大根のナムルのレシピ!基本・本格的な作り方は?ビビンバにも活用できる

大根のナムルのレシピを徹底解説!基本的な大根ナムルの作り方も詳しく紹介しています。また、簡単に作れる人気の大根ナムルから、大根を生かした美味しいナムルのレシピをわかりやすく解説していますので必見です。

大根のナムルのレシピ!基本・本格的な作り方は?ビビンバにも活用できるのイメージ

目次

  1. 1大根のナムルの人気レシピを紹介!
  2. 2大根のナムルの基本の作り方レシピ
  3. 3大根のナムルの人気レシピ
  4. 4大根のナムルの人気レシピを作ってみよう!

大根のナムルの人気レシピを紹介!

ナムルとは、韓国の人気家庭料理のひとつで日本でも定番料理になっています。主にビビンバを作るときにナムルを上にのせることが多く、豆もやしやほうれん草の野菜類から大根などの根菜類を茹でて使います。そして、ごま油などの調味料を混ぜて和えたら完成です。味付けはさまざまですが、唐辛子などを使ってピリ辛にするレシピが多いです。

このように、ナムルは各家庭によって使う食材や調味料が違い、分量も人それぞれです。しかし、基本的なレシピを知らなければおいしいナムルを作ることができません。そこで、本記事では人気がある大根のナムルの作り方を詳しく解説し、簡単でおいしい大根ナムルの作り方を紹介します。ぜひ、参考にしてください。

大根のナムルの基本の作り方レシピ

材料

【材料】2人分

  • 大根...400g
  • 塩...ふたつまみ
  • 粉唐辛子...大さじ1
  • 酢...大さじ2
  • 砂糖...大さじ1と1/2
  • ごま油...大さじ1
  • 白いりごま...大さじ1

材料は、大根だけを使い少しピリ辛な味付けにした人気のレシピです。大根はもちろんのこと、ナムルを作るときは合わせ調味料に酢・砂糖・ごま油を合わせるのが基本です。そこにピリ辛風味でしたら唐辛子類、味にアクセントをつけたいときは白いりごまを一緒に混ぜてナムルの合わせ調味料を作ります。

このほかの作り方の材料として、大根と一緒に豆もやしやほうれん草、ニンジンを茹でたり調味料におろしニンニクや中華だしを混ぜ合わせることもあります。いろいろな野菜を合わせたり入れたりするのは、家庭それぞれの味です。それほど悩まず、自分好みの味を探していきましょう。

作り方

【手順】

  1. 大根は皮を剥いて千切りにします。
  2. 1をボウルに入れて塩を加えて混ぜ合わせ、5分ほどおき水気を切ります。
  3. 粉唐辛子・酢・砂糖・ごま油・白いりごまを加えて混ぜ合わせたら完成です。

さきほど紹介した材料を基本に作り方を解説しました。大根は生でも食べられるので、塩もみして調味料を混ぜ合われば完成する簡単なレシピです。もし、大根と一緒に野菜類を混ぜるのでしたら茹でてください。また、白いりごまはナムルを器に盛りつけた後ふりかけてもよいので、お好みで作り方を変えてください。

作り方のコツ

作り方のコツは、大根を塩もみした際に水気を十分に取ることです。これを怠ってしまうと水気が出てしまい、味が十分に染み込みません。また、洗った際に塩気もきちんと取らなければ、大根が塩辛くなってしまい美味しく作れません。自分好みの柔らかさになったら、水で洗ってキッチンペーパーなどでしっかり水気をとってください。

日持ちと保存方法

大根を塩でつけおきナムルの調味料を合わせているので冷蔵庫で3日から5日ほどおいておくことができます。しかも作りたてより、少し日を置いたほうが味が大根に染み込みより味が深くなります。作り置きをしたい場合は、密閉できる袋に入れて冷凍庫で保存するのも可能です。食べるときは、なるべく自然解凍をして食べてください。

大根は他の緑野菜に比べて腐りにくく、日持ちもしますので安心です。しかし、千切りにして保存するため冷凍庫で2週間ほど保存できますが、食感や味に変化は出てしまいます。夏の暑いときは、通常の保存期間より先に大根が腐る可能性もあります。必ず保存期間を守って食べきりましょう。

大根のナムルの人気レシピ

ピリ辛大根ナムル

【材料】2人前

  • 大根...200g
  • 韓国のり...お好み
  • Aポン酢...大さじ1
  • A鶏がらスープの素...小さじ1/2
  • A豆板醤...小さじ1/2
  • A塩コショウ...適量
  • Aごま油...大さじ1
  • A白ごま...大さじ1

【手順】
  1. 大根の皮を剥いたらピーラーでスライスする。
  2. ボウルに1を入れ、Aを加えても混ぜ合わせる。
  3. さらに盛り、お好みで刻んだ韓国のりをのせたら完成。

このレシピは、ピーラーでスライスしていますのでかなり大根が薄く味付けがよく染み込みます。砂糖を入れていませんので、豆板醤の辛みが際立ち食欲を誘います。韓国のりを最後にのせていますが、カイワレ大根やパクチーなどの香味野菜でもおいしく食べられます。夏の暑いときは、冷蔵庫で少し冷やしてから食べるのをおすすめします。

ポリポリ大根

【材料】

  • 大根...1/3本(360g程度)
  • A醤油...80cc
  • A酢...80cc
  • A砂糖...50g
  • A輪切り唐辛子...適量(小さじ1程度)

【手順】
  1. 大根は皮を剥き、1センチ角の拍子切りにして、タッパーに入れる。
  2. Aを小鍋に入れて火にかけ、沸騰したら1にかける。(一晩おいたら食べごろです。)

焼肉屋や居酒屋でもよく出される人気のやみつき大根を自宅で楽しむことができる作り方です。大根の大きさは食感が楽しめるくらいの大きさに切ります。このレシピは、キュウリやレンコンなどほかの野菜で代用しても同じ調味料で作ることができます。1週間ほど冷蔵庫で保存できますので、1品足りない時にすぐだせる常備料理として役立ちます。

大根としいたけのナムル

【材料】

  • 大根...300g
  • しいたけ...4つ
  • 白ネギ...1/2本
  • 醤油...大さじ1/2
  • おろしにんにく...大さじ1/2
  • ごま油...大さじ1
  • 塩...少々
  • すりごま...少々

【手順】
  1. 大根を2~3mmほどの細切りにします。
  2. フライパンで中火で2分大根を炒めます。
  3. そこにおろしにんにく・醤油・ごま油を入れ、小口切りした白ネギも入れます。
  4. さっと混ぜ合わせたら蓋をして弱火で4分加熱します。(途中蓋を開けて1.2回混ぜます。)
  5. しいたけの軸を切り、少し濡らしたキッチンペーパーで拭き、3mmほどの細切りにします。
  6. さきほどのフライパンにしいたけを入れさっと混ぜて蓋をして更に3分弱火で加熱します。
  7. 味見をして塩で味を調節し、器に盛ったら白ごまをかけて完成です。

大根としいたけを炒めたあっさりとしたナムルです。野菜は炒めるだけで野菜のだしや甘みが出ますので、調味料はほとんどいりません。辛みもありませんので、子供でも食べられます。大根はミネラル豊富で抗酸化作用があり、しいたけは低カロリーで食物繊維がたっぷりです。夏バテしたときなどは、このナムルで栄養を補給できるでしょう。

みょうがと大根のナムル

【材料】

  • みょうが...3本
  • 大根(大)...1/3本
  • きゅうり...2本
  • 塩(塩もみ用)...大さじ1.5
  • 塩...少々
  • ごま油...適量(たっぷりめ)
  • ゴマ...適量(お好みで)

【手順】
  1. みょうがは千切りにして、えぐみを取るために氷水を入れたボウルに入れてさらしておきます。
  2. 大根・きゅうりも千切りにします。
  3. 大根・きゅうりをしんなりするまで塩もみしたら、食べてみて塩気がなくなるくらいまでよく水洗いをします。
  4. 水洗いした大根ときゅうりの水気をよく絞り、みょうがも軽く水気を絞ります。
  5. 水気を絞った大根・きゅうり・みょうがに塩・ごま油・ゴマを和えたら完成です。

お酒のつまみにぴったりな大根のナムルは、みょうがと合わせると清涼感が出てさっぱりとした口当たりになります。また、みょうがの栄養価は高く、みょうがのカリウムが体の中の余計な水分を排出してむくみを抑えてくれるのです。大根やきゅうりは、塩もみをして柔らかくなっていますし、ごま油の香りが浸透していますので食べやすいです。

切り干し大根のナムル

切り干し大根とは、収穫した大根を細かく切って天日干しをしたもののことをいいます。乾燥していますので、日持ちがよく栄養価も高いのが特徴です。この作り方ににんにくや砂糖を加えることもありますが、切り干し大根のうま味を引き出すため調味料をあまり使っていません。

また、レシピでは合わせ調味料を切り干し大根を炒めた後に混ぜ合わせていますが、フライパンの中に加えて炒める方法もあります。この料理とほかの食材をまぜるのでしたら、もやしやニンジン、カイワレ大根などが合います。カニカマやピーナッツ類も合いますので、大量に切り干し大根を炒めて食材別に分けて常備菜にするのをおすすめします。

【野菜ひとつ】切干大根のナムル | 週末の作り置きレシピ

大根とカラーピーマンのナムル

ピーマンもナムルにすると、苦みも抑えられ食べやすくなります。最近人気のパプリカは、カラーピーマンの仲間で通常ピーマンと呼ばれる緑色のものより丸くて甘さがあります。また、大根と一緒に塩もみをすることにより、柔らかくなり調味料の味が染み込みやすくなります。

作り方の中では、比較的酢の分量が少ないですが、夏の暑いときに食べるのでしたら酢を多めに入れてください。酢はクエン酸が豊富ですので、疲労回復やスタミナアップにとても役立ちます。ピーマンもビタミンCによって疲労回復効果があります。大根とピーマンと酢で夏バテ予防をしましょう。

大根とカラーピーマンのナムル|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]

ほうれん草と大根のナムル風サラダ

ほうれん草は、鉄分やビタミンC、葉酸が多く含まれています。特にビタミンCや葉酸は水溶性ですので、茹でると流れてしまいます。もし、ほうれん草の栄養を無駄なく摂取したいときは、塩ゆでではなくレンジで加熱するのがおすすめです。少しえぐみが出ますが、栄養をそのまま吸収してますので作り置きしておくのがよいでしょう。

注意しなければいけないのは、ほうれん草の水気をしっかりとることです。電子レンジで加熱したときはそれほど水気は出ませんが、塩ゆでするとかなりの水分を吸ってしまいます。最初に軽く手で水気を絞ったら、キッチンペーパーを巻いて力を入れて絞りましょう。そうすると、味もしっかりついたおいしいナムルができます。

ほうれん草と大根のナムル風サラダ by moj - 管理栄養士監修のレシピ検索・献立作成:おいしい健康 - 糖尿病

大根と南瓜の黒ごまナムル

ビタミンAやビタミンCが豊富なナムルのレシピです。南瓜は同じ根菜ですので、大根とも相性は抜群です。レシピでは、大根と南瓜はいちょう切りにして食感をよくします。にんにくもスプーンで潰すことによって、香り高くなり食欲増進につながります。そして、黒ゴマの脂で血液をサラサラにしますので栄養たっぷり料理のひとつといえます。

大根と南瓜の黒ごまナムル♪ by 京たまご 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが332万品

チンゲン菜と大根のナムル

ナムル料理は、冷蔵庫に残っている中途半端な野菜をたくさん使っても美味しくできる便利な料理です。そして、にんにくやゴマ、海苔や唐辛子などを最後にかけることによってプラスアルファの栄養を摂ることができます。

小松菜も炒めるだけではなく、ナムルにすることによって食べやすくなります。ニラなどの香りが強い野菜も大根と一緒にナムルにすることによって、美味しく食べることができます。
 

チンゲン菜と大根のナムル by くみちょう12 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが332万品

白菜と切り干し大根のナムル

水に戻さないで使う切り干し大根は、栄養がそのままで食感も楽しめます。大根と人参も熱湯にかけるだけにして茹でないことによって、栄養が豊富に摂れます。また、レンジで加熱しても問題ありません。その時は、粗熱を必ず取ってください。ツナ缶の塩気と調味料は、人気居酒屋のお通しにでてきそうな本格的な味に仕上がります。

お湯をかけるだけ♪抱えて食べたい♪『白菜と切り干し大根のうまナムル』 : 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Powered by ライブドアブログ

大根のナムルの人気レシピを作ってみよう!

ナムルとは、野菜などを調味料で和えた料理です。韓国では家庭料理としては定番で、日本でも常備菜として人気があります。その中でも大根のナムルは非常に人気が高く、どんな野菜を組み合わせても味が落ちることはありません。また、日本でも全国各地で栽培することができるため、値崩れが少なく安易に手に入る根菜としてよく使われるのです。

家でご飯を作る際、何を作ればよいか困ることがあります。そのようなときにナムルはとても役立つ料理です。根菜でしたら冷蔵庫で3~4日保存可能ですので、おかずの数が足りなかったときの救世主になります。大根とほかの野菜との組み合わせも楽しめますので、ぜひ大根のナムルを定番おかずとして作ってみてください!

Thumb大根の保存方法と賞味期限を調査!冷凍・冷蔵・常温の保存期間について | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb大根がしなしな・柔らかい時は食べられる?簡単に復活!使えるレシピも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbナムルのカロリーと糖質!ダイエット向きにヘルシーにする方法・レシピ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ