ピスタチオはどのような味?特徴と似ている食材を紹介!ピスタチオ味の食品も

ピスタチオの味について徹底調査しました。特徴や似ている食材、ピスタチオの種類も含めて詳しく解説しています。スーパーやコンビニで買えるピスタチオ味の商品も紹介しているので、ピスタチオ好きの方は必見です。

ピスタチオはどのような味?特徴と似ている食材を紹介!ピスタチオ味の食品ものイメージ

目次

  1. 1ピスタチオの味が気になる!
  2. 2ピスタチオの詳細
  3. 3ピスタチオの味を徹底解説
  4. 4ピスタチオの種類
  5. 5ピスタチオ味が人気の食品
  6. 6ピスタチオの味は魅了される人が多い!

ピスタチオの味が気になる!

アイスやお菓子のフレーバーに人気のピスタチオですが、実際にどのような食べ物か知っているでしょうか?本記事では、ピスタチオの味や特徴、似ている食材などを調査しました。

栄養効果や1日の摂取量についても説明しているので、よく口にする方は必見です。「名前は知っているけれど食べたことがない」という方も、ぜひこの機会に魅力へ触れてみてください。

ピスタチオの詳細

最近は、スーパーやコンビニでもピスタチオが気軽に手に入るようになってきました。お菓子はもちろん、お酒のおつまみとして食べている方も多いでしょう。しかし、日本での認知度はまだまだ低いようです。まずはピスタチオの基本情報をまとめました。ぜひ詳細をチェックして、理解を深めてみてください。

ピスタチオはナッツの一種

ピスタチオは、ウルシ科の落葉亜高木です。高さは約10mほどあり、銀杏に似ている直径2.5~3cmほどの果実をつけます。私たちがピスタチオとして食べているのは、成熟した種子の部分です。いわゆるナッツの一種に分類され、アーモンドやくるみ、マカダミアナッツなどと同じ木の実のひとつです。

原産は中央アジアで、古くは紀元前6500年ごろから食されていたという記録も残っています。現在の主な生産地は、イランやアメリカ、トルコ、シリアなどです。

ピスタチオの栄養価

ピスタチオ(いり、味付け)の栄養素
種類 可食部100gあたり 可食部1粒(0.6g)あたり
エネルギー 615kcal 4kcal
タンパク質 17.4g 0.1g
脂質 56.1g 0.3g
炭水化物 20.9g 0.1g
糖質 11.7g 0.1g
カリウム 970mg 6mg
3.0mg 0.0mg
1.15mg 0.01mg
βカロテン 120㎍ 1㎍
ビタミンB2 0.24mg 0.00mg
ビタミンB6 1.22mg 0.01mg
食物繊維 9.2g 0.1g

ピスタチオに含まれる主な栄養素は上記の通りです。1粒あたりのエネルギーは4kcalですが、粒が小さいのでついたくさん食べてしまいがちです。他のナッツ類と同様、カロリーが低いわけではないので食べ過ぎには気をつけましょう。

ピスタチオの効果効能

ピスタチオには、腸内環境の改善や便秘解消に効果的な食物繊維が豊富に含まれています。他のナッツ類より不溶性食物繊維が多いため、デトックス効果も期待できるでしょう。さらに健康な皮膚や髪の毛、筋肉を作るタンパク質、血圧を下げる働きのあるカリウム、貧血予防に効果的な鉄と銅もたくさん含有しています。

またβカロテンとカロテノイドの一種、ルテインには、抗酸化作用が見込めます。活性酸素を除去し、細胞の若々しさを保つことで、アンチエイジング効果も期待できるようです。肌の乾燥や紫外線によるシミ、そばかすを予防したい方にも、ピスタチオはうってつけといえるでしょう。

ピスタチオの1日の摂取量

ピスタチオの1日の摂取量は25gです。これを殻付きのピスタチオで計算すると、40~45粒ほどが適量となります。食物繊維が豊富に含まれているため、一度に食べ過ぎるとお腹を下す可能性があります。1日に大量に食べるのではなく、毎日適量を継続して食べることが大切です。

ピスタチオの味を徹底解説

ここからは、ピスタチオの味と似ている食材について解説します。よく○○に似ていると例えられますが、実際はどのような味をしているのでしょうか?食感の特徴にも触れているので、食べたことのない方はぜひチェックしてみてください。

ピスタチオの味が持つ特徴

ピスタチオは、味と香り、栄養価の高さから「ナッツの女王」と呼ばれています。気になる味は濃厚でコクがあり、まろやかで優しい味わいと表現されることが多いです。

風味の強さや香ばしさが好きな人も多く、特に海外ではその傾向が強いようです。お菓子に入れても特徴的な香りの良さは消えないため、アイスやマカロン、クッキーなどの洋菓子にも頻繁に使われます。

ピスタチオが持つ特徴は、味だけではありません。ナッツというとカリカリ、ポリポリとした歯ごたえをイメージするかもしれませんが、ピスタチオはねっとりとした食感が特徴的です。また綺麗な緑色も人気があり、黄みの強い淡いグリーンを「ピスタチオグリーン」とも呼びます。

ピスタチオの味に似ている食材:ピーナッツ

ピスタチオに似ている食材として知られるのがピーナッツです。ピスタチオの持つ、コクのある香りや甘みがよく似ているといわれます。ピーナッツの香ばしさをイメージすると、わかりやすいでしょう。ただ、ピスタチオの方が若干酸味があり、すっきりとした味わいをしています。硬めでポリポリとした食感も、異なる点といえます。

ちなみにピーナッツはその名前からナッツ類だと混同されがちですが、豆類の一種です。しかし栄養成分がナッツによく似ているので、健康、美容効果を期待するならもってこいの代替品といえるかもしれません。

ピスタチオの味に似ている食材:きな粉

きな粉もピスタチオに似ている食材のひとつです。きな粉とは大豆を炒って挽き、粉にしたもののことです。その特徴的な香ばしさやまろやかさ、優しい甘みがピスタチオをイメージさせます。特にローストしたピスタチオときな粉は、味がそっくりです。代替品としてきな粉を使うなら、お菓子やパンに入れる使い方がよいでしょう。

色合いこそ異なるものの、風味や味はピスタチオの代わりとして十分楽しめます。また、きな粉はピスタチオより低カロリーなのも嬉しいポイントです。

ピスタチオが100gあたり615kcalであるのに対し、きな粉はわずか450kcalしかありません。「カロリーが気になるけれど、ピスタチオのようなコクのあるお菓子が食べたい」という時にも、きな粉はおすすめです。

ピスタチオの味に似ている食材:枝豆

ピスタチオと色が似ている食材に、枝豆があります。味はそれほど似ていませんが、鮮やかなグリーンと青臭みのある独特の風味がピスタチオを彷彿とさせます。噛めば噛むほどねっとりとしたクリーミーな口あたりになるのも、似ている点だといえるでしょう。

枝豆とピスタチオはおつまみとして食べる方も多いです。飲み会や晩酌に使うなら、十分代替品として使えそうです。

ピスタチオの味に似ている食材:バター

意外に感じるかもしれませんが、バターも似ている食材のひとつです。その理由は、バターのねっとりとしたコクと、風味豊かな味わいにあります。ピスタチオを食べていると、濃厚でまったりとした旨みが口の中に広がります。バターのリッチなコクや香りが好きな方は、ピスタチオも好きな可能性が高いです。

ピスタチオの味に似ている食材:アボカド

「森のバター」として知られるアボカドも、同様の味わいが楽しめます。アボカドは、ねっとりとした口あたりとコクが特徴的な果実です。綺麗な緑色と口に含んだ時の風味、豊かな味わいが特に似ているといわれる点です。

2つを合わせて料理に使うことも多く、和え物やディップ、アイスなどその種類も多岐に渡ります。相性が良い食材であることを見ても、似ているといわれる理由がわかるでしょう。

ピスタチオの種類

ピスタチオには、素焼きや味付きなどさまざまな種類があります。ここからは、種類別に特徴や味を説明します。おすすめの使い方も紹介しているので、料理に使ってみたい方は必見です。

ピスタチオの種類:生

素材のおいしさが味わえるのが生のピスタチオです。生タイプの魅力は、柔らかい食感と甘み、そしてフレッシュな香りにあります。そのままでも加熱しても食べられる使い勝手の良さも、魅力といえるでしょう。

生で食べる場合は、熱湯に数分浸けて薄皮をむいてから食べます。加熱する場合は、オーブンでローストする方法がおすすめです。香ばしさが加わって、より一層食べ応えもアップします。

ピスタチオの種類:味付き

味付きタイプは、素焼きのピスタチオに塩や調味料を加えたものです。こちらはお酒のおつまみとして、スーパーやコンビニでも多く見かけられます。最大の魅力は、なんといってもそのまま食べられる手軽さにあります。

オーソドックスな塩味をはじめ、最近は燻製やわさびなども登場しています。期間限定フレーバーは、販売されるたびに売り切れが出るほど評判です。

ピスタチオの種類:素焼き

シンプルなおいしさを楽しみたい方には、素焼きタイプがおすすめです。その名の通りピスタチオを焼いただけの商品で、素朴な味わいが堪能できます。塩や調味料が使われていないため、それだけ塩分、カロリーがおさえられるのもポイントです。

料理やお菓子作りに活用したい方も、こちらのタイプを選ぶとよいでしょう。小腹が空いた時、おやつ代わり、ダイエット中の間食にもおすすめです。

ピスタチオの種類:ダイス

ピスタチオを2mm前後に細かくカットしたものがダイスタイプです。小さく砕くことで特有の緑色が際立ち、料理に少量をトッピングするだけでもアクセントになります。

おすすめの使い方が、ケーキやアイス、焼き菓子の仕上げにのせる方法です。綺麗な色と香ばしさが加わり、見た目も華やかになります。ローストしてある商品はそのままでも使えますが、オーブンで軽く焼くと一段と香りが良くなります。小さくて焦げやすいため、160~170℃で数分焼くだけでも十分です。

パンや焼き菓子に練り込む場合は、ローストしてから生地に加えます。加熱時間の短い料理に使うなら、ローストせずに使ってもよいでしょう。長時間加熱すると特徴的な色合いが失われてしまうため、焼き過ぎには気をつけてください。

ピスタチオの種類:パウダー

パウダータイプは、ピスタチオの薄皮を取り除き、粉末状にしたもののことです。別名プードルとも呼ばれており、綺麗なグリーンと香りに特徴があります。主な使い方は、パンやお菓子に混ぜ込む方法です。アーモンドパウダー(プードル)と混ぜて使うほか、置き換えて使う方法も一般的です。

クッキーやケーキに加えれば、いつものお菓子とは違う香りと色が楽しめます。鮮やかな見た目が目を引くため、おもてなしに振る舞ったりプレゼントにしたりしても喜ばれるでしょう。

ピスタチオ味が人気の食品

海外ではさまざまなピスタチオ味の商品を見かけますが、最近は日本でもフレーバースイーツが人気となっています。ここでは特におすすめの商品を5つピックアップしました。定番のものから最新のものまで、気になる商品が満載です。

パピコ ピスタチオ味

グリコの販売する人気アイス「パピコ」に、期間限定として登場したのがこちらの商品です。隠し味に西尾産抹茶をしており、淡いグリーン色が目を引きます。ねっとりとした口あたりはジェラートのようで、ナッツ特有の香ばしさとコク、旨みも十分にあります。ローストしたピスタチオを使用している点もポイントです。

ピスタチオワッフルコーン

2020年10月20日に発売されたばかりの新商品、ローソンの「ピスタチオワッフルコーン」です。アメリカ産ピスタチオを使用しており、食べると香ばしい香りが口いっぱいに広がります。ペーストもたっぷり入っているので、濃厚なコクと旨みも楽しめるでしょう。こちらの商品は数量限定です。売り切れる前に、ぜひ購入してみてください。

カフェラトリー濃厚ピスタチオココア

「カフェラトリー濃厚ピスタチオココア」は、お湯を注ぐだけでホットドリンクが楽しめる人気商品です。上質なココアパウダーは香りがよく、香ばしいピスタチオの風味と抜群に合います。ありそうでなかった組み合わせに、ハマること間違いなしです。

カリッとローストピスタチオ

気軽に購入できると人気なのが、ファミリーマートの「カリッとローストピスタチオ」です。こちらはカリフォルニア産ピスタチオをローストし、国内産の藻塩で味付けした商品です。適度な塩分とカリッとした食感、程よい甘みが絶妙にマッチしています。1袋73g入りと、手に取りやすいサイズ感も人気の秘訣です。

クラシエ ピスタチオアイスバー

ジェラートの人気フレーバーをアイスにした「クラシエ ピスタチオアイスバー」は、ジェラート好きにはたまらない一品です。外側にはクリーミーで香ばしいピスタチオアイス、中には濃厚なピスタチオペーストが入っていて、どこを食べてもナッツのおいしさが堪能できます。コクがあり、甘すぎないので最後まで飽きることなく楽しめるでしょう。

ピスタチオの味は魅了される人が多い!

ピスタチオの味や特徴、似ている商品などを紹介しました。ナッツの女王とも呼ばれるピスタチオは、香りとコク、濃厚な味わいが人気の木の実です。食べたことのない方も、本記事を通してピスタチオの味わいをイメージできたのではないでしょうか?スーパーやコンビニでも気軽に手に入るので、気になった方はぜひ実際の味を確かめてみてください。

Thumbコストコでおすすめのピスタチオ紹介!美味しいと評判の人気商品ばかり | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbピスタチオ1粒のカロリーと糖質はどのくらい?健康効果は?他の種実類との比較 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbナッツの種類一覧まとめ!栄養豊富なナッツの効能も解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ