ピニャコラーダとはどんなカクテル?作り方やおすすめの飲み方も!

ピニャコラーダとはどんなカクテルなのか、美味しさの特徴を説明します。家で作る時の基本レシピとおすすめの飲み方も紹介!生のフルーツを使用したカクテルのレシピや、ダイエット中の人にもおすすめの低糖質ピニャコラーダの作り方も必見です。

ピニャコラーダとはどんなカクテル?作り方やおすすめの飲み方も!のイメージ

目次

  1. 1ピニャコラーダの特徴とレシピを紹介!
  2. 2ピニャコラーダの特徴
  3. 3ピニャコラーダの基本レシピ
  4. 4ピニャコラーダのおすすめアレンジレシピ
  5. 5ピニャコラーダの特徴とレシピまとめ

ピニャコラーダの特徴とレシピを紹介!

ピニャコラーダはお洒落なバーで飲むイメージが強いカクテルですが、材料さえ揃えてしまえば自宅でも簡単に作ることができます。

また、ピニャコラーダには様々なアレンジレシピがあるため、好みに合わせてお気に入りの飲み方を探すのもおすすめです。大きめのグラスにパイナップルやオレンジ、チェリーを飾り、自宅で南国気分を楽しみましょう。

ピニャコラーダの特徴

ピニャコラーダはスペイン語で「裏ごししたパイナップル」という意味があります。その名のとおり、ラムをベースにパイナップルの果汁とココナッツミルクが使われており、フルーティーで飲みやすいカクテルです。

黄白色で甘みが強い味

ピニャコラーダをお店でオーダーするとクラッシュアイスを詰めたロンググラスで提供されることが多く、黄白色でアイボリーにも近い色合いをしています。

口に含むと、ココナッツミルク特有のまろやかな甘さとパイナップルの酸味が広がります。ピニャコラーダはカクテルの中でも甘みの強い分類で、デコレーションされたグラスの見た目の可愛さも相まって、女性人気の高いカクテルです。

他のカクテルとの違い

ピニャコラーダとよく似たカクテルとして、チチが挙げられます。チチはハワイ生まれのカクテルで、プエルトリコ発祥のピニャコラーダとほとんど同じ材料で作られます。

ピニャコラーダがラム酒をベースに作られるのに対して、チチはウォッカがベースになっています。チチはココナッツミルクをたっぷりと使用するため、ピニャコラーダよりもミルキーで口当たりがまろやかです。

アルコール度数はどのくらい?

ピニャコラーダのアルコール度数は8度以下で、カクテルの中ではあまり強くありません。そのため、お酒が苦手な人でも飲みやすいカクテルといえます。レシピによってアルコール度数は変動しますが、カンパリオレンジやカルーアミルクと同じくらいのアルコール度数と考えるとよいでしょう。

また、ピニャコラーダはノンアルコールでも作ることができ、アルコールが合わない体質の人にも人気が高いカクテルです。ラム酒を使わないノンアルコールのピニャコラーダをお店で飲みたいときは、「ヴァージンピニャコラーダ」とオーダーしましょう。

ピニャコラーダの基本レシピ

ピニャコラーダはお洒落で敷居の高いカクテルというイメージを持つ人も多いようですが、自宅でも手軽に作ることができます。友人を招いてのホームパーティーの際にピニャコラーダを手早く作れば、きっと喜ばれるはずです。

作り方

ピニャコラーダの基本レシピを紹介します。材料はホワイトラム30ml、パイナップルジュース80ml、ココナッツミルク45mlです。これらの材料を、砕いた氷と一緒にシェイカーに入れて振ります。大きめのグラスに砕いた氷を詰め、ドリンクを注ぎます。自宅にシェイカーがない場合、材料をミキサーにかけてブレンドしてください。

濃厚な味わいに仕上げたい場合は、30ml程度の生クリームを材料にプラスしましょう。よりフルーティーなピニャコラーダを作るには、パイナップルの果肉をすりつぶして裏ごしした果汁を使います。手早く作りたい時にはパイナップルジュースを使用しても充分美味しく仕上がります。

おすすめの飲み方

ピニャコラーダは生のパイナップルを飾ったり、さくらんぼを添えればより本格的な仕上がりになります。グラスの縁にカクテルピンに刺したフルーツをかけて飾ったり、そのままフルーツをグラスの中に入れても良いでしょう。

ピニャコラーダはたっぷりのクラッシュアイスで冷やして飲むのが一般的です。しかし、溶けた氷で味が薄まるのが嫌な人は、良く冷えた材料を使用して氷を使わずに仕上げましょう。

アルコールに弱い人は、ラム酒の量を減らしてパイナップルジュースやココナッツミルクの配分を増やしましょう。自宅でピニャコラーダを楽しむ際には、好みに合う材料の配分を見つけてください。

ピニャコラーダのおすすめアレンジレシピ

ホワイトラムとパイナップルジュース、ココナッツミルクを使用した基本レシピとはひと味違うピニャコラーダのアレンジレシピを紹介します。パイナップルジュースの代わりにフレッシュな生パインを使用したレシピや、ココナッツミルクの代わりにココナッツウォーターを使ったさっぱり味のピニャコラーダのレシピは必見です。

生パインで作るピニャコラーダ

【材料】

  • バカルディホワイトラム 15ml
  • マリブ 30ml
  • 牛乳 40ml
  • 生クリーム 20ml
  • シュガーシロップ お好みの量
  • クラッシュアイス 適量
  • パイナップル 1/8個
  • チェリー 1個

【作り方】
  1. ホワイトラム、マリブ、牛乳、生クリーム、シュガーシロップをミキサーに入れて、なめらかになるまで攪拌します。
  2. クラッシュアイスを適量加え、再度攪拌します。
  3. ロンググラスに注ぎ入れてカットパインやピンに刺したチェリーで飾り、ストローを添えれば出来上がりです。

生のパイナップルを使用したフルーティーなピニャコラーダのレシピです。他の材料と一緒にパインの果肉を丸ごとミキサーにかけるため、濃厚でリッチな味わいです。さっぱりと仕上げたい時には、ハンドプレッサーなどでパイナップルの果汁を絞ってから使いましょう。

低糖質のピニャコラーダ

糖質が気になる人には、パイナップルジュースの代わりに生パインと液体ラカントを使用したピニャコラーダがおすすめです。液体ラカントとは、天然由来成分から作られるカロリーゼロの甘味料です。

生パインとココナッツミルク、氷、液体ラカント、ラムをミキサーにかけるだけで、簡単に低糖質ピニャコラーダの出来上がりです。糖質制限中でも液体ラカントを活用してピニャコラーダの濃厚な甘みを楽しみましょう。

低糖質ピニャコラーダ by KA☆NA☆PE 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが326万品

ストロベリーのピニャコラーダ

【材料】

  • ストロベリーリキュール 20ml
  • マリブ 20ml
  • パイナップルジュース 50ml
  • 牛乳 50ml
  • ホイップクリーム お好みの量
  • 冷凍ストロベリー 適量
  • ストロベリーソース 少々
  • クラッシュアイス 適量

【作り方】
  1. クラッシュアイスを詰めたグラスに、ストロベリーリキュールとマリブ、パイナップルジュース、牛乳を入れてしっかりとステアします。
  2. 上にホイップクリームを絞り、冷凍ストロベリーを飾りつけます。
  3. ストロベリーソースを回しかけ、ストローを添えれば出来上がりです。

ラムの代わりにストロベリーリキュールを使用した甘酸っぱい香りのピニャコラーダです。ピニャコラーダはシェイカーを使用して作るのが一般的ですが、自宅に道具がない場合でも別のものを代用して作ることができます。味にムラができないように、底の方からしっかりとスプーンを使ってステアすることが美味しいピニャコラーダを作る秘訣です。

ココナッツウォーターで作るピニャコラーダ

ココナッツミルクの代わりにココナッツウォーターを使用したピニャコラーダのレシピです。ホワイトラムと冷凍パイン、ココナッツウォーター、砂糖をミキサーにかければ出来上がりです。ココナッツリキュールも使用しないためアルコールに弱い人も安心で、さっぱりとしたピニャコラーダに仕上がります。

あっさり味のピニャコラーダ by aentli 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが326万品

ノンアルタピオカ入りピニャコラーダ

変わり種のノンアルピニャコラーダのレシピです。ハワイで人気のタピオカ入りココナッツミルクにパイナップルを加え、ピニャコラーダ風にアレンジしています。冷凍のパインを使用するため、スムージーのようなデザート感覚のピニャコラーダです。

タピオカピニャコラーダ – LANI -Heavenly Garden-

ピニャコラーダの特徴とレシピまとめ

パイナップルジュースやココナッツミルクを使ったピニャコラーダの味の特徴と基本レシピを紹介しました。フルーティーな香りで南国気分を味わうことができ、お酒が苦手な人にもおすすめのカクテルです。

ピニャコラーダは甘みが強くラム酒の香りを感じにくいカクテルですが、美味しいからといって飲み過ぎには注意が必要です。自宅でのリラックスタイムに、手作りのピニャコラーダを飲みながらゆっくりと過ごしましょう。

Thumbカクテルの人気レシピ一覧!ウォッカ・ジン・ラムにノンアルも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbマリブはココナッツの香りのリキュール!飲み方は?女性向けカクテルレシピ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbラム酒のアルコール度数は何%?他のお酒と比較!飲みやすい銘柄は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ