2020年04月10日公開
2025年03月05日更新
オーブンで作る手羽先の絶品料理まとめ!味付けを変えて飽き知らず!
オーブンで作る手羽先料理のレシピを紹介します。オーブンを使ってカリカリ・パリパリに焼くポイントや、飽きずに食べられる人気の味付けを詳しく解説。定番の味付けやアレンジレシピなど、手羽先を飽きずに美味しく食べたいと思っている方必見です。

目次
オーブンで作る手羽先のレシピを紹介!
手羽先をオーブンで焼いた
— taturo ω (@taturon) November 6, 2018
仕込みの量が多かったので多分明日も手羽先です pic.twitter.com/yBfJVguBBd
ジューシーで食べ応えのある手羽先は、おつまみやおかずに欠かせない人気メニューです。そんな手羽先料理ですが、皮をカリカリ・パリパリにするのが難しいと感じている方も多いのではないでしょうか?皮の食感は料理の美味しさを大きく左右します。
この記事では失敗せずに手羽先料理を作れるよう、オーブンでカリカリ・パリパリに焼くコツや、飽きずに食べられる人気の味付けレシピを紹介します。
オーブンで作る手羽先の基本レシピ
材料と作り方
手羽先が食べたくって𓂃 𓈒𓏸❤️
— さつき𓂃 𓈒𓏸𑁍 (@sa05tsuki) February 18, 2020
軽く素揚げした手羽先に
味付けしてオーブンで🍗
軟骨がカリカリで美味しい~🍻
今日も1日お疲れ様でした࿐୨୧
ゆっくり夜をすごしてください🌸 pic.twitter.com/rwd5UeKoK4
【材料(2人分)】
- 手羽先:8本
- 黒こしょう:適量
- 酒:大さじ2
- 砂糖:小さじ1
- 醤油:大さじ2
- おろしニンニク:小さじ1
- おろし生姜:小さじ1
【作り方】
- 手羽先についている水分をキッチンペーパーで綺麗に拭き取ります。
- 味をなじみやすくするため、手羽先の皮目をフォークで数カ所刺して穴を開けます。
- ビニール袋に手羽先と調味料を全て入れ、揉み込みます。
- 冷蔵庫で1時間以上味をなじませます。
- オーブンを220℃に余熱します。
- 天板にオーブンシートを敷き、手羽先の皮が上になるように並べます。
- 黒こしょうを満遍なくふりかけ、焼き色がつくまでオーブンで約20分焼きます。
手羽先の水分をしっかり拭き取り下処理を丁寧に行うことで、皮をカリカリ・パリパリの仕上げることができます。皮目に穴を開けたり、オーブンで焼く前に下味をつけることも美味しく作るポイントです。
美味しく焼くコツ①水気を拭き取る
手羽先オーブンに入れる前写真撮ったのに出来がったの写真とるんわすれた( ̄・ω・ ̄) pic.twitter.com/uhXhnxsshZ
— う り ん 🎈 (@Urn_ti) February 15, 2020
手羽先は調理する前に、水分を綺麗に拭き取ります。水分がついているとカリカリ・パリパリになりにくくなったり、調味料が薄まり味付けを失敗してしまう可能性があります。包装トレーから取り出したら、まずはキッチンペーパーなどで手羽先の水分を拭き取るということを覚えておきましょう。味付けは水分を拭き取った後に行います。
美味しく焼くコツ②焼き時間に注意する
今日の一品、鶏の手羽先のオーブン焼き。手羽先に塩・コショウをして、こんがりと焼きました。皮がパリッとしているのに、なかはジューシーでした。 pic.twitter.com/7aiaSeBlwd
— 林恵子(はやしけいこ) (@keikokumo) March 28, 2016
基本レシピでは、220℃のオーブンで約20分焼くと紹介していますが、ご家庭のオーブンの種類や手羽先の大きさによって焼き時間が変わります。カリカリ・パリパリにするには十分に焼く必要がありますが、焼きあがる5分くらい前になったらこまめにオーブンをチェックし、焦げないように注意しながら焼き上げてください。
またオーブンの庫内の温度は均一ではないことも多く、手羽先の焼き色にムラが出る場合もあります。均一に綺麗に焼き色が付き、どこを食べてもカリカリ・パリパリに仕上がるように、天板を方向転換させながら焼くことをおすすめします。
美味しく焼くコツ③手羽先に穴を開ける
今日の一品、手羽先のオーブン焼き。手羽先に塩・胡椒。耐熱皿に並べてオーブンへ。シンプルですが、皮はパリッとしていて、肉はふっくらとジューシーに焼きあがりました。何本でも食べられます。 pic.twitter.com/rIEB29aErn
— 林恵子(はやしけいこ) (@keikokumo) June 16, 2019
手羽先をオーブンで美味しく焼くには、フォークで穴を開けるのもポイントになります。鶏肉の皮は見た目よりも厚いため、皮を貫くように力を入れてフォークを刺し、数カ所穴を開けてください。手羽先に限らず鶏肉は皮に穴を開けることで、調味料が中まで浸透し味をしっかりつけることができるため、このテクニックを覚えておくと便利です。
火の通りを良くしたい時は、包丁の先で手羽先の骨に沿って切り込みを入れておくと良いです。身離れも良くなるので、食べやすくしたい時にもおすすめです。
オーブンで作る手羽先の人気レシピ【醤油味】
醤油香る手羽先
【材料】
- 手羽先:10本
- 酒:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 醤油:100ml
- にんにく:小さじ1
【作り方】
- ビニール袋に手羽先と調味料を全て入れます。
- 調味料が全体になじむように揉み込み、約1時間おきます。
- オーブンを210度に余熱します。
- 天板にオーブンシートを敷き、手羽先の皮目を上にして並べます。
- 210度のオーブンで25分焼きます。
調味料を揉み込んでオーブンで焼くだけの簡単レシピです。にんにくの風味が効いた照り焼きのような味付けは、おかずにもおつまみにもぴったりです。ビニール袋を使うと、手を汚さず洗い物も減らすことができます。大人から子供まで人気の手羽先料理です。
和風ローストチキン
【材料】
- 手羽先:10本
- 醤油:大さじ5
- 酒:大さじ5
- みりん:大さじ2
- はちみつ:大さじ2
- すりおろし生姜:一片
【作り方】
- ビニール袋に手羽先と調味料を入れ、良く揉み込みます。
- 空気を抜いて密閉し、冷蔵庫で1時間以上漬け込みます。
- オーブンを200度に余熱します。
- 天板にオーブンシートを敷き、手羽先の皮目を上にして並べます。
- 200度のオーブンで20分~25分焼きます。
醤油ベースの手羽先レシピです。手羽先の皮がパリパリ・カリカリになるように、オーブンでしっかり焼きましょう。砂糖とはちみつを使っているので、焦げないように注意してください。前日に下味を付けておくと翌日焼くだけで良いので、忙しい日にもおすすめのレシピです。
甘辛グリルチキン
【材料】
- 手羽先:12本
- 塩胡椒:少々
- (調味料)
- 醤油:大さじ5
- 砂糖:大さじ5
- ケチャップ:大さじ3
- 酒:大さじ1
- すりおろし生姜:小さじ1
- すりおろしニンニク:小さじ1
【作り方】
- 手羽先に塩胡椒をふりかけます。
- ビニール袋に調味料を全て入れて、混ぜ合わせます。
- 手羽先を加えて均等に味がなじむように揉み込み、30分以上漬けます。
- オーブンを180度に余熱します。
- オーブンシートを敷いた天板に、手羽先の皮を上にして並べます。
- ビニール袋に余った調味料を手羽先に少量かけます。
- 180度のオーブンで30分焼きます。
バーベキューソースのような甘辛い味付けで、子供にも人気のオーブンを使った手羽先レシピです。甘いタレとカリカリの皮で手が止まらなくなる美味しさです。半日~1日漬け込むと、味をしっかりつけることができます。家にある調味料だけで簡単に作れるのも、嬉しいポイントです。
山ちゃん風手羽先焼き
殿堂入りするほど人気の山ちゃん風手羽先を、揚げずにオーブンで焼き上げる簡単レシピです。油を使わないため、ヘルシーで低カロリーに仕上げることができます。甘辛いニンニク味が食欲をそそります。
オーブンで作る手羽先の人気レシピ【塩味】
ジューシー塩手羽先
【材料】
- 手羽先:8本
- 塩:小さじ1/2
- 胡椒:小さじ1/2
【作り方】
- 手羽先に塩と胡椒をふりかけ、しっかり揉み込みます。
- オーブントースターを余熱します。
- オーブントースターの天板に、手羽先の皮が上になるように並べます。
- オーブンで約15分焼きます。
オーブントースターを余熱して手羽先の皮目を上にすることが、皮をパリパリに仕上げるポイントです。塩と胡椒だけのシンプル味付けですので、手羽先本来の味を存分に楽しむことができます。
レモンソルトチキン
【材料】
- 手羽先:5本
- はちみつ:大さじ1/2
- レモンソルト:小さじ1と1/2
- 醤油:小さじ1/2
- すりおろしニンニク(チューブ):3cm
- オリーブオイル:大さじ1
【作り方】
- 手羽先の皮にフォークで穴を開けます。
- ボウルに手羽先と調味料を入れ揉み込みます。
- 冷蔵庫で20分以上漬け込みます。
- オーブンを180度に余熱します。
- 天板にオーブンを敷き、手羽先の皮を上にして並べてオリーブオイルをかけます。
- 180度のオーブンで片面15分ずつ焼きます。
レモンの酸味があと引く旨さの手羽先レシピです。オーブンで焼く前に、オリーブオイルを手羽先にかけることで、カリカリ・パリパリ食感をアップさせることができます。さっぱり食べたい時や、食欲が落ちる夏におすすめのレシピです。
手羽先の塩麹焼き
塩麹をまぶしたらオーブントースターで焼くだけで完成する、簡単で美味しい手羽先レシピです。塩麹が手羽先の旨味を引き出し、おかずにもおつまみにも合う一品に仕上がります。漬け込み時間が必要ないので、朝のお弁当作りや忙しい夕食時に最適のレシピです。
パリパリオーブン焼き
塩胡椒のみで作る定番の味付けの手羽先レシピです。皮をパリパリ・カリカリにするには、オーブンで焼く前にオリーブオイルをかけるのがポイントです。おろしニンニクや生姜をプラスすると、味の変化も楽しむことができます。
中華風手羽先グリル
塩味ベースにごま油やダシをプラスして作る、中華風味付けの手羽先レシピです。調味料を揉み込んだ手羽先をぴったりと覆うようにラップをすることが、満遍なく味を染み込ませるポイントです。オーブンでカリカリに焼いた手羽先にレモンをキュッと絞ると、ジューシーな手羽先をさっぱり食べることができます。
オーブンで作る手羽先の人気レシピ【その他】
エスニックグリルチキン
【材料】
- 手羽先:8本
- 塩:少々
- 胡椒:少々
- 酒:大さじ2
- みりん:大さじ2
- トムヤムペースト:大さじ2
- レモン汁:大さじ1/2
- すりおろしニンニク:小さじ1
- すりおろし生姜:小さじ1
【作り方】
- 手羽先の皮にフォークで穴を開けます。
- 塩胡椒をふります。
- 保存袋に手羽先と調味料を全て入れます。
- しっかり揉み込み、冷蔵庫で味をなじませます。
- オーブンを200度に余熱します。
- キッチンペーパーで手羽先の水分を拭き取ります。
- 天板にオーブンシートを敷き、手羽先の皮を上にして並べます。
- 200度のオーブンで15分焼きます。
手羽先オーブン焼きの、味の変化を楽しみたい時におすすめのレシピです。トムヤムペーストを使うと、一気にエスニックの味に仕上げることができます。オーブンで焼く前にキッチンペーパーで調味料を拭き取ると、カリカリ・パリパリ食感の手羽先が完成します。
カレー味のグリルチキン
【材料】
- 手羽先:8本
- 生姜:ひとかけ
- ニンニク:ひとかけ
- 小麦粉:大さじ2
- 片栗粉:大さじ2
- 酒:大さじ2
- 醤油:大さじ2
- オリーブオイル:大さじ1
- カレーパウダー:小さじ2
- オイスターソース:小さじ1
- クミンパウダー:少々
【作り方】
- 生姜とニンニクを薄切りにします。
- 保存袋に生姜とニンニク、調味料を全て入れて混ぜ合わせます。
- フォークで手羽先の皮に穴を開けます。
- 調味料を入れた保存袋に手羽先を入れ、揉み込みます。
- 保存袋の空気を抜いて、30分以上漬け込みます。
- オーブンを200度に余熱します。
- ボウルに小麦粉と片栗粉を入れて混ぜ合わせます。
- 下地をつけた手羽先に7の粉をまぶします。
- 200度のオーブンで20分焼きます。
- 裏返して5分焼きます。
スパイシーな味付けでビールにぴったりの手羽先レシピです。子供から大人までみんなに人気のカレー味は、パーティーメニューにも最適です。オーブンで皮目を焼いた後裏返してさらに焼くことで、パリパリとした食感がさらにアップします。付け合わせには、相性が良い千切りキャベツがおすすめです。
ダッチオーブンで手羽先焼き
【材料】
- 手羽先:8本
- GABANケイジャンシーズニング:16g
- じゃがいも:小4個
- にんじん:1本
- 玉ねぎ:小2個
- かぼちゃ:小1/4個
【作り方】
- 手羽先を裏返し、骨に沿って包丁で2本切れ目を入れます。
- 保存袋に手羽先とケイジャンシーズニングを入れます。
- 手羽先全体に満遍なくなじむように揉み込み、空気を抜いて密閉します。
- このまま5時間漬け込みます。
- ダッチオーブンに一口大にカットした野菜を並べ、その上に手羽先をのせます。
- ダッチオーブンの蓋をして30分焼きます。
ダッチオーブンを使って作る、バーベキューに人気の手羽先レシピです。胡椒・チリペッパー・パプリカ・タイム・バジル・タイムなどのスパイスをブレンドした調味料一つで味が決まるので、簡単に美味しく作れるのが魅力です。漬け込み時間が長いので、前日に準備しておくのをおすすめします。
オーブンで作る手羽先のレシピまとめ
今日は、疲れたから、手羽先オーブン焼きですます。 pic.twitter.com/ACQQS0N45V
— 男☆ナカムラ (@otoko_n) April 13, 2013
オーブンを使った手羽先レシピを紹介してきました。手羽先の皮をカリカリ・パリパリにするには、レンジやフライパンではなく、オーブンやオーブントースターを使ってじっくり焼くことです。下味を付けた手羽先は焦げやすいため、焼きあがる数分前になったら焼き色をこまめに確認してください。
定番の塩焼きや子供から大人まで人気の味付けまで、手羽先レシピにマンネリした時はぜひ参考にしてください。


