2020年07月26日公開
2024年10月29日更新
豆腐の天ぷらレシピ!不思議な食感がクセになる!簡単アレンジも!
豆腐の天ぷらレシピを紹介します。独特なふわふわ食感で人気がある豆腐の天ぷらを、自宅で簡単に作れるレシピを解説!いろいろな味付けで楽しめるアレンジレシピも紹介しますので、自宅でいつもとは違う豆腐料理を堪能してください。
豆腐の天ぷらの簡単人気レシピを紹介!
揚げ出し豆腐を毎日作ってる気がする#夕飯#揚げ出し豆腐#豆腐 pic.twitter.com/yqXEnAue8L
— べランド (@8rF8EsKUsPGxBjX) July 1, 2020
低カロリーで低価格な豆腐を、皆さんはいつもどのように味わっていますか?冷奴なども美味しいですが、豆腐を天ぷらにして味わうといつもとは違った豆腐料理が味わえます。本記事では、豆腐を使ったふわふわ天ぷらレシピを紹介します。
基本の作り方から人気のアレンジレシピまで、豆腐の天ぷらを味わうための情報を集めました。普段のおかずにはもちろん、おつまみやお弁当のおかずとしても楽しんでください。
豆腐の天ぷらの簡単基本レシピ
一見難しそうに見える豆腐の天ぷらですが、実は簡単に作ることができます。初心者の方でも作りやすい基本レシピをまとめました。
材料と用意するもの
マンションの玄関先に、毎週、売りに来てくれるお豆腐屋さん。
— ゆっこ 📎 (@yukokutsu11) July 26, 2019
この絹豆腐、冷や奴にして食べると、まったりとした舌触りがやみつきになるんだよね〜💓
めちゃくちゃ美味しい😆✨#絹豆腐 #三善豆腐工房 pic.twitter.com/rB4UiVPjz9
独特な食感が楽しめる基本の天ぷらです。使う豆腐は絹ごしでも木綿でもどちらでも作れますが、紹介するレシピでは絹ごしを使用しています。外はカリッと中はふわふわな食感を楽しみたい時には、絹ごしを使用するのがおすすめです。
材料は豆腐1丁の他に、てんぷら粉や揚げ油を用意します。食べる時には、大根おろしやお好みの薬味を天つゆにつけて味わいましょう。衣をきれいに作りたい場合は、揚げる前にまぶす小麦粉の用意も忘れないようにしてください。
作り方
作る前に豆腐をしっかりと水切りする必要があります。耐熱容器に豆腐を入れて、700wのレンジで2分間水切りしましょう。豆腐に薄く小麦粉を振った後にてんぷら粉をつけると、衣がはがれにくくなります。
市販のてんぷら粉を使用して、衣をカリッと香ばしく仕上げてください。カロリーを抑えたい方は、揚げ油を少なめにして揚げ焼きにすると脂質とカロリーのカットが可能です。揚げ焼きにする場合は豆腐をひっくり返しながら、すべての面をまんべんなく揚げましょう。
衣がカリッとしてきたら揚げ上がりです。揚げたてのものをキッチンペーパーに乗せると、余分な油を切ることができます。大根おろしや天つゆと共に、お好みの薬味をつけて味わってください。
コツとポイント
今日もヘルシー
— 🌸🐇🌸 (@usamisa3) July 4, 2020
いただきま〜す😋#揚げ出し豆腐 pic.twitter.com/xeIAfsfwc2
電子レンジを使って水切りをして、豆腐に火を通しておきましょう。この作業をしておくと、揚げ時間が短くなるので型崩れ防止になります。見た目もきれいに仕上げたい方は、衣をつける前に薄力粉をまぶしてください。薄力粉に衣が密着して、衣がはがれにくくなります。
豆腐の天ぷらの人気アレンジレシピ
基本のレシピ以外にも、さまざまな味付けで豆腐の天ぷらが味わえます。いつもとは違う味が楽しめる、おすすめのアレンジレシピを集めました。
厚揚げの天ぷら
【材料】
- 厚揚げ:1丁
- 打ち粉用薄力粉:適量
- 薄力粉:140g
- 冷水:200ml
- 卵:1個
- 揚げ油:適量
【作り方】
- ボウルに卵を入れて冷水と混ぜ合わせます。
- 薄力粉を入れて、菜箸で混ぜ合わせます。
- 揚げ油を鍋に入れて温めます。
- 厚揚げに打ち粉用薄力粉をまぶします。
- 揚げ油が180度ほどになったら、厚揚げに2をまぶしてあげます。
- 衣がカリッとしてきたら油から取り出します。
- 油を切って、食べやすい大きさに切ります。
- 器に盛り付けたら完成です。
肉厚な厚揚げを使った天ぷらの作り方です。すでにしっかり揚げられている厚揚げは、長時間揚げる必要がありません。衣がカリッとしてきたら、すぐに取り出して油を切りましょう。お好みで、塩や薬味をつけて味わってください。
塩タラと豆腐の天ぷら
白身魚と合わせて、つくねのように揚げるメニューです。タラの身を包丁で刻んで、豆腐と一緒に混ぜ合わせて作りましょう。魚の臭みもなくて食べやすいので、魚嫌いな子供にも美味しく食べてもらえます。
一口サイズの天ぷらは、お弁当のおかずにするのもおすすめです。多めに作って冷凍保存しておくと、作り置きおかずとしても重宝します。大葉などを混ぜると上品な風味になるので、おもてなし料理としても最適です。
ごまと豆腐の天ぷら
衣にゴマを混ぜて揚げる、香ばしい風味が特徴的な天ぷらです。紹介するレシピでは木綿を使用していますが、絹ごしを使用しても作れます。絹ごしを使用する場合は、崩れやすいのでしっかり水切りをして使用しましょう。
塩麹や黒ゴマを混ぜた衣の天ぷらは、天つゆや塩を付けなくても美味しく食べられます。普段のおかずとしてはもちろん、お弁当のおかずやお酒のおつまみとして楽しんでください。
肉巻き豆腐天ぷら
肉巻き豆腐天ぷらは、独特な食感の高野豆腐に豚肉を巻き付けて揚げます。食べ応えのあるボリューミーな天ぷらは、食べ盛りの子供に人気があるメニューです。低カロリーな揚げ物になっているので、ダイエット中でもがっつり食べたい方にもおすすめです。
豚肉と豆腐の間に、紅ショウガを乗せて揚げましょう。紅ショウガは食材の臭みを取ってくれるだけでなく、身体を温めてくれる効果もあります。冷え性で悩んでいる女性にも最適なおかずです。
豆腐天ぷらのすき焼き
濃い味が好きな方は、すき焼き風の味付けで味わってみてはいかがでしょうか?作り方は簡単で、天ぷらにした豆腐をすき焼きのタレや野菜と一緒に煮込むだけです。お好みで、お肉のすき焼きのように溶き卵をつけながら味わってください。
揚げた後に煮込むので、型崩れしにくい木綿豆腐を使用しましょう。絹ごしを使用する場合は、しっかりめに水切りを行ってから揚げてください。
青じそと豆腐の天ぷら
夏には、さっぱりと味わえる青じそを巻いた豆腐天ぷらを試してみてください。しっかりと水切りをした豆腐に、青じそを丸々1枚巻いて揚げます。パリッと揚がる衣と青じその風味が上品な一品で、おもてなし料理としてもおすすめです。
木綿を使っても作れますが、中のふわふわ感を堪能したい方は絹ごしを使って作ってください。てんぷら粉をやや硬めに作ると型崩れもしにくくなります。
海苔巻き豆腐の天ぷら
磯部揚げのような見た目が特徴的な、海苔巻き豆腐の天ぷらです。香ばしい海苔の風味と、ふわっとした豆腐の食感を堪能してください。お好みで、塩や醤油をつけながら食べると美味しいです。
豆腐を薄めにカットして作るので、揚げ油は通常よりも少なめにして作りましょう。脂質やカロリーを抑えたい方は、さらに少なめの油で揚げ焼きにするのも良いです。両面まんべんなく上がるように、そっとひっくり返しながら揚げるようにしてください。
ネギ塩の豆腐天ぷら
おつまみには、ネギ塩味の豆腐天ぷらはいかがでしょうか?味付けした衣に、ネギをたっぷりと入れて作りましょう。仕上げに青のりを散らすと、色どりもよくなります。鶏ガラスープやごま油の風味が効いた天ぷらは、お酒との相性も抜群です。お好みで、めんつゆや塩を付けて味わってください。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずとしてもおすすめです。ヘルシーなたんぱく質が豊富に摂れるため、ダイエット中のおつまみとしても重宝します。いろいろなシーンで、ネギ塩天ぷらを堪能しましょう。
豆腐と納豆の天ぷら
同じ大豆食品の納豆と豆腐は、相性が良い組み合わせです。この二つを混ぜ合わせて、美味しい天ぷらを作りましょう。作り方は簡単で、豆腐と納豆を混ぜ合わせてつくねのように揚げるだけです。
納豆の粘り気は、混ぜる前に水洗いして落としておきます。水洗いすることによって干からびてしまった納豆も復活するので、古くなった納豆を使用する場合は必ず行ってください。納豆の粘り気が好きな方は、水洗いせずに粘り気がある状態を味わいましょう。
豆腐の天ぷらの簡単人気レシピに挑戦してみよう!
お疲れ様です!
— Rock✩tugu (@Tugurock1) July 7, 2020
今夜の夕飯兼晩酌は。
揚げ出し豆腐。
豆腐は木綿派ですか?絹派ですか?
私は木綿派です🙂
お出汁は作り置きし冷凍保存してあるフュメを使用。
お先に失礼いたします🍺#おうちごはん #おうちごはんlover #おうち晩酌 #揚げ出し豆腐 pic.twitter.com/csXvnGyBzZ
独特な食感の豆腐天ぷらは、自宅で簡単に手作りできます。普段のメインおかずとしてはもちろん、お弁当のおかずやおつまみとしても重宝します。紹介した基本レシピを参考にして、美味しい天ぷらを味わいましょう。
シンプルな味付け以外にも、さまざまな調味料や具材を合わせてアレンジも可能です。いろいろな味付けでふわふわ食感の天ぷらを楽しんでください。