いわしの塩焼きレシピ!下処理やフライパンで簡単に焼く方法もチェック
いわしの塩焼きレシピを紹介します。いわしの選び方や内臓の下処理方法など、いわしの塩焼きを美味しく作るために必要な情報をまとめました。フライパンで簡単に焼ける方法やおすすめの副菜など、献立に使えるレシピが満載です!
目次
いわしの塩焼きレシピを紹介
イワシの塩焼きです!脂がのっていておいしいです!! pic.twitter.com/tBsOLjg4qT
— 初音 (@Hatsune_Yoshida) June 6, 2020
いわしは比較的ポピュラーな魚です。カロリーも低くヘルシーで、尚且栄養素も豊富に含まれています。内臓などの下処理が面倒なイメージもありますが、コツをつかめば簡単に捌くことができます。正しい調理方法を用いて、美味しいいわしの塩焼きを作ってみましょう!
本記事ではいわしの塩焼きのレシピや調理のポイントについて紹介します。新鮮ないわしの選び方やフライパンで簡単に焼ける基本レシピなど、今すぐに試せる調理方法をまとめました。
いわしの塩焼きを作る時のポイント
美味しいいわしの塩焼きを作るには、新鮮ないわしを手にいれることが重要です。スーパーでチェックできるいわしの選び方や、後かたずけが簡単になる便利な裏技を紹介します。
いわしの選び方
今日の夕食はイワシの塩焼き
— kamikuzawa (@Dai81413046) June 24, 2020
今ごろのイワシは産卵期で油が多く美味しいですね
その為魚がダメな次女は別で早めに夕食
かみさんと私は後からです pic.twitter.com/rM4Zz8N4nY
スーパーでいわしを選ぶ際、必ずチェックしてほしいのが目です。目が黒々として、澄んでいるものを選ぶようにしましょう。目が充血しているものは鮮度が落ちているので、あまりおすすめはしません。触っていわしを選べる場合は、えらの裏側が鮮やかな赤色のものを選びましょう。茶色や黒に濁っていたら、鮮度が良くありません。
また、頭が大きいいわしは胴体の脂乗りが良くなく、パサパサしている可能性があります。選ぶときは、身が太っていて頭が小さめのものを選ぶようにすると良いです。身に鱗が残っているものは、より鮮度が良い可能性が高いです。
片づけを簡単にする焼き方
活のいいイワシが売ってたので、塩焼きで。しかも今年は安くて大衆魚に戻った。 pic.twitter.com/7hXImMQJFW
— 大森靖之 (@Yasuyuki_Omori) June 27, 2020
魚焼きグリルを使用して焼くことが多い塩焼きですが、グリルの後片付けが面倒という方も多くいます。後片付けの悩みは、塩焼きの下準備に1工程入れることで解消できます。いわし以外の魚にも使える裏技になっているので、一度試してみてください。
裏技の方法は、非常に簡単です。水200ccで溶いた片栗粉大さじ6を、魚焼きグリルの受け皿に入れたら通常どおりに魚を焼きます。塩焼きを焼き終わったら、ゴムベラなどで固まった片栗粉を剥がしましょう。片栗粉と一緒に魚の油なども剥がれるので、洗い物が楽になります。
魚焼きグリルがない場合でも、フライパンやトースターを使って塩焼きを作ることも可能です。特にフライパンは、フライパン用ホイルなどを活用すると洗い物も少なく上手に焼くことができます。
フライパンで焼くいわしの塩焼きの基本レシピ
魚焼きグリルを使わずに、フライパンを使って塩焼きを作ってみましょう。上手な捌き方から焼き方まで、フライパンで美味しく塩焼きを焼くレシピを紹介します。
用意する材料
今日の戦利品♥
— キバは左🔥🎩👒🐯 (@kiva_log) April 7, 2019
さんまはフライパンで塩焼きにする用で頭と内臓取って食べやすくしておいた方がいいよね?
イワシは…蒲焼きかな?さっぱり梅煮も良いし、フライにするのもいいよね…悩ましい笑 pic.twitter.com/YsDFXMaInC
【材料】
- いわし:1尾
- 塩焼きの味付け塩:小さじ1ほど
- 化粧塩:適量
塩焼きに使用する塩は、魚の大きさによって変化します。魚の重量に対して、塩を2~2.5%ほどの量に調節して使用しましょう。焦げやすいヒレや尾につける化粧塩は、味付けの塩とは別に用意します。
フライパンで焼く場合は、フライパン用ホイルやオーブンシートを使用しましょう。油などをひかずに魚が焼けるので、洗い物も楽です。焼いた後にフライパン用ホイルを外せば、違う調理に取り掛かれます。複数のおかずを短時間で作りたい時にも重宝します。
下処理の手順
【下処理方法】
- ボウルに水を入れて、指先で引っ掻くようにいわしの鱗を取ります。
- えらに指を入れて、背骨を折ります。
- お腹側から引っ張るように頭を取ります。
- 頭側から指を入れて腹を裂きます。
- 水で洗いながら、はらわたなどを取り除きます。
- 中骨に沿って、腹を裂いて開きます。
- 中骨を取ります。
- 綺麗に骨がとれたら完成です。
いわしは包丁を使わずに手で捌くことができます。手で捌くのが苦手な方は、同じ工程を包丁でやってみてください。フライパンで焼く場合は魚焼きグリルよりも火が通りにくくなるので、魚の内臓は丁寧に取り除いておきましょう。
紹介する捌き方では開きの状態に仕上がりますが、いわしの姿そのままで焼きたい時には内臓と鱗を取り除くだけでも大丈夫です。頭を取らずに、えらの下から包丁を入れて内臓を取り出しましょう。
焼き方
8月24日(金)お昼ごはん
— たま@UC (@uctamachan) August 24, 2018
●豆ひじき煮
●いわし塩焼き
●ゆでブロッコリー
●ごはん
●大根おろし(ポン酢)
●豚汁
●梨 pic.twitter.com/vpxZIxV4Ub
【作り方】
- いわしの両面に塩を振ります。
- ヒレと尾に化粧塩を付けます。
- 背中に切り込みを入れます。
- フライパンにフライパン用ホイルとを乗せます。
- 皮面を下にして、ホイルの上にいわしを置きます。
- フライパンを中火~弱火で熱していわしを焼きます。
- 焼き色がついたら、裏返します。
- 弱火~弱中火でしっかりと焼きます。
- 中まで火が通ったら完成です。
フライパン用ホイルやオーブンシートを使用すると、焦げ付き防止にもなって洗い物も楽です。骨をあらかじめ取ってから焼くと、食べる時に小骨が引っかかることもありません。子供に塩焼きを食べさせたい時には、骨の下処理をしっかり行っておきましょう。
魚を開かずに焼く場合は、両側の皮に切り込みを入れてください。斜めに2本ほど切り込みを入れると、仕上がった時の見た目も綺麗です。開きの状態よりも、加熱時間が長くなるので焼き具合を良く観察しながら焼くようにしてください。
いわしの塩焼きのアレンジレシピ
普通の塩焼きはもちろん、アレンジを加えたいわしの塩焼きもおすすめです。ここでは塩焼きをベースにアレンジしたいわし料理を紹介します。
いわしのタンドリー塩焼き
【材料】
- いわし:4匹
- A水切りヨーグルト:大さじ2
- A塩:小さじ1
- Aターメリック:小さじ1/2
- Aパプリカパウダー:小さじ1
- A塩レモン:小さじ1
- 油:小さじ2
- フェンネル:適量
【作り方】
- ボウルにAの材料を入れてよく混ぜます。
- 混ざってきたら、油を加えてよく混ぜます。
- いわしの腹に包丁を入れて内臓を取り除きます。
- 両面の皮に切り込みを入れます。
- 2をまんべんなく塗ります。
- 魚焼きグリルに乗せて、フェンネルを散らします。
- 両面焼き魚焼きグリルで9~12分ほど焼きます。
- しっかりと焼き色がついたら完成です。
エスニック料理が好きな方におすすめの、ターメリックをたっぷり使用したスパイシーな塩焼きです。フェンネルと一緒に焼くことで、より香り高く仕上がります。濃いめの味付けが好きな方におすすめです。
いわしの梅塩焼き
梅煮はいわし料理の定番ですが、塩焼きにも梅風味が合います。梅干しといわしには血液をサラサラにしてくれる効果があります。梅に含まれている有機酸が、いわしのカルシウムや鉄分の吸収を手助けしてくれるのです。生活習慣病予防にはもちろん、育ち盛りの子供にも食べさせたいメニューです。
ポルトガル風塩焼き
日本食のイメージがある塩焼きですが、ポルトガルでも同様に日常食として食されています。ポルトガルでは塩焼きに焼いた後、オリーブオイルと白ワインビネガーをトッピングするのが一般的です。食べる直前に味付けして風味豊かに仕上げましょう。普通の塩焼きよりもさっぱりとしていて、ワインなどの洋酒によく合う一品です。
トマトとしその塩焼きいわし
洋風の献立に合わせる時は、トマトとしそを使った塩焼きを試してみてください。小麦粉をまぶしてカリッと焼いた塩焼きに、マリネ風のトマトとしそを振りかけます。さっぱりとした味付けになっているので、暑い季節にもピッタリです。ホームパーティーの前菜料理としても重宝します。
いわしの塩焼きと合う料理レシピ
主菜のおかずにいわしの塩焼きが決まったら、塩焼きに合う副菜を考えましょう。献立を考える時に役立つ、おすすめの副菜レシピを紹介します。
いわしのつみれ汁
【材料】
- いわし:2尾
- A味噌:小さじ1/2
- Aおろし生姜:小さじ1
- A酒:小さじ1/2
- A薄力粉:小さじ1
- 水:600ml
- だし昆布:5cm角1枚
- 大根:60g
- 人参:20g
- 酒:大さじ1
- 長ねぎ:40g
- 味噌:大さじ2
- 七味唐辛子:適量
【作り方】
- 鍋に水と出汁昆布を入れて1時間ほど置きます。
- 大根と人参は皮を剥いて細切りにします。
- 長ねぎは斜めに切ります。
- いわしの頭と内臓を取り除いて開きます。
- 骨を丁寧に取り除いて、身を細かくたたきます。
- Aの材料を混ぜて、更に細かくたたきます。
- 出汁が出た1に2を入れて煮込みます。
- 沸騰したら酒を入れます。
- スプーンに6を取って、丸く成形します。
- 鍋に入れて、アクを取りながら2~3分ほど煮ます。
- つみれに火が通ったら、長ネギを入れます。
- 味噌を溶き入れます。
- 器に盛り付けて七味唐辛子を散らしたら完成です。
大量にいわしが手に入った時は、つみれにして味噌汁に入れてみましょう。塩焼きとは違った味わいを堪能できます。いわし以外の魚でも応用可能ですので、好きな魚のつみれ汁を作ってみてください。
さつま揚げと大根の煮物
食べ応えのある副菜が欲しい時には、さつま揚げと大根の煮物を塩焼きに合わせてみるのもよいでしょう。細切りにした大根とさつま揚げは、通常の煮物よりも煮込み時間が短くて済みます。急いでもう一品作りたい時にも重宝するレシピです。
大根おろしを塩焼きに添える時には、余った大根で作ってみてください。大根の大量消費のできるレシピになっているので、多めに作って作り置きの副菜として活用しましょう。
内臓の大葉和え
内臓の独特な苦みが好きという方は、内臓を副菜にしてみましょう。大葉などの薬味と内臓を一緒に炒めるだけで、簡単に作ることができます。日本酒などの和酒に合わせるおつまみとしてもおすすめです。
魚の内臓には身よりも栄養が詰まっています。栄養面を考えると捨てるのがもったいない部位ですが、雑菌も多くて危険な部位です。絶対に内臓を生の状態では食べないようにしてください。妊娠中や授乳中の方は、加熱している内臓も食べないようにしましょう。
チンゲン菜のおひたし
野菜がメインの副菜が欲しい時には、チンゲン菜のお浸しがおすすめです。そばつゆとごま油で味付けをしたおひたしは、和食にも中華にもよく合います。カニカマなどをカラフルな具材を入れて、色どり良く仕上げてください。
チンゲン菜には余分な塩分を排出するカリウムが豊富に含まれています。塩焼きで摂り過ぎてしまった塩分を体から排出することで、生活習慣病予防にも効果的です。上手に副菜を組み合わせて、健康的に塩焼きを楽しみましょう。
ミョウガときゅうりのサッパリ漬け
市販の浅漬けの素を使用した簡単さっぱり漬けです。いわしと同じ時期に旬を迎えるミョウガときゅうりを漬け込むと、さっぱりとした副菜に仕上がります。にんにくの風味が食欲をそそるので、夏バテで食欲が落ち気味な時期にもピッタリです。
ミョウガときゅうりは水分が多く、食材から水分補給ができます。水分不足は夏バテの原因にもなるため、さっぱり漬けで美味しく水分を補給しましょう。
冬瓜の冷やしあん
上品な副菜を合わせたい方は、冬瓜の冷やしあんを試してみてください。透き通るような翡翠色の冬瓜を、冷やしあんで堪能する一品です。自宅で料亭のようなメニューを堪能できるので、おもてなし料理としても活用してください。
調理する時に冬瓜の皮目に空気が触れてしまうと、きれいな翡翠色が失われてしまいます。皮目を下にして茹でると綺麗な色がキープすることが可能です。丁寧に作ってきれいな副菜に仕上げてください。
いわしの塩焼きレシピで旬を感じる献立を!
呉市警固屋お好み焼き
— お好み焼き屋みえちゃん (@okonomimiechan) February 4, 2020
みえちゃんです
昨日食べそびれたイワシ塩焼き
めちゃうまーい😋脂のりのり👍
そんなに食べんかと思って
2匹しか買わんかったけど
もっと買えばよかったーって
言ってたら 旦那に
「去年もそう言いよったよ」と
言われた😅
1年経つと忘れとる笑
来年もきっと同じ事言うね😆 pic.twitter.com/UC65q9ggFJ
脂が乗ったいわしはいろいろな食べ方で味わえますが、一番素材の味を堪能できるのが塩焼きです。新鮮ないわしが手に入った時には、自宅で塩焼きにして味わってみてください。
同じ時期に旬を迎える食材と合わせると、季節を堪能できる献立になります。いわしの塩焼きと相性の良い副菜を合わせて、美味しくいわしを堪能しましょう。