カロリーメイトの味を全種類紹介!栄養価や成分などおすすめを徹底比較

カロリーメイトといえばブロックタイプの物を思い浮かべる人も多いですが、どの様な味の種類があるかはご存じでしょうか?今回はカロリーメイトの味の全種類をまとめてご紹介していきます。知らなかった予想外の味にハマってしまう事もあるかもしれません。

カロリーメイトの味を全種類紹介!栄養価や成分などおすすめを徹底比較のイメージ

目次

  1. 1カロリーメイトの味の種類を網羅!栄養価や成分もチェック
  2. 2シンプルな味わいならプレーンのカロリーメイト
  3. 3チーズ好きには堪らないカロリーメイト
  4. 4好みが分かれるフルーツ味のカロリーメイト
  5. 5カロリーメイトのチョコレート味は不動の人気
  6. 6メープル味のカロリーメイトは丁度良い甘さ
  7. 7万人受けするアップル味のカロリーメイト
  8. 8高評価な柑橘系のライム&グレープフルーツ味
  9. 9爽やかなフルーティーミルク味のカロリーメイト
  10. 10コーヒー風味のカロリーメイトドリンク
  11. 11カフェオレ味のカロリーメイトは甘めのドリンク
  12. 12ココア味のカロリーメイトは空腹時にもおすすめ
  13. 13カロリーメイトのコーンスープは味も栄養も良し
  14. 14災害時にもお役立ちのカロリーメイト
  15. 15カロリーメイトの種類を把握して好みの味を見付けよう

カロリーメイトの味の種類を網羅!栄養価や成分もチェック

日常的にカロリーメイトを好んで常備しているという人も多いのではないでしょうか?様々な味を楽しむ事ができるカロリーメイトは、手軽に栄養を摂れるだけでなくちょっとしたおやつにも便利で、持ち運びもしやすく多忙な生活を送る人には欠かせません。

黄色の背景にチェックの文字

カロリーメイトには11種類ものビタミンや6種類のミネラル、糖質やタンパク質といった成分も含まれており、味の種類だけではなくブロックタイプやドリンクタイプといった、目的に応じた種類を選ぶ事もできる様になっています。

今回はそんなカロリーメイトの全種類をまとめてご紹介していきます。これまで何気なくカロリーメイトを口にしていたという人も、改めてカロリーメイトの成分や栄養価を知れば今後は更にカロリーメイトを有効活用する事ができるかもしれません。

シンプルな味わいならプレーンのカロリーメイト

まずはカロリーメイトの中でも最もシンプルな種類である、プレーン味についてをご紹介していきます。実は数ある種類の中でもプレーン味のカロリーメイトは、2014年9月29日に初めて発売されたものであり、これまで無かった事に驚く声も多いものでした。

ブロックタイプのカロリーメイトは腹持ちの良さもあって朝食などにもおすすめですが、味に関しては一番シンプルなだけに物足りなさを感じる人もいる様です。成分としてはブロックタイプの中で一番脂質が低く、味にこだわりが無ければ一番おすすめです。

ちなみにカロリーメイトに含まれる栄養価は基本的にどの種類も大きな差は無く、カロリーは400kcal、食物繊維は2g、カルシウムは200mgなど、同じブロックタイプであればほぼ同等と考えて良い様です。味により脂質などには多少の違いも見られます。

チーズ好きには堪らないカロリーメイト

続いてはカロリーメイトのチーズ味をご紹介していきます。チーズ好きな人はカロリーメイトの中でも真っ先にこちらの種類を選ぶのではないでしょうか?粉チーズの香りが食欲を刺激してくれる上に、実はプレーン味よりもやや価格が低めの設定となっています。

チーズ味はブロックタイプのカロリーメイトに含まれる成分の中で、ナトリウムが最も多い種類でもある様です。摂取のし過ぎは良くない成分でもありますが、ナトリウム不足になると疲労感を覚えたりする事もある為、運動後などにはおすすめの味です。

カロリーメイトは栄養価の高い食品でもある一方で、美味しいからとつい食べ過ぎてしまう事もあるものです。しかしどの様な成分も摂り過ぎはかえって体に良くない為、一日のうちに何箱もカロリーメイトを食べてしまう様な生活は避ける事をおすすめします。

好みが分かれるフルーツ味のカロリーメイト

続いてはカロリーメイトの中でも人気が高く、初期からあるフルーツ味についてをご紹介していきます。実は案外食べた事が無いという人もいるこちらの味ですが、フルーツケーキをビスケットにした様な味だとも言われている種類のカロリーメイトです。

ケーキと聞くと栄養価が低そうなイメージを持ってしまうかもしれませんが、もちろん他のカロリーメイトと比較してもその栄養価が劣る事はありません。プレーン味では物足りないという時にも、味覚からも満足度を得やすい種類ではないでしょうか?

ただし含まれるレモンピールの苦味があまり得意ではない、という人の舌には合わない事もある様です。好む人も多い一方で苦手だという人も少なくないこちらの味は、まず2本入りのカロリーメイトから試してみるのがおすすめと言える種類かもしれません。

カロリーメイトのチョコレート味は不動の人気

続いてはブロックタイプの中では人気が高いチョコレート味のご紹介です。他の味と比較しても大人も子供も食べやすい味で、もちろん含まれている成分にも大きな違いは無い為、味に迷った時にはおすすめされる事も多い種類と言えるのではないでしょうか?

おやつ代わりについつい食べ過ぎてしまうという人も多いこちらの種類ですが、栄養価は高いもののもちろん食べ過ぎは厳禁です。少しずつ味わいながら食べる事ができれば、甘い物が欲しい時に舌もお腹も満足させてくれるカロリーメイトです。

ちなみにこちらの種類にはカリウムという成分が最も多く含まれており、カリウムは高血圧の予防やむくみにも効果的な栄養価の高い成分でもあります。カリウム不足は夏バテの原因になる事もある為、夏場に食べるなら特にチョコレート味がおすすめです。

メープル味のカロリーメイトは丁度良い甘さ

蜂蜜は苦手だけれどメープルシロップは好き、という人も多いのではないでしょうか?続いてはそんなメープル味のカロリーメイトをご紹介していきます。甘い物が食べたいけれどチョコレートには飽きてしまった、という時にもおすすめしたい種類です。

メープル味は5種類あるブロックタイプのカロリーメイトの中で最も脂質が高い味でもある為、食べ過ぎには注意が必要ですが、他のカロリーメイトと同じく栄養価は高く、忙しい朝にも十分な満足度を与えてくれる種類のカロリーメイトと言えそうです。

味に関してもこちらのカロリーメイトはきちんとメープルシロップの味がすると評判で、メープル好きにおすすめしたい種類となっている様です。普段同じ種類の味ばかり食べているという人は、メープル味を試してみるのも良いかもしれません。

万人受けするアップル味のカロリーメイト

続いてご紹介していくのは、同じカロリーメイトでも時短で不足した栄養価を補う事ができるゼリータイプの3種類です。まずはすっきりとしたゼリータイプのカロリーメイトの中でも評価が高い、アップル味についてをご紹介していきます。

カロリーメイトのゼリータイプを飲んだ事が無いという人は、何だかクセのある味わいを想像してしまうかもしれません。しかしこちらの味はさっぱりとしたりんごで、食欲が無い時にも手軽に栄養価の高い成分を補給する事ができる様になっています。

ちなみにゼリータイプのカロリーメイトは1袋につき200kcalとなっており、ブロックタイプと同様に栄養価の豊富な成分が含まれている為、1袋を飲むだけで1日に必要なビタミンの半分ほどを補う事が可能となっているのだそうです。

高評価な柑橘系のライム&グレープフルーツ味

続いてご紹介していくのは、こちらもアップル味と同じく爽やかで人気の高いライム&グレープフルーツ味です。りんごの甘さがあまり好きではないという人も、柑橘系の爽やかな味わいであれば好んで口にするという人も多いのではないでしょうか?

こちらも良い意味でカロリーメイトらしさは感じられない味わいとなっており、病気で食欲が湧かない時などにもおすすめしたいゼリータイプの飲料となっています。病気の時は栄養を補給しなければならないとわかっていても、なかなか難しいものです。

アップル味と比較しても含まれている成分には殆ど違いが無い為、好みの味を購入する事をおすすめします。ただし飲みやすい分はお腹が膨れにくいタイプのカロリーメイトでもある為、こちらも必要以上に飲みすぎてしまうといった事には注意が必要です。

爽やかなフルーティーミルク味のカロリーメイト

続いてご紹介していくのは、同じくゼリータイプのフルーティーミルク味です。名前を聞くと濃厚でこってりとしたフルーツミルクの味を想像してしまいそうですが、意外と爽やかで甘めの乳酸菌飲料の様な味わいであるとの事でした。

しかし残念ながらこちらの種類のカロリーメイトは販売を終了してしまった様で、現在カロリーメイトのゼリータイプの取り扱いは前述の2種類のみとなっている様です。今後ゼリータイプにもまた新たな味が登場する事を期待したいものです。

販売終了となったカロリーメイトは多数

人差し指を立てる女性

実はカロリーメイトは販売当初から色々な種類が発売される一方で、販売が終了となった種類も複数ある様です。ブロックタイプからは過去には「ベジタブル味」「ライトシナモン味」「ポテト味」といった種類が販売されていました。

コーヒー風味のカロリーメイトドリンク

続いてご紹介していくのは、ゼリーとは違い完全な飲料となったカロリーメイトのドリンクタイプです。飲むカロリーメイトとなると抵抗があるという人もいるかもしれませんが、味の好みはあるものの試しに口にしてみると案外飲みやすい様です。

コーヒー好きは当然コーヒー味からチャレンジしてみたくなりそうですが、カロリーメイトのコーヒー味はあまり強いコーヒーの味がするというわけではなく、あくまでカロリーメイトにコーヒーの風味が付いたドリンクであるという感想の様です。

しかしドリンクタイプにも他の種類同様に、11種類のビタミンや6種類ものミネラルといった成分が含まれている為、味の好みは別としても栄養価の高いドリンクに仕上がっている事は間違いない様です。多忙な人の栄養補助にはもってこいのドリンクです。

カフェオレ味のカロリーメイトは甘めのドリンク

ブラックコーヒーが苦手だという人は、カフェオレを飲む事もあるのではないでしょうか?カロリーメイトのカフェオレ味は、コーヒー味と比べても甘さが増しており、甘い飲み物が好きだという人は案外ハマる味となっているのかもしれません。

4種類あるドリンクタイプの成分の中でも、カフェオレ味が最もタンパク質が含まれた味となっている様です。甘みは強いものの意外にもコーヒー味よりも糖質が低い為、特にこだわりが無い場合にはカフェオレ味を選択するというのもおすすめです。

ただしカフェオレ味の甘さは人によっては舌に合わない事もある様なので、手軽だからと買い溜めしてしまうよりもまずは1缶を試してみるのが良さそうです。あくまでもカロリーメイトの味にプラスしたコーヒー感をイメージすると良いかもしれません。

ココア味のカロリーメイトは空腹時にもおすすめ

カロリーメイトのドリンクタイプの種類は、コーヒー系統ばかりではありません。続いてご紹介するのはココア味のカロリーメイトで、ブロックタイプのチョコレート味を好んで食べるという人にしてみれば、期待も高まる味とも言えるのかもしれません。

コーヒー味はあくまでも風味と言われているのに比べて、ココア味はカロリーメイトらしさは控えめできちんとココアの味わいとなっている様です。ココアといえばやはり温めた状態を好む人も多いですが、こちらも冬場に温かくした物が飲みたくなる様です。

カロリーメイトのドリンクタイプはコーヒー系統はクセがある味わいとなっている為、チャレンジしにくいかもしれません。そういった場合には、甘い物が好きだという人はココア味で忙しい時の空腹を満たしてあげるというのもおすすめです。

カロリーメイトのコーンスープは味も栄養も良し

最後にご紹介するドリンクタイプのカロリーメイトは、ちょっと意外なコーンスープ味です。他の3種類は缶のパッケージも目にしてすぐにカロリーメイトとわかるデザインとなっていますが、こちらの味だけは少々異なったデザインとなっています。

ブロックタイプであれば美味しそうなカロリーメイトも、ドリンクタイプでコーンスープと聞くと少々尻込みしてしまうかもしれません。しかしこちらの味は意外にも好評であり、カロリーメイトというよりも普通のコーンスープの味わいとなっているそうです。

他の3種類は甘さが勝ってしまう為、おやつなどの感覚となってしまいがちですが、こちらの味ならお弁当などと一緒に飲む事もできそうですし、不足した栄養価の補助にも美味しく大いに役立ってくれるドリンクであると言えそうです。

災害時にもお役立ちのカロリーメイト

様々な成分が含まれていて栄養価が高いカロリーメイトですが、日常的な栄養補助食品としてだけではなく、災害時などの非常食や保存食などとしても役立ってくれる食品でもあるのです。持ち運びがしやすい為、鞄の中にも忍ばせておきやすいものです。

そんなカロリーメイトにも、企業や自治体に向けた「ロングライフ」という製品が販売されている事をご存じでしょうか?一般的な非常食と比較しても栄養価が圧倒的に高いだけではなく、保存場所も取らず軽い為保管も配布もしやすい形状となっています。

更に防水対応となっているアルミフィルムでの包装となっている為、水害の際にも無駄になってしまう様な事もなく、様々な場面で役立ってくれるのがカロリーメイトのロングライフであると言えそうです。

カロリーメイトの種類を把握して好みの味を見付けよう

複数種類発売されているカロリーメイトの味の種類や、含まれている栄養成分などについてをまとめてご紹介してきましたが、日頃同じ味ばかりを購入しているという人は知らない味や種類などもあったりしたのではないでしょうか?

喜ぶ女性

栄養が偏りがちな生活をしている人にとっては欠かせない補助食品でもあるカロリーメイトですが、食べ過ぎは良くないものの手軽に栄養を補う事ができるというのは、多忙な日々を送っている人にとってはかなりありがたい物でもある様です。

今後も新たな種類の味が発売される事もあるかもしれませんし、カロリーメイトで美味しく栄養バランスを整えていきたいものです。もちろんカロリーメイトに頼りきりになってしまうのではなく、偏りがちな自覚のある人は根本的な食生活の改善も必要です。

Thumbカロリーメイトだけで1日の栄養は補える?太ると言われる理由も調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbカロリーメイトの賞味期限と消費期限は?期限が切れても食べられる? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbカロリーメイトは太る?栄養・カロリーとダイエット効果も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ