2020年03月20日公開
2025年03月05日更新
なすの洋風人気レシピ!おかずにもサラダ・スープ・付け合わせにも!
なすの洋風レシピを、詳しく解説します。和風料理に仕上げるイメージの強いなすは、洋風に仕上げても美味しく食べることができます。この記事では、なすの人気洋風レシピをメインおかずからサラダ、スープまで紹介します。

なすの洋風レシピを紹介!
茄子が少し安くなっていてズッキーニも並んでいたので今年最初のラタトゥイユ。#男子ごはん の茄子を揚げるレシピが手間はかかるけどおいしいので定番にしている。シャウエッセンとクスクスと一番搾り。太陽の光が春らしくて写真を撮るのが楽しい。#昼ごはん pic.twitter.com/yDOK8KXjuV
— ひとり調理クラブ (@cyourikurabu) March 14, 2020
なすの料理と聞くと、和風の料理を思い浮かべる方が多いでしょう。揚げ浸しのような和の味わいが人気のなるですが、洋風料理に仕上げるのもおすすめです。この記事ではなすを使用した人気の洋風レシピを詳しく紹介します。
なすの洋風人気レシピ【おかず】
なすのラザニア
【材料】3人分
- 餃子の皮…24枚
 - 豚ひき肉…200g
 - なす…2本
 - 玉ねぎ…1/2個
 - オリーブオイル…大さじ2
 - おろしにんにく…小さじ1/3
 - ピザ用チーズ…50g
 - Aケチャップ…大さじ5
 - Aウスターソース…大さじ1
 - A塩…小さじ1/4
 - A胡椒…少々
 - 刻みパセリ…少々
 
【作り方】
- 玉ねぎはみじん切りにして、なすはヘタを切り落として5mmの角切りにする
 - フライパンにオリーブオイルを熱して玉ねぎを入れて、しんなりさせる
 - 豚ひき肉とにんにくを加えて、肉の色が変わるまで炒めたらなすを加える
 - 油が馴染んだらAの材料を加えて炒める
 - ボウルに水(分量外)を入れて餃子の皮を2枚1組にしてくぐらせる
 - 耐熱容器に5を6組乗せたら4を半量乗せて平らにさせる
 - 再度6と同様に行い、チーズを乗せたらトースターで15分程焼く
 - パセリを散らしたら完成
 
餃子の皮を使用したラザニアのレシピは、簡単に洋風の料理を作ることができます。洋風の料理でもう一品作りたい方は、このレシピを取り入れてみると良いでしょう。子供も喜んで食べられます。
豚肉となすのイタリアン南蛮漬け
【材料】2人分
- なす…160g
 - 豚バラ肉…150g
 - 赤パプリカ…75g
 - 塩…少々
 - 胡椒…少々
 - 片栗粉…少々
 - 揚げ油…適量
 - ローリエ…1枚
 - にんにく…1片分
 - レモン…10枚
 - 玉ねぎ…100g
 - Aレモン果汁…大さじ2
 - Aオリーブオイル…大さじ1
 - Aバルサミコ酢…大さじ1
 - A砂糖…小さじ2
 - 塩…少々
 
【作り方】
- 豚肉は10cm幅に切り、塩と胡椒を振ってから片栗粉をまぶす
 - なすはヘタを切り落として、1.5cmの輪切りにする
 - にんにく、玉ねぎ、レモンは薄切りにする
 - パプリカは半月切りにする
 - 鍋に油を入れて、ローリエとにんにくを入れて180度まで熱する
 - 2、1、4の順番に5の中に入れて、それぞれを素揚げにして油をきる
 - 大きめのボウルに玉ねぎとAの材料を入れて混ぜ合わせる
 - なすには塩を振り、熱いうちに7の中に入れて和える
 - 全ての材料を7の中に入れて和えたら完成
 
イタリアンな味わいが感じられるこのレシピは、洋風の料理に付け合わせることができるでしょう。南蛮漬けにすることで、さっぱりとした洋風のおかずに仕上がります。こってりとした洋風の料理が苦手な方は、このレシピを取り入れてみてください。
アコーディオンなす
【材料】
- なす…1本
 - ベーコン…3枚
 - ズッキーニ…1/2本
 - スライスチーズ…2枚
 - ピザ用チーズ…適量
 - 塩コショウ…適量
 - オリーブオイル…適量
 
【作り方】
- なすをアコーディオンポテトのように薄く切れ目を入れていく
 - ズッキーニを1mm以下にスライスして1の間に挟む
 - ベーコンとチーズは適当な大きさに切って、1の間に挟んでいく
 - 全体に塩コショウ、チーズ、オリーブオイルをまぶす
 - 200度に予熱をしたオーブンで10分程焼いて完成
 
子供から大人まで人気のあるアコーディオンポテトを、なすで仕上げた一品です。切れ目にさまざま食材を挟むことで、味の変化を愉しむことができます。パーティー料理としても、見た目が豪華になるのでおすすめでしょう。
なす味噌チーズグラタン
【材料】1人分
- 米なす…1本
 - 豚ひき肉…100g
 - ピザ用チーズ…20g
 - サラダ油…適量
 - 青ねぎ…適量
 - タバスコ…適量
 - A味噌…大さじ2
 - A酒…大さじ1
 - A和風だし…小さじ1
 
【作り方】
- なすは半分に切り、皮に沿ってスプーンで中身をくりぬく
 - 中身は食べやすい大きさに切り、水にさらしてあく抜きをする
 - フライパンに油を熱し、2と豚肉を炒めてAの材料を加えて煮る
 - 1に3を詰めていき、上にチーズを散らす
 - トースターで焦げ目がつく程度に焼く
 - 青ねぎとタバスコをかけたら完成
 
米なすを使用した洋風のレシピは、なすをお皿に見立てた料理です。中身をくりぬく際は、皮が破けないように注意しましょう。大人の洋風おつまみレシピとして人気があるので、お酒の席で喜ばれるでしょう。
なすとトマトのイタリアンオーブン焼き
【材料】2~3人分
- なす…大1個
 - マリナーラソース…1カップ
 - スライストマト…1個分
 - バジル…適量
 - モッツァレラチーズ(スライス)…適量
 - 塩…小さじ1
 - 胡椒…小さじ1/2
 - にんにく(みじん切り)…2片分
 - オリーブオイル…適量
 - Aパン粉…30g
 - Aパルメザンチーズ…小さじ2
 - A塩…小さじ1
 - A胡椒…小さじ1/2
 
【作り方】
- オーブンを190度に予熱する
 - なすは根元を切り落とさないようにして、縦にいくつかの切込みを入れる
 - 耐熱容器にマリナーラソースを敷き、2を置く
 - 2の切込みにトマト、モッツァレラチーズ、バジルを交互に挟む
 - 全体に塩、胡椒、にんにくを散らして、オリーブオイルを回しかける
 - アルミホイルをかぶせて190度のオーブンで50分焼く
 - ボウルにAの材料を入れて混ぜ合わせたら、6の上に乗せる
 - 再度190度のオーブンで5分程焼いたら完成
 
アコーディオン風になりますが、なすの特性を生かしているレシピがこの料理です。ヘタ部分を切り落とさず縦に切れ目を入れることで、より多くの食材を挟むことができるでしょう。オーブンで焼き上げるので、ジューシーな味わいもポイントです。
なすのミルフィーユ蒸し
【材料】2人分
- 豚ひき肉…200g
 - なす…3本
 - 玉ねぎ…1/2個
 - A酒…大さじ1
 - A醤油…大さじ1
 - Aおろし生姜…小さじ1/2
 - A塩コショウ…少々
 - B砂糖…大さじ1/2
 - Bみりん…大さじ1/2
 - B醤油…大さじ1
 - B豆板醤…小さじ1/2
 - B片栗粉…小さじ1/2
 - B水…大さじ2
 
【作り方】
- 玉ねぎをみじん切りにして、なすは1cmの薄さに切る
 - ボウルに豚肉と玉ねぎ、Aの材料を入れて混ぜ合わせる
 - 耐熱皿になすと2が交互になるように並べて、ラップをしてレンジで5分加熱する
 - Bの材料を混ぜ合わせる
 - 3に4をかけたら、ラップをしないでレンジで2分加熱したら完成
 
なすと肉ダネを交互に挟むことで、見た目も美しい料理に仕上がるでしょう。パーティー料理としても出すことができるので、人気のレシピとしておすすめされています。
チキンとなすのトマト煮
なすの洋風レシピの中で人気になるのが、トマト煮です。鶏肉も柔らかく仕上がるので、食べ応えのあるボリューム料理です。メインおかずとして洋風の食卓を飾るでしょう。
なすの洋風人気レシピ【サラダ】
なすのオイルサラダ
【材料】2人分
- なす…中1本
 - ベーコン…1枚
 - にんにく…1/2片
 - 塩…少々
 - 胡椒…少々
 - オリーブオイル…大さじ1と1/2
 
【作り方】
- ベーコンとヘタを取ったなすは5mm幅に切り、にんにくは薄切りにする
 - フライパンにオリーブオイル2/3を熱したらなすを両面焼いて塩、胡椒を振り取り出す
 - 同じフライパンに残りのオリーブオイルを熱し、ベーコンとにんにくを熱する
 - にんにくに焼き色がついたら2の上にかけて完成
 
なすの洋風レシピの中でもシンプルなサラダが、オイルサラダです。なすの旨みをダイレクトに感じられるので、お酒のおつまみとしても活躍するでしょう。
蒸しなすのバンバンジー
【材料】2人分
- 鶏モモ肉…1枚
 - なす…3個
 - トマト…1個
 - パクチー…適量
 - A白練りごま…大さじ2
 - A醤油…大さじ1/2
 - A酢…大さじ1/2
 - A砂糖…大さじ1/2
 - B塩…少々
 - B胡椒…少々
 - B酒…大さじ1
 
【作り方】
- トマトはヘタを切り落として、5~6cmの輪切りにする
 - パクチーは葉を摘み、鶏肉は脂を取り除いて切り開いて厚みを統一にする
 - 鶏肉を耐熱皿に乗せてBの材料を振り、ラップをかけてレンジで3分加熱する
 - 鶏肉を裏返して、再度1分程加熱したら取り出して冷ます
 - なすはヘタを取ったら皮を縞目にむき、1つづつラップに包む
 - 耐熱皿に5を乗せてレンジで3分程加熱したら、冷水で冷ます
 - 6を手で裂いて6等分にする
 - 鶏肉を1cmの削ぎ切りにする
 - Aの材料を混ぜ合わせる
 - 器にトマトを周辺に並べて、なす、鶏肉の順に盛りつけたら9とパクチーを乗せて完成
 
普段のバンバンジーになすをプラスする洋風のサラダです。なすを加えるだけで、洋風感が増すでしょう。食べ応えも十分なサラダになるので、子供から大人まで満たされる料理に仕上がります。
なすのタルタルサラダ
【材料】2人分
- なす…2個
 - 塩…小さじ4/5
 - にんにく…適量
 - バゲット…適量
 - A白いりごま…大さじ1
 - Aオリーブオイル…大さじ1
 - A塩…少々
 - A胡椒…少々
 
【作り方】
- なすはヘタと皮を取り除き、水にさらした後に1つづつラップに包む
 - 耐熱皿に1を乗せて、600Wで2~3分加熱する
 - ラップをしたまま冷水で冷やしたら、水分をふき取って塩をまぶす
 - にんにくを半分に切り、バケットは8等分にする
 - 3を1cm角に切る
 - ボウルににんにくの切り口をこすりつけたら、5とAの材料を加えて混ぜる
 - トースターで焼いたバケットに6を乗せたら完成
 
おつまみとしても人気のなすを使用したタルタルサラダは、アルコールとの相性も抜群です。バケットに乗せてオープンサンドにすると、見た目もおしゃれな料理に仕上がります。
なすとズッキーニのマリネ
【材料】2人分
- ズッキーニ…50g
 - なす…50g
 - 黄パプリカ…30g
 - にんにく…1かけ
 - Aミニトマト…5個
 - Aオリーブオイル…大さじ1
 - A酢…大さじ1
 - A醤油…小さじ1
 - A塩…2つまみ
 - A黒胡椒…適量
 - オリーブオイル…適量
 
【作り方】
- ズッキーニとなすは1cmの厚さの2cm大に切る
 - 黄パプリカは2cm角に切り、にんにくは皮をむいて芽を取り除く
 - Aの材料をぶんぶんチョッパーに入れて5回程ぶんぶんして、ボウルに入れる
 - 1と2を10回程ぶんぶんしたら、オリーブオイルを熱したフライパンで炒める
 - 3の中に4を入れて馴染ませたら完成
 
ぶんぶんチョッパーを使用したマリネは、すべての材料の味が一つにまとまります。マリネは洋風サラダの代表格でもあるので、副菜として作るのも良いでしょう。
揚げなすのサラダ
なすは揚げることで旨みが増します。そのため、サラダに使用すると美味しく食べられる料理に仕上がります。調味料が染み込むので、ジュワっと口の中で広がります。
なすの洋風人気レシピ【スープ】
なすのポタージュパイ包み
【材料】ココット2つ分
- なす…2本
 - コンソメ…ひとつまみ
 - 粉チーズ…小さじ1
 - 塩…ひとつまみ
 - 水…100cc
 - 牛乳…100cc
 - 小麦粉…少々
 - パイシート…1/2枚
 - 卵黄…1個分
 
【作り方】
- なすはヘタを切り落として皮をむき、ラップをしたら600Wのレンジで5分加熱する
 - ミキサーに1と水を半量入れて攪拌したら、鍋に入れる
 - 2の鍋に水、コンソメ、粉チーズ、塩を加えて弱火で煮る
 - 牛乳を加えて粗熱が取れたらスープをココットに注ぐ
 - 打ち粉をしてパイシートを伸ばし、4の上にかぶせて卵黄を塗る
 - 200度のオーブンで20分程焼いたら完成
 
ポタージュのパイ包みは、見た目は凝っている料理でありながら調理が簡単な点が好まれています。洋風料理に添えるようにして、食卓を飾ってみてください。
なすとマッシュルームのスープ
【材料】2人分
- なす…2本
 - マッシュルーム…4個
 - 固形コンソメ…1個
 - 水…150cc
 - 牛乳…100cc
 - 生クリーム…50cc
 - 塩…少々
 - オリーブオイル…大さじ1
 
- パルメザンチーズ…適量
 - オリーブオイル…適量
 - 粗挽き黒胡椒…適量
 
【作り方】
- なすは皮をむいて1cm角に切り、マッシュルームは5mm角に切る
 - 鍋にオリーブオイルを入れて中火で熱し、1を加えて炒める
 - コンソメと水を加えて沸騰したら蓋をして、15分程煮る
 - ボウルに3を移して、ハンドブレンダーで攪拌して鍋に戻す
 - 鍋に牛乳、生クリーム、塩を加えたら混ぜる
 - 器に盛りつけたら、〈トッピング〉をして完成
 
材料を攪拌することで、食材の旨みが混ざり合います。パンによく合うスープになるので、朝食にもおすすめです。
なすのミルクポタージュ
鶏のささみを使用したミルクスープは、なすの美味しさも相まってお腹の満たされるスープに仕上がります。ささみからダシが出るので、味付けもシンプルで良いのがポイントです。
なすとトマトのカレースープ
カレー風味のおかずスープにも、なすが活躍します。食材を角切りにすることで、食感を愉しみながら食べ進めることができるでしょう。ピーマンなど子供が苦手な野菜を盛り込むのもおすすめです。
なすの洋風レシピまとめ
本日の晩ごはんはアンドカリーさんのレシピよりなすのココナツカレー!
— カレー人 (@_curry_jin_) February 19, 2020
ココナツミルクたっぷりのマイルドなカレーでした。ナスをしっかり素揚げしたので結構コッテリしてて、ベジカレーのわりに満足感あります。
レシピ本前半戦が終わり、ルーティン部分が手に馴染んできました。後半もがんばんで〜🏋️ pic.twitter.com/uqmhOJmxMR
なすを洋風に仕上げることにより、和風では知り得ない美味しさを堪能できるでしょう。煮びたしのような和風料理に仕上げるのも良いですが、洋風に仕上げることで子供も箸が進む料理に仕上がります。なすの洋風レシピを取り入れて、食卓を飾ってみてください。
                      


