餅入りスープの人気レシピまとめ!余ったお餅もこれで大量消費!

餅入りスープの人気レシピを集めました。誰でも簡単に作れるレシピを紹介します。雑煮とは異なる味わいを楽しめる餅入りスープレシピを、和風・洋風・その他とカテゴリ別でまとめましたので、余った餅を消費するための参考にしてください。

餅入りスープの人気レシピまとめ!余ったお餅もこれで大量消費!のイメージ

目次

  1. 1餅入りスープの人気レシピを紹介
  2. 2餅入りスープの人気レシピ【和風】
  3. 3餅入りスープの人気レシピ【洋風】
  4. 4餅入りスープの人気レシピ【その他】
  5. 5餅入りスープの人気レシピまとめ

餅入りスープの人気レシピを紹介

餅入りスープの人気レシピを紹介します。スープに餅を入れると、一品で満腹になるメニューになります。余った餅の消費に困った時には、スープにアレンジしてみましょう。この記事では、【和風】【洋風】【その他】の3ジャンルに分けてまとめました。簡単に作れるレシピをピックアップしましたので、毎日の献立の参考にしてみてください。

餅入りスープの人気レシピ【和風】

焼き餅入りかきたまスープ

【材料】

  • 切り餅…2個
  • 卵…2個
  • 細ねぎ…適量
<A>
  • 水…400cc
  • しょうが…1かけ
  • みりん…大さじ1/2
  • 塩…小さじ1/2
  • しょうゆ…小さじ1
  • 和風顆粒だし…小さじ1/2
<水溶き片栗粉>
  • 片栗粉…大さじ1/2
  • 水…大さじ1/2

【作り方】
  1. しょうがは千切りにする。
  2. 切り餅は4等分にし、トースターで焼き色がつくまで5分ほど加熱する。
  3. 鍋にAを入れて煮立たせて、水溶き片栗粉を中火で回し入れる。
  4. 卵を溶き、とろみがついたら回し入れる。
  5. ゆっくりと混ぜて、卵に火を通す。
  6. 5を器に盛り、2を入れて細ねぎをちらす。

卵をふわっとさせるポイントは水溶き片栗粉でとろみをつけてから、溶き卵を回し入れることです。片栗粉のとろみで卵が固くなりにくくなります。とろみのあるスープに千切りにしたしょうがが多く入っているため、体の芯から温まります。時短で作れるので、寒い日の昼食や夜食におすすめです。

揚げ餅スープ

【材料】

  • 餅(角)…2個
  • 揚げ油…適量
<A>
  • 水…400cc
  • 玉ねぎ…60g
  • しめじ…60g
<B>
  • みんなの食卓小さなシャウエッセン…4本
  • しょうゆ…小さじ1
  • みりん…小さじ1
  • 塩…0.4g
  • ごま油…小さじ1/2

【作り方】
  1. 餅を4等分に切り、160度の油で揚げる。
  2. 玉ねぎは3mmにスライスし、しめじは小房に分ける。
  3. 鍋にAを入れて加熱する。
  4. 玉ねぎが透き通ってきたら、Bを加えて弱火で3分加熱する。
  5. 4を器に盛り、1を入れる。

特定原材料7品目不使用のウインナーを使用しているので、食物アレルギーの人も安心して食べられるレシピです。ウインナーからも出汁がでるため、薄めの味付けでも美味しく仕上がります。餅はこんがり揚げた方がスープにコクが出ます。ウインナーとサクサクの揚げ餅は子供にも人気ですので、家族で楽しんでください。

餅入りさつまいものミルクスープ

このレシピはしょうゆで味付けをしているため、和風のミルクスープになります。全ての材料を小さめにカットしているので、子供でも食べやすいです。さつまいもをかぼちゃに、牛乳を豆乳にアレンジしても楽しめます。

モチ入りサツマイモの和風ミルクスープ by るんるんかあさん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが331万品

餅入りスープの人気レシピ【洋風】

お餅でオニオングラタンスープ

【材料】

  • バター…35g
  • 玉ねぎ…250g
  • 白ワイン…50ml
  • 餅…2個
  • ピザ用チーズ…60g
  • ドライパセリ…適量
<A>
  • 水…350ml
  • 固形コンソメ…1個
  • しょうゆ…小さじ2
  • 塩…適量
  • こしょう…適量

【作り方】
  1. 鍋にバターを溶かし、玉ねぎを飴色になるまで炒める。
  2. 白ワインを入れ、酸味をとばすためによく煮詰める。
  3. 2にAを加えて、加熱する。
  4. 餅をトースター(900W)で5~6分焼く。
  5. 耐熱容器に3とピザ用チーズ、4を入れる。
  6. 220度のオーブンで5分焼く。
  7. ドライパセリを乗せる。

フランスパンの代わりに餅を使ったレシピです。フランスパンよりも食べごたえがあるので、一品でも満腹になります。チーズも入っているため、とろとろした食感が楽しめます。

餅とベーコンのコンソメスープ

【材料】

  • 切り餅…3個
  • ベーコン…3枚
  • サンチュ…3枚
  • 爪楊枝…3本
<A>
  • 固形コンソメ…1個
  • 水…300ml

【作り方】
  1. 切り餅をサンチュ、ベーコンの順番で巻き、爪楊枝で止める。
  2. 鍋に1とAを入れ沸騰させ、弱火にして餅の状態を見ながら5分ほど煮る。
  3. 盛りつけ、爪楊枝を取り除く。

サンチュはレタスの一種ですが、緑黄色野菜に分類されて栄養も豊富です。焼肉に巻くだけではなく、加熱しても美味しく食べられます。肉と相性の良いサンチュですので、ベーコンの代わりに肉を巻いても合います。固形コンソメは煮込んでいる時に箸などで崩して、よく混ぜるようにしましょう。

餅入りトマトスープ

トマトジュースを使っているので、簡単に作れるトマトスープレシピです。材料を小さくカットするとスプーンでも食べやすくなります。野菜との相性も良いですので、残り物の野菜を自由に加えて栄養も摂取しましょう。

餅入り☆トマトスープ by 小豆ミルク 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが331万品

餅入りスープの人気レシピ【その他】

韓国のお餅スープトックク

【材料】

  • 牛肉…150g
  • だし昆布…7g
  • 水…1.4L
  • ごま油…大さじ1
  • トック…250~300g
  • ねぎ(小口切り)…1/3本
  • 卵…1個
  • 塩…適量
  • こしょう…お好みで
  • 刻みのり…お好みで
<A>
  • 汁醤油(または薄口醬油)…大さじ1
  • にんにく(みじん切り)…小さじ1

【作り方】
  1. 牛肉をキッチンペーパーに包んで表面の血を取り除く。
  2. Aとよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分おく。
  3. だし昆布を水に浸けて30分おく。
  4. 鍋にごま油をひき、2を中火で表面の色が変わるまで炒める。
  5. 4に3を加え、蓋をせずに強火で沸騰させる。
  6. だし昆布を取り出し、アクを取る。
  7. 蓋をして弱火で15分煮る。
  8. トックは水を2回変えて洗い、水気を切って6に加える。
  9. トックを好みの固さになるまで煮て、ねぎを加えて塩で味を整える。
  10. 溶き卵を回し入れる。
  11. お好みでこしょうや刻みのりをかける。

韓国の正月料理であるトッククのレシピです。韓国の餅(トック)はうるち米から作られるため、日本の餅とは違った食感です。粘りが少なく、歯切れが良いという特徴があります。冷凍トックを使用する場合には、水に10分ほど浸してから水洗いしてください。水洗いすることで表面のでんぷん質が落ち、さらりとしたスープに仕上がります。

溶き卵ではなく錦糸卵を乗せると、スープが濁らずに見た目が華やかになります。付け合わせには、キムチを添えてみてください。正月料理ですが簡単に作れます。あっさりとした味付けですので、朝食にもおすすめです。

中華風餅スープ

【材料】

  • 切り餅…1個
  • 油…適量
  • お湯…200ml
  • 鶏がらスープの素…小さじ2
  • 黒こしょう…少々
  • ごま油…適量
  • 三つ葉…お好みで

【作り方】
  1. 切り餅を6等分にする。
  2. 1を油で揚げる。
  3. 器にお湯を入れ、鶏がらスープの素を溶かす。
  4. 2と黒こしょう、ごま油を入れて、お好みで三つ葉を添える。

スープの素をお湯で溶かしているため簡単に作れ、鍋を洗う手間も省けます。お好みのインスタントスープを使用しても構いません。餅を焼かずに揚げることで、カリッとした軽い食感が楽しめます。

餅入り参鶏湯風スープ

参鶏湯(サムゲタン)は鶏肉ともち米、漢方などを煮込んだ韓国料理です。夏の疲労回復のために食べられている薬膳料理です。本場では鶏の内蔵を取り出してから、もち米などを詰めてじっくりと長時間煮込みます。餅を使用すれば、簡単に参鶏湯風スープが作れます。

漢方は入っていませんが、にんにくやしょうが、ねぎが入っているので体が温まります。とろとろした食感と鶏肉の旨味が味わえ、ご飯にも合うスープです。

切り餅で♪簡単☆参鶏湯風スープ by くろch. 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが331万品

餅入りスープの人気レシピまとめ

餅入りスープの人気レシピを紹介しました。餅は正月や祝い事など特別な日に欠かせない食べ物ですが、食べ切れずに余ることが多いのではないでしょうか。余った時には冷凍保存ができ、解凍はレンジでも可能です。スープに入れると和洋中だけではなく、韓国風のアレンジレシピも簡単に作れます。

スープにすると雑煮とは違った味わいが楽しめ、腹持ちが良いので一品で満足するメニューにもなります。この記事で紹介した人気レシピを、献立の参考にしてください。簡単に済ませたい昼食や受験生の夜食にもおすすめです。余った餅を有効に活用してください。

Thumbお餅の美味しい食べ方ランキングTOP10!安くて簡単な食べ方まとめ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb餅を解凍する時に便利な裏ワザ!レンジで簡単に柔らかくなる! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbお餅にカビを生やさない保存!カビる原因や取り方は?もう食べられない? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ