シーフードミックスの解凍方法!上手な解凍は塩水がカギ!流水はNG?

冷凍庫にあると便利なシーフードミックスの、上手な解凍方法を解説します。塩水がポイントとなる理由や、解凍後に味を損なわない調理の仕方も紹介します。シーフードミックスをより美味しく食べたい人に、ぜひ読んでほしい記事です。

シーフードミックスの解凍方法!上手な解凍は塩水がカギ!流水はNG?のイメージ

目次

  1. 1シーフードミックスの解凍方法を徹底解説
  2. 2シーフードミックスの解凍方法で美味しくぷりぷりになる
  3. 3解凍したシーフードミックスをさらに美味しく調理するコツ
  4. 4シーフードミックスの解凍方法まとめ

シーフードミックスの解凍方法を徹底解説

シーフードミックスの解凍方法は様々です。さっと茹でる方法や流水解凍をはじめ、時間のかかる自然解凍から数十秒で済むレンジ解凍まで、実に多岐に渡ります。あさイチやヒルナンデスなどのテレビ番組でもよく取り上げられるので、複数の方法を試した経験のある人も多いでしょう。

この記事では、シーフードミックスの味や食感を損なわない、最適な解凍方法について解説します。また、美味しく仕上げるための調理の仕方も、あわせて紹介します。「冷凍シーフードミックスは縮むし、生臭くて美味しくない」と思っている人は、ぜひ以下の方法を試してみてください。

シーフードミックスの解凍方法で美味しくぷりぷりになる

シーフードミックスの解凍方法のポイントは塩水

シーフードミックスのパッケージには多くの場合、原材料名に食塩の表記があります。鮮度保持を目的に、冷凍加工の過程で塩水を使用しているためです。水や熱湯で解凍したシーフードミックスが美味しくないのは、つまり浸透圧の影響により、解凍時に具材から水分が抜け出てしまうことが原因なのです。

旨味ごと保水してぷりぷりの状態に仕上げるには、浸透圧の影響を受けない解凍方法がポイントになります。その最善策が塩水での解凍です。塩水に漬けることで、シーフードミックス側の塩分や水分が抜け出ることなく保持され、ぷりぷりに仕上がるのです。

ゆでた魚介類を酸化や冷凍焼けから守るために、「塩水」にくぐらせて冷凍をします。この工程で作られるのが「グレース」という氷の膜。つまり、魚介類の周りと内側には、「塩」がある状態なのです。

口コミ

塩水を使ったシーフードミックスの解凍方法

解凍に使用する塩水は、海水の塩分濃度にします。海水の塩分濃度は平均3.5%といわれていますので、水100mlにつき塩3gを目安に溶かすとよいでしょう。塩はただ入れただけでは水の底に沈殿してしまい、塩水の役割を果たしません。必ず水全体に塩を混ぜ溶かしてから、シーフードミックスを入れましょう。

塩水に漬けたシーフードミックスは、常温で解凍します。漬ける時間は夏季で30分、冬季で1時間程度です。指で具材をつまんでみて、中心部まで柔らかく解凍できていることを確認したら、水を切りましょう。水分は臭みの原因となりますので、キッチンペーパーなどで丁寧にふき取ります。

海水と同じくらいの塩水(塩分濃度3%程度)に浸けることでシーフードから水分が流出することを防ぎ、プリプリの食感に。

解凍したシーフードミックスをさらに美味しく調理するコツ

水気をしっかりふき取る

解凍方法の解説でも触れたとおり、シーフードミックスの余計な水気は臭みの原因になります。たとえば、解凍後にザルへあげるだけの水切りでは、不十分ということです。キッチンペーパーや食材用のふきんで丁寧に水気をふき取ることで、具材本来の風味を生かした調理が可能となります。

水気をふき取る際は、力を入れすぎないよう注意しましょう。力を入れすぎてシーフードミックスを押し潰してしまうと、せっかく解凍時に閉じ込めた旨味が逃げてしまいます。あくまで優しく丁寧に、具材の周りの水気だけを除く意識でふき取ってください。

調理の前に酒を振りかけ臭みを取る

冷蔵の肉や魚同様、冷凍のシーフードミックスも酒による臭み消しが可能です。臭み消しの仕方は、解凍したシーフードミックスに酒を振りかけてなじませ、余計な水分をふき取るだけです。酒の種類は作る料理に合わせて、日本酒や白ワインの他に紹興酒も使えます。調理前のひと手間が、臭み取りと料理全体の統一感を生む二役を担ってくれます。

口コミ

臭みが消える食材と一緒に調理

「下ごしらえだけではまだ臭みが気になる」という人には、加熱時のひと工夫がおすすめです。ショウガやニンニク、ネギなどの香味野菜は、一緒に調理することでシーフードミックスの臭みを消してくれます。

洋食であれば、タイムやディルといったハーブ類も、シーフードミックスと大変相性がよいです。もしハーブを持て余してしまいそうな場合には、より使いやすく比較的安価なハーブソルトで代用するとよいでしょう。

口コミ

調理時間は短く加熱は最後に

調理時間が長ければ長いほど、シーフードミックスの旨味は外へ逃げて、臭みが出てしまいます。できる限り短時間で、手早く調理するよう心がけてください。また、加熱をするほど縮んで硬くなるのが、魚介類全般の特徴です。仕上がりに差し支えないならば、シーフードミックスの加熱は調理工程の最後に回しましょう。

シーフードミックスの解凍方法まとめ

シーフードミックスは、解凍の仕方ひとつで料理の完成度が大きく変わります。電子レンジでの解凍やそのまま加熱調理する方法は、時短になる一方で味が落ちてしまうのが難点です。その点、塩水での解凍はぷりぷりに仕上がり旨味も閉じ込められる、時間をかける価値のある解凍方法といえるでしょう。

パスタやパエリア、お好み焼きといった主食から、八宝菜やアヒージョなどのおかずまで、マルチに活躍できるのがシーフードミックスです。使い勝手のよい食材だからこそ、ぜひ上手な解凍で美味しく調理してください。

Thumbパエリアをフライパンで簡単に!シーフードミックスの人気レシピも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb冷凍エビの解凍方法!プリプリで臭みなく解凍する方法とは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb鶏肉の解凍方法5選《氷水・冷蔵庫・レンジ・フライパン》最速の時短は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ