おにぎらずの具材でおすすめは?美味しい人気の組み合わせ・アイデアを紹介

具材としてスパムも人気だというおにぎらずですが、作った事が無いという人も多いかもしれません。今回はスパムを始めとした、様々なおにぎらずの人気具材や、おにぎらずの作り方についてをご紹介していきます。手軽なおにぎらずを早速作りたくなるかもしれません。

おにぎらずの具材でおすすめは?美味しい人気の組み合わせ・アイデアを紹介のイメージ

目次

  1. 1おにぎらずにはスパムや卵、おすすめの人気具材は?
  2. 2スパム以外の人気具材も気になる!おにぎらずの作り方
  3. 3おにぎりの定番はおにぎらずの具でも人気
  4. 4スパムなどおにぎらずの人気定番具材
  5. 5人気の具材丸ごとおにぎらず
  6. 6揚げ物もおにぎらずの具材に
  7. 7洋食を手軽に持ち運びできるおにぎらず
  8. 8おかずが一体になったおにぎらず
  9. 9意外な具材がクセになるおにぎらず
  10. 10スパムや唐揚げでオリジナルのおにぎらずを

おにぎらずにはスパムや卵、おすすめの人気具材は?

おにぎらずという言葉を聞いた事はあるでしょうか?おにぎりという料理は馴染み深いですが、近年耳にする様になったおにぎらずという物は、何となく想像がつく一方でいまいちよく理解できていないという人もいるかもしれません。

おにぎらずが主役の食卓

おにぎらずに使用される具材はスパムや卵といった定番の物から、意外な食材までが使用される事もあり、おにぎりと比較しても豊富な組み合わせや幅広いアレンジが利く事から人気のアイデア料理となっている様です。

今回はそんなおにぎらずという物について、基本的な作り方からおすすめの具材、更には思わず真似したくなる意外なアイデアなどをまとめてご紹介していきます。これまでおにぎらずを知らなかったという人も作りたくなるかもしれません。

スパム以外の人気具材も気になる!おにぎらずの作り方

おにぎりといえばご飯の中に具材を包み込んで三角形に握り、それを海苔で巻くのが基本的です。一方でおにぎらずというのは、その名の通り握らない料理であり手が汚れない事から作りやすいと人気に火がついたアイデア料理の様です。

おにぎらずは具材を包むだけ

おにぎらずを包んでいる

おにぎらずの作り方は簡単で、巻き寿司の様に長方形の海苔の上にご飯を均等に乗せていきます。そこにスパムなどのお好みの具材を乗せて、海苔で包み込む様に畳んでしまえばあっという間におにぎらずの完成となるのです。

始めはコツを掴むまでが難しい場合もあるかもしれませんが、全て包み込んでしまうおにぎりとは異なり、中身の具材が見える様に作るのもおにぎらずを美味しそうに見せるポイントです。始めにラップを敷けばそのままお弁当にも使えます。

Thumbおにぎらずの包み方は?簡単な作り方とお弁当でも食べやすいコツを紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

おにぎりの定番はおにぎらずの具でも人気

それでは早速おにぎらずの人気の具材をご紹介していきます。まずはおにぎりの中でも定番と言える具材を使用したおにぎらずですが、作り方が異なるだけで味は間違い無いので初心者でも試しやすい具材なのではないでしょうか?

鮭&たらこ

鮭の切り身

鮭やたらこと言えばおにぎりの具材で好む人も多く、おにぎらずでも人気の高い組み合わせと言える様です。見た目にも色合いが綺麗なので、手軽なのに野菜を添えればお弁当の彩りも完璧になりそうです。

ハムチーズ

スライスされたハム

こちらはおにぎりというよりもサンドイッチの定番具材ですが、おにぎらずへのアレンジも人気が高い様です。具材の組み合わせとしては間違いないだけではなく、子供にも人気が高いと言えるおすすめのおにぎらずの具材です。

スパムなどおにぎらずの人気定番具材

そんなおにぎらずの中でも定番であり、人気の高い具材ももちろん存在しています。おにぎらず初心者だけれどおにぎりとはちょっと違った具材に挑戦してみたいという場合には、こちらの具材から始めてみるのがおすすめです。

目玉焼き

フライパンの上の目玉焼き

おにぎりに玉子焼きがセットになる印象はあっても、おにぎりの具材として目玉焼きが使われる機会はあまり無い筈です。おにぎらずでは玉子焼きが挟まれる事もありますが、半熟気味の目玉焼きも人気が高いおすすめアレンジとなっています。

スパム

缶から出されたスパム

おにぎらずの定番具材といえば忘れてはならないのがスパムです。一番手軽であり時間の無い時でも手間を省く事ができる具材であるのがスパムですが、数ある具材の中でもおにぎらずには欠かせないと言えるのがこのスパムかもしれません。

スパムって何?

ウインナーとスパム

そもそもスパムという物を食べた事が無いという人もいるかもしれません。スパムというのはソーセージと同じ材料で作られた肉の事であり、腸詰めではなく缶詰にされた状態の物を示すそうです。

スパム×玉子焼き

卵焼きを箸で持っている様子

人気のスパムとの定番の組み合わせとしては、薄焼きの玉子焼きが多く挙げられる様です。スパムだけでは物足りないという時には、玉子焼きを加えてあげると満足度も増してくれそうです。

スパム×きゅうり

きゅうりが2本並んでいる

好きな具材ばかりを詰め込んでいるとつい野菜不足になりがちですが、スパムときゅうりの組み合わせも人気が高くおすすめです。きゅうり以外にもレタスなどの葉物を挟むのもおにぎらずにはおすすめです。

人気の具材丸ごとおにぎらず

おにぎりの場合には具材が大きいと握りきれなかったり、具材が不恰好にはみ出してしまう事もあるものです。しかしおにぎらずなら大きな具材でも簡単に包む事ができるだけではなく、予想しない様な組み合わせも人気となっている様です。

味玉

半分にカットされた味玉

ラーメンの具材として添えられる事も多い味玉ですが、おにぎらずでは味玉も人気の具材の一つとなっている様です。おにぎりではつい巨大になってしまいそうな味玉も、おにぎらずなら問題無く包めてしまう人気のアイデア料理です。

エビマヨ

3本のえびまよ

おかずとして口にする事はあっても、おにぎりの具材にエビマヨを選ぶ事はあまり無いかもしれません。しかしおにぎらずではこういった具材も、一つのアイデアとして人気の組み合わせとなっている様です。夕食の残りも美味しい具材に早変わりです。

揚げ物もおにぎらずの具材に

お弁当のおかずとして食べる機会の多い物も、おにぎらずでは意外な具材として大活躍してくれる場合があるものです。続いては早速真似したくなってしまいそうな、おにぎらずでも人気の高い揚げ物の具材をご紹介していきます。

唐揚げ

お皿に盛られた唐揚げ

単体のおかずとして好む人も多い唐揚げですが、おにぎらずでは具材としても人気が高くボリュームも出してくれる一品となっています。子供だけではなく普通のおにぎりを食べ飽きた大人からの人気も高いアイデア料理の一つと言えそうです。

メンチカツ

3つのメンチカツ

揚げ物といえば唐揚げだけではありません。同じくおかずとして人気の高いメンチカツも、おにぎらずの具材として使用される事もある様です。揚げ物をそのまま具材にしてしまうというのは面白いアイデアなのではないでしょうか?

洋食を手軽に持ち運びできるおにぎらず

おにぎらずは握らないとはいえ、おにぎりと同じく具材を挟まなければならないというイメージに囚われてしまいがちです。続いてはそんなイメージを覆してくれる、意外で美味しいアイデアおにぎらずもご紹介していきます。

逆オムライス

オムライスといえば味付けをしたケチャップライスを卵で包むイメージが強いですが、こちらのおにぎらずは卵をケチャップライスで包んでしまおうというアイデアおにぎらずです。子供が特に喜びそうな一品なのではないでしょうか?

ガパオライス

一方でこちらは、本来ご飯の上に具材を乗せるガパオライスを包んでしまったアイデアおにぎらずです。持ち運べて手軽にガパオライスを楽しめるというのは、ガパオ好きには堪らないアイデアかもしれません。

おかずが一体になったおにぎらず

色々なおにぎらずを見ていると、単体でも十分にお腹が膨れてくれそうです。しかし美味しさや意外性だけではなく、健康にも気遣いたいという人も多いのではないでしょうか?続いてはボリュームもあって野菜も摂れるおにぎらずをご紹介します。

きんぴら

お皿に盛られたきんぴら

おかずの定番でもあるきんぴらですが、こちらもおにぎらずの具材としてもおすすめの組み合わせです。きんぴらの具材は人参とゴボウが定番ですが、パプリカやじゃがいもなどで作るきんぴらも具材としてはおすすめです。

焼肉×レタス

焼肉とレタス

こちらはボリューム満点の焼肉を挟んだおにぎらずですが、肉だけではなくレタスなどもしっかりと挟んであげれば野菜もしっかり摂れるおにぎらずになりそうです。野菜嫌いの子供であっても、これなら野菜とまとめて美味しく食べられそうです。

意外な具材がクセになるおにぎらず

最後にご紹介するおにぎらずは、組み合わせとしてはちょっと意外な具材を使用したアイデアレシピです。普通のおにぎらずの味に飽きてしまったという時には、こういった組み合わせにチャレンジしてみるのも面白いかもしれません。

カニカマ×アスパラ×卵焼き

こちらはカニカマと卵焼きにアスパラを組み合わせたおにぎらずです。味付けにはおかか昆布が使用されており、和の味わいでヘルシーなおにぎらずとなっています。比較的チャレンジしやすい組み合わせではないでしょうか?

たらこ×きゅうり&たくあん×クリームチーズ

人差し指を立てる女性

こちらはたらこときゅうりを組み合わせたものと、たくあんとクリームチーズを組み合わせたおにぎらずです。特にクリームチーズというのはチャレンジには少々勇気がいりそうですが、チーズ好きの女性はクセになってしまうかもしれません。

スパムや唐揚げでオリジナルのおにぎらずを

きれいに並べられたおにぎらず

おにぎらずにおすすめの人気の具材や、意外な組み合わせなどをご紹介してきましたが、これまでおにぎらずを作った事があるという人も、自分ではなかなか思いつかない様な種類の具材もあったりしたのではないでしょうか?

おにぎりを綺麗に握るのが苦手だという人も、おにぎらずならチャレンジしやすい筈ですし、固定観念に縛られすぎず色々な具材にチャレンジをして、自分だけのおにぎらずの味を見つける事ができると楽しいかもしれません。

Thumb唐揚げをアレンジ!甘酢や丼・お弁当にも人気のリメイクレシピ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb運動会のお弁当で詰め方のコツは?簡単で綺麗に盛り付ける方法を紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbジップロックでお弁当箱?インスタで話題のジップロック弁当を紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ