ケシの実(ポピー)の使い方と5つの効能!本当に食べられる?

ケシの実を知っていますか?ケシの実はポピーの花の種です。小さな粒状のケシの実はスパイスの一種で、七味唐辛子にも使われています。スパイスとしてのケシの実にあまりなじみのない方も多いのではないでしょうか?ケシの実の味や香り・栄養成分・効能について紹介します。また、ケシの実を購入したことがなく、使い方がよくわからないとい方もいることでしょう。ケシの実を使ったレシピも紹介しますので参考にしてください。

ケシの実(ポピー)の使い方と5つの効能!本当に食べられる?のイメージ

目次

  1. 1ケシの実(ポピー)とは?
  2. 2ケシの実の持つ香りや味の特徴
  3. 3ケシの実の栄養に期待できる5つの効能
  4. 4ケシの実の使い方やレシピ
  5. 5栄養あるスパイスのケシの実で料理を作ろう!

ケシの実(ポピー)とは?

ケシの実を知っていますか?ケシの実はスパイスの一種ですが、あまりなじみのない方も多いかもしれません。ケシの実の香り栄養成分効能などについて紹介します。ケシの実を購入したことがなく使い方がわからないという方もいることでしょう。ケシの実を使ったレシピも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ケシの実はポピーの花の種

ケシの実は英語でポピーシードと呼ばれるとおりポピーの花の種です。しかしケシの実が採れる種類の花は法律で国内では許可された場合を除いて栽培が禁止されてます。国内のポピー畑などで栽培されている鑑賞用の花は食用のケシの実が採れるポピーとは別の種類のものです。

ヨーロッパでは英雄のシンボル

ヨーロッパでは11月11日の第一次世界大戦終戦記念日に全ての戦争で亡くなった人のために各国で追悼式典が行われます。リメンバランスデーまたはポピーデーとも呼ばれ、赤いポピーをつけて追悼の気持ちを表します。ポピーは雑草のように強く、ナポレオン戦争や第一次世界大戦でも戦死者の遺体の周りにたくさんの赤いポピーが咲きました。

戦場を埋め尽くすポピーの赤い色が戦争で亡くなった兵士達の流した血を連想させるということから、赤いポピーは亡くなった英雄達の象徴として戦死者を追悼するシンボルになりました。終戦記念日に英軍支援のための募金をすると赤いポピーの造花をもらえます。

歴史的背景や戦争に反対する理由で赤いポピーを拒む人もいます。そういった人々の中から、赤いポピーではなく白いポピーをつけようという動きもあります。赤いポピーをつける人、白いポピーをつける人、両方つける人、つけない人、戦争に対する思いはそれぞれのようです。

日本ではあんぱんや七味唐辛子でおなじみ

スパイスとしてはあまりなじみのないケシの実ですが、日本ではあんぱんの上にトッピングされたり、七味唐辛子に使われたりしています。七味唐辛子は7種の薬味や香辛料を調合したブレンドスパイスですが、内容は生産者によって異なります。七味唐辛子は日本食ブームにより海外でも人気のスパイスですが、海外に持ち込む際には注意が必要です。

七味唐辛子に使われている麻の実は大麻の種子で多くの国では誰でも購入できるような一般的な店での販売を禁止されています。麻の実が入った七味を日本から持ち込んだ場合は法的に処罰される恐れがあります。そのため海外では麻の実が入っていない七味が販売されています。

ですが、日本でスパイスや鳥のえさなどの食用として販売されている麻の実は陶酔性のある化学物質の濃度が極端に低い品種を使い、発芽しないよう加熱処理されています。ケシの実についても同様ですので安心してください。

ケシの実は麻薬なの?

ケシはアヘンやモルヒネの材料になるのですが、ケシの実は麻薬なのか?という疑問が出てきます。ケシには様々な品種があり、英語でpoppyといえば自生したり園芸種として栽培されたりしているひなげしを指します。日本でケシといった場合は阿片ケシを指すことが多く、あへん法で栽培が禁止されています。

モルヒネの原料になる生アヘンは阿片ケシの未熟な果実の表面に傷を付け、出てくる白い乳液状のものを乾燥させたものです(先進国ではもっと効率的な方法で抽出されています)。生アヘンを精製したモルヒネを科学的に変化させたものがヘロインで、ヘロインは麻薬に指定されています。

しかしモルヒネはがん患者の鎮痛剤として医学的に重要であるため、各国で栽培されています。麻薬として利用されないよう国際条約で輸出可能な国が指定されており、現在輸出しているのはインドのみとなっています。日本で栽培するためにはは厳しい条件があるため、国や地方自治体の研究機関や委託されている農家のみとなっています。

ケシの実になる種子の部分にはモルヒネが含まれていないかごく微量であるため、ポピーシードはほとんどの国で規制の対象にはなっていません。日本では発芽するとあへん法に触れるので、発芽しないよう処理されて販売されています。

ケシの実の持つ香りや味の特徴

ケシの実の香りの特徴はどのようなものがあるのでしょうか?ケシの実の香りや味について説明します。

ケシの実は2種類に分類される

ケシの実には見た目が白いものとブルーポピーシードと呼ばれる黒っぽい青ケシの実があります。青ケシの実はあまり出回っていないため売っているところは少ないですが、通販などで購入することができます。

ナッツ系の香ばしい風味

ケシの実は煎るとナッツのような香ばしい香りがします。油分を多く含むため、クルミのような味わいです。海外ではケシの実の油分を生かしてペースト状にしてケーキに入れるのもポピュラーな使い方です。ケシの実を入れると香りがよく美味しいお菓子になります。

つぶつぶした食感が楽しめる

ケシの実は味や香りとともにつぶつぶした食感も魅力です。おせち料理の松風焼きは表面にケシの実をつけて食感を生かした味わいになっています。

ケシの実の栄養に期待できる5つの効能

とても小さなケシの実ですが、様々な栄養成分が含まれています。ケシの実の栄養と期待できる5つの効能について紹介します。

ケシの実の効能①生活習慣病を予防

ケシの実には栄養成分の1つとして一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸が豊富に含まれています。オレイン酸は善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らす効能があります。悪玉コレステロールは動脈硬化や高血圧など様々な生活習慣病の原因となりますので、オレイン酸の働きによりこれらの生活習慣病を予防する効果が期待できます。

ケシの実の効能②からだの不調を改善

ケシの実にはビタミンB1・B2・B6・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・ビオチンなどのビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は生命活動のエネルギー源となる糖質・脂質・たんぱく質の代謝を助ける重要な栄養素です。ビタミンB群が不足すると代謝が上手く行われず、肌の調子が悪くなり身体の調子も悪くなります

ビタミンB群は水溶性のため一度にたくさん摂っても使われなかった分は排出されますので、毎日適量ずつの定期的な摂取が必要です。

ケシの実の効能③便秘解消

ケシの実には食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は便秘解消に効果がある栄養素です。ケシの実には100g中19.5gの食物繊維が含まれており、これは1日の必要量の約半分になります。ケシの実を100gとなるとかなりの量になりますので、他にも野菜やきのこ類などと合わせて様々な食品から摂るようにしましょう。

ケシの実の効能④骨粗鬆症の予防

骨粗鬆症は骨の中がスカスカになる病気です。通常古くなった骨は吸収され新しい骨に入れ替わっていくのですが、栄養不足やホルモンのバランスが崩れると入れ替わりが上手くいかなくなり骨がもろくなります。特に閉経後の女性や高齢者に多い病気です。骨がもろくなると骨折しやすくなり、寝たきりになったり死につながったりする場合もあります。

ケシの実には骨の形成に必要なカルシウムが豊富に含まれています。骨の形成にはカルシウムの吸収に必要なビタミンDや動物性・たんぱく質・適度な運動も大切ですので、骨粗鬆症になる前に若いうちから骨の健康に気をつけましょう。

ケシの実の効能⑤神経を落ち着かせる

ケシの実には微量のアルカロイド系の天然の有機化合物が含まれています。アルカロイドは麻薬にもなりますが古くから薬としても用いられ、鎮痛剤や咳止めなどに使用されます。近年抗がん剤としての効果を持つアルカロイドも発見されました。ケシの実に微量に含まれるアルカロイドにより、神経を落ち着かせる効能が期待できます。

ケシの実の使い方やレシピ

ケシの実の栄養や効能がわかったところで、実際ケシの実の使い方はどのようなものがあるか気になるところです。ケシの実の使い方やケシの実を使ったレシピを紹介します。

パウンドケーキやクッキーのフィリングに

  • バター(100g)
  • 砂糖(100g)
  • 卵(2個)
  • 小麦粉(100g)
  • さつま芋(1/2本)
  • ベーキングパウダー(10g)
  • ケシの実(適量)
 
  1. 室温に戻したクリーム状のバターに砂糖を混ぜ、白っぽくなるまで混ぜます。
  2. 溶いた卵を少しずつ加え混ぜ合わせます。
  3. 振るった小麦粉とベーキングパウダーを入れ、さっくり混ぜます。
  4. さいの目に切ったさつま芋とケシの実を混ぜます。
  5. パウンド型に薄く小麦粉を振るい、生地を流し入れます。
  6. 180℃に予熱しておいたオーブンで30~40分焼き粗熱が取れたら出来上がりです。

プチプチしたケシの実とさつまいものしっとり感が美味しいパウンドケーキのレシピです。

サラダやお料理にトッピングに

ケシの実をドレッシングに入れたりサラダにそのままトッピングしたりするのは簡単でおすすめの使い方です。サラダだけでなく、チキンソテーや魚のムニエルなど、様々な料理にトッピングしてみてください。ケシの実にはあまりクセがないのでいろいろな料理に合います。

揚げ物の衣に

唐揚げや天ぷらなどの揚げ物の衣にケシの実をつけるのもおすすめの使い方です。プチプチしたケシの実が揚げると香ばしくなりやみつきの美味しさです。

おせち料理に「鶏の松風焼き」

  • 鶏ひき肉(300g)
  • みりん(大さじ2)
  • 酒(大さじ1)
  • しょう油(大さじ2)
  • ◎砂糖(大さじ1)
  • ◎味噌(小さじ1)
  • ◎しょうがの絞り汁(小さじ1)
  • ◎卵(1個)
  • ◎パン粉(15g)
  • みりん(小さじ1)トッピング用
  • ケシの実(適量)
 
  1. 耐熱ボウルに鶏ひき肉の半量を入れ、みりん・酒・しょう油を加えて箸でグルグルとよく混ぜ合わせます。ラップなしで電子レンジ500wで3分加熱し、再度箸でよくかき混ぜます。
  2. 粗熱が取れたら残りの鶏ひき肉と◎の付いた材料全てを加えます。フードプロセッサーにかけて滑らかにします。なければすり鉢ですります。
  3. オーブンシートを敷いた型や耐熱容器に②を入れ、ヘラで表面を平らにならします。表面にトッピング用のみりんを塗り、ケシの実を全体に振ります。
  4. 200℃に予熱したオーブンで20分焼きます。冷めたら型から取り出し、オーブンシートを外し好みの形に切ります。

おせち料理に入っている鶏の松風焼きはレンジを使うと意外と簡単に作れます。鶏肉とケシの実は骨粗鬆症予防にもおすすめの組み合わせです。お弁当にもぴったりですので、レシピを見てぜひ作ってみてください。

おやつにぴったり「ポピーシードクッキー」

ケシの実が入ったポピーシードクッキーは、海外ではポピュラーなお菓子です。ケシの実の食感とサクサクしたクッキーとの組み合わせが美味しいです。好みのクッキーのレシピにケシの実を入れて作ってみてください。生地に混ぜても美味しいですが、表面にまぶすのもおすすめです。

栄養あるスパイスのケシの実で料理を作ろう!

ケシの実の味や栄養成分・効能・使い方・レシピなどについて紹介しましたがいかがでしたか?レシピを参考に、栄養豊富で美味しいケシの実をぜひ使ってみてください。

Thumbオールスパイスは使いやすい!使い方や相性のいい料理を紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbフレーバーソルトのおすすめ12選!塩/スパイスのMIXで使い分け! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ