熊本焼酎おすすめランキングTOP10!熊本焼酎が美味しい居酒屋も紹介

熊本焼酎の詳細を始め、おすすめの熊本焼酎をランキング形式で紹介します。熊本焼酎は、全国的にもお酒好きに人気の高い焼酎がたくさんあります。熊本にはおいしい料理を楽しめる居酒屋も多く、熊本焼酎と一緒に地元グルメの馬刺しなどを味わう人も多いです。

熊本焼酎おすすめランキングTOP10!熊本焼酎が美味しい居酒屋も紹介	のイメージ

目次

  1. 1熊本焼酎とはどんなお酒?
  2. 2熊本焼酎おすすめランキングTOP10
  3. 3熊本焼酎が美味しい居酒屋
  4. 4熊本焼酎の美味しい飲み方
  5. 5熊本焼酎で馬刺しに合うのはどれ?
  6. 6熊本焼酎をじっくり味わってみよう

熊本焼酎とはどんなお酒?

熊本焼酎には、さまざまな種類がある中で特に米焼酎の種類が多いことで知られている焼酎です。熊本県内でも人吉地方球磨地方に酒蔵が集中しており、焼酎のアテにピッタリな料理もあることから美味しい熊本焼酎の楽しめる居酒屋さんもたくさんあります。

熊本焼酎の中には、日本国内だけでなく世界的に認められている焼酎もあるほど、1本1本がこだわりのある焼酎が揃っています。焼酎が好きな人やお酒が好きな人は、ぜひ熊本焼酎にも注目してみてください。

熊本焼酎は注目の米焼酎

先ほども紹介したように熊本焼酎には芋焼酎や麦焼酎があるものの、米焼酎の銘柄が一番たくさん作られています。熊本県内の居酒屋でも米焼酎が多く取り扱われており、他の焼酎にはない美味しさを求めるお客さんが増えてきている注目の焼酎です。

熊本焼酎の美味しさの理由

熊本には阿蘇山から流れる綺麗な水と美味しいお米が収穫できることから、全国的にも人気の高い銘柄が揃っています。焼酎を作る上で、素材の良さは美味しさに大きく関わってきます。良い素材が豊富に揃っている熊本で作られていることが、熊本焼酎の美味しさの理由と言えます。

熊本焼酎はどんな味わい?

熊本の上質な水と美味しいお米から作られた熊本焼酎は、焼酎に慣れてない人でも飲みやすいスッキリとした味わいの焼酎がたくさんあります。中には製法によって独特な香りや風味を感じる焼酎もありますが、ほとんどの熊本焼酎が飲みやすく口当たりがいいのが特徴です。

世界的銘酒「球磨焼酎」

熊本の焼酎の中でも球磨焼酎と呼ばれている世界的に有名な焼酎があり、WHO世界貿易機関による厳しい審査をクリアした焼酎にしか与えられない名称です。熊本で生産されたお米や熊本の天然水を使用し、作られる場所などさまざまな基準をクリアしているので日本国内の酒蔵で製造された焼酎の中でも世界中から注目されている米焼酎と言えます。

熊本焼酎おすすめランキングTOP10

熊本焼酎には、酒蔵がそれぞれこだわりを持って製造した焼酎がたくさんあります。1本1本に特徴があり、熊本焼酎に興味のある人はこれから紹介する焼酎の特徴や味わいを参考にして、自分に合ったものを探してみてください。

第10位:恒松酒造「球磨拳(くまけん)」

熊本焼酎の中でも人気の高い球磨拳は、大正6年に創業された恒松酒造で作られた米焼酎です。球磨拳という名前の由来は、熊本の人吉地方で親しまれていた遊びでじゃんけんに似ているものの6種類の形を同時に出して勝負するといったものからきています。

球磨拳には、日本二百名山でもある市房山の地下から湧き出ている水を使用しています。その他にも、黄麹と酵母を低温で発酵させるなど、麹にもこだわった製法で作られた焼酎です。甘みのある味わいと黄麹を使用したことで吟醸酒の香りを感じられる熊本焼酎に仕上がっています。

第9位:繊月酒造「繊月」

純米焼酎として熊本で有名なのが、明治36年に創業された繊月酒造で作られた繊月という米焼酎です。繊月という名前は人吉にある繊月城というお城の名前からきており、熊本県産の質の高いお米と球磨川の水が使用されている100%熊本県産の焼酎です。

繊月はしっかりとした旨みとまろやかな味わいで、女性でも飲みやすい熊本焼酎です。酒蔵では技術絶やすことなく伝承し、繊月の味わいを守り続けることで、地元人吉でも古くから愛され続けています。

第8位:深野酒造「彩葉」

フルーティーな味わいが女性に支持されている彩葉は、文政6年に創業された深野酒造で作られた純米焼酎です。185年もの歴史のある深野酒造は、歴史を感じさせる白壁に酒蔵となっています。彩葉は白麹を低温発酵させ、質のいい熊本産のお米と水を使用することでまろやかな口当たりの純米焼酎に仕上がっています。

彩葉は2000年と2001年に2年連続でモンドセレクションの金賞を受賞するなど、世界からも注目されている熊本でも人気の高い熊本焼酎です。熊本には彩葉を取り扱っている居酒屋も多いので、女子会や観光でぜひ試しに飲んでみてください。

第7位:豊永酒造「ゆ乃鶴」

ゆ乃鶴は、明治27年に創業された豊永酒造で作られたウイスキー酵母を使用した全国的にも珍しい米焼酎です。にごりのある焼酎で、とても濃厚な甘みを感じることのできる熊本焼酎です。飲みやすい味わいではあるものの、切れ味が強くお酒好きにたまらない1本となっています。

豊永酒造ではワインのテロワールという「土壌・風土・気候」言葉を参考にして、「球磨の人・水・米」という言葉で地域に密着した酒造りを行っています。どんなジャンルの料理とも相性がいいので、食事と一緒に楽しめるおすすめの熊本焼酎です。

第6位:豊永酒造「豊永蔵」

ゆ乃鶴と同じく豊永酒造で作られた豊永蔵は、熊本の球磨川の綺麗な水と地元農家16軒と契約したオーガニック農法を取り入れて作られたこだわりの米焼酎です。豊永蔵はしっかりとした甘みとお米の味わい、スッキリとした口当たりが女性でも飲みやすいと人気があります。

第5位:鳥飼酒造「吟香鳥飼」

モンドセレクション国際食品コンクールでゴールドメダルを受賞した吟香鳥飼は、江戸に創業された400年もの歴史の深い鳥飼酒造で作られた米焼酎です。鳥飼酒造ではこの吟香鳥飼という1本の焼酎のみを製造しており、こだわりの製法や材料を使用しています。

吟醸酒のような華やかさのある香りとまろやかな味わいの米焼酎で、他の熊本焼酎では味わうことのできないおすすめの1本です。食事との相性も良く、吟醸酒や白ワインのようにさまざまなジャンルの料理と美味しい食べることができます。

第4位:繊月酒造「川辺」

熊本でも米焼酎一筋の酒蔵として有名な繊月酒造が作った川辺は、ロサンゼルスで行われているワイン&スピリッツコンペティションという評価会で2013年に金賞を受賞している世界的に認められた焼酎です。

熊本にある一級河川である川辺川は、13年連続で水質ランキング第1位に輝いているとても綺麗な水の流れる川です。熊本焼酎の中でも球磨焼酎は質の高い水とお米を使用して作られていることが有名で、川辺も川辺川の綺麗な水とその水で作られたお米が使用されています。

川辺は吟醸酒を思わせる綺麗な焼酎で、スッキリとした味わいと爽やかな風味が女性からも人気の高いおすすめの熊本焼酎です。

第3位:那須酒造「球磨の泉」

球磨の泉は、大正6年に創業された家族だけで切り盛りする那須酒造で作られた熊本焼酎の中でも人気の高い米焼酎です。カメ造りと呼ばれる昔ながらの製法を守り続け、赤いパッケージの熊本焼酎と言えば球磨の泉と言われるほど、知名度の高い焼酎です。

手作りのもろみを常圧蒸留し、まろやかさと甘みのある米焼酎ならではの味わいに仕上がっています。球磨の泉には通常の常圧カメ仕込みに加え、常圧原酒や減圧カメ仕込みといった3種類の球磨の泉があるので、自分好みの米焼酎を選ぶことができるのでおすすめです。

第2位:大石酒造場「大石」

大石は熊本焼酎と言えば大石と言われるほど人気の高い米焼酎で、創業明治5年の大石酒造場が作り上げた1本です。熊本県産の美味しいお米と球磨川の伏流水を使用している大石は、琥珀熟成という製法で作られている上質な熊本焼酎です。

大石は米焼酎ならではのまろやかな味わいで、他の焼酎に比べてコクを感じさせてくれるお酒好きにおすすめの米焼酎です。熊本の居酒屋でも取り扱っているお店が多く、観光で立ち寄った際にはぜひ味わってもらいたい焼酎です。

第1位:高橋酒造「白岳しろ」

熊本焼酎の中でも1番人気のある白岳しろは、明治33年に創業された歴史の深い高橋酒造で作られた米焼酎です。焼酎に慣れてない人が初めて米焼酎を飲むのであれば、白岳しろがおすすめだと言われるほどお酒好きの間でも有名な米焼酎です。

香りも味わいもクセの強い芋焼酎に比べて、飲みやすいと言われている米焼酎の中でもまろやかでありながら、軽い口当たりの米焼酎に仕上げられています。ロックで飲んで香りを味わうのもおすすめですが、水割りやソーダ割りなど、さまざまな飲み方を楽しむことのできる米焼酎です。

熊本焼酎が美味しい居酒屋

美味しい焼酎の作られている熊本には、美味しい熊本焼酎をお店で味わうことのできる居酒屋がたくさんあります。地元の人たちから人気の高い居酒屋はもちろん、観光で来ている人にも熊本焼酎と地元グルメを堪能できるおすすめの居酒屋が多数あるので、ぜひ参考にしてみてください。

上乃裏どおりまういどっ

熊本市内にお店を構える上乃裏どおりまういどっは、屋台横丁の地下にある居酒屋です。店内にはカウンター席やテーブル席、大人数でも利用しやすい掘りごたつの座敷席も用意されています。カウンターには季節の旬の野菜、棚には熊本焼酎が豊富に並べられています。

子ども連れでも利用可能なので、子どもがいるから居酒屋に入りにくいという人でも美味しい料理と熊本焼酎を一緒に楽しむことのできるおすすめの居酒屋です。
 

おすすめ料理・予算

おすすめの料理は、博多でも有名な430円の鉄板餃子や900円の桜納豆、470円の辛子蓮根といった熊本や九州ならではの地元グルメです。その他にも、特選馬刺し盛り合わせは2500円で注文することができるので、ぜひ熊本に観光の際は他では食べられない上質な馬刺しを堪能してみてください。

店舗情報

住所 熊本県熊本市中央区南坪井町2-16サンライズビル地下1F
電話番号 096-322-7550
営業時間 月・水・木・日・祝日
18:00~翌1:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:30)
金・土・祝前日
18:00~翌3:00 (料理L.O. 翌2:00 ドリンクL.O. 翌2:30)
定休日 火曜日

口コミ

熊本飲食店グランプリでも熊本ナンバーワンを獲得したってウワサの元気のイイ居酒屋さん。料理がおいしかったのはもちろんなんですが、スタッフの「まいどっ」というかけ声の元気のよさで、もっと料理が美味しく食べれた気がします。こんな気持ちいい店久しぶり来ました。

上乃裏とおり まぅいどっ【公式】

トロ箱

魚専という名前の通り、魚料理が売りの居酒屋であるトロ箱魚専は、カウンター席が10席座敷席が18席のこじんまりとした居酒屋です。お刺身はもちろん、焼魚や煮魚、天ぷらなど、バリエーションも豊富で、全体的にリーズナブルな価格で楽しめるおすすめの居酒屋です。

おすすめ料理・予算

トロ箱魚専のおすすめ料理は、680円のお刺身の盛り合わせや280円の薬膳冷やっこ、おばんざいはすべて200円と美味しいのに安いと地元の人たちから人気があります。

揚げ物やご飯もの700円以下で、生ビールが450円、ハイボール380円とアルコール類も他の居酒屋に比べて注文しやすい価格設定になっています。もちろん、熊本焼酎も武者返しや大石、白水など、豊富に取り揃えられています。

店舗情報

住所 熊本県熊本市中央区新市街 1F
電話番号 096-327-9731
営業時間 月~木/ディナー/17:00〜23:00(LO22:30) 
金・土・祝・祝前/ディナー/17:00〜翌2:00(LO翌1:30) 
日/ディナー/17:00〜翌2:00(LO22:30)
定休日 年中無休

口コミ

和食藤よし

熊本焼酎と美味しい和食を楽しめる藤よしは、木造のおしゃれな扉が迎えてくれる居酒屋です。鮮度のいい馬刺しを1000円以内で堪能することができ、肉料理や魚料理、フライなど、さまざまなジャンルの料理を提供してくれるおすすめの居酒屋です。

藤よしでは、球磨拳や白岳などの熊本焼酎も取り揃えています。美味しい和食と熊本焼酎で晩酌をしたいという人は、ぜひ藤よしへ足を運んでみてください。

おすすめ料理・予算

藤よしのおすすめ料理は、700円の辛子れんこんや700円の馬刺、熊本の郷土料理である茹でた長ネギの青い部分を白い部分にくるくると巻いた一文字ぐるぐるという料理も絶品です。どの料理も熊本焼酎と相性抜群なので、観光での利用にもおすすめです。

店舗情報

住所 熊本県熊本市下通 1F
電話番号 096-351-8230
営業時間 17:30~24:00
定休日 日曜日(予約の場合は営業可)

口コミ

きれいなサシが入った馬刺。甘めの醤油につけていただきました。冷えているために、ややかたさを感じる肉が口のなかでゆっくりと溶けます。
二切れ目の方が肉が室温に馴染んで味わいやすく、おいしさが増しました。ウマーイ!
お店の方は、料理担当の男性店主と配膳や接客担当の女性の組み合わせ。元気でまじめな印象。
色々食べてはいませんが、しっかりとした味を提供されているお店だと思いました。ご馳走さまでした。

むつ五郎

むつ五郎は、熊本の郷土料理である美味しい馬肉料理を堪能できる居酒屋です。熊本の人たちからすればスーパーで購入できるほど馴染み深い食べ物ですが、むつ五郎の馬肉はしっかりとした熟成管理を行っているので、最高の状態に仕上げた馬刺しを楽しむことができます。

むつ五郎には、熊本焼酎の中でも有名な大石や川辺、鳥飼、白岳しろ、六調子など、種類も豊富に取り揃えられています。美味しい馬刺しと熊本焼酎の飲み比べをしたい人におすすめの居酒屋です。

おすすめ料理・予算

むつ五郎のおすすめ料理は、3500円から600円で楽しめる20種類もの馬肉料理です。他のお店では食べることのできない馬肉の部位や料理を振る舞ってくれるので、観光や馬肉好きにおすすめの居酒屋です。

その他にも旬魚のお刺身や焼き魚、煮魚、揚げ物もあり、値段は時価なので注文前に確認するようにしましょう。郷土料理と馬肉料理の両方を堪能できる6800円と8000円のコース料理もあり、宴会にもおすすめです。

店舗情報

住所 熊本県熊本市中央区花畑町12-11熊本グリーンホテルBF
電話番号 096-356-6256
営業時間 17:30~23:00(ラストオーダー22:00)
定休日 日曜日

口コミ

熊本 馬刺し/馬肉料理 むつ五郎

居酒屋感

おしゃれな外観の居酒屋感は、馬肉料理や創作料理、中華料理など、さまざまなジャンルの料理と美味しいお酒を楽しめるお店です。宴会に最適なコース料理や熊本焼酎も豊富に取り揃えられており、地元でも人気の高い居酒屋となっています。

とても人気の居酒屋のため平日でも満席の場合があるので、利用したいと考えている人は事前に予約しておくことをおすすめします。

おすすめ料理・予算

居酒屋感のおすすめ料理は、550円の餃子や700円広東風激辛麻婆豆腐、650円の甘みたっぷり塩トマトスライス、1800円の厚切り馬レバ刺し、1200円の馬レバニラ炒めなどがあります。さっぱりとしたメニューから本格的な中華料理と馬肉料理を組み合わせたここでしか味わえない料理も豊富なのでおすすめです。

アルコールメニューの中でも芋焼酎や麦焼酎、米焼酎は種類がかなり多く、白岳しろや彩葉、大石、鳥飼、萬緑など、球磨焼酎と呼ばれる米焼酎もすべて1杯500円とリーズナブルな価格で楽しめます。

店舗情報

住所 熊本県熊本市中央区下通 1F
電話番号 096-354-7778
営業時間 月~木・日・祝日・連休最終日/18:00~翌3:00(L.O.2:30)
定休日 年中無休

口コミ

酒蔵まつもと

酒蔵まつもとは、お店の名物料理であるとんちん焼きしゃぶや馬しゃぶ、旬の魚介類を使用した美味しい料理を熊本焼酎と一緒に味わえる人気の居酒屋です。宴会にピッタリのコース料理は、3500円から6000円とリーズナブルなので、宴会にも利用しやすいお店です。

焼酎は先ほど紹介した川辺や彩葉に加え、松の泉やなんじゃかんじゃ、宮原など、たくさんの種類の熊本焼酎が用意されています。子供連れでも気軽に利用することができ、駅からも近い場所にあるので観光や宴会でぜひ活用してみてください。

おすすめ料理・予算

おすすめ料理はもちろん、お店の名物料理で1人1300円で注文できるとんちん焼きしゃぶです。艶ぶたと牛たんのどちらかを選ぶことができ、たっぷりの野菜と一緒に食べられるので女性にもおすすめです。〆にはご飯やうどんも注文できるので、焼酎のアテと〆の主食としても味わえる人気メニューです。

970円から680円のサラダが5種類もあり、女性だけでなくたくさんの人が健康志向になった現代では嬉しいポイントです。その他、小鉢料理や馬刺し盛り合わせといった郷土料理も豊富に揃っています。

店舗情報

住所 熊本県熊本市中央区花畑町11-30ニュ-クリアス三駒ビルBF
電話番号 096-352-0777
営業時間 月~日・祝日・祝前日/17:00~翌1:00 (料理L.O. 翌0:30 ドリンクL.O. 翌0:30)
定休日 年中無休

口コミ

本日は宴会ということで、初めてこちらの店に伺いました。びっくりしたのは、最初から準備してあった鍋です。鍋の縁に大量のキャベツと肉が乗せてあり、これをしゃぶしゃぶしていただきます。これがちょっと贅沢で、美味しくて満足でした。

酒蔵 まつとも【公式】

火鉢屋しずる

火鉢屋しずるは、掘りごたつタイプのカウンター席や最大50人まで利用可能な個室も完備されている使い勝手のいい居酒屋です。料理も馬肉料理が豊富に揃っており、タテガミやレバーなど熊本以外では堪能できない希少部位も取り扱っています。

焼酎も豊富なラインナップとなっており、馬刺しにピッタリな武者返しや鳥飼などの熊本焼酎もあります。その他にも、カクテルやワイン、ウイスキーなどのあるので、女性も利用しやすい居酒屋です。

おすすめ料理・予算

火鉢屋しずるのおすすめ料理は、何と言っても3000円の特選馬刺盛り合わせ3種2人前や4500円のしずる極上馬刺盛り合わせ5種2人前、1780円の阿蘇の肥後赤牛の炭火焼も絶品です。

その他、定番の枝豆やたこわさ、熊本名物の480円の一文字ぐるぐるや650円の辛子れんこんなど、地元グルメと美味しい焼酎を一緒に楽しめる観光にもおすすめの居酒屋です。

店舗情報

住所 熊本県熊本市中央区新市街3-4 TM-13ビル3F
電話番号 096-355-2341
営業時間 月~木・日・祝日/17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)
金・土・祝前日/17:00~翌1:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:00)
定休日 不定休

口コミ

ズワイガニのお造りは、初めて食べましたが甘く美味しいです。
味噌は甲羅焼きに、残りはお鍋で頂きました。
追加で、辛子蓮根・大車海老の炭火焼き・赤牛サーロインの炭火焼きなどをオーダーしました。
どれも、美味しく先方を喜んで頂きましたので大正解でした。

火鉢屋 しずる【公式】

熊本焼酎の美味しい飲み方

焼酎にはさまざまな飲み方があり、もちろん熊本焼酎に合った美味しい飲み方もあります。味わいや風味など、焼酎の特徴によって飲み方を変えるとより美味しく楽しめるので、ぜひ参考にしてみてください。

ロック

どの熊本焼酎にも合う飲み方であるロックは、氷の入ったグラスに焼酎の原液を注ぐ焼酎を1番ダイレクトに味わえる飲み方です。芋焼酎に比べて風味や味にクセがないので、焼酎が苦手な人でも濃いめのロックを爽やかさやスッキリとした口当たりで楽しむことができます。

水割り

熊本焼酎の飲み方で、ロックの次にメジャーなのが水割りです。水割りといってもさまざまな種類があり、基本的には焼酎の原液に氷を入れ、適量の水を入れて楽しむという飲み方です。水割りの水は軟水で水割りをすることで甘みのあるまろやかな味わいになりやすく、硬水で水割りをすることで渋みの強い切れのある味わいになります。

水割りには前割りという飲み方もあり、前日や前々日から適量の水で水割りして冷蔵庫に熟成させておくといった飲み方です。水と焼酎が時間をかけて調和することで、焼酎の旨みを引き出してくれるおすすめの飲み方です。

 

お湯割り

好みにもよりますが、球磨焼酎を愛用している地元の人たちの多くがお湯割りで焼酎を楽しんでいます。コップに熱々のお湯を適量注ぎ、その上からお好みで焼酎を加えることで香りがより一層引き立ちます。お湯の熱さによって味わいが変化し、40℃を目安にお湯割りをすれば程よい甘みとまろやかさを感じられます。

強い甘みとアルコールの刺激を味わいたいという人は、50℃を目安にお湯割りをすることをおすすめしますここで注意しておきたいのは、あまり温度の高すぎるお湯を使用すると焼酎の良さを損なってしまう可能性もあるので、40℃前後くらいのお湯を使用するのが一番適度な温度だと言えます。

ソーダ割り

夏の暑い時期のおすすめなのが、熊本焼酎をソーダで割るソーダ割りという飲み方です。焼酎は一般的にロックや水割り、お湯割りなどの飲み方が主流ですが、ソーダ割りをすることで炭酸の爽やかさが加わり、ハイボールのような味わいになります。

焼酎に慣れていない人や初心者の人でも飲みやすく、サワーのようにレモンやすだち、グレープフルーツを入れてアレンジすると、女性でも飲みやすいお酒に仕上がるのでおすすめです。

ウーロン茶割り

ソーダ割りと同じく焼酎に慣れてない人や初心者の人におすすめなのが、ウーロン茶割りです。ソーダ割りのような爽やかさや爽快感はありませんが、ウーロン茶はお茶なので焼酎よりも主張するタイプではなく、焼酎の濃いさをやわらげてくれます。

ジャスミン茶などクセのあるお茶で割るといった人もいますが、ウーロン茶であればスーパーやコンビニなど気軽に購入できるのでおすすめです。熊本焼酎を飲んでみたいという人は、ウーロン茶から始めてみてはいかがでしょうか?

熊本焼酎で馬刺しに合うのはどれ?

熊本焼酎の中でも、地元グルメとして全国的に有名な馬刺し合う焼酎というものが存在します。馬刺しを取り扱っている居酒屋の多くにはその焼酎が常備されていることが多く、鮮度抜群の馬刺しと美味しい熊本焼酎を同時に味わうことができます。ぜひ、ここから紹介する熊本焼酎と馬刺しを一緒に堪能してみてください。

武者返し

馬刺しとマッチする熊本焼酎の中でも特に有名なのが、人吉市にある寿福酒造で作られている武者返しです。女性店主が実家を継ぎ、長年営んできたこの酒蔵は常圧蒸留一筋にこだわっています。現在では、息子さんと一緒にそのこだわりの味をお客さんに提供し続けています。

武者返しには20、25、35、43度の4種類が販売されており、熊本産のコシヒカリを使用している焼酎です。まろやかさやしっかりと焼酎らしさを残しながらも、優しさを感じる味わいが馬刺しに抜群にマッチするおすすめの熊本焼酎です。

馬花誉(うまかよ)

地元の人たちからも長く愛されている馬花誉は、創業から100年以上にもなる常楽酒造が自信を持って提供している米焼酎です。樫樽で琥珀色になるまでじっくりと熟成されており、目で見ても飲んでも楽しめる美味しい1本です。

馬花誉という名前にもこだわりがあり、「馬刺しが花のように咲き誇り、食卓を彩る」といった意味と「うまかよ」という熊本弁で美味しいといった方言の両方にかけている名前です。馬刺し専門店が唯一、熊本焼酎とのセット商品を販売するほど認められているおすすめの焼酎です。

温泉焼酎夢

温泉焼酎夢は、製造工程において使用する水をすべて温泉水にして作られた大和一酒造こだわりの米焼酎です。もちろん素材にもこだわっており、地底350mから湧き出る天然のアルカリ性の温泉水と熊本産の美味しいお米を使用しています。

まろやかな味わいなので、馬刺しだけでなく他の食事にも合わせやすいおすすめの焼酎です。洗顔やボディーソープなどでもよく目にする体に優しいと言われる弱アルカリ性の温泉水なので、程よく飲み続けることで体調が回復したり、飲んだ後でも目覚めがいいといった人も多いようです。
 

六調子

大正12年に創業された六調子酒造で作られた六調子は、長期間寝かせることで熟成された次世代の米焼酎です。良い香りの漂うと言われている馥郁だるに入れて長期熟成させることで、芳香とまろやかさ旨みのある味わいの焼酎に仕上げられており、馬刺しにもピッタリな焼酎です。

ラベルやボトルにもこだわっており、日本国宝である芹沢鮭介氏のデザインやデキャンタを参考にたフォルムに作られています。六調子という銘柄は、「焼酎は日本だけでなくウイスキーやブランデーのように世界のお酒として認められるものにしたい」と考えた店主がこだわり抜いたおすすめの1本です。

萬緑

香りと味わいのバランスを大切にして作られている萬緑は、明治41年に創業された松本酒造の米焼酎です。球磨地方で作られた美味しいお米を使用して、石造りの麹室の中で麹を手作りするこだわりっぷりです。

そのこだわりの甲斐あって、クセのない優しい風味と爽やかさを感じる味わいの焼酎に仕上がっているので、馬刺しの邪魔をすることなく相性抜群です。女性でも飲みやすく、焼酎が苦手な人でも始めやすい味わいなので、ぜひ1度試してみてください。

秋ノ穂

明治35年創業の高田酒造が作った秋之穂は、すべてが自社仕込みにこだわった米焼酎です。酒蔵が球磨川のそばにあり、山田錦を自社栽培していることから、綺麗な水と美味しいお米といった原料が揃っている環境にあります。

自社栽培した山田錦を石造りの麹室で作り、常圧蒸留で米焼酎を仕上げているので風味の強い美味しい焼酎になっています。昔ながらの製法を大切にして焼酎作りをしているので、秋ノ穂を復刻するまでにも長い時間がかかりましたが、この深い味わいと風味が馬刺しにマッチして焼酎好きにはたまらない1本です。

Thumb熊本で馬刺しが美味しいおすすめ人気店11選!名店から安いお店まで | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

熊本焼酎をじっくり味わってみよう

グラスに入った焼酎とおつまみ

ここでは、熊本で作られるこだわりの熊本焼酎について銘柄や飲み方、馬刺しに合う焼酎など、さまざまな観点から紹介してきました。球磨地方や人吉地方で多く作られている米焼酎を始め、芋焼酎や麦焼酎など、熊本には美味しい焼酎がたくさんあります。

味わいや風味、クセなども1本1本全く違うので、紹介した特徴を参考にして自分に合った熊本焼酎を探してみてください。地元グルメと一緒に楽しみたいという人は、熊本の居酒屋で馬刺しや辛子れんこんなどと一緒に堪能してみてください。

※ランキングは編集部が独自に調査したものです。

Thumb米焼酎の人気ランキング22選!おすすめの飲み方・選び方も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb熊本で絶対に外せない名物グルメ20選!郷土の食べ物・人気のご飯屋さんも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ