2020年06月19日公開
2024年10月25日更新
白菜ナムルの人気レシピ!色々な食材を組み合わせて作れる簡単常備菜!
白菜ナムルの人気レシピを集めました。ポリ袋だけで完成する簡単レシピや、他の野菜と組み合わせて作る白菜ナムルを紹介します。作り置きにもぴったのレシピが満載です。家にある調味料でできるレシピばかりのため、常備菜を作る際に活用してください。
白菜ナムルの人気レシピを紹介!
白菜を沢山貰うので💦
— 🐠鮎 (@ayu7_2_) December 24, 2019
白菜ナムルにしてみました。 pic.twitter.com/T6LAvExdsr
ナムルとは、野菜や山菜に調味料とごま油を和えたものを指します。人参やほうれん草、もやしで作ったものをイメージする人も、多いのではないでしょうか?実は、さまざまな野菜でナムルを作ることができます。
白菜ナムルは、白菜とごま油を和えたおかずです。白菜は100gあたり14kcalと、ヘルシーな野菜です。カロリーが低いだけでなく、カリウムも含まれています。カリウムは、むくみの防止に効果的です。
ごま油には、便通改善の効果もあります。そのため白菜ナムルは、ダイエット中の人にもおすすめです。作り置きもできる、白菜ナムルのレシピを紹介します。
白菜ナムルの基本レシピ
まずは、基本の白菜ナムルを作ってみましょう。白菜ナムルは日持ちがするため、常備菜としても最適です。料理初心者や、時間がない時にもおすすめの簡単レシピです。
材料
白菜ナムルを作りました!
— hana (@hana_more) May 26, 2020
美味しいな〜!! pic.twitter.com/m5dpXYjPIY
- 白菜 小玉1/4個(約300g)
- 塩 小さじ1/4
- ごま油 大さじ1
- A鶏ガラスープのもと(粒状) 小さじ1
- A酢 小さじ1
- A醤油 小さじ1/2
- A砂糖 小さじ1/2
- Aにんにく チューブ3cm
白菜300gを使用したナムルは、2~3人前の量が出来上がります。少し多めに作って、作り置きをするのもおすすめです。しなしなになった白菜も、白菜ナムルにすれば美味しく食べられます。
ペースト状の鶏ガラスープのもとを使用する場合は、小さじ2/3に変更してください。また、酢を入れると味が引き締まり深みが出るため、忘れずにいれましょう。
作り方
- 白菜は1cm幅に切りビニール袋に入れます。
- 塩小さじ1/4を入れて袋の上から揉み込み、20分ほど常温で寝かせます。
- 20分経ったら、再び袋の上から揉んで水分を絞り出します。
- 3で出た水分は捨ててください。
- 4にAの調味料を入れて、和えてください。
- 5にごま油大さじ1を入れて、馴染んだら完成です。
時間がない場合は、レンジの使用をおすすめします。白菜を切った後、塩を振って600Wで3分加熱してください。水を捨てて調味料で和えれば完成です。白菜の硬い部分を使用する場合も、レンジにかけると食感が良くなります。
ポイントと保存方法
晩ご飯🍴
— M (@beru_xxx_) November 17, 2018
❀ピーマン肉詰め(ソースはお好みで好きなのつけます♡)
❀白菜のナムル
❀カイワレとハムの醤油マヨネーズ
白菜ナムルはほんとに簡単だし美味しいし😍#自炊 #おうちごはん #Twitter家庭料理部 #お腹ペコリン部 #料理好きな人と繋がりたい #料理 #晩ご飯 #ピーマンの肉詰め #白菜ナムル pic.twitter.com/mHVTOi2h9Z
白菜ナムルは、柔らかい内側の部分や外側の硬い部分のどちらでも調理が可能です。白菜の95%は水分だといわれています。塩を入れることで水分が抜けやすくなるため、水切りはしっかりおこなってください。その後に調味料と和えることで、味がしっかり染みこみます。
冷蔵庫で5日間保存が可能なため、白菜ナムルは作り置きおかずとしても人気です。冷凍保存も可能ですが、水分が多いと食感が変わってしまう恐れがあります。
白菜ナムルの人気レシピ
おつまみにもなる白菜ナムル
<材料>
- 白菜 1/4個
- A塩昆布 15g
- Aごま油 小さじ1
- A生姜チューブ 小さじ1
- A胡麻 大さじ2
- Aコチュジャン 小さじ1/2
<作り方>
- 白菜を細目に切ります。
- 耐熱容器に1を入れラップをし、2分加熱します。
- 粗熱が取れたら水気をきり、Aを加えてよく揉みます。
- 冷蔵庫で数分落ち着かせて完成です。
白菜ナムルの味付けにコチュジャンを使用しています。ピリ辛でおつまみにぴったりです。塩昆布を使うことで、旨みがアップします。白菜から出る水分で味が薄くなった場合は、塩昆布で調整してください。
ピリ辛の白菜ナムル
<材料>
- 白菜 1/5個
- 糸三つ葉 1/5束(袋)
- Aすりゴマ 大さじ1と1/2
- Aコチュジャン 小さじ1
- Aゴマ油 小さじ1
- A本みりん 小さじ1
- A濃口醤油 小さじ1
<作り方>
- 白菜をラップにくるんで、電子レンジで約2分(500W)加熱します。
- 1を1cm幅に切り、水気を絞ります。
- みつばは、2cmの長さに切ります。
- Aを混ぜ合わせます。
- 1、2と4を和えて完成です。
白菜ナムルを和風に仕上げました。日本食ではお馴染みの、みりんと醤油、三つ葉を使っています。白菜をレンジにかける時は、白菜の向きを交互に重ね合わせましょう。熱のかかり方が均一になり、味の染み込み具合にムラができづらくなります。
白菜とパプリカの塩ナムル
<材料>2人分
- 白菜 200g
- パプリカ 50g
- 白いりごま 適量
- しらす干し 大さじ1
- Aレモン汁 大さじ1
- Aごま油 大さじ1
- A白だし 小さじ2
- A鶏ガラスープの素 小さじ1/2
- A砂糖 小さじ1/2
- Aあらびき黒胡椒 適量
<作り方>
- 白菜の葉は手でちぎり、芯は千切りにします。
- パプリカも千切りにします。
- 1と2をザルに乗せ、熱湯1Lを回しかけます。
- 粗熱が取れたら水気を絞ります。
- Aと共にボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。
- 器に盛り、白いりごまを振って完成です。
白菜ナムルのしゃきしゃきとした歯ごたえが楽しめます。白菜ナムルは、色が地味になりがちです。パプリカを入れることで色鮮やかに仕上がります。レモンには抗菌作用があるため、作り置きやお弁当のおかずとしてもおすすめです。
白菜味噌ナムル
<材料>
- 白菜 3枚
- 長ねぎ 1/2本
- 塩 少々
- ごま 大さじ1
- Aにんにく 2片
- Aごま油 少々
- Aみりん 大さじ1
- A味噌 大さじ1
- A唐辛子の粉 大さじ1
<作り方>
- 白菜と長ねぎを食べやすい大きさに切ります。
- 沸騰した水に塩を加えます。
- 2に白菜を加えて、3~4分茹でます。
- 3が茹で上がったら、水を絞ります。
- ボウルでAを混ぜ合わせます。
- 5に長ねぎを加えてよく和えます。
- 6に白菜とごまを加えてよく和えれば完成です。
味噌を使用した白菜ナムルは、白米にも合います。調味料と長ねぎをしっかり混ぜ合わせてから、白菜を入れるようにしてください。長ねぎにも味が染み込み、全体のバランスが整います。にんにくを抜けば、お弁当のおかずとしても最適です。
レンジで白菜ナムル
白菜をレンジにかけて、調味料を和えるだけで白菜ナムルが完成します。レンジは一気に4分加熱するのではなく、2回に分けてください。熱が均一にかかり食感が安定します。粗熱が取れた後は、しっかり水気を切りましょう。水気があると味が上手く馴染まず、薄味になってしまいます。
ポリ袋で作る白菜ナムル
ポリ袋で白菜ナムルを作ることができる、人気レシピです。調理から保存までポリ袋1枚あればOKのため、洗い物も少なく済みます。調味料を混ぜた後、冷蔵庫で一晩寝かせるのがおすすめです。1時間程度でも良いですが、長時間寝かせることで味がよく馴染みます。白菜ナムルの味をみながら調整してください。
人参と白菜のナムル
人参ともやしを加えた、白菜ナムルのアレンジレシピです。シャンタンを使用することで、少ない調味料でも味が決まります。人参やもやしの代わりに、きゅうりや豆苗を入れて、簡単にアレンジすることも可能です。他の野菜を入れても合うため、白菜ナムルのバリエーションが広がります。
白菜とツナのナムル
白菜ナムルにツナを加えたアレンジレシピです。白菜に染みこんだツナの旨みと大葉が良いアクセントになっています。ツナ缶に入っているツナのオイルを、ごま油の代わりに使用しています。ノンオイルの場合や、ツナのオイルが苦手な場合は、ごま油を代わりに入れてください。ツナを使用することで、野菜が苦手な子供も食べやすい味になります。
白菜ナムルの人気レシピを作ってみよう!
白菜を丸ごと使うことができる、白菜ナムルのレシピを紹介しました。白菜の繊維は根元から葉の先に向かって、縦に走っています。葉を横向きにカットすることで繊維が切れて、硬い葉も食べやすくなります。
白菜の硬さが気になる人は、切り方も工夫してみてください。白菜ナムルは、浅漬けと同じくらい簡単に作ることができます。作り置きレシピのレパートリーに白菜ナムルを加えてみてください。