2019年09月27日公開
2024年09月28日更新
キーマカレーのカロリーはカレー料理の中でも高い?カロリーオフレシピも
キーマカレーのカロリーや糖質量について詳しく解説しています。キーマカレーがカレー料理の中でカロリーが高いのかを検証するため、他のカレーとカロリー比較を行いました。キーマカレーのカロリーオフレシピも紹介しています。
キーマカレーのカロリーは高い?
カレーは日本人の国民食といってもよいほどの、子供も大人も大好きな定番メニューです。一番人気は今も昔も変わらないカレーライスですが、最近注目を集めているレシピがキーマカレーです。キーマカレーは市販のカレールーを使用しなくても、簡単に作ることができます。
手作りキーマカレーは、好みにより香辛料の量や種類を調節できるため、カレー作りに挑戦したい人に人気となっています。つい食べ過ぎてしまうことが多いカレーの気になるところは、カロリーや糖質量です。キーマカレーのカロリーや糖質、他のカレーとのカロリー比較を具体的に紹介していきます。
キーマカレーのカロリーと糖質量
カロリー
キーマカレーのカロリーは、1皿あたり711kcalです。1食のカロリーを500〜700kcalにすると太りにくいとされているため、キーマカレーは少し高カロリーといえます。また、これにサラダや副食をつけた献立にすると、さらにカロリーを摂取することになります。
キーマカレーのカロリーが高い理由は、材料に牛肉と豚肉の合びき肉を使用するからです。豚肉は多くの油分を含んでいます。この油分がキーマカレーのルーに溶け出すため、高カロリーとなります。また、キーマカレーはバターや小麦粉、牛乳なども使用します。これらにも脂質や炭水化物が多く含まれており、カロリーを高くする一因といえます。
糖質
キーマカレー作ってみた#印度カリー子 pic.twitter.com/ZYK6HezFxC
— はっぷ (@HAP01) December 21, 2019
キーマカレーに含まれる糖質量は、1皿あたり93gです。糖質の摂取量は、1日130g以下にすると太りにくいとされています。キーマカレー1皿の糖質は、1日の目標糖質量の70%にもなります。キーマカレーが高糖質である理由は、ご飯を多く食べてしまうからです。
これはキーマカレーに限ったことではありませんが、カレーを食べる時は、香辛料の匂いや味で食欲が増進します。おかわりをしたり、いつもより多くご飯をよそったりするため、糖質の摂りすぎに繋がってしまいます。
外食でキーマカレーを食べる時は、付け合わせでスープや飲み物が付いてくることも多いです。付け合わせを摂取することで、より高糖質になる可能性があります。
キーマカレーと他のカレー料理のカロリーを比較
普通のカレーライス
皆様へ✨
— nobuko🌹♥️ニックネーム🌹ノン♥️🌹) (@nobuko67242301) December 17, 2019
ただいま帰りました
今日の晩ごはんは!
カレーライスです
疲れたねで簡単に作れる
のにしました!お腹ペコペコですよ♥️いただきます🍴🙏 pic.twitter.com/pbWG1xsKVb
カレーライスはキーマカレーでは使用しない、ジャガイモやニンジンなどの野菜が入っています。そのため、キーマカレーよりもカロリーが高くなってしまいます。また、カレーライスは高カロリーなルーをご飯に多くかけることも、カロリーが高くなる原因ともいえます。
鶏肉
鶏肉を使用したカレーライスのカロリーは1皿あたり857kcalで、キーマカレーのカロリーの1.2皿分です。鶏肉は糖質があまり含まれていません。鶏肉のカレーライスは、他の肉を使用したカレーライスよりも糖質が低いです。
豚肉
豚肉を使用したカレーライスのカロリーは1皿あたり859kcalで、鶏肉を使用したカレーライスのカロリーと、ほぼ同じです。豚肉には油分が多く含まれているため、他の肉を使用したカレーライスよりも少し高カロリーです。豚肉は部位によってカロリーが大きく違います。
豚肉の中では比較的カロリーが低い豚かたロース肉を使ったり、肉の脂身を切ってからカレーに入れると、カロリーを抑えることができます。
牛肉
牛肉を使用したカレーライスのカロリーは1皿あたり838kcalで、キーマカレーのカロリーの1.1皿分です。牛肉は鶏肉や豚肉と比べると、油分が少ないため、他のカレーライスよりもカロリーが低くなります。低カロリーの牛モモ肉や牛ヒレ肉を使用したビーフカレーは、さらにヘルシーな仕上がりになります。
また、牛肉のカレーライスはジャガイモやニンジンを使用しないことが多く、カロリーが少し低い理由の一つといえます。
ドライカレー
うまくできたよドライカレー pic.twitter.com/0kI5tOb4Nh
— ケイタ_Cosmic dust[コズミ] (@Cosmicd90017782) December 22, 2019
ドライカレーのカロリーは1皿あたり587kcalで、キーマカレーのカロリーの0.8皿分です。。キーマカレーやカレーライスと比べるとカロリーがとても低いです。ドライカレーは、ご飯に香辛料や調味料を混ぜて味を調えます。小麦粉やバター、牛乳などの高カロリーな材料をあまり多く使用しないため、カロリーを抑えることができます。
ドライカレーはカロリー控えめですが、栄養成分がほぼ炭水化物であるため、糖質は高いです。食べる量に気をつけなければ、カレーライスと、ほぼ同じ量の糖質を摂ることになってしまいます。
キーマカレーは高カロリーで太る?
キーマカレーは普通のカレーライスと比べると、カロリーが低いです。しかし、キーマカレーが太りにくい食品であるとはいえません。一般的に見ると、キーマカレーは高カロリーな食べ物です。食べる量や付け合わせを工夫しなければ、太る可能性が高いです。
野菜があまり入っていないため、キーマカレーは太りやすいと思われがちですが、実はどの種類のカレーも高カロリーで高糖質な食べ物です。キーマカレーに限らず、カレーを食べる時は、カロリーコントロールが必要といえるでしょう。
キーマカレーのカロリーオフレシピ
豆腐と鶏ひき肉のカロリーオフキーマカレー
材料(4人分)
- 鶏ひき肉 200g
- 木綿豆腐 1丁
- 玉ねぎ 1個
- ナス 2本
- トマト 1個
- クミンシード 小さじ1(A)
- ガラムマサラ 小さじ1(A)
- カレー粉 大さじ1 (A)
- 顆粒コンソメ 小さじ1 (A)
- ケチャップ 大さじ1 (A)
- 醤油 小さじ1 (A)
- すりおろしニンニク 小さじ1 (A)
- すりおろし生姜 小さじ1 (A)
- サラダ油 大さじ1
- 木綿豆腐をパックから出し、キッチンペーパーで包みます。
- 豆腐を耐熱皿に乗せて、600Wの電子レンジで30秒温めます。
- 耐熱皿に出てきた、豆腐の水気を切ります。
- 豆腐の上に重しをのせ、水抜きをします。
- トマトの皮を湯剥きします。
- 玉ねぎはみじん切り、ナスとトマトは1cmの角切りにします。
- フライパンを中火にかけ、サラダ油を入れます。油が温まってきたら、豆腐を手で潰しながらフライパンに入れます。
- フライ返しなどで豆腐を細かくほぐしながら炒めます。
- 豆腐の水分がなくなってきたら、鶏ひき肉、玉ねぎをフライパンに入れます。
- 鶏ひき肉にほぼ火が通ってきたら、ナスとトマトをフライパンに入れます。
- 野菜と鶏ひき肉に火が通ったら弱火にし、(A)の調味料を入れ、味を調えます。
- 弱火でコトコト煮詰め、野菜の水分がほぼなくなったら完成です。
鶏ひき肉と豆腐を使用することで、カロリーオフのキーマカレーを作ることができます。レシピではサラダ油を使用していますが、食品がくっつかない素材のフライパンで調理する場合は、油を使用しなくても大丈夫です。油を使用しない分、カロリーが低くなります。
野菜たっぷりの本格派キーマカレー
材料 (4人分)
- 牛豚合びき肉 300g
- 玉ねぎ 1個
- ズッキーニ 1本
- 小松菜 3束
- トマト 1個
- カルダモンパウダー 小さじ1(A)
- クミンパウダー 小さじ1(A)
- ナツメグ 小さじ1(A)
- カレー粉 小さじ1(A)
- 顆粒コンソメ 大さじ1(A)
- ケチャップ 小さじ1 (A)
- 醤油 小さじ1 (A)
- すりおろしニンニク 小さじ1 (A)
- すりおろし生姜 小さじ1 (A)
- トマトの皮を湯剥きします。
- 玉ねぎと小松菜をみじん切り、ズッキーニとトマトを1cmの角切りにします。
- フライパンを中火にかけ、サラダ油を入れずに牛豚合びき肉を炒めます。
- 牛豚合びき肉に火が通り、油が出てきたらキッチンペーパーで油を吸い取ります。
- フライパンに玉ねぎ、小松菜、ズッキーニ、トマトを入れます。
- 野菜に火が通ったら火を弱火にします。
- フライパンに(A)を入れ、水分がほぼなくなるまで煮詰めれば完成です。
牛豚合びき肉を炒める時にサラダ油は使用せず、出てきた油をペーパーで吸い取ることでカロリーオフになります。合びき肉は炒めている間に油が多く出るため、サラダ油を使わなくても焦げる心配が少ないです。お好みでガラムマサラを加えると、辛口のキーマカレーを作ることができます。
キーマカレーのカロリーオフレシピを作ろう!
キーマカレーだけでなく、カレーはカロリーが高く、太りやすい食べ物です。しかし、レシピを工夫すると、カロリーを大幅にカットすることができます。食べたい物を我慢しながらのダイエットやカロリーコントロールは、ストレスが溜まるため、長続きしません。
カレーのカロリーオフレシピは、多くあります。ダイエット中でも安心してカレーを食べられるレシピを試して、健康的な食生活を送りましょう!