クルチャの作り方を紹介!とろーりチーズが絶品!美味しく作るコツも

クルチャの作り方を紹介します。本来インド料理店でしか味わえないクルチャを家で簡単に作るレシピをまとめました。チーズが入った基本的な作り方から一風変わったアレンジレシピまで、クルチャを美味しく作るコツが満載です!

クルチャの作り方を紹介!とろーりチーズが絶品!美味しく作るコツも				のイメージ

目次

  1. 1クルチャとは?
  2. 2チーズクルチャの作り方
  3. 3クルチャのアレンジレシピ
  4. 4クルチャの作り方まとめ

クルチャとは?

本格インド料理店で味わえるクルチャ

クルチャとは、ナンに野菜や肉などの具材を入れ、タンドールと呼ばれる窯で焼いたインド料理です。タンドールは、大型かつ常に高温であるため、一般的なインドの家庭には置かれていません。そのため、現地のインド人でも家でクルチャを作ることはなく、外で食べることが多いです。

クルチャとナンとの違い

クルチャとナンで大きく異なる点は、生地の中に具材が入っているかいないかです。また、使用する材料にも違いがあります。ナンは小麦粉のみを使用して作られています。一方で、クルチャはとうもろこし粉、卵、ヨーグルト、重曹を発酵して作られます。

チーズクルチャの作り方

とろとろチーズが美味しいクルチャの基本的な作り方を紹介します。本来、クルチャはタンドールのような大型の窯を使います。しかし、フライパンを使えば簡単にクルチャを作ることができます。クルチャを作るうえで重要なのは、生地から具材がはみ出ないように、十分に弾力のある生地にすることです。

材料

紙に包まれたクルチャ

  • 中力粉:150g
  • 塩:3g
  • 砂糖:10g
  • ドライイースト:2g
  • ぬるま湯:100ml
  • オリーブオイル:適量

チーズはお好みの量で構いませんが、あまり多いと生地が破けやすくなるので注意が必要です。お好みで野菜や肉などの具材などを入れると、おかず風クルチャになります。はちみつやメープルシロップなどをかければ、朝食やおやつ用のクルチャができます。

クルチャの生地は乾燥しやすいので、ぬるま湯を多少多めに用意しても大丈夫です。また、中力粉は薄力粉と強力粉を等量ずつ混ぜても作ることができます。オリーブオイルは、クルチャの表面を香ばしく焼き上げるために使います。

作り方

  1. 中力粉を全量入れ、ボウル片側に塩を加えます。
  2. 塩を入れた反対側に凹みを付け、ドライイーストと砂糖を加えます。
  3. ぬるま湯をドライイーストに少量ずつ加えます。
  4. 全体的に混ざったら、オリーブオイルを加えてこねます。
  5. 丸めてボウルに入れ、ラップをかけます。
  6. 40℃のオーブンで1時間発酵させます。
  7. ガス抜きをして10分休ませ、麺棒を用いて円形に伸ばします。
  8. 伸ばした生地の中心にミックスチーズを乗せ、生地でチーズを包みます。
  9. 具材が見えないようにとじ目を十分に合わせ、麺棒などで円形に伸ばします。
  10. とじ目を下にしてフライパンに入れ、中火で片面3~5分ほど焼きます。
  11. 両面とも焼き目が付いたらクルチャの完成です。


生地が手に付いてしまう場合は、薄力粉をまぶしながらこねましょう。また、生地を十分に伸ばしても切れない程度にこねると、具材を入れても破けにくくなります。チーズを包む際は、生地の端を持ち上げ中心に合わせるように行うと、空気が入らないようになります。

美味しく作るコツ

クルチャにはイーストを使うため、パン同様に十分発酵させる時間をとることで、やわらかい生地に仕上がります。香り高いクルチャを作るために、フライパンで焼きながらオリーブオイルを回しかけます。クルチャの表面にオリーブオイルをかけると、滑りが良くなるので、ひっくり返すときに失敗しません。

クルチャをきれいに焼き上げるために、なるべく生地の中に空気が入らないように工夫します。空気が入っていると、膨張して平らな状態に焼くことができません。生地を大きく伸ばしすぎないようにすることも、クルチャの焼き上がりをきれいにするコツです。

使うチーズの種類も重要です。さっぱりとして重くないクルチャを作りたければ、モッツァレラチーズを使います。もし冷蔵庫にスライスチーズしかなければ、スライスチーズを使っても大丈夫です。プレーンの状態に無水カレーやはちみつなどをかけて食べても、美味しく仕上がります。

クルチャのアレンジレシピ

クルチャの作り方にアレンジを加えた方法を紹介します。生地の中に入れる具材を変えることで、味も食感も変わりクルチャのいろいろな楽しみ方ができます。家にある野菜を使ったりスパイスでアクセントをつけてみることも、クルチャを楽しむ工夫の一つです。目でも舌でも楽しめるクルチャのアレンジ方法を、ぜひ試してみてください。

ミントクルチャ

【材料】

  • ドライイースト:小さじ1杯
  • 砂糖:小さじ2杯
  • ぬるま湯:適量
  • 塩:適量
  • 粉カップ:2杯
  • ギーまたは澄ましバター:小さじ1杯
  • ミントの葉:適量

【作り方】
  1. ドライイーストと砂糖を容器に入れ、ぬるま湯を加えながら混ぜます。
  2. 大きめのボウルに粉を全量入れ、塩と澄ましバターを加え軽く混ぜます。
  3. 2、3分ほど放置した1を2に入れてこねます。
  4. 生地の真ん中に凹みを付けて、ラップをかけ3時間ほど発酵させます。
  5. 生地をちぎって、薄力粉をつけて丸く伸ばします。
  6. バターを塗って、刻んだミントの葉を乗せます。
  7. 生地を半分に折って端を持ちながら丸め、麺棒でもう一度伸ばします。
  8. フライパンに生地を入れ、焼きながらバターを塗ります。
  9. 両面とも焼き目が付いたらクルチャの完成です。

ミントの葉を生地の中に入れたクルチャです。中までしっかり発酵させるために、生地をこねた後に真ん中に凹みを付けます。空気が中に入らないように、少し表面を押しながら焼くのがポイントです。

ココナッツとシナモン入りのクルチャ

【材料】

  • 強力粉:300g
  • 全粒強力粉:200g
  • 水:320g
  • ドライイースト:5g
  • オイル:20g
  • きび砂糖:20g
  • 塩:小さじ1
  • デーツ:120g
  • お好みのナッツ:120g
  • ココナッツフレーク:60g
  • シナモン:小さじ1
  • 水:50ml

【作り方】
  1. ボウルに強力粉と全粒強力粉を全量入れます。
  2. オイル、きび砂糖、塩を1に加えます。
  3. 計量カップに水を入れ、ドライイーストを加えよくかき混ぜます。
  4. 2に3を入れ、よくかき混ぜます。
  5. 粉がまとまったら、まな板の上でこねます。
  6. ボウルに戻し、蓋をして発酵させます。
  7. デーツを食べやすい大きさにちぎり、ミキサーに入れます。
  8. ナッツ、ココナッツフレーク、シナモンを加え、ミキサーにかけます。
  9. 発酵した生地を6等分し、薄力粉をまぶして薄く広げます。
  10. 生地の上に8を薄く敷き、生地を2枚重ねます。
  11. フライパンで両面を2,3分焼きます。
  12. 両面焼き目がついたら、クルチャの完成です。

ココナッツとシナモンが入ったデザート風のクルチャです。ミキサーにかけている間、水を必要に応じて50~100ml加えます。2枚の生地を重ねるときは、指を使って生地の周りに水をつけしょう。具材が出ないように、端を押さえて重ねてください。焼く前に数か所穴を開けると、クルチャが膨張しなくなります。

トマトソースを使ったチーズクルチャ

トマトソースを使ったクルチャのレシピです。あらかじめ、チーズとトマトを混ぜ込んだものを生地の中に詰めます。生地を過度に膨らませないために、20℃程度の暖かい場所で発酵させてください。トマトソースは入れすぎないように調整する必要がありますが、チーズは多めに入れてください。

チーズとトマトソースの簡単クルチャ by masuyan21 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品

野菜入りのクルチャ

生地の中に野菜を入れたクルチャです。表面にオリーブオイルか溶かしバターを少し塗ると、表面が乾燥せず味が落ちません。夏であれば室温で40分、冬であればオーブンかコタツの中で発酵させてください。具材として、焼肉や煮込みハンバーグなどを入れると、クルチャのいろいろな楽しみ方ができます。

簡単!ナンde野菜包み、カレーパンにも♪ by スーパーレガシィ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品

にんにくがアクセントのガーリッククルチャ

にんにくを中に入れて焼いたクルチャです。焼いた後に中まで火が通りやすいように、真ん中にスケッパーなどで少し押しつけるのがポイントです。焼く時間は、オーブントースターによって若干違ってくるので、焦げないように注意する必要があります。

人気カレー店のチーズクルチャ (ナン) by ☆栄養士のアリス☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品

冬野菜がたっぷり入ったクルチャ

かぶのすりおろしやほうれん草などの冬野菜を使ったクルチャです。空気が入らないように具材を包み、麺棒でピザ程度の薄さにすることが重要です。オーブンに入れて4、5分程度で焼き目が付くので、焼きすぎないように注意する必要があります。

冬野菜を楽しむクルチャ | TOMIZ 富澤商店

クルチャの作り方まとめ

クルチャの作り方を紹介しました。インドではおやつ代わりに食べるほど、クルチャは現地の人にとっては馴染みの深い料理です。基本的にはナンと同じ作り方で、生地の中に具材を入れる点がクルチャのポイントです。

わざわざインド料理店にまで行かなくても、フライパンを使って簡単に作ることができます。また、アレンジを利かせてオリジナルのクルチャを作ることもできます。紹介した作り方を参考に、休日のお昼やおやつの時間に作って食べてみてください。

Thumbナンの簡単人気レシピ!本格ナンがお家でも楽しめる作り方を紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbチャパティの簡単レシピ!自宅で作れる本場の味!ナンとの違いも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbサブジのおすすめレシピまとめ!インドの家庭料理を自宅で簡単に! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ