
 
【作り方】
- 鶏肉の筋を取り、厚みがある場合は切り込みを入れます。
 - チンゲン菜の根元にきり、適当な大きさに切ります。
 - 油をフライパンで熱し、塩こしょうした鶏肉を皮から焼きます。
 - 蓋をして皮がパリパリになるまで焼いたらひっくり返します。
 - 鶏肉を取り出し、好きな大きさに切ります。
 - (5)をフライパンに戻し、チンゲン菜を加えさっと炒めます。
 - Aの材料を加え、蓋をして煮詰めます。
 - 塩こしょうで味を調えたら、弱火にしてじっくり煮込みます。
 - 鶏肉に火が通ったら完成です。
 
チンゲン菜と相性の良い、鶏肉を使ったクリーム煮のレシピです。鶏肉は皮をパリパリに焼くために、強火でこんがり焼きましょう。中まで火が通っていなくても、じっくり煮込むので焼き色をつけるだけでOKです。
チンゲン菜の豆乳クリーム煮
【材料】
- ベーコン…50g
 - バター…10g
 - チンゲン菜…1袋(200gほど)
 - 塩…少々
 - 無調整豆乳…200ml
 - コンソメ…小さじ1強
 - 黒こしょう…少々
 
【作り方】
- ベーコンを短冊切りにします。
 - チンゲン菜の根元を切り、しっかり洗ってざく切りにします。
 - フライパンにバターを加え、ベーコンを炒めます。
 - ベーコンがカリッと焼けたらチンゲン菜を塩を入れます。
 - 豆乳を加え、コンソメを入れて強火で煮込みます。
 - 弱めの中火で5分混ぜながら煮込み、こしょうをふりかけて完成です。
 
牛乳の代わりに豆乳で作るクリーム煮のレシピです。チンゲン菜にベーコンの旨味が染み込んで、スープも全部飲めるほど美味しいクリーム煮です。豆乳は味付けの無い、無調整豆乳を使いましょう。
チンゲン菜のクリーム煮の人気レシピ【魚介類】
えびとチンゲン菜のクリーム煮
【材料】
- チンゲン菜…2株(240g)
 - むきえび(大きめ)…12尾
 - 塩…小さじ1/8
 - 白こしょう…少々
 - 紹興酒…小さじ1/2
 - 片栗粉…大さじ1
 - しょうが…12g
 - サラダ油…小さじ2
 
- 水…100〜120cc
 - 紹興酒…小さじ1
 - 鶏がらスープの素…小さじ1
 - 塩…小さじ1/2
 - 白こしょう…少々
 
- 牛乳…200cc
 - 片栗粉…小さじ2
 
【作り方】
- えびを洗って、塩こしょう、紹興酒で下味をつけておきます。
 - 茹でる前に片栗粉(分量外)をまぶし、熱湯で茹でます。
 - チンゲン菜は4〜6等分に切ります。
 - 生姜は皮をむき、幅5mm位の色紙切りにします。
 - Aの材料を合わせておきます。
 - Bの材料を合わせておきます。
 - フライパンにサラダ油、生姜を入れて香りが出るまで炒めます。
 - 青梗菜を加え、油を全体に絡めます。
 - しんなりしてきたらAを加え、蓋をして蒸し煮にします。:
 - 合わせておいたBを加え、ややとろみがつくまで加熱します。
 - えびを加え、クリームを絡めたら完成です。
 
クリーム煮にえびを加えると、見た目も色鮮やかで豪華な一品になります。えびは別茹ですることで、硬くなりにくくなります。火が通り過ぎないよう、さっと茹でましょう。本格的なクリーム煮のレシピですので、ぜひ作り方をマスターしましょう。
秋鮭とチンゲン菜のクリーム煮
【材料】
- 生鮭切り身…2切れ
 - チンゲン菜…1株
 - 白ネギ…1/3本
 - しょうが(千切り)…2かけ分
 - こしょう…適量
 - ごま油…適量
 - 牛乳…100ml
 - 水…100ml
 - 北海道クリームシチュー…1かけ
 
【作り方】
- ビニール袋に鮭、塩こしょう、酒を入れて揉み込みます。
 - フライパンにサラダ油を熱し、生姜を中火で炒めます。
 - 香りが出てきたら鮭を入れて、両面をこんがり焼きます。
 - ねぎ、チンゲン菜を加え、さっと炒めます。
 - 水、牛乳、シチューの素を入れて煮込みます。
 - 最後にごま油をかけて完成です。
 
クリーム煮を簡単に作りたい時は、シチューの素を活用しましょう。シチューの素を1片加えることで、味がしっかり濃厚なクリーム煮に仕上がります。鮭は塩鮭ではなく、生鮭を使ってください。
チンゲン菜のクリーム煮のレシピまとめ
チンゲン菜の豆乳クリーム煮 pic.twitter.com/jZzSDxRaDF
— ❤(ӦvӦ。)🅛🅞Ⓥ🅔 🅗🅔🅐🅡🅣❤ (@AnneShirley_) February 3, 2021
チンゲン菜のクリーム煮レシピを、肉類と魚介類に分けて紹介しました。チンゲン菜はシャキシャキした食感が美味しく、煮込むことで味がしっかりしみ込むのでクリーム煮に適した野菜です。肉とも魚介類とも相性がいいので、お好みのレシピでクリーム煮を作ってみてください。