2020年07月26日公開
2024年10月29日更新
かぼちゃの天ぷらレシピ!基本からアレンジまで!作る時のポイントも!
かぼちゃの天ぷらレシピを紹介します。甘くておいしいかぼちゃの天ぷらを、自宅で楽しむ基本レシピを紹介します。初心者の方でも作りやすい簡単レシピから、いろいろなアレンジで楽しめる人気のレシピまで厳選しました。
かぼちゃの天ぷらの人気レシピを紹介!
昨夜の夕飯…まいわし
— Chimu ⁷ (チム)🐥🐕💕 (@Jimin1Best) July 4, 2019
今夜の夕飯…真アジ
今が旬のお魚は脂のってて
(≧ω≦)ンマーッ
木曜日…お疲れさま💕
(*´ω`)o∪∪o(´ω`*)カンパイ#アジのたたき#かぼちゃの天ぷら#小松菜のおひたし#にんにく味噌きゅうり #新生姜甘酢漬け#日本酒#而今 pic.twitter.com/rDnwPTFDrL
ホクホクで甘いかぼちゃの天ぷらは、子供から大人まで人気があるメニューです。揚げ物初心者の方でも簡単に作れる基本レシピで、揚げたての天ぷらを味わってみませんか?本記事では、かぼちゃの天ぷらが美味しく作れる人気レシピを紹介します。
いろいろな調理法で作るアレンジレシピも紹介するので、いつもとは一味違うメニューを堪能してください。
かぼちゃの天ぷらの基本レシピ
はじめて天ぷらを作る時には、基本レシピにチャレンジしてください。自宅で揚げたての天ぷらが味わえる、基本のかぼちゃ天ぷらレシピを紹介します。
作り方
市販のてんぷら粉を使用した基本レシピです。水の分量は製品によっても異なるので、パッケージに書かれている分量を参考にしてください。てんぷら粉がない場合は、薄力粉と片栗粉を混ぜて衣を作りましょう。
てんぷら粉以外には、300gのかぼちゃと揚げ油を用意してください。種とワタを取り除いたかぼちゃを5mmほどにスライスします。てんぷら粉の衣をつけたら、160度に熱した揚げ油で揚げましょう。すぐにかぼちゃを触ってしまうと衣が剥がれてしまうので、揚げ始め30秒ほどは触らずに様子を見るようにしてください。
薄く色がついてきたら、上下にそっとひっくり返しながら揚げます。衣がこんがりキツネ色に揚がったら完成です。網付きバットに入れて余分な油を切ったら器に盛り付けます。お好みで、天つゆや塩を付けながら味わってください。
美味しく作るコツ
(。゜▽゜)だがしかし揚げた🎃#かぼちゃの天ぷら #北海道産 #りょうおもい ←品種#ほくほく #下手盛りご飯 #リベンジ @funassyi
— ふなひつじ (@funahitsuji) November 30, 2018
\( ˆoˆ )/ 🍴塩を用意したのですが何も無しで完食しました。 pic.twitter.com/J2p9RdfAKj
揚げ油にはサラダ油を使用しますが、ごま油をプラスして風味づけをすると良いです。ほんの少量入れるだけでも充分風味がつくので、大さじ一杯程度を加えてみてください。天ぷらを大量に揚げたい場合でも、少量ずつ揚げるようにしましょう。具材を入れすぎてしまうと油の温度が下がってしまい、時間がかかってしまいます。
きれいに揚げるためには、揚げ油に入れてすぐに触らずに30秒ほど様子を見てください。衣の表面が固まる前に触ってしまうと、衣が剥がれて見た目が悪くなってしまいます。薄く衣が色ずいてきたら、触っても大丈夫です。上下を返しながら揚げると全体の揚げ色が均一になるので、きれいに仕上がります。
揚がったものは、バットの中で重ならないように置きましょう。揚げたてのものが重なってしまうと、べちゃべちゃしてしまいます。なるべく感覚をあけておいて、サクサク食感をキープしましょう。
かぼちゃを簡単に切る方法
#そよ家の家庭菜園 #パパ育 #かぼちゃ 採れました♪
— そよ@家事育児に全力投球パパは超朝型&仮眠好き (@Soyosoyo_lion) July 3, 2020
収穫のタイミング)
付け根が縞々になって茶色くなってから
食べごろ)
収穫から1〜2ヶ月、風通しのよいところへ置いて追熟させると甘くなる。3ヶ月まで保管OK。
もう少し待っても良かったかなー
雨が続くので今日採ってしまいました😂 pic.twitter.com/QjLHXiZkgx
硬くて大きいかぼちゃは、切る時に苦労した経験ありませんか?なかなか切れないかぼちゃは、レンジで下ゆでしてから切ると切りやすくなります。ラップを巻いて、丸ごとレンジで加熱しましょう。皮の部分だけ柔らかくする場合は2~3分、中身まで柔らかくする場合は5分ほど加熱してください。
切ったかぼちゃは、冷凍保存も可能です。天ぷら用に作り置きする時には、スライスしたものを冷凍します。一枚一枚重ならないようにラップをしてから、ジップロックに入れて冷蔵庫で保存しましょう。
かぼちゃの天ぷらの簡単アレンジレシピ
基本レシピをマスターしたら、さまざまなアレンジレシピにチャレンジしてみましょう。いつもとは違う味付けや調理法で楽しむ、人気レシピを紹介します。
さつまいもとかぼちゃのかき揚げ
【材料】
- かぼちゃ:1/4個
- さつまいも:1/2~1/3本
- 卵:1個
- 氷水:卵と合わせて1カップになるように調整
- 薄力粉:1カップ
- 揚げ油:適量
- 塩コショウ:適量
【作り方】
- かぼちゃとさつまいもを細切りにします。
- 卵を溶いたら、氷水を加えて混ぜます。
- ボウルに薄力粉を入れて2を入れます。
- すこし粉っぽさが残る程度に混ぜます。
- 1を衣に和えます。
- 鍋に揚げ油を入れて熱します。
- お玉に5を適量入れて、そっと揚げ油に入れます。
- 衣が少し固まってきたら裏返します。
- こんがりキツネ色になったら、バットに移して油を切ります。
- 器に盛り付けて塩コショウを振ったら完成です。
秋には、旬のさつまいもと合わせてかき揚げを作ってみましょう。野菜の大きさを揃えると均等に火が通るので、見た目もきれいに仕上がります。最後に塩コショウを振りかけて、素材の甘みを引き立ててください。
かぼちゃの皮の天ぷら
お菓子作りなどで余ったかぼちゃの皮を、天ぷらにアレンジしてみませんか?美容効果が高いかぼちゃのβカロチンは、皮の部分多く含まれています。栄養価が高い部位を無駄にせず、美味しくアレンジして食べましょう。
だしの素を衣に入れて揚げると、深みのある味に仕上がります。サクサクに仕上げたい時には、大さじ1ほどのマヨネーズを加えて衣を作る良いです。
かぼちゃの天ぷらガーリックチーズ風味
お酒のおつまみには、ガーリック風味のチーズ天ぷらはいかがでしょうか?基本レシピにしたがってかぼちゃの天ぷらを作った後、粉チーズやガーリックパウダーで味付けしましょう。熱いうちに味付けすると味が馴染みやすいので、油を切った後すぐに調味料を振るようにしてください。
スパイシーな味付けになっているので、ビールやワインとの相性が良い一品です。冷めても美味しい天ぷらは、お弁当の具材にもおすすめです。
バターナッツでかぼちゃ天ぷら
普通のかぼちゃのよりも甘い、バターナッツかぼちゃを使った天ぷらです。バターのように濃厚な味わいのバターナッツは、素材の甘みだけで充分美味しく仕上がります。普通のかぼちゃよりもカリウムやビタミンCなどが豊富なバターナッツは、美容効果が高い食材です。カロリーも低いので、ダイエット中の方にもおすすめです。
素材の甘みを堪能したい方は、少量の塩をつけて揚げたてを味わってください。余ったバターナッツかぼちゃは、スープやサラダにして楽しみましょう。
かぼちゃ天ぷらサラダ
多めに作りすぎて余ってしまったかぼちゃの天ぷらは、サラダにトッピングしてみてください。野菜を盛り付けた後に天ぷらを丸ごと乗せると、見た目が豪華なサラダに仕上がります。かぼちゃの天ぷら以外にも、好きな天ぷら具材を合わせて楽しみましょう。
普通のドレッシングをかけると油っこくなってしまうので、カイワレと大根おろしをドレッシング代わりに乗せてさっぱり味わってください。おもてなし用のサラダメニューとしてもおすすめしたい一品です。
じゃこ入りかぼちゃ天ぷら
育ち盛りの子供には、カルシウムがたっぷり入ったちりめんじゃこをいれたメニューはいかがでしょうか?衣を混ぜる時に、ちりめんじゃこを入れて作ります。ちりめんじゃこにはカルシウムだけでなく、子供の成長に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。魚が苦手な子供には、細かく刻んで加えてください。
普段のおかずだけではなく、お酒のおつまみにもおすすめしたい一品です。お好みで、塩や天つゆをつけて味わってください。
鶏肉とかぼちゃのかき揚げ
鶏むね肉とかぼちゃを合わせた、変わり種かき揚げです。千切りにした鶏むね肉に、細かく切ったかぼちゃを混ぜ合わせて作りましょう。鶏肉と衣にしっかり味が付いているので、揚げた後は何もつけなくても美味しく食べられます。味が薄いと感じる方は、塩をつけて味わってみてください。
お肉が入ったかき揚げは、普通のかき揚げよりもじっくり時間をかけて揚げるようにしましょう。かき揚げが固まってくるのも遅いので、揚げはじめの2分間ほどは触らずに様子を見てください。
かぼちゃの天ぷらの人気レシピまとめ
スシローなう
— 赤鰤(ブリ)🐟 (@8Bo3B93KVSGHqn1) April 11, 2019
これが108円なんて
庶民には泣ける💦💦#かぼちゃの天ぷら#天つゆは0円飲み放題 pic.twitter.com/cs5fupSyxr
スイーツのような甘みがあるかぼちゃの天ぷらは、老若男女問わず人気があるメニューです。他の天ぷら具材と合わせて、サクサクした食感の天ぷらを堪能してください。
素材の甘みが活きているかぼちゃの天ぷらは、いろいろなアレンジで楽しむことができます。紹介したレシピを参考にして、いつもとは一味違う天ぷらを味わってみましょう。