いわしを使った離乳食レシピまとめ!いつから食べさせて大丈夫?

いわしを使った離乳食の人気レシピを紹介します。缶詰で作れるハンバーグから手づかみ食べにぴったりなつくねまで、いわしの簡単レシピをピックアップ!食べ始めの時期や小骨の取り方なども解説しているので、ぜひ離乳食作りの参考にしてください。

いわしを使った離乳食レシピまとめ!いつから食べさせて大丈夫?のイメージ

目次

  1. 1いわしの離乳食レシピを紹介!
  2. 2いわしの食べ始めの時期
  3. 3いわしを使った離乳食の簡単人気レシピ
  4. 4いわしの扱い方と保存方法
  5. 5いわしの離乳食レシピまとめ

いわしの離乳食レシピを紹介!

栄養豊富ないわしを使って離乳食を作ってみませんか?本記事では、離乳食に使えるいわしの人気レシピをまとめました。与え始めの時期やいわしの扱い方、おすすめの保存方法も解説しているので、これから離乳食に取り入れようと考えている方は必見です。ぜひ赤ちゃんが喜ぶいわし料理を自宅で手作りしてみてください。

いわしの食べ始めの時期

いわしを赤ちゃんに与える際に、まず気になるのが「いつから食べさせれば良いの?」ということでしょう。スタート時期を始め、いわしに含まれる栄養素や与え方のポイントなどを紹介します。ぜひ参考にしてください。

離乳食後期から使える

基本的にいわしが与えられるのは、離乳食後期(生後9~11か月)からです。青魚であるいわしには、脂肪分が多く含まれています。そのため、白身魚やまぐろ、かつおなどの赤身魚が食べられるようになってから与えることがポイントです。後期の赤ちゃんに与える場合、1回あたりのいわしの量は約15gが目安です。

初めて与える際は少量を与え、体調に変化がないか確認しましょう。食物アレルギーが起こる可能性もあるため、いつもと違う様子が見られたらすぐに病院へ行ってください。主なアレルギー症状としては、湿疹や喉の腫れ、下痢、嘔吐などがあります。素早い対応ができるように、病院の開いている午前中に与えると安心です。

離乳食完了期から使う場合もある

食物アレルギーに不安のある方は、離乳食完了期から与えるのもひとつです。後期と同様、初めて与える際は少量からスタートしてください。完了期の赤ちゃんに与えられる1回量の目安は、約15~20gです。

いわしには、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などの栄養素が豊富に含まれています。これらは不飽和脂肪酸の一種で、脳や神経発達に欠かせない栄養素です。また、骨や歯の成長に効果的なビタミンDも多く含有しています。栄養摂取のためにも、離乳食に積極的に取り入れるとよいでしょう。

いわしを使った離乳食の簡単人気レシピ

いわしの磯辺焼き

【材料】

  • いわし(頭を落として内臓を除く):2尾
  • お好みの野菜(みじん切り):30g
  • 味噌:小さじ1/2
  • 片栗粉:大さじ1
  • 焼き海苔:4枚
  • ごま油:適量

【作り方】
  1. いわしは背骨をつかみ、身から抜きます。
  2. 血合いと骨を除き、スプーンで身をこそぎ取ります。
  3. 2を包丁で細かく刻みます。
  4. ボウルに3、野菜、片栗粉、味噌を加え、よく練り混ぜます。
  5. 4を俵状に成形し、焼き海苔を巻き付けます。
  6. フライパンにごま油を熱し、5を並べて両面に焼き目がつくまで焼きます。
  7. 水大さじ1(分量外)を加え、蓋をして水分がなくなるまで蒸し焼きにします。
  8. 皿に盛り付けたら完成です。

離乳完了期の赤ちゃんから食べられる磯辺焼きの人気レシピです。クセがなく、ふんわりとした食感でとても食べやすいです。簡単に作れて冷凍もできるため、おかずのストック作りにも重宝するでしょう。人参やピーマンなどを加えると、彩りが綺麗に仕上がります。手づかみ食べをさせる場合は、海苔の誤嚥に気をつけてください。

缶詰で簡単いわしのハンバーグ

【材料】

  • とろいわし水煮缶:1/3缶
  • 缶詰の煮汁:大さじ1
  • じゃがいも:大1個
  • 玉ねぎ:1/8個
  • 片栗粉:大さじ1

【作り方】
  1. 缶詰の身と煮汁をボウルに入れます。
  2. じゃがいもは柔らかく蒸してつぶし、粗熱を取ります。
  3. 玉ねぎはみじん切りにします。
  4. 1のボウルにじゃがいも、玉ねぎ、片栗粉を入れ、フォークでつぶすように混ぜます。
  5. 4を適量手に取り、食べやすい大きさのひと口大に成形します。
  6. フライパンに薄く油(分量外)を引き、5を並べて両面に焼き色がつくまで焼きます。
  7. 皿に盛り付けたら完成です。

缶詰で作る簡単ハンバーグはいかがでしょうか?魚が骨ごと食べられる栄養満点のメニューです。蒸したじゃがいもを加えているため、しっとりとした柔らかい口あたりがクセになります。じゃがいもの代わりに、かぼちゃやさつまいもなどで作ってもよいでしょう。全ての食材に火が通っているので、色がつくまで焼くだけでOKです。

いわしのつみれ汁

【材料】

  • いわし(3枚におろしたもの):3尾
  • 塩:少々
  • 酒:大さじ1/2
  • 片栗粉:大さじ1/2
  • 和風だし:600ml
  • 人参:適量
  • 大根:適量
  • 白菜(内側の葉):適量
  • 味噌:適量

【作り方】
  1. いわしは皮と小骨を取り除き、包丁で細かくたたきます。
  2. ボウルに1、塩、酒、片栗粉を入れ、よく混ぜ合わせます。
  3. 人参、大根は皮をむき、いちょう切りにします。
  4. 白菜は食べやすい大きさに切ります。
  5. 鍋に和風だし、3を入れて火にかけ、沸いたら弱火にして10分煮ます。
  6. 4を加え、2を水をつけた手で食べやすい大きさに丸めて加えます。
  7. 蓋をしてさらに5~6分煮ます。
  8. 子供用に椀に7をよそいます。
  9. 小さなボウルに汁を入れ、味噌小さじ1/2を溶かして8に加えます(離乳食の完成)。
  10. 鍋の残りに味噌大さじ2~3を溶き入れたら、大人のつみれ汁の完成です。

取り分けで作れるいわしのつみれ汁の人気レシピです。下ごしらえの手間を省きたい時は、小骨取りや皮引きがされているものを購入するとよいでしょう。刺身を利用しても簡単に作れます。タネは粘りが出るまでよく混ぜてください。つみれを冷凍しておき、他の料理に使いまわすのもおすすめです。

いわしの味噌つくね

いわしのたたきで味噌つくねを作ってみませんか?玉ねぎと人参のすりおろしを加えた旨みたっぷりの一品です。タネの固さは片栗粉で調整してください。玉ねぎと味噌がいわしのクセを上手く和らげてくれます。下味がついているので、手づかみでパクパク食べてくれるでしょう。お好みの野菜を刻んで入れても美味しいです。

離乳食後期★イワシ味噌つくね by あやや188 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品

いわし団子のトマト煮込み

人気メニューのトマト煮込みをいわし団子で作りました。小さな骨は包丁でたたき、タネに混ぜ込んでしまいましょう。水分が少なくなってきたら、その都度水を足してください。生のトマトがない場合はトマト缶でも作れます。そのまま食べるほか、うどんやご飯を入れて主食にするのもおすすめです。

離乳食後期 コロコロイワシ団子のトマト煮 by あやや188 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品

いわしのソフトすり身

離乳食におすすめのソフトすり身の作り方を紹介します。いわしやはんぺん、調味料などをフードプロセッサーにかけ、なめらかになるまですり混ぜたらできあがりです。フードプロセッサーがない場合は、すり鉢かブレンダーを使用してもよいでしょう。

そのままジッパー付き保存袋に入れれば、冷凍保存も可能です。つみれ汁や煮物などお好みの食べ方で味わってみてください。

♪魚♪鰯のソフトすり身 by リカ&チャコ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品

いわしの扱い方と保存方法

小骨がたくさんあるいわしは、どのように下処理をすればよいのでしょうか?最後に、いわしの下ごしらえの仕方と保存方法について紹介します。臭みを取る方法もあわせて解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

小骨を丁寧に取る

いわしには、無数の小骨があります。離乳食にする際は、この小骨をしっかりと取り除きましょう。大きめの骨は手で、小さな骨はピンセットを使うと綺麗に取れます。最後に手で触り、小骨の取り忘れがないかも確認してください。

小骨を取るのが面倒という方は、圧力鍋で骨まで柔らかく煮る方法がおすすめです。加熱した身をフードプロセッサーなどですりつぶせば、小骨まで丸ごと食べることができます。

臭みを取るのもポイント

いわしの中には臭みが気になるものもあります。そのような時は、サッと水で洗い流してキッチンペーパーで水を拭き取ってください。これだけで臭みがぐっと減らせます。

鮮度の良いいわしは臭みがなく、クセもそれほどありません。目が黒々として澄んでいるもの、魚体に張りがあってツヤツヤとしているものを選ぶとよいでしょう。いわしは鮮度が落ちるのが早いため、購入したらできるだけ早めに調理するのもポイントです。

おすすめの保存方法

いわしのハンバーグやつみれなどは冷凍保存が可能です。中まで火を通し、冷ましたものをラップに包んで冷凍しましょう。ジッパー付き保存袋に入れておくと、冷凍焼けを防ぐことができます。食べる時は、レンジか鍋でしっかり加熱してください。1週間を目安に食べ切ることをおすすめします。

いわしの離乳食レシピまとめ

離乳食に使えるいわしの人気レシピを紹介しました。いわしには、赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。離乳後期になったら、おかずや汁物などに積極的に取り入れるとよいでしょう。ハンバーグやつくねなどは手づかみ食べにもおすすめです。新鮮ないわしを選び、赤ちゃんが喜ぶ手料理を作ってみてください。

Thumb鯛を使った離乳食レシピまとめ!調理方法や食べ始めの時期も解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb白身魚の離乳食レシピまとめ!おすすめの下処理の方法や保存方法も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbしらすと豆腐の人気レシピ!アボカドのサラダや離乳食にもおすすめ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ