2020年03月12日公開
2025年03月05日更新
ハニーマスタードの人気レシピ!簡単美味しい作り方や活用アレンジも!
ハニーマスタードソースの基本のレシピを紹介します。簡単に作ることのできるハニーマスタードソースは、子どもから大人まで人気を博しています。この記事では、基本のレシピに合わせて、アレンジレシピと市販のハニーマスタード商品も紹介します。

目次
ハニーマスタードのレシピやアレンジが知りたい!
朝ごはんと言う名の昼ごはん🍴
— なるせまこ🦋3/22秋葉原ZEST (@tomatomaco_m) March 7, 2020
ハニーマスタード
照りチキステーキ(長)#まこり飯 pic.twitter.com/sdfsPL1vF7
ハニーマスタードは甘さと辛みがバランス良く相まって、さまざまな料理に活躍する調味料として使用できます。お肉や魚、野菜など素材を選ばず、尚且つ使い方もかけたり絡めたり、添えたりなど豊富になるため人気を博しています。
この記事ではハニーマスタードの基本の作り方から、料理に使用したレシピまで豊富に紹介します。ハニーマスタードの使用方法の参考にしてみてください。
ハニーマスタードの作り方
ハニーマスタードソースの作り方
【材料】
- マスタード…大さじ1
 - 蜂蜜…小さじ1
 - 豆乳…大さじ1
 - 塩…少々
 
【作り方】
- 全ての材料を小さめの容器に入れる
 - 全体をしっかり混ぜたら完成
 
ハニーマスタードソースは使い勝手が良く、作り置きをすることでさまざまな料理に使用できます。基本のレシピでは豆乳を足すことにより、まろやかさを感じられるソースが完成します。
マスタードは粒タイプの使用がおすすめですが、粒ではないマスタードを使用することで食感がなめらかに仕上がります。好みに合わせてマスタードを変えてみるのも良いでしょう。
ハニーマスタードドレッシングの作り方
【材料】
- マヨネーズ…大さじ1
 - 蜂蜜…大さじ1/2
 - マスタード…小さじ1
 
【作り方】
- 全ての材料を分量通りに小さめのボウルに入れる
 - 全体をしっかり混ぜたら完成
 
ハニーマスタードはドレッシングにするのも人気になり、野菜を美味しく食べることができるでしょう。ドレッシングにはマヨネーズを足すことで、コクが生まれます。また、少し大人の味わいにしたい方は、オリーブオイルを足したり、粒マスタードを使用するのもおすすめです。
ハニーマスタードの簡単人気アレンジレシピ
ハニーマスタードチキン
【材料】1人分
- 鶏もも肉…1枚
 - 塩コショウ…少々
 - 小麦粉…適量
 - サラダ油…大さじ1
 - 蜂蜜…大さじ2
 - 粒マスタード…大さじ1/2
 - 水…小さじ1
 - 醤油…小さじ1
 
【作り方】
- 鶏肉に塩コショウを振り、全体に小麦粉をまぶす
 - 小さめのボウルに蜂蜜、マスタード、水、醤油を入れて混ぜ合わせる
 - フライパンに油を入れて熱し、鶏肉の皮目を下にして焼き目をつける
 - ひっくり返したら蓋をして、焼き目がつくまで蒸し焼きにする
 - 全体に焼き目が付いたら2を加えて、全体に絡めたら完成
 
ジューシーなチキンを使用したハニーマスタードのアレンジレシピは、味わいが豊かな仕上がりに感動することでしょう。マスタードの辛さが苦手な方は、蜂蜜の割合を多くすることで甘みが強く感じられます。ささみで代用をして、ダイエット食に切り替えるのもおすすめです。
豚肉のハニーマスタード煮込み
【材料】
- 豚肩ロース…400g
 - じゃがいも…1個
 - 玉ねぎ…1/2個
 - オリーブオイル…大さじ1
 - 水…100ml
 - 乾燥パセリ…好みで
 - A酒…大さじ4
 - A醤油…大さじ2.5
 - A蜂蜜…大さじ2.5
 - A粒マスタード…大さじ2
 - Aすりおろしにんにく…大さじ1/2
 
【作り方】
- Aの調味料をボウルに入れて混ぜ合わせる
 - じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、乱切りにする
 - 玉ねぎは芯を取り除き、薄切りにする
 - 豚肉は2cm程の厚さに切り、フォークを使用して数か所穴を開ける
 - 豚肉に塩コショウを振る
 - 加熱した鍋にオリーブオイルを入れて、豚肉の両面に焼き色をつける
 - 焼き色がついた豚肉を取り出し、同じ鍋で2と3を炒めていく
 - 玉ねぎがしんなりしたところに水と1を加えて混ぜる
 - 豚肉を底に入れて、蓋をして煮込んだら完成
 
豚肉をハニーマスタードで煮込むことで、肉の芯まで味が染み込んだ絶品料理が完成します。レシピ工程も簡単で、すぐに取り入れることができるのもポイントでしょう。見た目は手の込んだ料理に高見えするので、パーティー料理としてもおすすめのハニーマスタードを使用したレシピです。
ハニーマスタードポークソテー
【材料】4人分
- 豚ロース(とんかつ用)…4枚
 - 塩コショウ…少々
 - 小麦粉…適量
 - サラダ油…大さじ1
 - A粒マスタード…大さじ2
 - A酒…大さじ2
 - A蜂蜜…大さじ1
 - A醤油…大さじ1
 - Aオリーブオイル…大さじ1
 - Aコンソメキューブ…1/2個
 - Aにんにくチューブ…3cm
 
【作り方】
- 豚肉の筋を丁寧に切り、塩コショウを振って小麦粉をまぶす
 - フライパンにオイルを熱したら、豚肉を入れて両面こんがりと焼く
 - Aの調味料を2の中に入れて煮詰めたら完成
 
ハニーマスタードソースはチキンに合うイメージを持つ方も多いですが、ポークステーキと合わせるのもおすすめです。一緒に煮詰めることにより、見た目も美味しそうなソースに仕上がります。メイン料理として食卓に並べることができるレシピでしょう。
ハニーマスタードポテト
【材料】2~3人分
- じゃがいも…4個
 - A酒…大さじ1
 - A醤油…大さじ1
 - A蜂蜜…大さじ1
 - A粒マスタード…大さじ2
 - オリーブオイル…大さじ2
 
【作り方】
- じゃがいもは水洗いをして、4等分に切る
 - ボウルに1を入れてラップをしたら、600Wのレンジで5分程加熱する
 - フライパンにオイルを入れて熱し、じゃがいもの全体に焼き色が付くまで焼く
 - 油をペーパーで吸ったら、Aの調味料を加えて煮詰める
 - 粗熱を取り保存容器に移して完成
 
作り置きにおすすめのレシピとして、じゃがいもを使用したこのレシピが挙げられます。じゃがいもとハニーマスタードソースの材料を煮詰めるだけの簡単レシピになり、尚且つ味わいも絶品です。じゃがいも以外でもさつまいもやかぼちゃといった野菜を使用すると、レパートリーも増えるでしょう。
鮭のハニーマスタード焼き
【材料】
- 鮭…180g
 - A粒マスタード…大さじ1
 - A蜂蜜…大さじ1
 - Aレモン汁…小さじ1
 - 白ワイン…大さじ1
 - 塩コショウ…適量
 - オリーブオイル…大さじ1
 
【作り方】
- 鮭は骨を丁寧に取り除いて適当な大きさに切り、塩コショウを全体に振る
 - Aの材料を混ぜ合わせる
 - フライパンにオイルを入れて、鮭の皮面から焼いていく
 - 白ワインを加えて香りを立て、水分がなくなったらひっくり返す
 - 2を加えて蓋をしたら、蒸し焼きにして鮭に火が通ったら完成
 
鮭とハニーマスタードを使用したレシピは、子どもも喜ぶ絶品おかずとして人気です。予め骨を抜いておくことで、そのまま食べられます。一口大のサイズに切ると、小分けすることができるでしょう。お弁当のおかずとしてもおすすめになり、見た目が鮮やかな点もポイントです。アルコールを飲む方は、おつまみとしても適しているでしょう。
豚肉とアボカドのハニーマスタードグリル
【材料】2人分
- 豚肩ロース…2枚
 - アボカド…1個
 - アスパラ…4本
 - いんげん…4本
 - オリーブオイル…大さじ1/2
 - 蜂蜜…大さじ1と1/2
 - 粒マスタード…大さじ1
 - ナツメグ…少々
 - 塩コショウ…少々
 
【作り方】
- 豚肉を筋切りして塩コショウを振る
 - アボカドは縦に切り種を抜いたら、1cm幅に切る
 - アスパラは4等分、いんげんは2等分に切る
 - フライパンに油を熱して、1と3を炒めて火が通ったら取り出す
 - 豚肉は食べやすいサイズに切り、4の全てを器に盛りアボカドを乗せる
 - 4のフライパンに蜂蜜、マスタード、ナツメグ、塩コショウを入れて熱する
 - とろみが出たら5にかけて完成
 
特別な日のレシピにおすすめになるのが、豚肉とアボカドのハニーマスタードグリルです。ボリューミーなサイズ感と美味しい味わいは高評価を得ることができるでしょう。豚肉とアボカドの相性も良いので、ハニーマスタードソースでさっぱりと食べてみてください。
ハニーマスタードの人気商品も紹介
ハニーマスタードソース(オトギ)
韓国発祥の人気商品でもあるおオトギのハニーマスタードソースは、パンチ力のある味わいが特徴です。韓国の商品にはなりますが、日本でもカルディなどの輸入商品を取り扱うお店で購入することが可能です。
ネットでも購入ができるので、ハニーマスタードソースを手軽に愉しみたい方はチェックしてみてください。甘みも感じられるので、子どもからも高評価を得る商品です。
缶つま厚切りベーコンのハニーマスタード
缶つまは缶詰を開けるとそのままおつまみになる商品として、多くの方から人気を博しています。商品の中にはハニーマスタードを使用したものが展開されており、厚切りベーコンのハニーマスタードは人気の高い商品です。角切りに切ったベーコンと、甘みと酸味が融合したハニーマスタード味がとても美味しいと評価されています。
ハニーマスタードのいろんなアレンジレシピを作ってみよう!
社長から高級ソーセージ貰った!ので、ハニーマスタード作ってる🍯 pic.twitter.com/d3pY3qrP9p
— U_n_Me (@0u0_megumi) March 4, 2020
ハニーマスタードはアレンジレシピが豊富に展開されており、他の調味料では味わえない美味しさが魅力です。甘みと辛みが融合した美味しさは、まさに絶品といえるでしょう。自分でハニーマスタードを作るも良し、市販品を購入して手軽に愉しむのも有りです。ハニーマスタードのレシピを取り入れて、美味しい料理を作ってみてください。
                      
