2020年04月29日公開
2025年03月05日更新
冷凍餃子のおすすめアレンジまとめ!レンジで簡単な人気レシピも!
冷凍餃子を使ったおすすめのアレンジレシピをまとめました。冷凍餃子を使ったアレンジレシピを3つのジャンルに分けて詳しく説明します。レンジを使った簡単料理など、忙しい時に役立つお手軽なアレンジレシピが満載です。

目次
冷凍餃子のアレンジレシピを紹介!
原信に、三宝亭の冷凍餃子が売っていました!これまでもあったのかな?初めて見ました。今日は夜勤なので、明日買って帰ります! pic.twitter.com/qRVVGpsZLc
— ぶち (@onajihoshi1998) April 27, 2020
餃子は美味しくて人気のある料理ですが、手作りするとなると手間も時間もかかってしまいます。そんな時に活躍してくれるのが、数分焼くだけですぐに食べられる冷凍餃子です。味も美味しく人気がある冷凍餃子ですが、毎回同じ焼き方では飽きてしまうこともあります。
本記事では冷凍餃子のおすすめアレンジレシピを「メインおかず」「スープ」「ご飯・麺」の3つのジャンルにわけて紹介します。レンジで簡単に調理できるお手軽アレンジレシピから少し変わったアレンジレシピまで、おすすめの冷凍餃子レシピが満載です。いつもの食べ方に飽きてしまった時にはぜひ参考にしてみてください。
冷凍餃子のおすすめ人気アレンジレシピ【メインおかず】
餃子ラザニア
【材料】
- 冷凍餃子 6個
 - ミートソース 150g
 - ホワイトソース 70g
 - とろけるチーズ 20g
 - パセリ 適量
 
【作り方】
- 冷凍餃子を冷凍のまま耐熱皿に並べ、ミートソースとホワイトソースをかけます。
 - 上からとろけるチーズをのせてトースターで10~15分ほど焼きます。
 - ソースがふつふつ沸騰してチーズに焼き目がついたら取りだします。
 - お好みでパセリを振って完成です。
 
まず初めに紹介する冷凍餃子のアレンジおかずは、冷凍餃子の皮を利用した簡単ラザニアです。耐熱容器にすべての材料を入れてトースターで焼くだけで、誰でも簡単に作ることができます。冷凍餃子の皮がもちもちしていて、まるで本物のラザニアを食べているような美味しさです。
餃子アヒージョ
【材料】
- 冷凍餃子 12個
 - にんにく 2片
 - 鷹の爪 1本
 - オリーブオイル 適量
 - ブラックペッパー 適量
 - 乾燥パセリ 適量
 
【作り方】
- にんにくを潰して皮と芽をとります。
 - 小さめのフライパンやスキレットに1と鷹の爪を入れます。
 - 高さ1cmくらいになるまでオリーブオイルを入れます。
 - 弱火でじっくりと煮ていきます。
 - 冷凍餃子を沸騰したお湯に入れて2~3分茹でます。
 - 5をフライパンに入れて弱火で数分煮込みます。
 - 仕上げにブラックペッパーとパセリを振ったら完成です。
 
続いて紹介するアレンジレシピは、SNSでも人気となった冷凍餃子を使ったアヒージョです。低温の油でじっくりと冷凍餃子を煮込むことで、にんにくの良い香りがつき水餃子とはまた違った美味しさを味わえます。
お好みで塩やタバスコ、ポン酢などの調味料をつけていただきましょう。ご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめのアレンジレシピです。
揚げ餃子のネギタル南蛮
【材料】
- 冷凍餃子 12個
 - 白ねぎ 1/2本
 - 青ねぎ お好みで
 - タルタルソース 適量
 - サラダ油 適量
 - A 水 小さじ2
 - A 砂糖 小さじ2
 - A 酢 大さじ1
 - A 醤油 大さじ2
 - A すりおろし生姜 大さじ1
 - ラー油 大さじ1
 
【作り方】
- フライパンに油を入れて熱し、解凍した冷凍餃子を170℃で4~5分揚げます。
 - 器にAを入れて混ぜ、みじん切りにした白ねぎを加えてさらに混ぜ合わせます。
 - 皿に1を盛りつけて2を全体にかけます。
 - タルタルソースと青ねぎをトッピングしたら完成です。
 
こちらのアレンジおかずレシピは、市販の冷凍餃子を揚げ餃子にアレンジして作ったネギタル南蛮です。合わせダレのなじんだカリカリ餃子が美味しく、白いご飯が進みます。冷凍餃子は多めの油で揚げずに、少量の油で揚げ焼きにしても大丈夫です。タルタルソースをたっぷりとつけていただきましょう。
冷凍餃子のロールキャベツ
【材料】
- 冷凍餃子 6個
 - キャベツ 6枚
 - スライスチーズ 6枚
 - カットトマト 400g
 - 水 50cc
 - パスタ 適量
 - コンソメ 大さじ2
 - パセリ 適量
 - オリーブオイル 適量
 
【作り方】
- 沸騰したお湯でキャベツの葉をさっと茹でます。
 - 茹でたキャベツの葉に、スライスチーズと冷凍餃子を入れて巻きます。
 - 巻き終わりをパスタでとめます。
 - フライパンに巻き終わりを下にして並べます。
 - カットトマトと水、コンソメを入れて、煮立ったら蓋をして10分ほど煮込みます。
 - お皿に盛りつけてパセリとオリーブオイルをかけたら完成です。
 
ロールキャベツの中身を冷凍餃子で代用した時短アレンジレシピです。ロールキャベツはすべて手作りすると結構な手間がかかりますが、中身に冷凍餃子を入れることでその手間がぐっと減ります。食べると中からチーズがとろりと溶け出し、餃子のジューシーな肉汁があふれだします。
普通のロールキャベツよりも中身が崩れにくくて作りやすいので、ロールキャベツ作りが苦手な人にもおすすめのアレンジレシピです。
ルクエで蒸し餃子
「もう何もしたくない!」という時にレンジで簡単におかずが作れる、人気の冷凍餃子アレンジレシピです。ルクエに冷凍餃子を入れてレンジでチンするだけですので、焼き餃子にするよりも手間がかかりません。
しかも野菜も一緒にルクエに入れてしまえば、付け合わせまでレンジで一緒に作れてしまいます。ポン酢などお好みの調味料をつけていただきましょう。
冷凍餃子肉じゃが風煮
肉じゃが風に冷凍餃子をアレンジした時短レシピです。冷凍餃子の味によってもめんつゆの分量は変わってくるので、味見をしながら量の調節をしましょう。めんつゆだけで味が決まらない場合は、味の素などの顆粒だしを加えるのも良いでしょう。
冷凍餃子が煮崩れることもありますが、それがまた逆に美味しいと人気があります。焼き餃子に飽きた時や冷凍餃子が余った時などにも役立つアレンジレシピです。
冷凍餃子の麻婆豆腐
続いて紹介する冷凍餃子のアレンジおかずは、冷凍餃子を使って作る麻婆豆腐です。もともと麻婆豆腐も冷凍餃子も豚の挽き肉を使っているので、味が似ていてアレンジもしやすくなります。レシピのように山椒の実などを入れるとさらに中華店のような味になりますが、市販の麻婆豆腐の素を使って手軽に仕上げることもできます。
餃子とキャベツの甘酢あんかけ
メインおかずの最後に紹介する冷凍餃子のアレンジレシピは、冷凍餃子とキャベツを一緒に焼いた甘酢あんかけです。とろとろの甘酢あんと冷凍餃子の相性が抜群で、白いご飯に良くあいます。メイン料理としてはもちろん、もう一品欲しい時の副菜としても利用できるアレンジレシピです。紅生姜と大葉をたっぷりとかけていただきましょう。
冷凍餃子のおすすめ人気アレンジレシピ【スープ】
冷凍餃子のキムチ鍋
【材料】
- 冷凍餃子 12個
 - キムチ 80g
 - 白菜 3枚
 - 小ねぎ 5本
 - 顆粒だしの素(または韓国ダシダ) 小さじ2
 - 水 2カップ
 
【作り方】
- 白菜は水洗いして食べやすい大きさに切ります。
 - 小ねぎは3cmの長さに切ります。
 - 鍋に白菜、冷凍餃子、キムチ、小ねぎを並べます。
 - 水に顆粒だしの素を加えて3に入れて、強火で7~8分煮込んだら完成です。
 
冷凍餃子を焼かずにアレンジした、体がぽかぽかと温まるキムチ鍋です。冷凍餃子の旨みとキムチの旨みがスープに溶け込んで、クセになる美味しさです。キムチだけでなく生の白菜を少し加えることで、キムチの辛さを少し和らげることができます。他にも色々な野菜を加えて、アレンジ鍋を楽しんでみましょう。
タンメン風水餃子
【材料】
- キャベツ 150g
 - 白菜 150g
 - にんじん 1/4本
 - 長ねぎ 1/2本
 - もやし 1袋
 - 乾燥きくらげ 3g
 - ごま油 大さじ1
 - すりおろしにんにく 小さじ1
 - 塩コショウ 小さじ1/3
 - 料理酒 大さじ2
 - 冷凍水餃子 8個
 - 水 700ml
 - 鶏がらスープの素 大さじ1と1/2
 - ごま油 大さじ1
 
【作り方】
- キャベツと白菜は食べやすい大きさにざく切りにします。
 - もやしは袋から出してさっと水洗いします。
 - にんじんは皮をむいて短冊切りにします。
 - 長ねぎは斜めに包丁を入れて大きめの輪切りにします。
 - 乾燥キクラゲは水で戻して水切りをします。
 - フライパンに油とすりおろしにんにくを入れます。
 - キクラゲとにんじん、白菜の芯を中火でしんなりするまで炒めます。
 - 熱湯700mlで冷凍餃子を茹でます。
 - 残りの野菜をフライパンに入れて全体を混ぜながら中火で炒めます。
 - 塩コショウと酒を入れて、さらに中火で炒めます。
 - 5分ほど炒めたら、餃子をゆで汁ごとフライパンに加えます。
 - 鶏がらスープの素を入れて全体を混ぜます。
 - お好みでごま油を加えて器に盛ったら完成です。
 
続いて紹介するアレンジレシピは、冷凍餃子をタンメン風にアレンジした水餃子スープです。野菜たっぷりの食べ応えがある水餃子で、まるでお店のような味に仕上がります。これ一品で立派なおかずになり、節約レシピとしても役立ちます。麺を入れたりしてさらにアレンジして食べるのもおすすめです。
簡単餃子スープ
【材料】
- 水 400ml
 - 中華スープの素 小さじ1/2
 - 醤油 少々
 - 乾燥わかめ 適量
 - 溶き卵 1個
 - 冷凍餃子 8個
 - ねぎ 適量
 
【作り方】
- 鍋に水を入れて中火にかけます。
 - 1に中華スープの素、乾燥わかめ、冷凍餃子を入れます。
 - 醤油少々を加え、煮えたら溶き卵を回し入れます。
 - 器に盛ってねぎを飾ったら完成です。
 
冷凍餃子を使った簡単なアレンジスープです。動画では手作りの冷凍餃子を使っていますが、もちろん市販の冷凍餃子で大丈夫です。水餃子用の冷凍餃子を使えば、さらに皮がもちもちで美味しくなります。あっという間に一品できるので、おかずが足りない時の副菜代わりにもおすすめのアレンジレシピです。
オニオングラタンスープ餃子
【材料】
- 大阪王将羽根つきチーズ餃子 12個
 - 玉ねぎ 1個
 - 水 適量
 - コンソメ顆粒 小さじ2
 - バター 20g
 - とろけるチーズ 40g
 - 醤油 少々
 - パセリまたは青のり お好みで
 
【作り方】
- 玉ねぎを薄切りにします。
 - 鍋にバターを入れて1を炒め、水とコンソメ、醤油を加えます。
 - 玉ねぎがしんなりするまで煮込みます。
 - フライパンに冷凍餃子を並べ、中火~弱火で蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。
 - 蓋を取って羽根全体に焼き色がつくまで1~2分焼きます。
 - スープを器にうつし、とろけるチーズを入れて上から餃子をのせます。
 - お好みでパセリか青ねぎを散らしたら完成です。
 
オニオングラタンは一般的にフランスパンで作りますが、こちらはフランスパンの代わりに冷凍餃子を使ったアレンジレシピです。こんがりと焼けたチーズ入りの羽根が香ばしく、食感も楽しいスープです。
醤油は入れても入れなくても大丈夫ですので、味を見ながら量を調節しましょう。玉ねぎは焦がさないようにじっくりと炒めると、玉ねぎの甘みが良く出て美味しいスープに仕上がります。
レンジで簡単水餃子
続いて紹介する冷凍餃子のアレンジスープレシピは、レンジを使って5分で完成する簡単水餃子のレシピです。シンプルな醤油味ですが、餃子からだしが出て良い味に仕上がります。
少し味が物足りない場合は、ごま油や塩コショウを入れたりしてスープをアレンジしてみるのも良いでしょう。中途半端に残ってしまった冷凍餃子の救済レシピとしても役立ちます。
水餃子の食べるスープ
冷凍の水餃子をアレンジしたピリ辛のスープレシピです。豆板醤のきいたスープが人気で、体がぽかぽかと温まります。辛めが好きな人は豆板醤の量を増やしたり、さらにラー油を入れたりしてみても良いでしょう。ごま油を加えたり溶き卵を回しかけてみたり、色々とアレンジを楽しんでみるのもおすすめです。
コンソメの水餃子スープ
冷凍餃子を使ったスープには中華味のレシピが多いのですが、こちらのアレンジレシピはコンソメスープを使った珍しい冷凍餃子のスープです。洋風のスープでチーズやウインナーといった具材とも良くあい、子供にも人気が高いアレンジレシピです。
どんな野菜でも使えるので、家にあまっている野菜を使って具沢山のアレンジスープを楽しみましょう。
冷凍餃子のキムチスープ
最後に紹介するスープのアレンジレシピは、冷凍餃子とキムチを使ってレンジで作る即席の旨辛スープです。具材をすべて容器に入れてレンジで加熱するだけで、驚くほど簡単に美味しいキムチスープが出来上がります。汁物が欲しい時にレンジでささっと作れるアレンジレシピで、忙しい主婦からも人気を集めています。
冷凍餃子のおすすめ人気アレンジレシピ【ご飯・麺】
中華おこわ風炊き込みご飯
【材料】
- 米 2合
 - 水 360mlから醤油の分量を引いた量
 - 醤油 大さじ3
 - 鶏がらスープの素 大さじ1
 - ごま油 大さじ1
 - しめじ 1/4パック
 - しいたけ 2本
 - 冷凍餃子 8個
 - 焼き海苔 適量
 
【作り方】
- 米を研いで炊飯器に入れたら、焼き海苔以外の材料をすべて炊飯器に入れます。
 - 炊飯器でいつも通り炊きます。
 - 餃子の皮がご飯となじむようにざっくりと混ぜます。
 - 器に盛って刻んだ焼き海苔を飾ったら完成です。
 
こちらの冷凍餃子を使ったアレンジレシピは、ヒルナンデスで紹介されて人気となった簡単炊き込みご飯です。餃子の皮がご飯と混ざり合うことで、まるでもち米のようなもちもちとした食感を味わえます。冷凍餃子は炊く前に少し沈めておくことがポイントで、こうすることで皮がご飯としっかりなじみやすくなります。
冷凍餃子ワンタン麺
【材料】
- 辛ラーメン 1袋
 - 冷凍餃子 3個
 - 春菊 1/2束程度
 - しいたけ 2個
 
【作り方】
- 春菊は食べやすい大きさに切ります。
 - しいたけはカサと軸の部分を薄くスライスします。
 - 鍋にお湯を沸かし、具材とラーメンの麺をすべて入れます。
 - 付属の粉末スープとかやくを加えたら軽く混ぜます。
 - 蓋をして3分煮込み、器に盛ったら完成です。
 
市販のインスタントラーメンをアレンジして作る、ワンタン麺風の冷凍餃子アレンジレシピです。具材をすべて一気に煮込むだけで完成するので、誰でも簡単に作ることができます。
こちらのアレンジレシピでは韓国の辛ラーメンを使っていますが、辛いのが苦手な人や子供が食べる場合は普通の醤油ラーメンなどでも代用できます。冷蔵庫の余り野菜などを色々入れて、自分なりのアレンジワンタン麺を楽しんでみましょう。
餃子卵とじ丼
【材料】
- 冷凍餃子 10個
 - ごま油 適量
 - 水 大さじ1
 - A 水 大さじ2
 - A めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
 - A みりん 大さじ1と1/2
 - 溶き卵 2個分
 - 食べるラー油 適量
 - 青ねぎ 適量
 
【作り方】
- フライパンにごま油をひき、冷凍餃子を並べます。
 - 焼き色がついたら水大さじ1を加え、蓋をして蒸し焼きにします。
 - 餃子に熱が通ったらAを順に加え、上から溶き卵を回し入れます。
 - 卵がお好みの固さになったらご飯の上にのせます。
 - お好みで食べるラー油と青ねぎをかけたら完成です。
 
続いて紹介する冷凍餃子のアレンジご飯レシピは、まるで親子丼のような優しい味わいの餃子卵とじ丼です。餃子だけでは少し寂しい丼も、卵を加えることで一気にボリュームアップします。
最後に食べるラー油をかけるとインパクトのある味になり、さらにご飯も進みます。食べるラー油だけでなく、普通のラー油や七味などもおすすめです。昼食や夕飯の材料が何もない時にも役立つ便利なアレンジレシピです。
餃子混ぜご飯
【材料】
- 冷凍餃子 3個
 - ご飯 1杯
 - 卵 1個
 - A おろし生姜 少々
 - A おろしにんにく 少々
 - A チキンコンソメの素 小さじ1
 - A 出汁 大さじ2
 
【作り方】
- ボウルにAを入れて混ぜます。
 - 1に卵を加えて全体的に混ぜ合わせます。
 - 2を耐熱容器に入れて、その中に餃子、ご飯の順に加えていきます。
 - 600wのレンジで3分加熱します。
 - 全体的に混ぜ合わせたら完成です。
 
レンジだけで簡単に作れる餃子混ぜご飯のレシピです。餃子の旨みがご飯に良くなじみ、ついつい箸が進んでしまいます。青ネギや海苔などをトッピングしても美味しいので、自分のお好みの薬味などで色々とアレンジしてみましょう。食べるラー油や七味などをかけてピリ辛味にするのもおすすめです。
ピリ辛チーズ餃子丼
続いての冷凍餃子のアレンジご飯レシピは、中途半端にあまってしまった冷凍餃子を活用したピリ辛チーズ丼です。とてもシンプルなアレンジレシピですが、酸味のきいたピリ辛のたれで食が進みます。酢と醤油の割合は味をみながら調節して、自分好みのたれを作ってみましょう。
餃子と野菜のあんかけラーメン
最後に紹介する冷凍餃子のアレンジレシピは、餃子と野菜がたっぷり入ったあんかけラーメンです。即席ラーメンを使っているため、作り方も簡単です。味付けも付属の粉末スープだけで決まるので、味付けをする必要もありません。栄養がかたよりがちなインスタントラーメンですが、このアレンジレシピなら肉も野菜もしっかりとれて栄養満点です。
冷凍餃子を使っていろんなアレンジレシピ作ってみよう!
外出自粛中なら、ニンニクが多くても気にする必要がありません! 27製品を食べ比べ、今こそストックしておくべき最強の冷凍餃子が決まりました(編集部高草)
— the360.life編集部公式 (@the360_life) April 19, 2020
【2020年】味よしコスパよし! 人気の冷凍餃子おすすめランキング20|プロが美味しい焼き方も伝授 https://t.co/OuEMH6Jb5R pic.twitter.com/XoVwsjYQbk
冷凍餃子を使ったおすすめの人気アレンジレシピをまとめました。冷凍餃子はそのまま焼いて食べてももちろん美味しいのですが、工夫次第で色々な料理にアレンジすることができます。また、冷凍餃子が少しだけ余ってしまったという時にも利用できるので、余った冷凍餃子の消費レシピとしてもおすすめです。
レンジを使って数分でできてしまうような簡単なレシピも数多くあるので、いつもの食べ方に飽きてしまった時にはぜひ冷凍餃子のアレンジレシピに挑戦してみてください。
                      
